X



トップページ資格全般
1002コメント303KB
応用情報技術者試験 Part259
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ db61-Qj3i)
垢版 |
2023/04/15(土) 22:01:51.38ID:YAkHgTFM0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/ap.html

情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
応用情報技術者試験 Part258
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1673237482/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799名無し検定1級さん (ワッチョイ 37bb-aVvr)
垢版 |
2023/05/04(木) 02:47:51.60ID:Crk7BqWi0
>>798
アホみたいなこと言ってるな
そんなことより独占業務作れや
支援士も高杉でだれも登録しないし
海外では進んでるだろうよ
日本のゴミと一緒にしないでくれ
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f85-3j0j)
垢版 |
2023/05/04(木) 14:17:34.55ID:uTwmvnKS0
業務独占にするならもっと難しくしないと
今の感じだと基礎能力認定でしかないから

難しくしてしまうと技術士との差がよくわからなくなるな
0805名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-aVvr)
垢版 |
2023/05/04(木) 14:54:53.63ID:Qfn4Zinga
>>803
逆だ
独占業務作る代わりに難易度は優しくするかこのまま
じゃないと他の奴がいうように硬直化する
詰まるところITは危険な仕事がないから資格必要ない
セキュリティとかだけで良いのでは?と思う
高度持ってる人が多いって開示されたところで
だから何?ってなるだろ普通

それよか個人情報扱えるリテラシーありますって
独占業務付きのセキスペとか下位互換としてセキマネ持ってる人が多数ですとかの方がよっぽど良い
0806名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f85-3j0j)
垢版 |
2023/05/04(木) 15:03:19.35ID:uTwmvnKS0
>>805
そんな簡単な独占資格作って意味あるのかな?
こんなに先行き不透明な分野なんだから私もそれが良いと思う
柔軟性とか適応力が大事

硬直化の人が言ってるのは自由にやるのがいいってことでしょ
難易度関係なく何かしら設定すること自体が硬直化の原因になると読めたけどな
0807名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f85-3j0j)
垢版 |
2023/05/04(木) 15:10:35.26ID:uTwmvnKS0
>>806
切ったり貼ったりしてたら変になってた。。

硬直化の話、要はオンプレじゃなく、クラウド化しようよ、みたいな感じ
その時に必用なもの必要なだけ使う
オンプレは硬直化の要因
0808名無し検定1級さん (ワッチョイ d757-l8sy)
垢版 |
2023/05/04(木) 16:22:09.92ID:nZ1r4uXW0
それでなんの業務を独占するんだ?
ドップラー効果の検証?
0809名無し検定1級さん (ワッチョイ d757-l8sy)
垢版 |
2023/05/04(木) 16:28:50.52ID:nZ1r4uXW0
応用程度で独占業務なら
高度持ってなければデータベースやネットワーク構築も
セキュリティ関連もプロジェクトやサービスマネジメントも
経営戦略も何もできなくなるな
0811名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-aVvr)
垢版 |
2023/05/04(木) 17:17:12.19ID:Qfn4Zinga
独占って言うか資格を取る意味を作れって話
例えばチームに何人あたり何人のセキスペ保持者が必要
あるいは個人情報を扱う業務に携わる場合セキマネ必須
とかこんな感じにすれば少しは個人情報流出の被害が減るんじゃないかなと考えてみただけ

ネスペ持ってますプロマネ持ってる人沢山居ます
だから何だ?経験あるの?実績は?
派遣SESなら理解できるけど意味ないだろ

これからは情報開示になる
だから高度は必要になります←アホか?
海外では~←日本のガラパゴス資格に何の意味が?
そう言いたいね
0813名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-aVvr)
垢版 |
2023/05/04(木) 17:23:59.85ID:Qfn4Zinga
>>812
ちょっと前はどっちかで良かった
今は大幅に基本が取得し易くなったから差別化という意味で応用までは取っとくのが良いのではと思う

後はコード書くか何かしらのアウトプットした物が用意できれば新卒や中途はすんなりと通るはず

問題は年齢高いのに未経験転職組が資格取れば高収入余裕みたいな感じで机上プログラミング的なことを平気でやってる現状かな…
正直カモだし送られてくる側も迷惑してる
0814名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f08-p1lK)
垢版 |
2023/05/04(木) 17:40:43.15ID:/pbiPkTu0
一応入札の仕事の場合は、
担当者に高度資格を持っていることを
要件づけている案件も多くあるので、
独占業務がなくても取得するメリットはあります。

入札案件じゃないとあんまり意味ないかもね。
0819名無し検定1級さん (スップ Sd3f-RucI)
垢版 |
2023/05/04(木) 19:17:36.42ID:yI/wR8qwd
こうすりゃ解決
・基本情報合格を受験資格にする
・アルゴリズム必修化
・ネットワーク、データベース必修化
・文系科目はシステム監査だけ残して、それ以外は廃止
0820名無し検定1級さん (ワッチョイ bfeb-By2c)
垢版 |
2023/05/04(木) 19:21:06.98ID:DZ9dtO240
文系でも受けられるIT系の試験として
ITパスポートの上位に文系科目専門の高度試験を作れば良い
試験名として「技術者」ではなく「管理者」「責任者」あたりを付ければ入れ食いだろ
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ 37bb-aVvr)
垢版 |
2023/05/04(木) 19:24:02.62ID:Crk7BqWi0
>>815
何の話をしてるんだ?
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ 37bb-aVvr)
垢版 |
2023/05/04(木) 19:26:55.64ID:Crk7BqWi0
何でも良いけど何も出来ない奴量産するよりは
セキュマネやIパスを必須化すれば良いのに
なんでやらんのだろうか…?
それで流出だ紛失だ騒いでるんだから笑えんよ
試験も改訂する毎に改悪されてるし
そもそも何がしたいのかわからん
0824名無し検定1級さん (スップ Sd3f-RucI)
垢版 |
2023/05/04(木) 20:17:10.73ID:yI/wR8qwd
情報技術分野にどうしても
マネジメントや経営分野を無理矢理ねじ込みたい層がいるよな。
あたかもそれが本来の正しい姿だと正当化したがる人が多いこと。

こんなの海外に知られたら笑われるよな。
0827名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f85-3j0j)
垢版 |
2023/05/04(木) 21:41:46.42ID:uTwmvnKS0
>>821
どの立場で誰向けに言ってるのか不明なので、誰目線の意見言ってるのって聞いたけどピンとこなかったか

>>825が言ってるように、自分の影響が及ぶ範囲かどうか見極めないと無駄なことグチグチ言ってるだけに聞こえるぞ
アドラーとかいろんな本でもそうだけど、自分のことと自分の影響外のことを区別すべき
0828名無し検定1級さん (ワッチョイ 37bb-aVvr)
垢版 |
2023/05/04(木) 23:31:06.10ID:Crk7BqWi0
>>827
つまり何が言いたいんだ?
0829名無し検定1級さん (ワッチョイ 97cf-kAS2)
垢版 |
2023/05/04(木) 23:47:56.45ID:7xlYcY8h0
俺も気持ち的には、セキュリティに加えて、プログラミングとシステム開発を
必須にするべきだと思うけど、それはまあいいや
試験を突破するために横着して楽な分野を選択というのではなく、
本当にプロジェクトに携わったり、経営に詳しくないといけない立場の人はいる
だろうから、それらのいわゆる文系分野選択もありにしていい
ただ問題は難易度の差があり過ぎること
文系分野の難易度を引き上げて欲しい
0830名無し検定1級さん (ワッチョイ bf45-QkyZ)
垢版 |
2023/05/05(金) 01:18:06.56ID:c0N82fLG0
この試験はずっとプログラミング、組み込み、ネットワークの平均点が高くて、経営やプロマネの平均点が低かった
今まで理系科目選んだら楽勝過ぎたから調整してるんでしょ
0832名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-q0ED)
垢版 |
2023/05/05(金) 03:43:14.54ID:VtWo9uhi0
DX時代に何言ってんだよ
ITの現場のためだけの資格じゃないだろ
0833名無し検定1級さん (ワッチョイ 37bb-aVvr)
垢版 |
2023/05/05(金) 10:21:27.33ID:PZbeDrIA0
>>832
それは利用者側の話をしてる?
これはエンジニア資格なので
0834名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-HoNx)
垢版 |
2023/05/05(金) 11:11:34.94ID:U+fscQ7eM
IPAが意図してるのはシステム企画やインテグレーション、運用管理のための資格やね
自分の手を動かしてのコーディングとかは想定してない
---
1.組織及び社会の課題に対する、ITを活用した戦略の立案、システムの企画・要件定義を行う。
2.システムの設計・開発、汎用製品の最適組合せ(インテグレーション)によって、利用者にとって価値の高いシステムを構築する。
3.サービスの安定的な運用を実現する
0835名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-PtkQ)
垢版 |
2023/05/05(金) 11:24:24.44ID:zm69sSgjM
文系ハッピーセットのおいしい所は
午前通過すれば午後は誇張なく
国語の問題としてIT知識何もなくても合格できちゃうこと
0836名無し検定1級さん (ワッチョイ bf10-A7w6)
垢版 |
2023/05/05(金) 13:49:55.98ID:SLy2hEiv0
>>819
>>829
いや、応用情報は上流工程の作業者向けだし今更アルゴリズムなんて必要なわけがない
それに組み込みや情報システムの流れ図の問題でもアルゴリズム的な思考は問えているから十分
現場でコーディング等の下流工程担当は主に新人や協力会社がやってるし
むしろ午後は基本情報(下流工程)と被らないように、現状通りに経営・マネジメント特化にするべき
ちなみにうちもIT系だが応用合格者はほぼ文系選択中心で、
そこにデータベースやシステムアーキ等の業務で扱ってる分野を一つくらい組み込む感じの人が多い
0837名無し検定1級さん (ワッチョイ bf10-A7w6)
垢版 |
2023/05/05(金) 13:58:06.58ID:SLy2hEiv0
あと、アルゴリズム問題は複雑なのは要らない
基本的なコードが読み書きできれば十分
ソフ開の時ですらアルゴリズムは単純なソートとかばかりだった
基本情報技術者は下流工程用だから午後(科目B)で基礎理論・アルゴリズムとプログラミングを問いてる
応用情報技術者は上流工程用だから午後で高度の足掛かりとなる経営戦略(ビジネス系)・マネジメント系・アーキテクトだけでいい
応用でわざわざ時間食うだけのほぼ選択者いないアルゴリズムが未だ残ってるのは
教材用として公開するために作ってるだけに過ぎないから実質無いようなもの
0838829 (ワッチョイ 97cf-kAS2)
垢版 |
2023/05/05(金) 13:59:52.61ID:354DI8g60
>>836
うん、それは分かる
(まあ今や基本情報がアルゴリズム中心の内容になってしまっているので
他の技術要素を応用で問いたいという需要があるにはあるが)
問題は>>835の言うように午後問題であまり知識が問われず国語力で解けてしまう
ということ
この「ハンデ」を何とかしないと根本的な解決にならないと思う
0841名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-A7w6)
垢版 |
2023/05/05(金) 14:54:24.49ID:7voG6gyQd
>>839
もう応用情報にプログラミング要らんよな
基本情報と被るし、これだけ問題文からして実務が題材になってすら無くて変な存在だし異質
うちの会社でも選択した人見たことないわ
0845名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-A7w6)
垢版 |
2023/05/05(金) 16:06:14.03ID:7voG6gyQd
>>844
応用のプログラミングは基本もってる人が無勉でも選択できる選択問題の候補の一つに過ぎない
唯一これだけ情報の基礎分野で高度試験と関係無いし、
問題作りに苦戦してるんなら応用で選択者ほぼいないプログラミングなんて無くしたら?って話でしょ
0849名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-A7w6)
垢版 |
2023/05/05(金) 17:34:51.72ID:7voG6gyQd
>>847
応用情報の午後は今もすでにプログラミング選択するバカはほぼいないし
経営戦略、サービスマネジメント、プロジェクトマネジメント、監査を全員必須にして
データベースかネットワークかシステムアーキテクトのどれか選択でいいでしょ
0851名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-A7w6)
垢版 |
2023/05/05(金) 17:40:20.15ID:7voG6gyQd
>>850
それだわ
応用情報の午後自体が要らない
0855名無し検定1級さん (ワッチョイ 37bb-aVvr)
垢版 |
2023/05/05(金) 21:00:07.43ID:PZbeDrIA0
てか応用の午前受かっても高度の午前1免除にしたがらないのなんでなんだろう?
0857名無し検定1級さん (ワッチョイ 33bb-V5W0)
垢版 |
2023/05/06(土) 01:54:52.45ID:ephDTZiP0
>>856
え、あれ応用の過去問そのまま出るぞ
それも問題数少ないし
まさに劣化版応用午前なんだが
0858名無し検定1級さん (ワッチョイ af91-KeI6)
垢版 |
2023/05/06(土) 01:56:00.91ID:DtZaawoF0
午前落ちる奴ヤバいよな
仕事で使いもんにならんやん
0859名無し検定1級さん (ワッチョイ 33bb-V5W0)
垢版 |
2023/05/06(土) 01:59:05.04ID:ephDTZiP0
午前マジで受ける意味なくね?
他の資格みたいに一回受かったら一年免除して欲しいが
午後の採点少しでもやりたくない感が伝わってくる
0862名無し検定1級さん (ワッチョイ 16ff-/L8M)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:07:09.67ID:4p3vO2GX0
応用は実務経験なくて短期間で受かりたい場合何ヶ月くらいあればいけますか?
先日、基本情報を1週間ほど勉強して合格しました。
大学時代は情報系でしたが就職してからは畑互いの仕事をしてます。
0863名無し検定1級さん (ワッチョイ c285-UXjQ)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:15:27.49ID:w0aAyBnl0
>>862
答えはあなたの中にしかないから自分で調べて感じるしかない
過去ログ見てみたらいい

最短の意見がほしいなら一夜漬けでも無勉でもいけるかも、と答えてみる
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ af91-KeI6)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:57:04.89ID:DtZaawoF0
おもんなw
基本情報1週間なら応用も1週間でいけるんじゃね?
0865名無し検定1級さん (スッップ Sd32-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 01:20:35.79ID:3F0scE0Wd
>>864
レスありがとうございます!
ほんとですよね、バックグラウンド書いてるのに無勉とかいい加減なこと言われて困りましたw
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ c285-UXjQ)
垢版 |
2023/05/07(日) 10:10:15.48ID:lcOZg8eg0
>>865
答えはあなたの中にしかないから自分で調べて感じるしかない

ってのがメイン回答だと気づけなかった?
無勉にだけ反応して違うと感じるなら、やっぱりあなたの中に答えがあるじゃんw
しかも一週間の意見に反論なしなのもw

基本情報も応用情報も範囲は変わらないと思って良いから基本受かるならスッと応用も行ける人は行ける
応用は国語要素が増える試験なので問題の趣旨を理解できる人なら無勉でも受かるけど、できない人はいくらやったって無理だろう
0873名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-mskx)
垢版 |
2023/05/07(日) 10:54:34.18ID:SMmrObk0M
過去問から入れる程度の基礎知識があるなら過去問5回分もやれば余裕やろ
週に1回分のベースでも1ヶ月ちょい
例えばSSL-VPNとインターネットVPNのユースケースの違いを把握してないレベルだとインプットからなのでその倍は掛かるかも
0874名無し検定1級さん (スッップ Sd32-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 19:49:27.31ID:IsObZTqnd
>>862
1〜3ヶ月くらい見ておけばいいんじゃない?
このスレは揚げ足取りや重箱の隅をつつくような意地悪で暇な奴が多いから応用情報ドットコムの掲示板をお勧めするよ
0875名無し検定1級さん (ワッチョイ cf4d-O5MS)
垢版 |
2023/05/08(月) 12:14:31.50ID:8dFafBgu0
早く来月来て欲しい
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ b7cc-0HQa)
垢版 |
2023/05/09(火) 19:18:12.64ID:e9Kufypl0
>>876
新参者だから初めて知った、午後Uエグすぎて草
0880名無し検定1級さん (ワッチョイ 976a-HNcx)
垢版 |
2023/05/09(火) 19:28:46.23ID:wF2Lhabm0
アルゴリズムとデータベースの配点が高い点が特に素晴らしいよね🤗

午後I
試験時間120分。記述式で6問出題、全問解答。「アルゴリズム」・「システムアーキテクチャ」「データベース(SQLを含む)」・「ネットワーク」・「情報セキュリティ」・「開発技術(情報システムまたは組み込みシステム)」といった範囲から出題され、特に論理的思考力が要求されるアルゴリズムとデータベースの配点が高かった。
0884名無し検定1級さん (スッップ Sd32-/L8M)
垢版 |
2023/05/09(火) 21:34:45.19ID:4tSVTm6yd
>>879
>>880
応用文系マネジメント試験には全く関係ない話だね🤗
0888名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e91-QCGW)
垢版 |
2023/05/10(水) 00:48:07.03ID:EvJP82qY0
>>882
体感は午前難化午後易化(文系セット)
0889名無し検定1級さん (ワッチョイ 33bb-V5W0)
垢版 |
2023/05/10(水) 03:15:24.85ID:AmKxXqGy0
午前やや易午後並みかな
午前は難しい計算問題が減った気がする
午後はセキュリティが難しかった気がする
その他は流行りの技術を取り入れてたりでIT初学者以外は特点し易いのかなと感じた
0892名無し検定1級さん (テテンテンテン MMde-tu1A)
垢版 |
2023/05/11(木) 01:03:44.40ID:MjnoCCL8M
>>882
午後は令和以降では一番簡単な試験だった
文系ハッピーセットには完全なボーナスステージ
0893名無し検定1級さん (ワッチョイ 7730-ihcX)
垢版 |
2023/05/11(木) 01:10:05.93ID:XZe6qXFt0
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / シラバス的には
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   ライブマイグレーションとか
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 出題されそうじゃね?
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
                ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
0896名無し検定1級さん (ワッチョイ cfb6-KeI6)
垢版 |
2023/05/11(木) 12:59:27.25ID:DGP8ybxG0
午前の過去問見てると結構前のものが再出題されてるんだな
前身のソフ開のものさえ散見される
さすがに第一種からの出題はないようだがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況