X



トップページ資格全般
1002コメント413KB

【マン管】マンション管理士244団地目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 18:11:12.68ID:mEVgMsM+
マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ
【マン管】マンション管理士243団地目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1672890504/
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/19(金) 08:42:44.37ID:AzHQ/jV/
>>200
実際の写真で見た方が分かりやすいよ
0202名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/19(金) 09:21:29.65ID:xcdOCA1+
そこわかる必要ないからなあ別に
問題解ければいいだけなのに
0203名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:21:14.16ID:zq7/P982
しかし、合格したとしても団地がわからないレベルのマンション管理士とか微妙だなぁ
0204名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:34:34.46ID:xcdOCA1+
合格すればどうでもいいよ
合格した瞬間からどんどん忘れるよ
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/21(日) 10:35:23.13ID:seEUsR+X
設備の問題を解いているけどなかなか難しいな
でもこれをやっておかないと合格できないし
悩ましいな
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/21(日) 10:42:29.54ID:q0xL+4Rl
設備は過去問に出た分だけでいいよ
それでも本番見たことないもの出るから
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/23(火) 03:07:30.79ID:Mn5LNF/4
そもそも過去問を網羅しておけばテキストをほぼ網羅してることになるからな
むしろテキストだけやっても過去問を全部解けないから
ただ、流れをつかむのにテキストも読んでおくに越したことはないがw
0211名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 17:13:41.67ID:dq1NeZyW
マン管の試験て民法以外は完全に暗記だよな
いかに覚えてるかだから何度も繰り返しやらなきゃダメ
なので試験勉強は受験するおっさん共にとってはいい「脳トレ」にもなるw
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/25(木) 18:15:05.59ID:BhGB5sWN
設備系の過去問を解いているけど、半数以上間違えているわ
こんなんで合格できるんだろうか俺は
0213名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/25(木) 18:30:27.29ID:sJrxMxpg
5周やってから不安がれ
努力量が圧倒的に足らんのよ
0214名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/25(木) 18:51:02.99ID:fmiemXZu
今の時期から設備に手を出してる人は受験2回目?
初受験の俺はまだ設備以外を通読して今は法律系の過去問を解いてるところだ
0215名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/25(木) 18:54:42.42ID:2mldm0xm
初受験だけど
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/27(土) 16:12:37.41ID:P3jGfX5K
ついに代理人制度が検討されてるな
マンション管理士が増えてきたからそろそろかとは思っていたが
代理人はマンション管理士のみに制度設計してくれ
0219名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:36:23.94ID:vTir/lf+
マンション管理士試験の建築基準法の問題、宅建士試験より難しくないか?
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:38:29.74ID:0f75sT2j
>>219
マン管の方が難しいのは当たり前やw
0221名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:50:39.09ID:vaQOmGhE
>>220
でも都市計画法は宅建より易しいぞ
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 21:01:23.99ID:BEyeuHcX
法令制限は宅建の方がむずいと思うよ
0223名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:03:33.21ID:nVCGlOx5
都市計画法は1問しか出ないから割に合わんのよね
過去問+αで解ける問題が出ることを祈る
0224名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/31(水) 17:58:09.92ID:9e/KpxpE
アプリで4択はやるのきついなー。
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/02(金) 09:51:50.59ID:qvVwV+jb
6月2日付け官報に「令和5年度マンション管理士試験実施公告」が掲載されました。

● 試 験 日  : 令和5年11月26日(日) 午後1時 〜 午後3時
● 受験案内配布 : 令和5年8月1日(火) 〜 10月2日(月)
● 申込受付期間 : 令和5年9月1日(金) 〜 10月2日(月) 
           (申込受付締切当日消印有効)
● 受験手数料  : 9,400円
0227名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/02(金) 18:27:15.53ID:iWhy7sYy
勉強がだるいわ
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/02(金) 20:02:26.43ID:ib7c1Y6q
官報に出たんだから少しは盛り上がれよw
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/02(金) 20:13:54.85ID:uwHWshpZ
どこに盛り上がる要素があるの?毎年変わらんものに
0231名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/02(金) 20:31:05.09ID:uwHWshpZ
すん!じゃないのか
0232名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/02(金) 20:35:32.25ID:/RY4CWuO
マン管の民法、普通にむずくね?
宅建でそれなりに勉強したのに全然わからんわ
0233名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/02(金) 20:47:42.20ID:v7lHqB63
それなりだからだろまあ難しいけど
問1問2は毎年むずい
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/02(金) 20:56:33.15ID:Tbe0yRAO
問題文にクセあって初見は戸惑うよな
宅建持ちなら下地できてるだろうし過去問回せば慣れるよ
0235名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/02(金) 22:21:11.62ID:0npF8fIQ
こんな試験のどこが難しいんだよ
1500時間ぐらい勉強したら余裕で合格したわ
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/02(金) 22:28:17.01ID:uwHWshpZ
がんばったね
俺100時間くらいやな
0237名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 00:12:53.18ID:WQIw/uQ9
去年の話ですが、宅建受験新報の夏号、秋号には平柳先生のマン管・管業・賃管の勉強法等結構載ってました。個人的にお勧めします
0238名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 07:55:04.27ID:OYsdijOn
マン菅の団地関係が全然覚えられない
団地関係は捨てるってヤツいる?
俺は捨てることにした
0239名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 08:12:12.62ID:WD2A1fxn
慣れたら簡単だが捨てていいよ他で取りなよ
絶対出るのにもったいない
0240名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 11:32:40.49ID:yliBS5Ek
先週FP2級終わって合格できそうだから、マン管、管理業務主任者に参入します
LECの出る順買ってきたから、これ中心にして独学で持っていくつもり
よろしくお願いします
0241名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 12:48:35.28ID:eDu8bqWl
>>240
LECかぁ…
去年LECの出る順のテキストと問題集を使って、独学で管業とマン管両方受けたよ
管業は42点か43点で合格した
マン管は自己採点でギリギリ40点取れていたから受かったと思ったけど、自分の番号は無かった
で、今年は捲土重来を期して平柳速習テキストを使っているんだけど、
知識の整理はこっちの方が圧倒的にしやすい
去年出る順で理解できなかったところが、
とても解りやすく解説してあって頭にストンと入ってくる
ついでに独学道場も申し込んであるから、今から講義を楽しみにしてる

まあ個人の感想だから参考になるかどうかはわからないけど、
LECの出る順で迷路に迷い込んでいる人は、
一度速習テキストに目を通してみてもいいんじゃないかと思う
7月末くらいまでなら、出る順から速習テクストに切り替えてもいいんじゃないかな

長文すまない
0242名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 13:21:30.93ID:yliBS5Ek
>>241
いえいえ、大変貴重な意見ありがとうございます
有名な平柳さんのテキストのことは知ってたけど、
LECの出る順はまとめが分かりやすいと思ったから買ったんだけどね
他資格でもお世話になってるし、あんまり色が付いたテキストが好きじゃないってのもあります

ちょっとだけ読んでみて、専有部分と敷地との分離処分禁止になるパターンについての記載がなかったので
ちょっと不安になってたところです
(敷地利用権が数人で有するとかなんとかいう部分が、重要論点で試験にも出てるはずなのに載ってなかった)

平柳さんのテキストそんなにいいのかー
本屋に行って見てみることにします
共に合格目指して頑張りましょう
0243名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 14:07:36.53ID:O+7j+Thb
>>242
ちなみに速習テキストに準拠した
独習道場を買えば平柳本人が講義の動画が
付いてくる。結構分かりやすいが20時間くらいしか
ない。平柳塾で動画購入すると、本人講義が90時間
もあり最強だけど、少し高いのと視聴する時間が取れるかが
ネック。しかし全て聞けばまず受かるだろうね
0244名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 14:16:12.13ID:mTQcR8qO
聞けば受かるってそういう認識だから落ちたんちゃうか
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 14:17:57.04ID:mTQcR8qO
大体教えるような人たちはみんな元々過去問ぐるぐるの独学の人ばっかりなのにな
水野だって工藤だって多分ハゲもそうだし
時間も金ももったいない
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 14:34:44.20ID:O+7j+Thb
>>245
少なくとも俺は2年前に受かってる。
単に受かるだけなら工藤とかグルグルで良いが、
大事なのは受かってから活用できる知識の
習得だと思うよ。それを無駄と思うなら、
お前の考えだから仕方ない
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 14:42:10.49ID:yliBS5Ek
>>243
うーん、どちらの講座も結構お金かかるし、見る時間もかかりますよね
この試験はかなり実務色が強いから、実務経験がない自分には講義受けた方がいいだろうなとは思います
かといって全くの初学者でもなく、民法とか区分所有法とかの一定の学習経験があるので迷うとこなんですよね
勉強進めながら追々考えたいと思います
ありがとう
0248名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 14:53:29.88ID:O+7j+Thb
>>247
あー、初学者じゃないなら動画要らんかもね。
平柳は、区分法と規約の関係や違いとか、
なぜそう決められてるのか?とかを
しつこいほど教えてくれるのは役に立った。
でも、直接あの厳しい講座を受けたくはないw
0249名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 15:11:12.02ID:yliBS5Ek
>>248
民法、区分所有法、規約とかでビミョーに扱いが違って、迷いやすいみたいですね
各種の標準管理規約とか設備とか実務色が強くて初めて接する科目には今時点でもかなりの不安を感じてます
講座は追々考えて行くことにします
アドバイス感謝です
0250名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 16:36:42.87ID:WD2A1fxn
それは当然無駄じゃないけど試験受かればどうでもよくね?
お前が受かったから言えることだよそれは
まずは受かれば勝ち試験なんて
1点で雲泥なんだから
0251名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/03(土) 17:30:19.96ID:fiRL4KWs
内容とはべつに、平柳先生の速習テキストはフォーマットがいい
・文字は大きくはないが行間がとってあり読みやすい
・2色刷りだから強調箇所がどれか分かりやすい
・文章と図表が程よいバランス
・動物キャラや手書き風文字を出して読者に媚びない
宅建は多くの会社が出版しているせいか各社独自性を出そうとして「これこそ読みやすい」ってのがないんだよなあ
理解する前にまず読みやすさがあるはず、見習ってほしい
0253名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 08:53:59.34ID:lCWrHJ70
>>242
遅レスで申し訳ない。
出る順は分厚いんだけど、要点が絞りきれていないのと、
あと重要な項目でも説明が欠落していることが多い感覚
自分は去年出る順の過去問をやりながらテキストにどんどん書き込んでいったけど
今年やっている速習テキストはその必要性を全く感じない
つまり「必要十分」な情報が纏まっている感覚

それと去年はマン管、管業ともにLECのDVD付答練をやっていたのだけど
昨日から見始めたTACの独学道場のDVDと比較すると
後者の方が圧倒的に良かった
LECも亀田さんや有山さんの講義はまあまあ解りやすいと思ったけれど、
友次さんの講義は時間の無駄だと感じた
一方で平柳さんの動画は、LECの答練解説と比べるのはフェアじゃないけど
去年自分が独学でやっていて何が足りていなかったのかよくわかる、
自分的には秀逸な動画だったよ

独断と偏見で纏めた上にまた長文になってしまったけど、
何かの参考になれば幸いです。
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 11:04:25.41ID:uVnyfzRT
出る順の利点は問題集に参考書の該当ページが載ってる所かな
問題を解いた後に正確では無いけど近くまですぐ飛べるのはタイムパフォーマンスは良い
その代わり問題集1周したらその機能はもう要らないんだよな
0255242
垢版 |
2023/06/04(日) 11:23:25.72ID:LmV78pSd
>>253
平柳テキストそんなに良いとは知らなかったですね
貴重な御意見ありがとうございます
買ってこちらをメインにして、LECのは分厚いので辞書的に使ったり、
管業専用部分だけ使うことにしようかなと考えています

前レスのLECテキストには専有部分と敷地利用権との分離処分禁止が載ってないっていうのは私の見落としでした
さすがに載ってましたね
でもちょっと見にくかったのもあるかもしれません

独学道場もとても気になるところですが、とりあえず頼まないで始めてみようと思ってます
いいスタートが切れそうでとても感謝です
お互い頑張りましょう
0256名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 11:42:23.90ID:lCWrHJ70
>>254
おまけにその該当ページも結構いい加減な部分があるっていう…
去年はそれに振り回されたわ

>>255
自分は去年、TACの総合テキストを辞書がわりに使っていた
あんなの全部やったら気が狂うけど、
参考書としてはLECの出る順テキストよりはるかに良かった

管業専用部分だけLECのテキストを使うのもありっちゃありだと思うけれど、
該当箇所を探すのは結構大変そうな気がする
速習テキストを買うと「管理業務主任者対応 追加情報」っていうのがDLできるらしいから、
それを見てから判断する方がいいかも
0257名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:00:54.66ID:Kihw/0kg
官報にはインターネット申込のことが書いてないけど、受験願書は郵送のみなのかな
0258名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:14:37.72ID:SNvyLSW/
宅建賃管だけだぞネットでいけるのは
0260名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:41:39.10ID:Ng3IL+Tz
管業もいけるようになったんだっけ?それは失礼しました嘘つきました
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:00:05.48ID:m/QSFRBs
LEC出る順の過去問題集+2年分をあるケートに答えて申し込んだのだが、あれいつもらえるのだったか?
0262名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:39:10.69ID:QYAaRoHD
うかりたいなら平柳ジュクで学んでこい

落ちてもう一年になったら
時間費用労力ストレス半端ないぞ
お金けちるな
0264名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:05:33.27ID:1VBOGfoT
あんまりモチベが高くない人は美魔女とフニャフニャ勉強する方が疲れなくていいぞ
とは言っても平柳塾のガチ勢が続々と46点、47点と報告してる中で自分は43点だったから
平柳塾は凄いんだなぁと思ったわ
0265名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:10:42.95ID:2lpp2Imt
勉強する気が起きないんだがどうしたらいい?
0266名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:24:49.87ID:SNvyLSW/
しなきゃいいじゃん
11月だぞ
0267名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:45:51.75ID:055N5mU8
>>264
自分は41点だったので発表まで全く落ち着きませんでした。やっぱり見直しは細心の注意が必要でした
0268名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:54:51.98ID:2lpp2Imt
だよな
土日全くしていないけど明日から本気出せばいいか
0269名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:28:11.02ID:5TV2f4QO
俺は独学オンリ
掛けたコストは問題集、直前模試のみ
ひたすら法律読んだ
0272名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/05(月) 17:28:32.58ID:eTAaz7NF
>>267
例年なら40超えてれば余裕で発表待てるのにな
割れ問没問論争もあったし自分も42でも発表まで気が気じゃなかったわ
平柳塾生は40点台後半の報告も多くてさすがだった
0273名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/06(火) 08:09:28.34ID:VJvUYX5t
>>272
おっしゃるとおり、合格発表まで
、二度とこんな試験受けたくないと。今年は行書受けるつもりでしたが中止。つなぎに簿記2級かやってますが全く進みません
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/06(火) 12:59:54.53ID:umIObfBb
平柳塾はほんとうの勉強の仕方をおしえてくれるから受かるんだよ。
過去問グルグルでも大抵の試験は受かるが運も左右してしまう。
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/06(火) 17:55:08.71ID:3SIdBv4m
簿記2級ってのんびりやってると半年くらいかかるよ
そんなことしてないで、本命の試験に注力した方がいいと思
0278名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/06(火) 22:28:55.09ID:Cy/enLjj
>>270
メガネを触って上げる癖だとか、顔つきもどう見ても
平柳さんなのに、何で髪の毛だけ違うのか不思議でならん
0280名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/07(水) 05:56:00.93ID:IJyBZcoY
>>276
その通りなのですが、一昨年宅建、管業、昨年マン管と続けたため今年モチベーション上がりません、切り替えないといけません
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/07(水) 08:16:28.25ID:Nxavnb+9
3級かっこ悪い2級ほしいって思うけど3級取って自分センスないわこれ以上勉強したくないわが強すぎて
強烈なアレルギー植えつけられてるわ
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/07(水) 17:23:44.42ID:cHZ0MAGJ
平柳塾ネット受講しているが、課題消化が全然追いつけない。毎月リアルタイム受講している人はすごいなー。でも知識身についている感はある。
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/08(木) 08:55:47.61ID:GI+dxSDc
>>282
わかりみが深い
不動産4つとFP2級まではそれなりに良い思い出だけど簿記3級は一番しんどかった
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/08(木) 09:33:09.73ID:4b0dkHUv
>>284
CBT大問2が7点で殺されかけたで
大問1で45点大問3で25点取ればいいんだから楽勝ではある
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/08(木) 10:08:30.51ID:e2yXrAJr
簿記3級なんて楽勝だよって言った奴出て来いよ!と半泣きになったのは
今となってもトラウマ
2級なんて絶対目指そうと思わんw
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/08(木) 10:35:10.90ID:xJiiGaeU
簿記3級って難化したとは聞いてたけど、そんなに難しくなったのか?
専業でやれば1か月で十分受かると思うんだけどな
2級で3か月、1級は早い人で半年、平均で1年くらいだったような
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/08(木) 12:02:25.79ID:S0z2rpXp
そりゃやれば受かるだろうけどやりたくないって話よ
あれは性格とかセンスとか適正向き不向きあるわ自分は完全に向いてない
3級まででいいし管業マン管の会計問題無勉で解ければいいだけだったしね
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:36:04.89ID:lc4gzb2z
簿記とかw
女子高生が合格する試験w
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/08(木) 15:35:38.03ID:qhWK+Vj9
>>2級で3か月、1級は早い人で半年、平均で1年くらいだったような

そんなに簿記のセンスあるならマンション管理なんてやめて会計職にでもいけばw
あなたには普通の人以上の才能があるみたいだからw
簿記やったことのない普通の社会人なら仕事の合間に勉強するんだから、2級は3か月では受からないと思うよ
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/08(木) 17:24:40.48ID:LsLSsYdo
14年前に簿記二級を取った俺はどう?
難化する前だけど
知識の方は錆びついちゃって3級程度の知識しか残っていない
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/09(金) 08:25:47.26ID:FPzHPChv
会計の問題は多くて2問だったように思うけど?
それもしわけ程度の超簡単な設問だったと思うよ。
えんぴつ転がしてかいとうしておけばいいよ。
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/09(金) 19:12:29.47ID:ymnErbNq
簿記関連の2問は2、3時間勉強すれば誰でも取れる内容
で、なんで簿記スレみたいになってるんだ?
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/09(金) 20:28:50.50ID:PUTA24q6
ダブルマスターテキストの被災マンション法の部分の記述、いくらなんでも少なすぎない?
問題に出てくる内容が全然書いていなくて情報不足だわ
0296名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/09(金) 20:50:13.85ID:ymnErbNq
>>294
そうかぁ?と思って今速習テキストを見てみたけど
確かに会計はそこそこボリュームあるな
自分が2級持ちなんで少し軽く見すぎたわ
とは言っても、初学者でもテキスト読んで過去問解けば1日で終わるだろ
0297名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/11(日) 07:42:08.58ID:MUMOfqXY
>>295
速習テキストでも9ページしか割かれていないんだが
どんな感じ?
0299名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/13(火) 10:58:28.11ID:XE4NDyw4
うちの会社は、合格だけで登録なしでも、資格手当くれる。
これって普通なの?
0300名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/13(火) 14:07:51.00ID:9RgGSYOF
千円かw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況