X



トップページ資格全般
1002コメント249KB

消防設備士甲4 その37!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0654名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/13(月) 20:53:30.02ID:MLPtllAV
これ皆製図どうやって練習してんの?
公論写真撮ってプリントすんの?
0655名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/13(月) 21:55:17.78ID:+xf7pJLp
>>654
百均のトレーシングペーパーを使用
0657名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 00:26:24.88ID:J0kEI6AD
製図って2電工の複線図に比べたらチンカス以下のレベルだわ。
しかしこれはこれで条件により設置の仕方が変化するから面白いな。
通ってるジムのサウナをふと見たら独特の形の取っ手の付いた定温式スポットだったわ、90度だから110度ぐらいに設定してあるんだろなぁとやっぱ面白いわ、楽だけど。
0660名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 03:54:54.27ID:5KppkOzX
>>657
複線図の方がはるかに簡単

製図は種類多いいから大変だったよ
0661名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 22:58:49.87ID:I6ASN3hv
>>660
でも製図ってミスしても一発アウトじゃないじゃん。
複線図はミス1つすら許されないから間違った複線図で結線したら終わりだし。
0662名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:26:45.17ID:zaH8WmZx
>>656
金持ちやな
>>655
トレーシングペーパーって版画で使うアレとは別でクッキングシートみたいなんだな

公論の過去問30問以上あるから写真撮るのも転写するのもめんどくせえな
なんで購入者にPDF配布してくんないんかな
0663名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:07:13.13ID:1/TeR50I
>>661
そりゃ結線 間違えたらアウトやろ
電工が優しく感じるのは 実技と学科が分かれてるから
通しの合格率ならどっちも変わらんと思う
0664名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:54:01.14ID:I5aoCRo5
甲4受けようかと思うけど問題は4択だよな?
0665名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 07:42:42.20ID:bH2Qz4aS
>>663
通しでも正直
消防設備士甲4の方が難しいよね?
拓一+技能試験と拓一+書き問題+技能(製図)では
消防甲の方が難しい。
0667名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 08:31:37.69ID:GcOyG7n3
どの辺が逆なんだ
0671名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 23:14:13.22ID:bH2Qz4aS
>>670
択一だけでは試験になってないって意味だろ?
0672名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/16(木) 23:15:59.23ID:HMWmCFBB
製図15問くらいやったけどこれ公論とまるっきり同じの答えじゃなくてもいいんだよね?
余り壁を斜めに抜かないようにとか
点検しやすい位置に終端抵抗置くとか
意識してるけど模範解答と同じになることが少ない
0674名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/17(金) 17:24:59.66ID:209lKNLn
冷凍3種と消防甲4どっち難しい?
0675名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/17(金) 18:47:29.29ID:7iBt2bbE
電験三種
0677名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/17(金) 19:48:02.60ID:TgHxaS9b
冷凍だな
というか高圧ガス協会自体がウンコ
問題も無駄にいやらしい
とにかく不親切
0678名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/17(金) 19:49:52.79ID:TgHxaS9b
冷凍が必要な時代は終わった
無理に取らんでもいいように思う
0679名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/17(金) 20:10:03.11ID:4/6rLlKY
両方持ってるが内容は甲4の方難しい
試験難易度は冷凍3の方が難しい

冷凍はそんなとこ答えさせてどうするのよって内容と単純に日本語が難解
0681名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/18(土) 10:19:59.41ID:n0E19d4D
比べるなら
同じ択一比べたらいいのでは?
国語の試験に理科ぶつけてどうするの?
0682名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/18(土) 10:22:01.96ID:n0E19d4D
ボイラー2と冷凍3比べるならわかるけど、
受験資格が有るんだよ?
0683名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/18(土) 10:28:19.34ID:n0E19d4D
>>674
馬鹿すぎる
0684名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/18(土) 10:29:02.49ID:eNepw59k
択一同士比べるっても
冷凍の択一はまた別物じゃん

冷凍シカトして消防設備に行きたいビルメンはそこそこいるし
0685名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/18(土) 10:30:30.80ID:n0E19d4D
>>684
高圧ガスの丙液もってるけど
これと比べるか?
頭悪すぎる
0686名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/18(土) 11:09:50.78ID:n0E19d4D
製図出来なければ意味ないよ。この試験は4択+記述+製図
0687名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/18(土) 12:10:55.60ID:1UNLexQs
製図っていうほどのもんでもないよな
かんじきの種類と高さを暗記したらもう覚えること ないし
0688名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/18(土) 13:07:45.38ID:n0E19d4D
>>687
配置とタックルは?
0689名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/18(土) 13:09:44.22ID:n0E19d4D
ムーミン最高に無しでサコーフコーで終わりなんですか?んなこったないでしょ(笑)
0690名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/18(土) 13:18:38.46ID:n0E19d4D
↓ 4↑
0691名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/18(土) 13:21:24.58ID:n0E19d4D
↓ 4 ↑
60 30 図
30 15 図
70 35 図
40 25 図

こうだったけ?
まだ覚えてるか
0693名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/18(土) 13:38:39.40ID:n0E19d4D
>>687
仮にこれで終わりだとしたら
凄い簡単になったんですね?
昔じゃ考えられない
0694名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/18(土) 14:45:04.23ID:eHY9+kwU
これで終わりなわけないけど昔も別に難しくはないぞ
0695名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/18(土) 20:31:16.72ID:n0E19d4D
消防設備士はとれて
当たり前な資格ですよね。
コンプリートは大変でしょうけど。
0696名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/18(土) 23:51:44.38ID:GxcOUzuy
難関資格の部類じゃないけど
勉強始める前のイメージより覚える事が多かったな
が感想です
0699名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 09:45:13.96ID:kY3HYuh3
問題は簡単かどうかでなく
長いんだよ、この資格後何類残っている?
0701名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 09:50:11.99ID:kY3HYuh3
電験か放射線今年は駄目だったら
又は、放射線だな
0702名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 09:52:28.03ID:kY3HYuh3
放射線1 種やはり難しい。
消防は埋めながら受験だな。
0703名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 09:56:15.53ID:31+hvMBQ
俺のところは4種しか出ないからほか取る気はないかなぁ
複数持ってると更新面倒そうだし
今持ってんのは電験三種とビル管だけだ
0704名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 09:57:22.96ID:kY3HYuh3
感知器で処分出来ないの有るよね?放射性物質
0706名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 10:23:47.42ID:rCjeIpIA
空気管じゃなくて分離型使ってくるとは思わなんだ
しかしゲホゲホ、ずぴずぴうるせー試験だったな
ドリフみたいなくしゃみ連発してるアホいたし
0707名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 11:59:17.40ID:FS8e1fm1
京都製図1でカラオケボックス来ました
個室廊下には煙
厨房は定温防水
スタッフルームと喫煙室には差動を置いたのですが喫煙室って差動も駄目なんでしたっけ?
0710名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 12:57:53.63ID:pKEwuDQb
系統図は得点元なのに、なしでカラオケボックス?厳しめ会かもねw
0712名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 13:14:43.28ID:1ZZsj+Er
電気室って地下でも差動でいいの?
参考書だと差動、煙両方あってわからん
0714名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 13:25:14.78ID:jYtyDmbk
実技より筆記のほうが心配なってきた
迷った挙げ句つまらん失点してるのがあちこちあるぽい
0716名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 14:48:46.59ID:Gdla40sK
>>702
放射線?
んなもんどこで使うねん?
単なるウザマニアか?
0717名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 14:50:40.29ID:KjVqvQdZ
東京甲4
製図2問とも公論出版の過去問と全く同じのが出たな(光電式分離型と断面図)
前日にやってて良かった
0718名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 15:11:22.70ID:52GOQWl1
>>716
病院でも使えるし、感知器でも放射性はありますよ?
考え方ではないですか?
0719名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 17:19:13.53ID:kx67yXMB
うちの会社は放射線の資格手当結構デカかったな
0721名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 22:11:40.21ID:Gdla40sK
>>718
病院は診療放射線だろ。放射線取扱とは違うよな。
感知器で放射線?確かにイオン化式の煙感がそうやったかな?だがこんなもんに資格なんぞ要らん。
資格手当が出るんならそれは必要だから出るんやわな。それならマニアとはちゃう。
0722名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 22:21:50.49ID:52GOQWl1
>>721
これ本当の話な
施工は手当てつく業種おおいいよ。
0723名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 22:27:30.45ID:52GOQWl1
普通は考えてわからなものかね
研究開発が有れば放射性は必要だろ?
施工なんてそれと同等の部門が有る会社じゃないか?
0724名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 22:32:57.72ID:jaEFNiv9
このスレの住人は防災屋と電工とビルメンと警備で99%だろうからな
あまりそういうのはわからんのだろ
0725名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/19(日) 22:42:55.90ID:iKrcxyxP
8時半集合で説明始まってる中で堂々と遅刻する糞女とチーズ牛丼はその時点でアウトだろ。
電車は遅延してねーぞ、時間すら守れないアホは閉め出せよ。
あと帽子被って試験受けてるクズはどういう神経してんだろ?
案の定、指摘されてて草だったわ
0726名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/22(水) 16:55:19.12ID:60IN62gC
製図の勉強始めた 簡単だね 
0727名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/22(水) 21:30:52.56ID:VqpRv+O7
乙6は公論をテキスト読まないで問題だけをやって合格できたけど、甲4の筆記はテキスト読まないで問題だけで合格できる?
0728名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/22(水) 21:31:17.57ID:VqpRv+O7
乙6は公論をテキスト読まないで問題だけをやって合格できたけど、甲4の筆記はテキスト読まないで問題だけで合格できる?
0729名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/23(木) 09:17:15.31ID:y6v5MsFs
>>728
自分ほぼそのやり方で受けたけど、掲載された過去問のほうを解けるだけでは分からない、やや突っ込んだ問題がちょいちょいあって焦りました

過去問に加えて、可能なら解説も読んで知識を肉付けしたほうがいいと感じました
0730名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/23(木) 11:37:01.11ID:wy4je+GU
ほぼ問題中心なんだけど
記憶の整理でテキストも読んだ
似たような数字や用語も多いので記憶がゴチャゴチャになるので
0731名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/23(木) 12:23:46.40ID:oS/svIQQ
過去問題の数値自体が変わらないから理屈理解してなくても答え覚えるだけでいけるぞ。

東京の製図珍しく分離型出たと思ったらそっくりそのままで草
0732名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/23(木) 12:29:14.94ID:HYa7S9vg
仕事で甲種4の知識があると分かる図面をみる事があってやっぱ必要だわと思ってしまった
他に優先しないといけないのがあるから受けられないんだけど……
早く挑戦して
0733名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/23(木) 14:36:29.08ID:/kxz2NgW
>>726
製図なのに、定規を使わない時点で、試験レベルをお察しください

フリーハンドで書くのを前提としている製図の試験って、消防設備士以外にあるのかな?
製図試験なら、定規は持ち込み可能でないと変だよね
0735名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/23(木) 18:43:55.23ID:7HgiyzKf
>>729ありがとうございます、問題解いたらテキスト復習でみてみます!
0737名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/23(木) 22:29:55.45ID:BIG7Yj9f
>>736
そうそう。
実際に電工みたいに会場を改めて感知器の試験とかやらせればいいのに。

英検で例えるとヒアリングが実技みたいになってるw
0738名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/24(金) 13:09:55.79ID:udJnmMGP
すみません、製図って筆記の内容完璧にしたら取りかかったほうがいいですか?


大雑把に全体像理解して先に製図や、鑑別にはいっても問題ないですかね。


法令や、規格の暗記後回しにしようかなと思いまして
0739名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/24(金) 13:11:10.75ID:udJnmMGP
すみません、製図って筆記の内容完璧にしたら取りかかったほうがいいですか?


大雑把に全体像理解して先に製図や、鑑別にはいっても問題ないですかね。


法令や、規格の筆記の暗記後回しにしようかなと思いまして
0740名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/24(金) 14:30:22.93ID:udJnmMGP
すみません、製図って筆記の内容完璧にしたら取りかかったほうがいいですか?


大雑把に全体像理解して先に製図や、鑑別にはいっても問題ないですかね。
乙6所持、電工免除です


法令や、規格の暗記後回しにしようかなと思いまして
0741名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/24(金) 15:08:06.00ID:f+YwtGZ8
実技完璧にしようとしたら筆記の内容は頭に入る気がするぞ
0742名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/24(金) 19:20:08.43ID:udJnmMGP
>>741
ありがとうございます、製図の勉強するタイミングがよくわからないです、
0743名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/24(金) 19:55:51.84ID:LYmZcrw6
>>742
何を見てもいいというルールで
製図を解いてみる
見なくても解ける様になったら大体仕上がってる
0744名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/24(金) 23:41:15.13ID:pOFUWZJz
筆記大まかに出来るようになったら製図に入ったほうが感知器の知識が定着しやすいと思う
製図は色んなパターン二周したらもう余裕で完答出来る
0745名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/25(土) 07:12:32.04ID:Q4JGyAj8
電工あると筆記の電気分野が免除されるけど、実技でその知識がめちゃめちゃ出る
みたいな話を聞いたけどそれってどの辺の話なの?
今実技製図の勉強してるけど電気の知識出てこない気がする
0746名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/25(土) 07:49:11.36ID:+VGmIExh
>>745
電気施工に関する知識って意味じゃないの?
感知器の内部の作りにそった、配線や配置位置
って意味だと思いますよ。電工は複線図で配線のみ
ですよね?その先の配線が製図だと思いますが。
0747名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:47:09.02ID:EqnG/GsL
おれは構造と機能をざっと見てから製図にとりかった で法令に飛ばされる事もある  
0748名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:58:43.74ID:knwHMnPC
共通線が必要とか煙感知器は150m2以下とかその程度の話だと思う
電工で複線図書いて実際施工するほうが難しい
0749名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:05:44.11ID:+VGmIExh
>>748
又、変なの湧いてきた
比べるくらいだったら何点も資格取りな
0750名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:58:50.42ID:fcoUpGlI
なんで怒られてるんだ
電工試験の経験があるんなら電工の実技と比べてどんなもんなのか言ったほうがわかりやすいだろうに
いちいち噛み付かないでくれ
0751名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/25(土) 11:03:21.53ID:U7Uxi2oY
>>750
電工は実技メイン
手先の問題でしょ?

消防は、ペーパーで工事図面展開してを理解する
感じだよ
0752名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:08:34.29ID:GdjfzH1/
公論の製図1周終わったあ
かなりボリュームあるし一周でかなり習得
出来た気がする
とはいえ3週はするかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況