X



トップページ資格全般
1002コメント340KB
【受験生限定】独学社労士受験スレ102
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ f34d-icd+)
垢版 |
2023/04/05(水) 03:13:17.63ID:g3Nj7DNz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
当スレは社会保険労務士試験へ向けて、一般市販図書などを使い、
独学で頑張る者達の集うスレです。

【独学受験生各位へ】
以下の類の書き込みは荒らし行為とみなし、スルーするように心掛けてください。

一、自称合格者の煽り
一、開業社労士の業務全般
一、大学の偏差値ランキング
一、他の士業や資格、検定試験のこと
一、その他社労士受験と関連性の薄い一切の書き込み

以下の質問に関しては、当独学スレで質問するよりも適したスレが存在します。
幾つかリンクを貼っておきますので、そちらで質問してください。

・オススメの参考書など
・合格までの勉強時間(今日から始めて合格しますか?等)
・実務的な質問(労災・育児休業等の手続き、健保適用の可否等)
・社労士の現状(求人、開業、勤務等)
前スレ
【受験生限定】独学社労士受験スレ100
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1661479371/
【受験生限定】独学社労士受験スレ101
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1661857682/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103名無し検定1級さん (アウグロ MM0b-bHn5)
垢版 |
2023/04/21(金) 06:08:06.44ID:BDHWt8RvM
択一クリアが第一歩であることは事実だな
選択対策はその先
まさか君たち択一クリア前提で勉強してるの?
受験生の上位1割が前提?
とりあえずTACの模試受けてみな
ここの連中下位1割かもw
0105名無し検定1級さん (ワッチョイ 07d9-7JCM)
垢版 |
2023/04/21(金) 06:53:23.71ID:MhG1rnEg0
そういえば松本ななみは受験すんのかな?
モチベなくなったとか前言ってたけど
0107名無し検定1級さん (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/21(金) 08:44:47.90ID:nbcVJDS2d
そういうのは本試験や模試どころか過去問を
時間測って70問フルで解いたこともないような
自身が択一何点くらいの層かもわからない人に言え

俺はそういう人が独学スレのボリュームゾーンとは
到底思えないけどね
0108名無し検定1級さん (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/21(金) 08:50:21.59ID:nbcVJDS2d
「今年は独学(去年は大原)」みたいな人も
多いと思うけどね、俺もそんな一人だし
母集団像を見誤った助言は単なる煽り
悪意がなくともね

今日は出社日だから9時以降は書けない
逃げたとか言わないようにね
0109名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-EDXO)
垢版 |
2023/04/21(金) 09:36:35.56ID:L7IAA8LYd
>>96
おいおい大丈夫か?そんなことでは今年も不合格確定だぞ。
昭27.8.8基収第3208号
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ bfeb-baic)
垢版 |
2023/04/21(金) 11:53:09.04ID:Qj978WHJ0
先日から社労士の勉強始めたのですが
解雇予告の適用除外の対象者と雇止めに関する基準の対象者で被る人たちがいるように感じるのですがこの部分はどういう扱いになるのでしょうか?
0112名無し検定1級さん (ササクッテロ Spfb-aIE2)
垢版 |
2023/04/21(金) 12:39:28.21ID:HqVJTAY5p
>>109
すまんすまん俺合格者なのよw
で知識のゆるさを指摘してるわけ
表面上の一部のことしか知らないんだなと
0113名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-EDXO)
垢版 |
2023/04/21(金) 12:44:17.10ID:L7IAA8LYd
>>112
いやいやその程度で合格してるなんて信じられない。
どこがゆるいのか具体的に反論したら?
0114名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-7JCM)
垢版 |
2023/04/21(金) 12:52:57.31ID:gAbL4dW/d
俺が使ってるテキストでは診察時間によって待機がいつから始まるか明確な記載なかったけど、よくよく考えりゃ実務だと当然の知識だよな
これ知らないってやばない?
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-+e1l)
垢版 |
2023/04/21(金) 12:53:48.55ID:UrHKCrE20
>>113
まぁまぁ大目にみてやりなよ。
自分が社労士になったらこの掲示板にくるか?
仮に社労士ならば、品位を損ねてるわけだから発信者特定して連合会にちくればいいんだ。
まぁ、社労士でもないのだろうけどな。
0118名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-EDXO)
垢版 |
2023/04/21(金) 13:16:14.73ID:L7IAA8LYd
実務と試験が違うことはいくらでもあり得るけど、このケースは違わない。
所定労働時間内に被災して早退していれば、療養の開始時刻に関わらず待期の初日となる。
0119名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-EDXO)
垢版 |
2023/04/21(金) 13:33:31.44ID:L7IAA8LYd
いちばんの問題は>>112が間違った情報を鵜呑みにしている点。
病院の受診時刻が所定労働時間外だから待期は翌日起算なんてことは実務上もあり得ない。
被災後終業時刻まで働いてしまったり、病院へ行ったのが翌日でない限り。
0120名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-kNEX)
垢版 |
2023/04/21(金) 15:01:18.31ID:FnEi6v5va
試験に受かりたいなら細かいことは無視してとにかくテキストまわすのが近道だぞ
0122名無し検定1級さん (オッペケ Srfb-+e1l)
垢版 |
2023/04/21(金) 17:14:35.82ID:P0BKrsd8r
所定労働時間内に労災が発生した日は、通常勤務、一部休業に分けられるよな。
前者は、休業してないから非起算日。後者なら待機期間起算日。その場合、療養のためにというのが必要。病院で診察を受けるのが必要なんだよな?
所定労働時間外に労災が発生した場合は、翌日起算。考え方はあとは一緒。
結局、療養や休業保証給付の申請で必要で様式6とか8だっけ?これを基に労基署が判断するってのが一連の流れでいいか?
健保との待機期間の考え方の違いは通算か連続の違いってことでいいか?
0123名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-EDXO)
垢版 |
2023/04/21(金) 18:08:36.94ID:L7IAA8LYd
>>122
概ね合ってる。
被災当日一部休業については「療養のために」というのが落とし穴で、
必ずしも所定労働時間内に受診している必要はない。
>>112は恐らく無能な弁護士や社労士の解説を信じてしまったんだな。
自分で通達を確認しないとこういう赤っ恥をかくことになる。
0124名無し検定1級さん (スッププ Sd4f-7JCM)
垢版 |
2023/04/21(金) 18:22:08.62ID:lDGMEMwwd
詳しい人多いから便乗してききたいんだけど、一ヶ月の変形取ってると1日の限度時間ないけど、拘束時間24時間超えることできんの?
東横インの拘束25時間のニュース見て疑問に思った。まあ、所定労働時間は24時間以内みたいだけど。
拘束24時間超えたところで二勤務日目判定になんのかな?
0125名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-EDXO)
垢版 |
2023/04/21(金) 18:25:42.10ID:rR+7AYDid
労災法14条の「療養のため労働することができない」を見て「病院!」と思ってしまうのは素人。
自宅でも駅のベンチでも療養はできる。
ただしその理屈なら翌日病院に行っても被災当日から起算されるはずだが、
医師の診察を受けていない日については自主療養が認められない。
これ自体は裁判で争えば認められる可能性はある。
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7d-d+2N)
垢版 |
2023/04/21(金) 20:00:53.05ID:Z4wUR5WZ0
ZOZOマリンスタジアムで労基、労基って叫んでる
0127名無し検定1級さん (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/21(金) 20:05:10.71ID:rO6fKGSed
とりあえず試験は所定時間内に発生すれば当日
所定時間後に発生すれば翌日からカウントと
シンプルな理解でいいじゃない
あまりこだわってたら択一上がらんだろ
0128114 (スッップ Sd7f-I+oH)
垢版 |
2023/04/21(金) 20:55:11.97ID:UmtdbLJHd
>>121
自己レス訂正

誤:よくわかる社労士合格テキスト4 労働災害補償保険法のp87

正:よくわかる社労士合格テキスト3 労働災害補償保険法のp87


ついでに…。

<昭和27.8.8基収3208号>
その日の所定労働時間内に災害が発生した場合は、当日を休業日とし(待機期間に算入し)、残業時間中に災害が発生した場合は、当日は休業日とせず、翌日から待機期間に参入する。
換言すると、所定労働時間の一部休業の場合のみ負傷当日を休業日数(待機期間)に参入する。
尚、所定労働時間内に災害が発生し、所定労働時間の一部について労働することができない場合については、平均賃金と実労働時間に対して支払われる賃金との差額の100分の60以上の賃金が支払われている時であっても、その日は休業日(待機期間)とする。
0130名無し検定1級さん (スッププ Sd7f-kNEX)
垢版 |
2023/04/21(金) 21:11:40.13ID:pHL/VSzKd
俺らに求められることはまず受かるための勉強
掘り進めるのは社労士になってから
0131名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-EDXO)
垢版 |
2023/04/21(金) 21:34:43.17ID:WQHLbji8d
>>129
間違った情報を鵜呑みにして他人を小馬鹿にするよりよっぽどマシだよ。
しかもボコられて逃亡するなんて無様にも程がある。
0132名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-59Oe)
垢版 |
2023/04/21(金) 21:45:31.45ID:ZGaC997ra
>>101
RECのwebの教材だけだよ、何回も繰り返しした
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ 270c-GzJi)
垢版 |
2023/04/21(金) 22:14:47.66ID:0S30Sgui0
独学スレは直前に近づくほどレスが活発になるんだよな…
予備校や通信の奴らは必死こいて勉強してるのに
0136名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-OAT9)
垢版 |
2023/04/22(土) 06:49:46.92ID:wPEFCNtur
>>124
一カ月の変形は、あらかじめ労働日を決めていれば予定どおり労働で限度なく残業代感じだよな。
24時間を超えるってのは、法律的に無理な気がする。一日とは暦日で考えるはずだから
例えば午前0時から午後12時で働いていれば、残り1時間は翌日分だ。午前3時から勤務なら21時間勤務翌日3時間勤務じゃない?
その辺よくわかってないな〜難しいな。
0138名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-OAT9)
垢版 |
2023/04/22(土) 06:57:42.98ID:wPEFCNtur
すまん、調べたら
労働日は、継続勤務が2暦日にわたる場合には、たとえ暦日を異にする場合でも1勤務として取り扱い、当該勤務は始業時刻の属する日の労働として、当該日の「1日」の労働とする。
令和元年の問題でも問われてるっぽいわ。
回答になってるかわからんけど。w
勉強になったわ!さんきゅ!
0139名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-OAT9)
垢版 |
2023/04/22(土) 06:59:15.51ID:wPEFCNtur
いえるのは、24時間超えれば二日目だ。
0140名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-OAT9)
垢版 |
2023/04/22(土) 07:02:16.77ID:wPEFCNtur
こう言う感じのやりとり
国民年金、厚生年金、健保、雇用でもやらせてくれ。
俺この4つがまたわ合格レベルじゃないと思ってるから。
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-Hmbz)
垢版 |
2023/04/22(土) 07:44:13.16ID:vWku40Bp0
しらんなら言うな
しらんけど
0146名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d18-khQh)
垢版 |
2023/04/22(土) 11:28:46.11ID:pxJPRUZP0
>>144
25点なんてのは独学と言わない
そもそも学んでない
0147名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d18-khQh)
垢版 |
2023/04/22(土) 11:47:52.11ID:pxJPRUZP0
>>143
過去に通った俺が言うのもアレだけど
知識面なら予備校は必須ではないよ
俺はダラけない、ライバルを意識するという
意味で通ったようなもんだ

ただ、独学で本ばかり読み込んでも厳しい
例えば大原のトレ問アプリとかやるだけでも
択一の状態はだいぶ変わると思うけどね
(過去問ランドは今後の試験に不要な問題を
切り捨てる判断力が必要)

昨日の労災当日カウント云々のやり取りとかを
見てて思うのは「発生は定時内だが救急車が
いつ来たか」なんて通常は論点にならんのよ
万一なっても他の4肢で一本釣りや消去法で
行けるパターンが大半だし

「試験に出やすい論点は何か」という視点で
行かないと択一って上がらないじゃない?
俺なんか特にジジイでもう眼が遅いから
長文は論点を予測して飛ばし読みしないと
間に合わないから尚更

絵本のウォーリーのを知ってても探せない
なら、探し方の練習をしなきゃいけない
予備校の良さは、予備校の択一問題集は
そのトレーニングに効果的ってこと
0148名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d18-khQh)
垢版 |
2023/04/22(土) 11:52:17.21ID:pxJPRUZP0
過去問ランド、会社で暇な時に解いてて
在職老齢年金を支払停止調整額48万で
解いたら不正解にされてキレそうになったw

そりゃ出題当時は47万だよな。。。
過去問ランドはこういうのとか、当時新しく
始まった制度の施行日を問う問題なんかは
間違えても動じない勇気が必要
下手に調べて深追いすると頭混乱するだけ
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d18-khQh)
垢版 |
2023/04/22(土) 20:59:06.04ID:pxJPRUZP0
5択スタイルだと特に一本釣りで正解した場合とか
残り4問の読み込みが甘くなりがちじゃない?
一問一答で全ての肢と一騎打ちで戦ったほうが身につくと思う
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 21:04:02.77ID:bVNWR1Bz0
長文連投しないと死んじゃう病気なの?
0152名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d18-khQh)
垢版 |
2023/04/22(土) 21:39:06.27ID:pxJPRUZP0
そうかもね
LINE的な短文のやり取りは昔から苦手で
言いたいこと一気に詰め込んでしまう
申し訳ない
0157名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-eYy6)
垢版 |
2023/04/23(日) 08:32:14.63ID:OvzXDaNbr
社労士24を使ってる初回受験者だけど、過去問の出題箇所周辺に絞った方がいいのかな?
トレ問2周目だけど出題歴がある所とオリジナル問題のみの部分の落差が大きすぎて全範囲読み込むかどうか迷ってるもので。
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d18-khQh)
垢版 |
2023/04/23(日) 08:54:03.03ID:aVHiJBLR0
>>155
ないぞ
0160名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d18-khQh)
垢版 |
2023/04/23(日) 08:57:27.87ID:aVHiJBLR0
>>156
そいつらは勉強しないで受けでいる
俺だって初年度、4月から学習スタートして
社労士24を2回聞いて付属のトレ問を
1周だけという舐め腐ったことをしたが
それでも33は取れた
0161名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d18-khQh)
垢版 |
2023/04/23(日) 09:00:47.37ID:aVHiJBLR0
支払停止調整額を問題文に書くわけないじゃん
その額を47万(今年度なら48万だが)を
知っているかを問う問題なんだから
0162名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d18-khQh)
垢版 |
2023/04/23(日) 09:02:16.24ID:aVHiJBLR0
>>153
なので大原のトレ問アプリがオススメ
ちゃんとアップデートされている
0164名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 11:20:08.51ID:2vn0v4130
まさかこの問題じゃないだろうな

平成23年 厚生年金保険法 問2 肢D
在職老齢年金の支給停止調整額は、法律上、賃金等の変動に応じて改定する仕組みとなっている。
令和4年度の在職老齢年金の支給停止調整額は、47万円である。

正解:○
難易度レベル:A (正解率:95.2%)
0166名無し検定1級さん (スップ Sdea-khQh)
垢版 |
2023/04/23(日) 11:27:42.29ID:SZVM+B7Bd
んなわけなかろうが
問題文中に47という数字は無いのよ
で、調整額47で計算した基準額を差し引いた
年金支給額が示されてたから「ああ、これは
去年までは正解肢だったパターンだな」と
バツつけたら不正解で脳の血管切れそうw

よく考えたらまだ適用前だっけ?
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 11:30:20.58ID:2vn0v4130
>>166
だから何年度の問題だよ
なんで隠すわけ?
0168名無し検定1級さん (スップ Sdea-khQh)
垢版 |
2023/04/23(日) 11:40:25.61ID:SZVM+B7Bd
>>167
隠してるんじゃなくて
そんな何年とかいちいち覚えてないからだよ
0169名無し検定1級さん (スップ Sdea-khQh)
垢版 |
2023/04/23(日) 11:43:26.73ID:SZVM+B7Bd
でもおぼろげながら27年という数字が
頭に浮かんできたから平成27かもしれない

ただ、当時はたしか46万だよね?
だから47万になった時にサイト運営者が
問題を改訂して、48万への改訂は未実施
なのかも知れないな
0171名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 11:49:11.62ID:2vn0v4130
どれも法改正に対応してるけどなあ
完全無料のボランティアサイトなのに
https://i.imgur.com/t6FWlEl.jpg
0173名無し検定1級さん (スップ Sdea-khQh)
垢版 |
2023/04/23(日) 11:55:37.40ID:SZVM+B7Bd
これ、4月分の年金(6月支給)からだから
先月までは47万だ計算するのが正解だったのか
むしろ大原のトレ問アプリのほうがフライングで
過去問ランドが厳格にやっていたと

批判してすまなかった
0175名無し検定1級さん (JP 0H92-NyDB)
垢版 |
2023/04/23(日) 15:33:38.91ID:UXf+CNzuH
2021年度受験用の教材一式あるんだが、基本的には今年そのまま使えますかね?
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ 9eeb-/HYv)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:50:07.39ID:weZYAQ1n0
分からん所とかどこで質問したらいいんだ?
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ 9eeb-/HYv)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:53:49.73ID:weZYAQ1n0
お、おう
0182名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dd9-wYs1)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:58:13.85ID:GXlDeiQs0
Twitterでかわいい女の子のプロフにして#つけたうえで質問すれば答えてくれるやつわいてくるで
0184名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e0e-AzMY)
垢版 |
2023/04/23(日) 22:53:54.62ID:X2zFEIFf0
社一労一は免除できるならした方が有利?
0185名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d18-khQh)
垢版 |
2023/04/23(日) 23:19:47.49ID:aVHiJBLR0
そりゃもう

択一は一次予選
常識以外の選択は二次予選
常識科目の選択が本番
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-RykB)
垢版 |
2023/04/24(月) 12:46:32.54ID:R8RqEOeK0
申請は遅いほうがいいんだよ
早いのはガチ勢だから当日ほぼ出席する
ギリで申し込むとスカスカでキチガイが近くにくる確率が大幅に下がる
これ重要
鉛筆ブン投げるババア、何度もウンウンうなずくジジイ
貧乏ゆすり兄さん、ワキガ姉さん、咳しまくり坊主、袖から乳を見せる中高年
そんなのが近くにいたら合格なんてほど遠い
0192名無し検定1級さん (スップ Sd0a-wYs1)
垢版 |
2023/04/24(月) 18:11:07.36ID:Fw4TcDdTd
>>190
これが怖いんだよな
ただ満席の部屋では受けたくないって気持ちもある
0195名無し検定1級さん (スププ Sd0a-vY2G)
垢版 |
2023/04/25(火) 15:07:07.72ID:J+w1eBPUd
来年受けるために今年から勉強始めるんですが、1年の独学で合格出来るものなんですか?
あとおすすめの参考書あれば教えてください。
0199名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-khQh)
垢版 |
2023/04/25(火) 15:43:48.80ID:R0kmRQ6va
せめて学歴くらい晒してくれんとアドバイスできんだろ
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ a97a-OAT9)
垢版 |
2023/04/25(火) 18:17:52.22ID:MECyGfqk0
>>195
合格できるかわからいけど、合格レベルには達すると思うよ。1日3時間週5位でいいんじゃない?
俺は今4カ月目で択一4科目9割以上、他科目6-7割までいけたよ。もちろんまだ合格レベルじゃないけど、7月にはいい線までいけると思う。
足切りが絶妙だから満遍なくやらなきゃいけなくて、今年受験おすすめするよ!それまでに全科目問題集含めて一回終わらせればその経験が来年いきるし、勉強に余裕を持てると思う。
忘却との戦いってのは、本当に感じてるし満遍なくやるには解く問題数もかなりある。
1日に勉強できる時間も限られてるから今は問題解いてるだけで時間が終わる。教科書精読する時間もないよ。
参考書は、なんでもよくて二万あれば最低限揃うよ。同じ目標があるもの同士頑張ろうぜ。この勉強楽しいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況