X



トップページ資格全般
1002コメント314KB

司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【16スレ目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/30(木) 11:47:46.08ID:hSsSdDPk
過去の忌まわしい経緯は水に流して、5ちゃんねるから合格者を出すためのスレ。

【注※】
・話し合ったとおり、このスレが以降の司法書士試験に関する本スレになります。
・ワッチョイは導入致しません。
・誰でもウェルカムのスレであり、また、去るものは追いません。

では「これぞ5ちゃんねる!」という、議論や質疑応答を繰り広げていただければ幸いです。


前スレ↓
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ 【15スレ目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676708116/

IPスレ↓
★本スレ★司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【13スレ目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671770277/
0439名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 14:12:07.81ID:yGTtBn8d
>>435
哀れ…
0440名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 14:17:28.31ID:yGTtBn8d
だから加齢臭だって認めてんじゃん。

使用禁止にできると思ってるのか?
嫌なら二度と来ないことだなw

知的入ってるな
0441名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 14:22:17.30ID:aICmlJNx
>>438
333条は先取特権が不可(消滅)になるわけではなく、
あくまでも追及効が制限されるだけ
だから売主たる債務者に動産が戻れば再び先取特権を行使することができる
0442名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 15:11:28.90ID:/GEVwGOz
物上代位だってあくまで先取特権効力なんだから物上代位できるってことは先取特権自体が消滅するわけではないわな
0444名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 18:12:04.11ID:P6hoysbp
世界の大谷翔平が勉強したならば河野玄斗を超える光速で司法試験合格を果たして投打弁護士のリアル三刀流とかなりそうwww

司法書士試験なんて何ソレ程度のものw
いっぽうで何年も不合格を重ねてヴェテる一方の皆さんw

才能差実に恐ろしや…
0445名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 18:23:06.05ID:IMvTYePO
>>444
これが朝鮮思考ってやつか、永遠に頭わりーwww
0446名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 19:02:09.57ID:66RVyfYU
後期高齢者でも受かる試験。
0447名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 19:06:30.53ID:59gcKKWT
キチガイ3連投
0448名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 19:09:18.57ID:FZIgfZAF
>>444
もちろん今年うかるんだよな?口だけ?
0449名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 19:21:22.15ID:Fx+nUo+v
>>444
今年もまた大口叩いて受験しないで逃げるんですか?
言ってることとやってることがいつも違ってておかしくないですか?
0450名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 19:28:08.43ID:LJLOL0x/
今年も??笑笑
0451名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 19:51:30.98ID:BFWg5Skt
長期無職や非正規の中高年が合格しても仕事覚えが悪いから
事務所の若手にバカにされイビられてメンタルやられるらしい
0454名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 19:56:10.75ID:bAi0Utjn
>>424
別に激しくおかしいのはないんだけど
自分語りツイが増えてきた気がする。
0455名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 05:54:10.05ID:JoYJF9WD
今日は@hagechabin_debの誕生日らしいです。
0456名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 08:15:58.16ID:+YZVYwyO
仕事が忙しくて勉強する時間がないと
言っているアラフォーがいて悲しくなった

言い訳している内は合格なんて無理だよね
0458名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 09:55:57.66ID:9uLWDHP8
つか20代で取れないならば撤退するしかないだろう。
勉強とは人生の使える時間内でやるもんだ。
勉強するための人生になったら事実上人生終了なのは皆さんが1番解っている筈じゃないか・・
0459名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 09:58:51.37ID:anwr8/qg
お前らおっさんみたいだけど20代で合格していたんだよな
すげーな
0460名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 10:13:44.51ID:VZnFiRrP
独立してってそんなに自営業は甘くない
0461名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:56:09.40ID:+YZVYwyO
F社労士講座だが、
合格者インタビューで「5年間続けて利用して頂いた
とのことですが〜」と講師が合格者と話し始めるが、
Fだと5年間かかるアピールになっている気がしてならない
0462名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 11:57:01.85ID:fPmiNFgP
気が付けばどっぷり沼の中央…

自助努力不能なほど身動き取れなくなる前に気付くべし。
気付いた時にはもう手遅れとならばもはや黙って救助を待つべし。
震災などの場合、一般的に72時間以内と言われるが、なんにしても短時間短期間で救助が来ないと極めてその先の生存は困難になる…
0463名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 12:21:48.08ID:Q9X3bzwz
少子高齢化で合格者の年齢も上がって来てるだろ
俺が受け始めた時は35前後が中央値だったが、今は40代も当たり前やろ。もう見てないけど。
0465名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 12:49:31.23ID:78Bkqf2P
会社法3300丸暗記で受かったって人いなかったっけ?
過去問&未出対策全くやらないで3300オンリーだったのか知りたかった
0467名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 13:07:55.76ID:VZnFiRrP
どれだけ日本の雇用が年齢差別をしてきたかの証左だろうね
0468名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 13:20:32.23ID:Ja4Tm5Um
>>465
その人のツイート見たけど3300だけじゃないよ
テキストが竹下ブリッジ実戦編と3300合わせて合計6冊
予備校の模試はLec、伊藤塾、辰巳、市販模試合わせて10個くらい購入して
3300に載ってない知識を1700くらい補充して覚えた肢は合計5700ぐらいだって
記述は山村記述講座
あと京大出身だから地頭の良さが半端なく一般人が真似して同じ結果を出せるかは不明
0469名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:27:19.28ID:78Bkqf2P
>>468
あっそうなんだ
ありがとう
0470名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 22:16:36.05ID:lLzks0LC
保証人への情報提供義務が覚えられん。。
覚えたと思ってしばらくみてないと忘れてしまう
0471名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 22:20:01.92ID:i1dYiaik
>>470
458条の2と458条の3の立法趣旨を理解した上で、
個人保証・法人保証と受託保証・無受託保証の4つで図表を作ると、
義務が課されて〇になるところがタテとヨコに綺麗に分かれるから覚えやすいよ。
0472名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 22:22:03.79ID:lLzks0LC
>>471
直前期にもかかわらず、アドバイスありがとう
0474名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/14(金) 10:37:57.42ID:IF99HvZL
模試を受けて消化する間も無く次の模試が来てそれを消化する間も無くまた次の模試が…

こうやって例年分量増量に潰されてしまうのが大半。
0475名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:50:47.43ID:25ayv1aj
だからこそ合格者が言ってるように選択と集中が必要なのよ
あれもこれもこなそうとしたら全てが中途半端なまま本試験を受けることになる
大事なのは幅広く色々やってたかではなく重要知識の精度
この時期になって慌てて模試受けまくったり直前講座に時間取られてる奴は馬鹿
0476名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/14(金) 16:58:48.10ID:6I4B4oya
重要知識ってAランク知識だと
思うが、Aランクって全問正解して
当然だぞ
Bランクを1問でも多く取るの
が合否の分かれ目
Aランクだけを繰り返し勉強するって一番
ムダだし選択と集中の意味をはき違えてる
0479名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/14(金) 18:51:32.12ID:V9Xz05bo
書士法の22条41条あたり難しいな
調査士法にも相手方云々の条文があったが
0480名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:10:45.74ID:nZzqdj+T
>>479
でもなんとなく感覚で正解するわ
その辺の条文の過去問は
0481名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:23:10.88ID:oCA1S4hA
>>479
閣法なので、すべての法改正において書士法と調査士法は同時・同一改正になってるからね。
0483名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/14(金) 21:30:52.43ID:8EL4pBmu
ゴルフの道具代心配する前に本試験の心配したら?
0484名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 14:46:01.80ID:kgSuQY01
「株主総会の決議は別段の定めがある場合をのぞき、出席した株主の人数に関わらず出席した議決権を行使する事ができる株主の議決権の過半数をもって行う」
の定めがある株主総会で、議決権の4分の1しか出席していなかった場合
客足が3分の1までしか軽減出来ないものは決議不可って事ですか?
というか、そもそも議決権の4分の1しか出席しないのに、例えば計算書類の承認なんかの普通決議は上記の場合決議可能になるんでしょうか?
0485名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 14:51:06.92ID:3o5Iu17X
>>484
× 別段の定めがある場合をのぞき
〇 「法令」又は定款に別段の定めがある場合を除き

その記載だと「法令」違反の定款になるから、定足数3分の1を下ることがない決議を含めtえ、
全決議無効になっちゃうよ
0486名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 16:20:34.28ID:kgSuQY01
>>485
はしょって書いてしまったんですが
設問はご指摘の通りの記載です、すみません
0487名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 16:25:34.74ID:3o5Iu17X
>>486
上記定款記載の場合、普通決議なら役員選解任以外は出席株主1人で全部総会開催決議可能だよ。
0489名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 19:58:02.62ID:lcR9X4Ug
会社法の勉強始めたんですが、メチャクチャ大変じゃないですか、これ?
なんかやたら条文が長くて入り組んでるし、似たような用語が山ほど出てきて、
理解する前に覚えることすらできない
一番つらいのは自分とは縁の無いことばかりだから、
民法の時みたいに自分のことに引き寄せてイメージできなくて、
勉強していて面白味を感じられないことです
憲法、刑法、民法は頑張れたけど、これはきついですね
0490名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 19:59:34.96ID:cbedKBEA
会社法と商業登記法は誰にとっても山場となる
登っていくしかない
0491名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 20:04:41.79ID:d8KoYmNN
司法書士試験を諦めた人のうち、不動産登記法か会社法に入ってから勉強投げた人で100%だからな
0492名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 20:14:17.89ID:WNFAKl2C
ゴメン。LECの生講義に通っていたが
民法の段階でもう来なくなる人いるからw
0493名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 20:20:29.88ID:AIhtKJBk
>>489
定款、株主総会議事録、取締役会議事録等の書類は、当然のことながら会社法に基づいて作成されます。
まずは、それらが実際にどんなものか、内容を含めて条文と照らし合わせながら見てみましょう。
書類の記載例は、例えばこういった所↓の申請書式の添付書面で見ることができます。
https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/COMMERCE_11-1.html
0494名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 20:22:40.25ID:4mbI8TRx
>>492
1年目のわたしだ
0495名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 20:24:01.45ID:S9ix8qg9
素人がいきなりそんなもの見るより予備校とかテキストで理解してから見た方がいい
でないと余計にハードルが上がり苦手な先入観もできる
0497名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 20:30:17.94ID:lcR9X4Ug
レスしてくれた方々ありがとうございます
苦しんでるのが自分だけではないというだけでも、励みになります
もう少し粘ってみようと思います!
0498名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 06:16:42.18ID:vp8gb8tH
会社法が苦手な人は会計素人だろ
簿記をざっと勉強してみろ
0499名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 06:43:09.40ID:W0UuGH5U
簿記2級持ってても
暗記量が減るわけじゃなし
資本金絡みは多少頭に入りやすいかもぐらい
0500名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:16:41.67ID:57sH5sNd
民法、不登法は体感で楽になっていくのが比較的早い
会社法は楽になるのが遅い上に忘れやすい
なので強敵だ
0501名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 08:59:58.91ID:YGbcujg5
>>498
公認会計士の会社法の比じゃないと思うぞ。
0503名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 09:43:05.80ID:yrgGja51
会社法の何が困難かって先の主要2科目よりもとにかく忘れるの早いのな…
なによりも会社法は条文が命と言われるがあんな条文でもうドシロウトが独りでどうにか出来るもんでもねえ。
オートマが解ってきたらすかさずこれだと思った講座を見つけてひたすら邁進することだと思う。
勿論1ミリの疑いを持ってはならない。
なんたって最も過去問やオートマに無いのが出される科目だからな。
ここの判断を違えてはならない。
0504名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 10:05:27.04ID:W0UuGH5U
一番知識抜けキツいの民法なんだ何故か
反復足りてないのかな
怖くてマイナー入っても毎日やってる
0506名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 10:58:43.53ID:BEb+KEo/
> 憲法、刑法、民法は頑張れたけど、これはきついですね

勉強の順番が変だな。
それはともかく、会社法が初めてなら、
海野、佐々木、森山講師が、毎年、行政書士受験生向けに無料配信している
「直前山当て」なるもので勉強したらいいだろう。

設立、株式、機関などの中核をまず固めれば、詳細の勉強が楽になる。
0507名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 12:06:19.72ID:tf8UUdII
独学ではじめるとしたらオートマでいいか?
一昨年と昨年で宅建と行政書士を合格しました
0508名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 12:20:19.74ID:jc25qFAG
独学だけでなら択一範囲はスタンダードじゃない?
0509名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 12:44:02.70ID:P0Izlc7O
>>487
ありがとうございます!お礼遅れてしまってすみません、助かりました。
0510名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 13:09:33.79ID:gYflNzCJ
>>502
公認会計士なのに司法書士も受験するの?
凄いね
0511名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 13:20:26.18ID:9WRZCXIZ
>>510
妬まなくてよくね
0512名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 13:24:54.09ID:gYflNzCJ
いや、素直に凄いと思っただけ
君は妬ましいようだけど
0513名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 13:57:05.75ID:po+qad9D
現在35歳
園児あり
9:00~17:00まで法律事務所勤務(通勤含めて)
大学はMARCH経済学部卒
法律系資格はビジ法2級のみ
兼業主婦には40までに独学合格は無理だろうか
0514名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 13:57:48.24ID:2dvO/xMq
公認会計士なのにとか会計士かどうかも分からないのに凄いねって皮肉やね。
君は妬ましいようだけどとか言ってるのがその証拠。
卑しいプライド守るためにいちいち不快にさせようとして劣等感を埋め合わせてるだけでしょ。
0515名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 13:57:59.24ID:ETiW+Jqc
フルタイムで働いていて育児もしているとなると、5年で合格したら本当に尊敬するわ。
0516名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 14:08:25.67ID:tlLi+HY9
>>513
こんなゴミみたいなスレで聞かないで
LINEのオプチャとかで聞いた方が
まだ適切な意見が聞けると思うよ
0517名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 14:11:30.46ID:kIGPjaq/
自分で勝手にテキストにない事案つくってハマってるやつ合格する確率0%説
0518名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 14:28:29.94ID:gYflNzCJ
>>514
少し落ち着いてくれよ
なんでそんなに怒ってんだ?
このレス>>502見たら合格してると思うのが普通じゃないの?
司法試験と並ぶほどの難関資格持ってて、そのうえ司法書士まで受験って相当な向上心じゃん
それを褒めたたえて何が問題なんだ?
マジ意味が分からん
0519名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 14:29:20.13ID:2dvO/xMq
また成り済まして有耶無耶にしまくってる。ゴミが勝手にまとわりついてるだけで転嫁すんなよババア。また火病拗らせたか。
0520名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 14:33:20.96ID:2dvO/xMq
>>444
萬年成仏できないお前の事だよ豚。
0521名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 14:40:22.34ID:tlLi+HY9
>>518
会計士なんて決算月が終わった4月5月
が一番忙しいんじゃないのか?
司法書士スレにいるのが本物の会計士な
わけないと思うのが第一と
それが分かっていながら凄いねと
書き込むのが性格悪いな、と感じたんじゃ
ないかな
0522名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 14:40:41.31ID:qaEE1aKn
地縛霊だから相手しないほうがいい
0523名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 14:46:40.91ID:2dvO/xMq
同一成り済まし確定w
ほぼ必ず多数にみせて相手に向かわないでダミーに話題振ってたらい回すのがね。
ワンパターンアタオカお疲れさん😉
0524名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 14:47:26.78ID:2dvO/xMq
>>522
ですねーw
0525名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:19:09.06ID:W0UuGH5U
>>513
そんなの他人に分かるわけないといいたいところですが

ビジ2ありでも独学は悪手
平均的な能力なら見た限りその条件では10年続けて五分五分じゃないかなあ
長期化する間に法改正もバンバンありますからね
後半はお子様も少し手を離れるだろうし

残業ないのかや
特に直前期(4月~本試験まで)勉強にどれくらい時間使えるかも影響ありますね
家事や育児を外注できるかや、代替する人がいるか、ご主人や近くに親御さんがいらっしゃるなら理解や全面協力必須ですね

扶養家族なし無職で勉強だけに専念でも平均4~5年ですから

勉強を週35時間以上365日一度もサボらずやれるなら3年以内の可能性はあると思いますが完全独学は無理ですとだけ

宅建や行政書士から挑戦しては?それなら5年もかからないのでは
0529名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:29:44.40ID:W0UuGH5U
フルタイムって所定労働時間一日8時間と考えていたから
通勤含めてなら時短か保険加入ありパートか派遣かなと思っただけだよ
お子様小さいなら尚更ね
0530名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:33:00.18ID:iF4s9eS0
>>525
こういう長々と説教くさいことを書いていながら
実態は>>526で社会人経験ゼロだから苦笑ですわ
5chだからいいが実社会でこんな奴いたらほんと恥ずかしいからやめとけよ
0531名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:34:40.81ID:ETiW+Jqc
>>528
毎日が日曜なんだろ?
お前ほんと社会でちゃんと働いてから書けよ。
受験生だから無職で許されるってもんじゃないぞ。
0532名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:38:21.41ID:PUB/T4li
田端先生記述式
不登法問5

土地の価格 1200万2999円
で持分の3分の1を売却

課税価格 移転した持分の価格 金400万円
400万円でいいの?2999円部分は?
0533名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:39:47.97ID:W0UuGH5U
>>530>>531
まあ好きなように思えば
リーマンの常識とか足りてないのかも知れないが
フルタイムの定義教えてよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています