X



トップページ資格全般
1002コメント314KB

司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【16スレ目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/30(木) 11:47:46.08ID:hSsSdDPk
過去の忌まわしい経緯は水に流して、5ちゃんねるから合格者を出すためのスレ。

【注※】
・話し合ったとおり、このスレが以降の司法書士試験に関する本スレになります。
・ワッチョイは導入致しません。
・誰でもウェルカムのスレであり、また、去るものは追いません。

では「これぞ5ちゃんねる!」という、議論や質疑応答を繰り広げていただければ幸いです。


前スレ↓
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ 【15スレ目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676708116/

IPスレ↓
★本スレ★司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【13スレ目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671770277/
0031名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 17:38:40.93ID:qBL2fTHj
>>30
LECやVマジックもそうですね
しかし、本当はここ見解が割れていて、
詳しくは注釈民法や書式精義などの学者の先生の基本書に書いてあります
なぜ見解が割れているからというと、共益費用があまりにも少額すぎるので、
そもそもこれに登録免許税を払って登記した実例がまったくないためのようです
そのため裁判で争われた例もなく、329条と336条の関係で学説が対立しているようです

以前自分もとても気になったので、図書館で基本書を数冊調べてみたら、
予備校の記載内容と違っていたことに気づきました
当たり前のように共益費用の一般先取特権は登記不要と思っていましたが、通説というわけではなかったんですね
そのせいか、民法でも共益費用の一般先取特権が他の登記ある抵当権等の特別担保に優先するかどうかの問題については、
司法試験や予備試験でも一度も出題されていないそうです
339条については争いがないので、他の登記ある抵当権等の特別担保に優先するかどうかについては、
登記が効力発生要件である不動産保存・工事の先取特権の事例だけが司法書士試験にも出題されているみたいです
0032名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 17:53:18.19ID:07v0k9mH
明日の模試スウェットとか楽な服装で受けたいんだがマズいかな
0033名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 18:25:24.33ID:SFeRR502
>>25
おそらく成績上位者とは何処は問わず資格の学校で受講し答練模試でも上位に名を置く者だと考えるが。
それだけ金も時間も払ってソレデモ合格出来るかどうか解らないオール・オア・ナッシングな戦いを繰り広げている人達だと思う。
独学などという金銭的には絶対安全な場所に身を置いてああでもこうでもと不毛な勉強生活を送る下位ヴェテ相手にイキリたくなる気持ちも理解出来なくもない。
どんだけ費用と時間を費やして成績上位であっでも合格出来なければ下位ヴェテと同じただの不合格者でしかないわけだからな…
0034名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 18:26:29.92ID:HfbSsg57
模試なんだからなんでもいい
つか本試験でも筆記ならなんでもいいやろ
0035名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 18:34:07.50ID:2n5wE1Og
ま、下位ヴェテの皆さんの気持ちもわかる気しますけどねw
みんな合格者になりたいのであって答練模試の上位者になりたいわけではない。
高いお金と時間をかけて上位者止まりで合格者になれないではリスクが大き過ぎますしねw
0037名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 22:37:10.83ID:jZXMnWAb
債権者代位訴訟で代位債権者の有する債権が消滅した場合訴訟手続きは中断しない理由って、受継の問題が生じないから中断しないってことでいい?
0039名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 23:22:50.38ID:sFXrUaZ/
遺贈分って持ち戻ししないよね?

R1の問23で持ち戻ししてるのはなぜ?
0040名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 23:32:53.25ID:qBL2fTHj
>>39
持ち戻しではなく、遺贈分と死因贈与分は初めからみなし相続財産に含まれてます(3000万円+600万円)
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/01(土) 23:55:39.15ID:h6c9dgDA
あちこちのスレが荒れ気味だなw
直前期なんだなあ
みんな頑張れよ
俺も5ch離れて頑張るわ
0043名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 08:00:59.19ID:xK88c8f0
キモオタは受験しないで欲しい。
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 09:21:06.45ID:by6Behoc
>>41
同じ奴がIDコロコロしながら関連スレ荒らしてるだけ

今年ダメなら撤退せにゃならんか既に撤退組だから
初学者やベテ叩きで長年粘着鬱憤晴らししてるんだろ 

そんな情けないメンタルだから結果が伴わないんだろとしか
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 11:09:26.59ID:xK88c8f0
10年選手にしては考えがお粗末。
0050名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:10:24.52ID:GZK+Gk0L
弁済供託に関してなんだけど、
賃借人A死亡で相続人BC、相続後に発生する賃料をBが供託するには、賃料債務は不可分だから
賃料全額の弁済の提供をしなくちゃいけない、って点はわかるんですが、
相続開始前にAが負っていた賃料債務を相続後Bが供託するには、法定相続分の弁済の提供で足りる、
って考えていいんですかね。
0051名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:26:54.11ID:1QCTg/fR
>>50
不可分債務なんだから駄目に決まってる
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:53:30.92ID:UI1kb41Y
ところで今年のLECの実力養成答練の
成績データに出る受講者数は開始時600人弱→現在500人弱だった
伊藤塾、TAC、辰巳はそれぞれ何人くらいでした?
今、受講生の最大の母集団がどの予備校にあるのか知りたいので
情報の共有をお願いします
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:03:53.15ID:2o8m6QAD
ダントツで答練受講生が一番多いのはLEC
それだけ知っておけば十分と思うけど

ちなみにTACの総合力底上げ答練
(年内答練)を自分が受けた時は
100人ちょいしかいなかったよ
受けたのは去年じゃないけどね
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:32:48.87ID:AiSVscGw
司法書士は4大予備校とかいって有力校がいくつも分かれてるから
どれがいいのか分からないんだよな
辰巳の答練はどうなんだろ
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:35:59.28ID:0xzKRysm
答練受けてる人達ってほとんどお爺さんって聞いたけどマジ?
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:55:49.55ID:0w5WBxFd
>>55
どこかの予備校の答練が圧倒的に他社
より良いとかありえるわけないじゃん
毎年各学校が他社の答練を研究してるのに

>>56
基礎講座に比べると60才以降の割合は
高いだろうね。20代、30代もいるけど

結局は金の問題だから
若い奴はとにかく金がない

だから合格者は若い奴より年寄りが多い
のも仕方ないわな
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:58:46.54ID:UI1kb41Y
自分が答練受けてるクラスは20代から60代くらいまで幅広いわ
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:02:50.47ID:JzR8CJ6L
地方のLEC校舎だけど、答練受講している人ゼロ人だよ
通信受講しかいない
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 21:54:53.24ID:1S9sgwmd
黙ってLECで学べば良い。
可能性を見るとしたらそれしか無い。
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 22:06:11.58ID:1QCTg/fR
短い人生の中でここからの3か月を犠牲にできるかどうかでその後の人生が決まる
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 01:59:59.37ID:GBl3iFCq
残念ながら時間の空費でしたというオチだろうな。
結局のところ東大受験だとか超難資格だとかいうものは頭が良いお金持ちの可能性のためのもの。
金が無くて頭が悪い奴が生活や人生を賭けてとなるからおかしくなるんだよ…
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 07:17:51.46ID:w4HWoFgN
後期高齢者でも受かる試験に落ちると辛いだろうね。

もっとも、後期高齢者は、まとも教育世代だから、ゆとり教育組とは地力が違うか?
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 07:47:58.04ID:DQN0hr2p
模試午前でイビキかいてる奴いてびっくりした
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 08:32:42.51ID:1r6b7ZyB
受験生のレベルが低いというのは司法書士受験生にちょっと申し訳ないですが、現実はそうなんです。
司法書士受験生は社会人中心で、独学が多く、専業受験生が少なかったです。こうした司法書士受験生の上位4%に入るのは現役東大生なども多かった予備試験受験生の上位4%に入るより明らかに簡単ですね。


https://twitter.com/shigai_yobi/status/1642461769783443456?t=BudngLZhYAkiaL6F--RB7Q&s=19


おまえら、中国人留学生に馬鹿にならないだろうしされてるぞw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 08:33:08.37ID:1r6b7ZyB
受験生のレベルが低いというのは司法書士受験生にちょっと申し訳ないですが、現実はそうなんです。
司法書士受験生は社会人中心で、独学が多く、専業受験生が少なかったです。こうした司法書士受験生の上位4%に入るのは現役東大生なども多かった予備試験受験生の上位4%に入るより明らかに簡単ですね。


https://twitter.com/shigai_yobi/status/1642461769783443456?t=BudngLZhYAkiaL6F--RB7Q&s=19


おまえら、中国人留学生に馬鹿にされてるぞw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 08:45:45.84ID:KOetUPQT
おまえら、中国人留学生に馬鹿にならない
だろうしされてるぞw

おまえら、中国人留学生に馬鹿にならない
だろうしされてるぞw

おまえら、中国人留学生に馬鹿にならない
だろうしされてるぞw

おまえら、中国人留学生に馬鹿にならない
だろうしされてるぞw

おまえら、中国人留学生に馬鹿にならない
だろうしされてるぞw
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 09:13:49.19ID:cHqaVXhI
去年の上位合格者だし事実なんじゃない
留学生はモチベがそもそも日本人学生とは違う

勉強時間確保しづらく仕事の責任考えたり扶養家族がいたら収入面でも安易に専業になれないから
兼業社会人は不合格になった場合のプレッシャーや不利益の差を加味しても
完全専業かつ若い人より不利なのは確か

分かった上でみんな挑んでるから今更感
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 09:20:40.71ID:cHqaVXhI
セブン&アイ、なかなか大変なことになってんね

西武池袋本店にヨドバシがほとんどのメイン階に入ったら最早西武そごうはデパートとは言えないね
ヴィトンの横にヨドバシはちょっとなあ


http○s://toyokeizai.net/articles/-/508709?page=3
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 14:20:54.44ID:DQN0hr2p
司法書士の受験生でもない老害が毎日毎日よく飽きないよな年金か生保暮らしかな
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 15:21:47.51ID:WC17VYm5
初学のおれがケータイで勉強始めたよ
こんなんじゃ全然足りなそうだわ
3300ってのも買うか
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 16:29:06.43ID:opupuUs+
ケータイと3300はどちらかにしておけよ
決めるためにしばらくどっちも使うのはありだが
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 20:30:13.74ID:hBfRp4Zl
今から始めて今年は到底無理だけど
受けるだけは受けてみようという者だけど
ケータイと迷って結局3300を全巻(予約)購入してしまった。

記述の対策もたいして時間がかけられそうにないし
>司法書士試験対策 田端のパーフェクトユニット記述式必修問題集60 第2版 (田端恵子の司法書士合格シリーズ)

という不動産登記/商業登記が一冊になってるのを
考えてるんですがこれは評判的にどうなんでしょう?
まともなテキストなしで
いきなりこの手の問題集は無理でしょうか?
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 20:32:22.77ID:iN7+jDGv
>>78
>>79
君たち、テキストなしでどうやって受験勉強しているわけ?
薄いまとめ本だけでカバーできないでしょ?
過去問40年間分やってるの?
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 20:42:01.08ID:hBfRp4Zl
>>80
何一つやってないですよ。
kindle unlimited に入っているから
わからないところは合格TVとかいうところが
最新テキスト開放してるようだからそこ読もうかと。
ただ順を追って全部読んでる時間は到底ないので。

あくまでも手ぶらで試験行かないためと
7月以降にまともな勉強するためのステップとして。
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 20:54:23.85ID:iN7+jDGv
>>81
今年受けなくてもいいんで、ちゃんとテキスト買って勉強しましょ
ケータイも3300選もテキスト前提だから
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 21:05:23.86ID:WC17VYm5
>>79
調査士、行書、海事代理士持ってます
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 21:12:11.05ID:hBfRp4Zl
うーん、合格TVというのが
業界的にどういう位置付けなのかさっぱりわからないけど
全くないよりはましだろうから
読んでせっかく買った3300を平行して進めてみるか。
試験は試験でどういうものかは慣れておきたいから
受けてみる。

>>83
あるわけないですw
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 09:10:00.32ID:gZTLK19P
それは数字の問題でもあるかと?
それは金と時間。
つまりは勉強として投資する期間とそれに伴う費用の範囲内で合格しなくてはいけないのです。
でも確率的に大多数はそれは叶わず…
そうやってキッパリと捨てられないと借金地獄から自己破産に到るプロセスを勉強に置き換えたまるで同じプロセスにより忘却地獄から勉強破産へと…
ここまでやってやっと免責が下り、そこでやっと皆さんの目が覚めるということではないかと?
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 09:21:44.46ID:SWYMIQRe
問題 司法書士は何者が?

司法書士とは、司法人 すなわち訴訟の専門家である。
司法書士試験の問題は全て、法務省の職員(法曹)が作る
から司法書士試験の問題に訴訟問題が無いわけだ。

司法書士になる理由は、訴訟家になるためだ。
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 10:44:57.98ID:c4kU1vTb
何年も十何年も下手すりゃ何十年も学習している筈が全く学習能力が身に付かないのな・・
何のために生きているんだろうか・・?
0095デーブス優希
垢版 |
2023/04/04(火) 12:14:43.50ID:SFXvkzGt
今日から3ヶ月勉で史上最短のトップ合格目指しますね✌
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 12:24:41.42ID:GDnPMLw7
【令和5年度(2023年度)司法書士試験の主な日程】

① 受験案内書、受験申請書(願書)の配布
令和5年(2023年)
4月3日(月)から

② 受験申請受付期間
令和5年(2023年)
5月8日(月)~5月19日(金)まで

③ 筆記試験
令和5年(2023年)
7月2日(日)
<午前の部 試験時間>
午前9時30分から午前11時30分まで
<午後の部 試験時間>
午後1時から午後4時まで

④ 試験問題、多肢択一式問題の正解及び基準点等の発表
令和5年(2023年)
8月14日(月)
午後4時

⑤ 筆記試験の結果発表
令和5年(2023年)
10月10日(火)
午後4時

⑥ 口述試験
令和5年(2023年)
10月23日(月)

⑦ 最終合格者の発表
令和5年(2023年)
11月10日(金)
午後4時
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 12:26:00.86ID:GDnPMLw7
>>94
昨日から始まってるぞ
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 12:53:39.12ID:a0l9bMIa
ごとまなさんって去年合格してから実務経験ほぼ無しで事務所立ち上げてるみたいだけど
勤務経験無しでいきなり独立出来るもの?
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 12:57:08.49ID:8fWKdQwb
Fは願書を郵送してくれない
法務局に取りに行く時間がない

返信用封筒つけて郵送して貰うしかないよね
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 12:59:46.89ID:gPsLOu47
司法書士は即独に向いてると聞いてる
たとえば調査士は測量未経験では話にならないし
社労士は試験内容と実務とが大幅に乖離してる
しかし司法書士は記述が実務に直結してると
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 13:04:06.59ID:y99QfMd2
>>100
だからって受験生は住宅用家屋証明書
のこと分からんし、公課証明書に載ってる
評価額を見ていきなり正しい税金計算は
普通できないよ(道路は30/100にしたりね)
0102デーブス優希
垢版 |
2023/04/04(火) 13:04:14.15ID:SFXvkzGt
ああ見えてごとまなさんはあんた達が思うよりできるヲンナよ
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 13:08:47.65ID:R3uvJoVQ
願書もろ手北

>>98
最初から効率的に要点だけ事務所で学んで短期間ですぐ独立するつもりだったんでは
この人はとにかく短期間ってとこに拘りがありそうだと思った
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 14:44:29.49ID:bav7UGha
1ヶ月じゃどうにもならんて
受験は8割でよくても実務は100%じゃなきゃだめなんだから
不動産取引は高額だし保険でまかなえない賠償背負うかもしれんし、
そうじゃなくても困ったことだらけになるのは眼にみえてる
事務所で何年か丁稚してから独立して単位会で同期や怖い先輩達ともつながりを持っとかないと
一人じゃ分らなくてどうにもならんよ、即独は無理だから止めとけよ危険極まりない
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 15:35:52.82ID:Y/vX0C/z
新人研修とブロック研修と単位会研修と配属研修で合計6か月もやるから大丈夫だろ
立会研修もやるし、オンデマンドの動画も都度自由に見られるし
土地と建物の2筆で6億円の損害賠償保険でもカバーできないような案件は新人に来ないよ
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 16:50:17.33ID:a0l9bMIa
>>106
巨額の案件が来ないにしても研修だけでなんとかなるもん?
即独立して事務所構えても食っていけるだけの客が来るとは思えないんだが
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 16:54:31.62ID:IOvhLVYQ
元々調査士開業してたおっさんが司法書士も合格したとき司法書士はいきなり登録してたな
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 16:57:47.87ID:bav7UGha
客が来るかという問題の前に、客が来ちゃったらどうするんだよ、来ちゃったほうが不幸だよ
困ったことだらけになるしどうにもならないよ
研修や動画で何とかならないのはふつうに考えても分るでしょ
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 17:01:02.12ID:Y/vX0C/z
>>107
毎年その年度の合格者のうち90%が研修に参加
有資格者が全然いないんで配属研修先でそのまま勤務としてスライド就職する人もいるけど
多くは研修受けただけで即独してる
配属研修先によって期間は1〜3か月だが、その期間中に不動産も商業もひととおりやるから、
地役権設定や新株予約権発行とかでなければ未経験者でも即できるようになる
だいたいソフトがフローチャートでやるから

即独したら司法書士事務所と税理士事務所をあちこち挨拶して回れば、ふつうに仕事くれるから心配いらん
それでも仕事がなかったら司法書士事務所からヘルプの仕事もらってこい

最初は事務所は自宅だから別途構えないだろ
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 17:02:56.60ID:e5G3OoLQ
>>109
配属研修は、実際にお客さんとの一連のやりとり全部を、
3か月くらいかけて担当司法書士の下でOJTするから大丈夫だけどね。
裁判業務やるところはさらにもう3か月くらいやるし。
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 17:13:33.81ID:Y/vX0C/z
>>109
無料の配属研修を30〜90日間受講して、実際に不動産と商業の相談業務から登記完了まで何回も繰り返しやるのに、
それでもできない奴は登録しなきゃいい
東京や大阪なら高齢合格者でも即補助者採用だからそこで修行していれば?
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 17:19:01.47ID:IOvhLVYQ
職歴無しみたいな高齢ニートだと自営すんのはハードル高いだろうな
合格証書伝達式で自己紹介的な挨拶する場でめちゃくちゃ震えてた奴がいたって事務所の先輩が言ってたそんなやつに自営は無理だろ度胸も無い
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 18:15:18.27ID:SWYMIQRe
司法書士とは、一口で言えば訴訟の専門家だ。
(平成7年11月29日 東京高等裁判所 判決)
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 18:31:46.47ID:WpHjttVZ
【犯罪】自▼民党と電通せいで東京五輪2020は最悪に
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1680598038/
【悲報】自民党2020東京五輪、大規模汚職事件に発展
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1680574678/
【五輪汚職】森喜朗元首相
「大変申し訳なく、心からおわび」 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662738692/
森元首相にAOKI側が現金提供か(共同) [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661997844/
【東京五輪】「無報酬」と胸張った森喜朗氏 五輪納入業者などから年6000万円献金 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613353863/
【森・元首相】「おわび申し上げる」東京五輪不祥事で謝罪 [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1670844186/
【五輪】森喜朗を逮捕しなくていいのか?【汚職】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1677548418/
「森さんは産経も早稲田も試験を受けずに入ったわけね」
五輪汚職だけじゃない…森喜朗85歳の“黒すぎる功績”とは?
[クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1663629177/
【独自】森喜朗元首相を参考人として事情聴取 
東京地検特捜部、五輪汚職めぐり複数回 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662713138/
高橋治之元電通のせいで最悪の東京五輪に
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1662766535/

日本国民の楽しみにしていた東京五輪2020を汚しに汚しまくった

自▼民党、そうか、と電通、他汚職企業
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 18:57:26.57ID:bav7UGha
>多くは研修受けただけで即独してる

こんなの初めて聞いたわ
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:10:32.99ID:bav7UGha
司法書士事務所に挨拶に回ってもライバルだから仕事はくれないのでは?ヘルプなら分るけどさ
税理士事務所に挨拶に回っても訳の分らない新人書士に仕事はくれないでしょ、その紹介した税理士の責任になっちゃうから
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:13:42.86ID:e5G3OoLQ
新入会員が挨拶に回っても仕事を一切くれない司法書士の事務所は見切りをつけて、
他の事務所に挨拶回りに行けばいいのに。
社会人経験ないなら、保険会社に就職して短期間でも外回り営業するといいよ。
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:18:14.14ID:bav7UGha
新人が挨拶に来ただけで仕事をくれる気前のいい書士がいるのか
すげーな
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:18:38.47ID:GhgejaX/
>>113
> 合格証書伝達式で自己紹介的な挨拶

?合格証書伝達式って皆の前で一人一人、自己紹介の挨拶しなきゃならないの?
嫌だわそんなの
だったらブッチするわ
行かなくても郵送で貰えるんだし
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:22:39.08ID:IOvhLVYQ
>>122
挨拶あるよ
法務局で伝達式終わって
法務局内の別室で会長と青年部の人とか
司法書士会の役員の人達が来てみんなで名刺交換してから自己紹介
ニートは交換する名刺が無くてぷるぷる震えてるってパターン
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:36:09.85ID:bav7UGha
みんなの前での自己紹介は単位会に入会した時にもふつうはあるでしょ
あと、登録する時も登録面談だっけ??会のお偉いさん達に囲まれてあれこれ一人で質問に答えなきゃならないんでしょ
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:38:47.31ID:e5G3OoLQ
>>122
参加すると自己紹介あるけど、合格者のうち半分くらいは参加してなかったよ。
今は名前も掲示されなくなったので、合格者のほうに直接交付式の連絡行かなくなった。
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:40:14.59ID:IOvhLVYQ
自己紹介や挨拶にビビるってどんだけ糞ニートなの?そんなんで営業とかできんの?
法人に就職するにしても面接クリアできんの糞ニートって気持ち悪いんだけど
てか法人で働くにしても案件任されて顧客対応できんの電話取れんの、電話取って声震えるの?
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:41:47.25ID:Y/vX0C/z
>>122
俺は交付式参加しなかったから挨拶もしなかった
翌年の配属研修や単位会新人研修で顔合わせしたときに挨拶した
7人しかいなかったわ
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:16:27.57ID:Hzp7qDLs
営業はできるけどずっとニートなのに自己紹介なんて無理!
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:23:51.42ID:bav7UGha
単位会の例会でも入会後に大勢の前で自己紹介するよ、地域によってないとこもあるだろうど
その前に登録面談?も受けなくちゃだし
書士になれば前職何やってたかというのは他の書士から挨拶代わりに暫くは合う人合う人聞かれるだろうし
この手のことは当たり前に出来ないと
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:26:47.27ID:GhgejaX/
そっか
じゃ司法書士になる前にどこかに先に就職して自己紹介用の職歴作らないとまずいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況