X



トップページ資格全般
1002コメント358KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 515【答え合わせ会場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001答え合わせで本気出そう! 【鶏】 (ワッチョイ 9a03-1DU+)
垢版 |
2023/03/26(日) 18:35:06.91ID:t1bjdPS00
3月26日(日)に全国一斉実施された電験三種試験について、気が済むまで議論して下さい!

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 514[kWh]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1679657723/

試験のほとぼりが冷めるまで、他のテンプレ省略。

試験に関する日程(受験案内より)
解答の発表日    令和5年 3月27日(月)
web公表       令和5年 4月10日(月)
結果通知書の発送 令和5年 4月21日(金)
合否検索       令和5年 4月10日(月)~6月1日(木)

※次スレ立てるときは、1スレ目1行目に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレ以上
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101名無し検定1級さん (スップ Sdc2-endn)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:50:32.82ID:5vYgZw4cd
上期法規は54で合格なので今回57でもいけていると思うんだ
0105名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eff-f4fJ)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:54:27.47ID:ndiuXK9R0
理論と機械残しなんだが…つらっ
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea3-+msU)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:55:22.53ID:fI7tMyQR0
>>90
あるよ。
6割以上を合格率でやってみて全体の合格者数に達して居るなら得点調整なしだよ。
それで合格者数が達してない場合に得点調整になるが、1番出来が悪いのが法規だったとしても法規が調整入るとは限らないよ。
蓋を開けてみないと分からない。
多分今回は合格者数を各科目6割にしても達して居そう。
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eff-f4fJ)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:59:03.58ID:ndiuXK9R0
美人でインフルエンサーのななこが電験に半年足らずで合格

何年かけても受からない汚いおっさん達

なんか生物として負けてるよな…
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:03:42.30
ったくよ
こんな簡単な年にギリ受かった奴らと同じにされるのはいけすかねえなペッ
0116名無し検定1級さん (テテンテンテン MM26-GxDw)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:09:17.84ID:/CXr0shTM
理論85
電力80
機械75
法規81
一発でいけたで!ビールが美味い!

ダラダラ受け続けたくなかったからTACの通信申し込んで集中して勉強したら何とかなったで
高かったけど時間を金で買った感じだわ
0118名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-7j0D)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:11:26.66ID:fRmtJCOJM
>>106
https://www.shiken.or.jp/policy/pdf/R05denkenpolicy.pdf
各科目の合格基準点は100点満点中60点以上だが、 受験した問題の難易度を勘案して合格とする場合があると書かれている。
科目ごとに独立しているっぽいが、他が関係あるってどこ情報?
0125名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-5bng)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:20:31.66ID:JpVZvVjXa
sat とかステマでしょ
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:21:07.67
SATはまじでやめとけ
0129名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-P2aR)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:21:40.70ID:tdCcSyVga
電力のボイドのところ出題ミスかと思ってドキドキしてたら
みんなスルーなのか静かに試験やってた
0131名無し検定1級さん (スップ Sdc2-endn)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:22:06.61ID:5vYgZw4cd
上期法規は54で合格率9.4パーセント
今回も合格率9〜10パーセントだろうな
57でも充分いけるはず
ということで準合格見込みとしておきます
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:23:22.41
あのテキストの薄さはマジでヤベーだろ
0135名無し検定1級さん (スップ Sdc2-LuwT)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:24:08.61ID:nOTKZcskd
かれこれ5年受けてるけど毎年こんなとこあったっけって問題が出てくる
これ覚えきれてなかったな、って程度ならともかくまったく覚えがない知識が出てくるからきつい
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-EGbW)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:24:18.98ID:KTi+KZnI0
法規と機械やや難理論電力並
全体的に昨年より易化
TACの講師がYouTubeで言ってた
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea3-+msU)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:28:37.46ID:fI7tMyQR0
>>118
他が関係してる場合は今回みたいに法規以外が易しい場合は法規が科目合格している者が居るんだし合格者が増えるよ当然。
仮に今回法規の合格率が15%として、全体の合格率が10%超えてるなら法規の調整はしないよ。
電験三種の過去の調整を見るだけでなく、電験二種一次の過去の調整を見たらある程度予想は付くよ。
勿論、今回全科目6割を基準にして全体で15%合格だったとして法規だけ合格者が少ないので全体で30%になるからまあ良いやと言えばそうなる可能性はあるが、せんやろ。
それに科目合格は使えるのだし法規の受験者が今回不利になっても次回で調整すれば良いだけだし。
全科目の合格率が10%超えそうな今回で調整掛けるとは考え難いよ過去の例からみると。
何だ過去の例を見て予想してるだけかと思うならそう思いなよ。
0143名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ff-Pb13)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:28:49.94ID:24XcgodT0
かなり合格者居るんだな
ボーナス年で合格出来なかったもうダメだ
諦めモード
0145名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e7d-/phF)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:32:58.93ID:z4ZcQkT10
>>138
(´・ω・`)ななこさん易化した今回は合格したんですね!

(´・ω・`)前回落ちてて「(´・ω・`)はうー早稲田卒で気象予報士持ってても電験は厳しいのかー」って思ってたのです
0148名無し検定1級さん (スップ Sdc2-endn)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:40:10.19ID:5vYgZw4cd
個人的には同じ科目の合格率を同年度上期下期で大きく変えることはないかなと思います
公平性の観点から
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:47:43.01
>>138
上智だろ
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea3-+msU)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:52:33.91ID:fI7tMyQR0
>>148
そう思うなら思っとけばええやん。
ここで皆簡単だ、高得点だと言っていても案外去年並の合格者かも分からんし。
ただ年2回になったのだし6割行ってないなら勉強は直ぐにやった方が良いと思うぞ、次の試験早くなってるので。
0154名無し検定1級さん (アメ MM55-ALYY)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:54:12.18ID:th7Bo6MFM
>60分過ぎたら退出可能
サンクス
0156名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-p04H)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:55:01.39ID:p3NhzBfaa
難易度下がってるんだろ
楽勝だろw
0157名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-p04H)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:56:16.36ID:p3NhzBfaa
>>138
負け惜しみw
0158名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-7j0D)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:56:17.93ID:fRmtJCOJM
>>142
そもそも今年は全体10超えてるって根拠はなんなんや?
ここ十年で10超えてるのって2021の11.8%だけどそんなに簡単だったの?
TACの講評は昨年よりは易化ってくらいだったけども
0161名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea3-+msU)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:08:13.27ID:fI7tMyQR0
>>158
だから、あんたが思うように思っとけばええやん。
去年が8%で今回易化なら10%くらいにはなるやろの予想なんだし、他の受験者の出来はここで言っている事くらいしか予想出来んやん。
正確な数字なんて発表日まで分からんよ。
ただ今回の受験者の書き込みは明らかに点数が高い、普段は6割付近が多いのに高得点者が多い。
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ d2ad-4Iox)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:15:03.53ID:9bn0wvcd0
そもそもカフェジカって何をしてる軍団なの?
0166名無し検定1級さん (ワッチョイ 59eb-+xsR)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:15:52.83ID:Sm8b9+nv0
e-denのコースのやつ買って勉強してたけど正直完璧コースやら基礎を学ぶ教材は必要ないと思った、過去問解説とKOだけ買えばなんとかなる8月受ける人は無駄金使わないといいよ
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ c2eb-wSlO)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:16:58.33ID:vUjUeDW70
今回落ちたらまた次受けますとかいう奴いてるけど、どんな考え方か理解できんわ。科目合格で計画的にとかな。アホやろ。
そんなに何回も試験会場いって、前の席のハゲ頭見たいんか。
1回8000円やで。その試験料で大根何本買えるねんって主婦の人に怒られるで。
自分でそのお金使うにしても、ハゲ頭見るよりピンサロ行ったほうが楽しいやろ、普通。
試験料払い込んだら受からんと。仕上がったと思えるだけ学習したんか。参加することに意義はないんやで。
0168名無し検定1級さん (アウアウエー Sa4a-0why)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:17:56.02ID:gGYeevsla
機械でこれを忘れたら話にならないとおもって試験始まったら即問題用紙にこの最重要公式書き出したのに
T=pZφI/2πa V=pZφn/60a T=60P2/2πNs
一回も使うことが無くてびっくりした

あとR4上期から知識問題のウェイトが多くなって時事問題も出るかなともって
youtubeのイチケンさんの動画をかたっぱしからみて
窒化ガリウムとかシリコンカーバイトMOS-FETやGCTサイリスタとかも勉強してみたが
結果的に徒労に終わってしまった
でも今後機械勉強するひとはイチケンさんの動画めちゃ分かりやすいし、最新情報も学べるからオススメ
IGBTはテール電流という弱点があるとかテキストでは得られない深い知識が得られる
0170名無し検定1級さん (ワッチョイ 4565-STlp)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:25:43.15ID:yMZUNuVR0
電験に活かそうと思ったことはないけどイチケンは俺も見てる
素子やらモーターやら実物で見せてくれるから機械のイメージが湧くんだよな
人柄もいかにも電気系って感じで(偏見)
0174名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e83-ZNbT)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:31:47.97ID:gAP64D5f0
法規だけ55点
理論、電力、機械は60点かな
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ beeb-ofP3)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:37:09.33ID:nSlSV11u0
法規50点ですが合格の可能性ありますかね?
0178名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e83-ZNbT)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:41:28.61ID:gAP64D5f0
>>176
過去に49点の年があったし難易度的にその時より難しかったと思うけど他の科目との関係でそこまでの調整は入らん気がする。受かったらラッキーだね。
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ e118-ZNbT)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:47:41.19ID:C7JluFd60
法規の問1はどちらの穴埋めもクッソどうでもいいが、敢えてどちらが大事かというと後半
よって、後半の穴埋めで答えが確定するようにできてるなと考えれば問2しかない
どの科目にも言えるけど、「んなの知るか」という部分の穴埋めは問題になっていないことが多く、他の穴埋めがきちんとできていれば実は正解できるようになっている

電験3種は意地悪なようで良心的だと思う
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ bea6-6Hrx)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:01:45.82ID:FDyPKmb40
最近、電験三種の求人見てるけど300万とかばっかだな
0192名無し検定1級さん (ワッチョイ 31a4-3uzD)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:02:56.07ID:h/k3UNig0
恣意的に難易度調整するような試験は本当にクソだな
CBT化も数回目までは集金装置にするためだろ
これから受験する奴等は1発では合格できないと思え
一定額払うまではクソ難しい問題ばかり割り当てられかねないぞ
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ 627d-aK3D)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:04:47.45ID:qLjUmGx40
電験リョウマも電験ななこも合格かよ

もう何を楽しみにすればいいんだろう
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ e1ff-8aZj)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:17:32.89ID:bzfZ/4/h0
法規問11は合格先生で出てきたから解けた
問13は穴埋めしていけば勝手に解けた

法規のB問題は最初見たとき、また半年後だなと思ったけど
終わってみれば案外とけてた
0197名無し検定1級さん (ワッチョイ e574-J4W4)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:17:35.53ID:B/TZzbJi0
普通科高卒ですが合格しました
法規だけでしたが93点でした
点数は高かったけど問題は難しかったですね
来年度受験の方は頑張ってくださいね
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ e118-ZNbT)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:20:07.01ID:C7JluFd60
このスレ見てるといつも錯覚する
理論や電力はアホみたいに簡単、落ちる奴は無能と言わんばかりだが、実態は7割は普通に落ちている
そもそも敗者はこんなスレに来ない
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ e574-J4W4)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:22:45.35ID:B/TZzbJi0
しかし下期の受験者かなり少なくなかったですか?
上期と会場同じなのに座席数がかなり少なかったです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況