X



トップページ資格全般
1002コメント377KB
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (スププ Sddf-sZXa)
垢版 |
2023/03/21(火) 09:53:17.62ID:SPDiN/CUd
次スレは>>970でお願いします

前スレ
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part83
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1643198318/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part84
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1664637696/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無し検定1級さん (スップ Sd33-MrNs)
垢版 |
2023/03/21(火) 17:28:22.56ID:PX2cXhp1d
>>1
下記の俺のアドバイス
俺のコンサル力(りょく)、アドバイス力(りょく)、コーチング力(りょく)は異常だったでしょ?w

・今は予備やロー進という夢は忘れて中央大の通信教育だけに集中するべし
・予備は残念だがバカ高卒くんには厳しいと思う
・司法書士か税理士をすすめる
・ローはありっちゃありだけどトラブルを起こさない自信があるなら
・クレアールおすすめ
0007名無し検定1級さん (スプッッ Sd3d-zyeL)
垢版 |
2023/03/24(金) 09:48:20.17ID:CMXVBtkpd
弾切れ
手詰まり
行き止まり
打つ手無し
万策尽きる

また次回…
0008名無し検定1級さん (オッペケ Sr9d-PrCE)
垢版 |
2023/03/24(金) 12:51:23.17ID:83u/8DSwr
前スレの999さあ
予備校テキストならあるよ
ブレークスルーや姫野理論編
0009名無し検定1級さん (アウアウウー Sa95-b+K0)
垢版 |
2023/03/24(金) 17:39:27.39ID:WefoNegpa
じゃあどうして伊藤塾は合格させてるんだ?
テキストの質が良すぎなのか!
0010名無し検定1級さん (ワッチョイ 69ed-8HZi)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:36:16.84ID:SinCuoyR0
だから予備校の選択により受験生の
合否が分かれるとかね~から

大手ならどこの予備校を選んでも
受かる奴は受かる、落ちる奴は落ちる
つまり本人の努力が全てなわけ
0011名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-WWc6)
垢版 |
2023/03/25(土) 00:18:33.43ID:N/h8RmqK0
>>9
民法2冊あるにしても薄いよな
0012名無し検定1級さん (ワッチョイ 82ed-i+5Q)
垢版 |
2023/03/25(土) 02:35:12.23ID:Uk1uMsI40
>>9
自分の周りはあそこはベテばっかり
0013名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-WWc6)
垢版 |
2023/03/25(土) 03:08:35.04ID:N/h8RmqK0
あー、でも伊藤塾の講義テキストってオートマやリアリスティックよりもでかいのかな
加えてオートマとか文字の量はそんなびっしりじゃないし
0014名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-Evf7)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:07:42.25ID:Vb1vIGbNa
司法書士スクール比較表

予備校名 効率性 初学者 再受験 講師 コスパ


◎アガルート A++A++A++A++A+
◎スタディング A++A++BAA++
◎LEC A+A+A++A++C
◎クレアール A+A++A++A++A++
◎伊藤塾 AA++AA++C
〇フォーサイト AACAA
△東京法経学院 BABAC
✖ユーキャン BBC-B

初学者向け!分かりやすさ重視なら「アガルート」、「クレアール」

受験経験者向け!中上級者コース豊富なら「クレアール」、「LEC」

効率性・学習ツール重視なら「アガルート」

通学教室なら「LEC」、「伊藤塾」

コスパ重視なら「スタディング」

一応載せてみた、当たってるかは解らんけど。。
0015名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-WWc6)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:27:35.68ID:08LKp+2QM
見辛いわカス
0016名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-Evf7)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:38:03.39ID:aB2xs82Ca
子供の当てつけだね。現実の不満をぶつけられても俺は君の保護者じゃないんだけど。
人生相談のスレでも行ってそっちで精神安定薬の居場所にしたら?
0017名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-Evf7)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:44:08.55ID:cZbbHLr2a
何度繰り返しても倍返しされるのが学習できないんだから想像力ないんだろうな!
んっ( -_・)?あらかわいちょ☆
0018名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-Evf7)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:51:18.90ID:D1mKDr1ta
文面だからそのまま言葉の意味で受け止めてしまったかもしれんね。だったらごめんちゃ〜い☆
0019名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-xD0E)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:04:26.76ID:kGx/nyqVM
受講料が全額戻ってくるアガルートが最高じゃん。

タダで司法書士の資格ゲット。
0020名無し検定1級さん (ワッチョイ fdc7-Evf7)
垢版 |
2023/03/25(土) 19:28:30.69ID:PwyWyYfL0
tacと辰巳がないね。 論外?
答練模試受けるなら4大大手か。
新作の予想問題演習は母体の大きさがないと難しいのかな。記述添削もあるし。
0021名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eff-s7o+)
垢版 |
2023/03/25(土) 21:48:55.97ID:jQVRA05e0
全部を評価できる奴→各予備校を渡り歩いた大ヴェテ様
0023名無し検定1級さん (ワッチョイ d2ad-Evf7)
垢版 |
2023/03/25(土) 22:16:33.07ID:chB1JS9Q0
精神が高校生みたいw
悔しそうで何より
0025名無し検定1級さん (ワッチョイ d2ad-Evf7)
垢版 |
2023/03/25(土) 22:32:57.13ID:chB1JS9Q0
生きてて楽しい?
0026名無し検定1級さん (ワッチョイ d2ad-Evf7)
垢版 |
2023/03/25(土) 22:44:22.53ID:chB1JS9Q0
やっぱり勘違いじゃなかったのね!
ネットでしかイキれない雑魚っていう典型例で間違いないだろうけど、おめおめ生き恥晒してるみたいでなんか悲壮感が漂ってるよね。
頭のスペックとEQが人並みより下だと人間やってくのも一苦労だろうに。
0028名無し検定1級さん (ワッチョイ d2ad-Evf7)
垢版 |
2023/03/25(土) 23:01:59.79ID:chB1JS9Q0
そう、特大のアイドルさ🧚‍♂
0029名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-WWc6)
垢版 |
2023/03/25(土) 23:05:25.66ID:N/h8RmqK0
そんなことより伊藤塾の司法書士入門講義テキストのページ数、量について議論しよう
0030名無し検定1級さん (ワッチョイ d2ad-Evf7)
垢版 |
2023/03/25(土) 23:46:45.32ID:chB1JS9Q0
伊藤塾…落とせない問題の範囲まで削ってるから薄いんじゃないかな?まずそこだけは完璧にさせる為って事かな。網羅性を重視させてる予備校にあえて逆行して絞ってとれる問題を外さないスタイルなのかもね。
講義中追加でテキストに情報貼り付けてなかったかな?そんな画像ネットで見たことあるけど。
0031名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-WWc6)
垢版 |
2023/03/26(日) 02:13:15.04ID:iEi95P5v0
>>30
網羅性は高いって聞くけどね
0032名無し検定1級さん (スップ Sdc2-i+5Q)
垢版 |
2023/03/26(日) 10:45:23.19ID:0Ok2Pgjnd
>>31
伊藤塾テキストで網羅性高いは初めて聞いたw
リアリ、ブレークスルー、姫野理論はよく聞くけど
0033名無し検定1級さん (スププ Sd62-ThCi)
垢版 |
2023/03/26(日) 10:57:19.56ID:dxflmaV+d
>>32
あくまで市販テキストではっていう観点と
姫野講座の一番のセールスポイントだから

大手の総合講座で明らかに網羅性不足ってことはまずないと思う

独学者や高額講座取らない取れない層が集まりやすいから口コミに統計的バイアスがかかるの分かる?

独学者やベテにはまとめ図表が多いものが好まれやすいのもある
0034名無し検定1級さん (スププ Sd62-ThCi)
垢版 |
2023/03/26(日) 10:59:44.85ID:dxflmaV+d
>>10
ほぼこれなんだよね

手持ちテキストを信じてまず過去問と徹底反復からだよね
地味で面倒くさい辛い勉強だが結局それが近道
みんな惑わされてあれこれ手を広げすぎ
0035名無し検定1級さん (ワッチョイ d2ad-Evf7)
垢版 |
2023/03/26(日) 11:12:54.03ID:wntRqO4o0
スタンダードが無難で王道♪
0036名無し検定1級さん (ワッチョイ 82ed-i+5Q)
垢版 |
2023/03/26(日) 11:29:41.79ID:3dCNlpPJ0
>>33
市販限定なら現状ではリアリが1番網羅性あると思うけどね
網羅性の話と図表の話は別論点でしょ
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-WWc6)
垢版 |
2023/03/26(日) 11:32:02.07ID:iEi95P5v0
>>33
つまり伊藤塾のテキストなんかは他の教材より薄いけど講座受けて書き込んだりしていくと網羅性は補完されるってことなんかね
確かに大手予備校の講座で網羅性低いのはまずいし
0038名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-WWc6)
垢版 |
2023/03/26(日) 11:32:13.26ID:iEi95P5v0
大手予備校の講座というよりテキストね
0039名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-s7o+)
垢版 |
2023/03/26(日) 11:32:46.36ID:PK1xqAu1r
ブレークスルーは市販とは言えないのか?
本屋には売ってないが会員でなくてもLECのHPから普通に買えるが
0040名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-WWc6)
垢版 |
2023/03/26(日) 11:34:45.07ID:iEi95P5v0
ブレークスルーは逆に情報量が多すぎないか?
0041名無し検定1級さん (スププ Sd62-ThCi)
垢版 |
2023/03/26(日) 11:42:47.33ID:dxflmaV+d
網羅性の高さと初学者にとっての学びやすさ使いやすさ、基準点超えレベル~にとっての使いやすさも別問題という意味で図表の話をした

なんか傍論に終始ていうか………
議論に発展性がないと思う

使う人間の実力というか勉強の段階にもよるしぶっちゃけ相性好みってあるし

網羅性不足で不合格になる状態が想定しづらいというか
勉強量と定着に明らかに差が出るほど不備なテキストってのが分からない

そもそも他のテキストそこまで使い込む機会ないから知らん
短期合格者は数冊を人間超えるのかレベルで徹底タイプしか知らない
0042名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-WWc6)
垢版 |
2023/03/26(日) 11:47:31.39ID:iEi95P5v0
>>41
いや上で話してたのは伊藤塾は大手予備校だけど講義テキストが他と比べて薄くない?量が少なくない?っていう話をしてた
入門講義だから初学者向けなんだかこんなもんかね
0043名無し検定1級さん (スププ Sd62-ThCi)
垢版 |
2023/03/26(日) 11:58:33.57ID:dxflmaV+d
>>40
合格者はいるけど
姫野「上級」講座とブレークスルー独学者は逆に情報量過多で消化不良になりがちと聞く
明らかに初学者や講座抜き独学の人、万人に使いやすい代物ではないと思う

ブレークスルー市販は入門講座終わって落ちた人で中上級講座受けない人の法改正対応救済策ぐらいに思ってた

講座は受講時DVDや音声DL可能で法改正特化講座は一万五千円ぐらいか?
新しいテキスト入手できるようにみたいな

完全初学者なのにブレイクスルーベタ読みで過去問解きながら自分で理解して合格できる人はぶっちゃけ何使っても受かると思う
学習経験者インプット済みとか上位法学部卒ロー卒とかお受験エリートとか勉強体力素養が元からある人なんでは

リアリも一通り何らかの手段で全科目インプット終わった学習経験者やベテが辞書代わりにって話よく聞くし

リアリ講座含め大手の総合コースを受講中の受験生はみんなカリキュラムに追われて合格後以外はあまり情報出す暇ない
特に会社商登、不登

使う人間の能力勉強歴がバラバラなんだから一般化しにくい議論

嫌な言い方したらテキストガー勉強法ガー勉強時間の目安ガーは
共通の話題として楽だけど
一種の現実逃避で、自分の勉強に集中できてないか、まだそこまでガチンコじゃない受験生が好む話題


めちゃくちゃブーメランだけどwww

さあ勉強すっか
0044名無し検定1級さん (スププ Sd62-ThCi)
垢版 |
2023/03/26(日) 12:07:13.65ID:dxflmaV+d
>>42
実際に比較して見てないから知らんなあ
記述の演習教材は逆に多めなんかね

俺は伊藤塾はプレ模試だけで
LEC生なんだけど
LECは逆に補足資料が多いから板書pdf だけじゃなく
テキストと別のレジュメ臭や講義ノート副本とテキストを一つに整理するのに使いづらいと不評なこともあったが
最近入門段階で2周コースとかカリキュラム結構変わったみたいだからよく知らない

直接各予備校に問い合わせて教材見に行った方が良いのでは

いくら網羅性高くても本試験で使える状態で自分の頭に残らなきゃ意味ないよ

合格後なら姫野講座のテキストはちょっと欲しいかも

実務家からしたら最低レベルで受験生レベルなんかドングリなんだろうか?新法知ってるのはアドバンテージ?
0045名無し検定1級さん (スププ Sd62-ThCi)
垢版 |
2023/03/26(日) 12:13:16.77ID:dxflmaV+d
そもそもさあ、大手予備校が分かりやすく合格者のデータ、受験回数、他校利用の有無、程度、専業or 兼業、
法学部卒かそれ以外か、年代など
詳しい員数データを大手がどこも同じフォーマットで統計的に正しく受験生に公開できない時点で不毛

個人情報保護関係もあるが一発合格者数がデータをつくるのも宣伝にもコストに見合うからメイン推しするんでしょ

週刊朝日とか未だに高校別東大慶応合格者ランキングとかやってるけど
0046名無し検定1級さん (ワッチョイ 82ed-i+5Q)
垢版 |
2023/03/26(日) 12:36:51.21ID:3dCNlpPJ0
長い
0047名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eff-ThCi)
垢版 |
2023/03/26(日) 13:09:29.34ID:0aj0F1BF0
>>46
伊藤塾入門薄いって言うなら
脊髄反射レベルでどこに何の論点書いてあるか付箋なしで分かって
ランダムに開いたページの論点、条文の要件定義制度趣旨を他人に講義に近い形でソラで説明できるまでやってみたらいいと思う
合格はぐっと近い

もうできてるならごめんね
0049名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-WWc6)
垢版 |
2023/03/26(日) 13:24:12.30ID:iEi95P5v0
>>47
あの伊藤塾の講義テキストって他の予備校のテキスト、例えばリアリとかブレークスルーとかと比較すると薄くないですかね?
0050名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-8lKN)
垢版 |
2023/03/26(日) 14:37:24.13ID:Tw9Zjssza
どのテキストがいいとか悪いとか、どうでもいいな。
テキスト重視とかしないとかもどうでもいいな。
点数加算しない(択一の)と落ちるから勉強するだけ。
テキストとか予備校とか勉強方法とか、そういうくだらない問題に関心がない。
0051名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eff-s7o+)
垢版 |
2023/03/26(日) 14:37:29.33ID:i9HUGFjo0
>>47
司法書士の択一って基本的に○×クイズじゃん
司法試験の論文じゃあるまいし
条文の要件定義趣旨を正確に暗唱できるまで完璧に覚える必要ないだろ
合格者でもその知識が条文知識なのか判例知識なのかも分からないまま合格したって人いるし
0052名無し検定1級さん (スププ Sd62-ThCi)
垢版 |
2023/03/26(日) 14:41:10.73ID:dxflmaV+d
>>49
実際見てないから知らん
リアリやブレイクスルーはCランク知識も掲載している

補足レジュメあり、講座受講前提、演習問題集や復習ドリルや記述講座などいくつも教材を付属しており、答練模試受験を大前提とする入門総合カリキュラムの講座と
市販テキスト一冊のみを単純比較するのはフェアじゃないと思う

実際に入門講座模試答練のみからの合格者実績がある以上、足りないとか断定できない
段階的習得カリキュラムか市販一気出しかのアプローチの違いかなと

ブレイクスルーテキストの入門講座は入門講義段階では最終的には覚える必要があるが初学者の今は覚えなくて良い悪い、全科目終わってからで良い悪いの知識の交通整理は講師がザクザクメリハリ付けてたけど
今はどうか知らない
噛み砕いた図解や補足説明資料の講義ノートつくのがデフォルトだった
0053名無し検定1級さん (ワッチョイ fdc7-Evf7)
垢版 |
2023/03/26(日) 14:42:33.17ID:dHbLMk2q0
リアリって見た目ほど内容濃いかな?
しまりが無いと言うか分からせるための説明が比重占めてて無駄にぐだついてない?
スタンダードのほうが説明は端的にストレートで、そのまま必要な表現内容で栄養詰まってると思うんだけど?
長く時間かけるならスタンダードのほうが学力の土台つくれると思う。
0056名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-8lKN)
垢版 |
2023/03/26(日) 14:44:04.36ID:Tw9Zjssza
>>51
司法試験からの転向組でしょ、そのひと。
0057名無し検定1級さん (ワッチョイ fdc7-Evf7)
垢版 |
2023/03/26(日) 14:45:05.68ID:dHbLMk2q0
リアリはCランクまで載せてるんだね。じゃあ網羅性高いのかな?
勘違いかな…
0058名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-WWc6)
垢版 |
2023/03/26(日) 14:45:09.87ID:iEi95P5v0
>>52
民法でこんな感じですけど少ない印象受けませんか?
https://twitter.com/itojukusyoshi/status/1638843754550542336?s=19
まぁ確かに伊藤塾はパワポ印刷して余白に貼ったりするからその分でかさ増しされるか…その情報はテキストにそもそも載せておいてもらいたいものだけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0059名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-8lKN)
垢版 |
2023/03/26(日) 14:46:14.96ID:Tw9Zjssza
>>54
時間ないんだよ。
優先順位。
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-WWc6)
垢版 |
2023/03/26(日) 14:46:31.23ID:iEi95P5v0
>>53
リアリよく読んだことはなくてサンプルみたいなのしか見たこと無いけど口語っぽい説明だから長い文章で締まりがなくなるのかね?オートマも同じく口語みたいな感じだし
0061名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-8lKN)
垢版 |
2023/03/26(日) 14:49:01.41ID:Tw9Zjssza
網羅性網羅性っていってる奴って、Bランクは完全に自分の物にしてるのかねえ。
0062名無し検定1級さん (スププ Sd62-ThCi)
垢版 |
2023/03/26(日) 14:59:16.29ID:dxflmaV+d
>>53
説明の仕方や文章にオートマとはまた違う意味で癖があるのは同意
アカデミックな意味での法学的文章や図解とは割と違う
索引はとても使いやすい

講座なし単独使いでは会社商登・不登以外は正直そこまで他よりずば抜けて良いと思ってない
講座とセットだからこそなんじゃないかなあ

スタンダード知らんけど
結局主観的な好みってだけだから
各々、好きなのを使い倒せばいいと思う

人気テキストは改訂や訂正情報対応早いし
0063名無し検定1級さん (ワッチョイ fdc7-Evf7)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:01:10.44ID:dHbLMk2q0
ではあなたの合格する戦略は?
過去問予想問重視に移行していくほうが良くてテキストに時間かけるのは効率悪いだろとか、経験者としての一見解をよろしくお願いします。
0064名無し検定1級さん (スププ Sd62-ThCi)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:01:13.41ID:dxflmaV+d
>>61
それな~。ABも怪しい奴に限って網羅性連呼してる感

予備校は独自色を殊更に強調して受験生集めせにゃならんからいろいろ言ってくるけど
やるべきことは比較的シンプルなのでは
0065名無し検定1級さん (ワッチョイ fdc7-Evf7)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:02:12.83ID:dHbLMk2q0
63→61
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-WWc6)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:04:29.17ID:iEi95P5v0
>>61
いやまだ勉強始める段階だからどれにするかの参考に情報を集めたかっただけなんです
0067名無し検定1級さん (スププ Sd62-ThCi)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:05:08.01ID:dxflmaV+d
>>63
所詮自分の勉強、やるのは自分なんだから
自分で自分のPDCAサイクル作れない奴はダメ。
以上。

俺は理解で覚えたい派、書いて口に出して覚えたい派、図表映像記憶苦手、聴いて覚えるも苦手、テキスト過去問はバランス派
時期が進むにつれアウトプット重視 程度
0069名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-WWc6)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:12:09.39ID:iEi95P5v0
>>68
伊藤塾の校舎がないんですよね地方なんで
だから伊藤塾のテキストについて聞きたかったんです
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ fdc7-Evf7)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:12:22.48ID:dHbLMk2q0
>>67
なるほどですね、ありがとうございます。
まだ勉強したての独学なので色々不安もあってここで書いてる次第です。
後々やっておいたほうがおすすめな事はありますか?
記述の単科講座や答練模試はできるなら受けるべきか、やるならどこの予備校が良いとか何かあったら是非教えてほしいです。
0071名無し検定1級さん (ワッチョイ fdc7-Evf7)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:14:07.13ID:dHbLMk2q0
>>67
あっまだ初受験組ですか。お互い頑張りましょう!
0073名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-WWc6)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:16:00.57ID:iEi95P5v0
>>72
ステップアップ編ってのがあるみたい
本当に基本の基本のテキスト
でもそれは段階的に使うテキストでこの講義テキストが実際に使っていくテキストみたい
0074名無し検定1級さん (スププ Sd62-ThCi)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:29:51.26ID:dxflmaV+d
>>70
俺はベテ。

めんどいから司法書士予備校 比較で検索とか
司法書士受験生ブログとか検索して

この辺とhttp○s://shikaku-lab.com/bar-exam/

勉強法本はこの辺り↓ぐらい読んでみたら

司法書士試験 すぐに結果が出る勉強メソッド55

予備校講師が独学者のために書いた 司法書士 5ヶ月合格法

だからあなたを合格らせたい! 司法書士一発合格法

司法書士試験 超ストイック勉強法: 短期合格のための具体的学習法


あとTwitterに司法書士受験生たくさんいるから伊藤塾生もいるから
探して繋がって相談したり合格者に質問箱で質問してみ
0075名無し検定1級さん (スププ Sd62-ThCi)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:34:35.92ID:dxflmaV+d
>>72
受けるべきだが
完全初学者なら最初は択一基準点超えを目指す、択一過去問固めが最優先

youtubeに各予備校や講師が多数情報発信してるからアンテナに引っかかった物を片っ端から見てみたら
司法書士試験 予備校名
司法書士受験などでキーワード検索
0076名無し検定1級さん (ワッチョイ fdc7-Evf7)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:35:59.91ID:dHbLMk2q0
>>74
ありがとうございます。
0077名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-WWc6)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:36:06.15ID:iEi95P5v0
>>74
Twitterの伊藤塾生少なくないですかね?テキストの画像とか著作権の問題だと思うけど評判全然見ないです
0079名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-WWc6)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:38:05.20ID:iEi95P5v0
>>78
いや受講は通信で何とかなると思うので
0081名無し検定1級さん (スププ Sd62-ThCi)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:45:11.50ID:dxflmaV+d
>>79
直前期の本試験シミュレーション模試会場受験は他校ということだね

俺は勉強戻るからこの辺で

今は今年の受験予定生は残り100日直前期突入でガチ勢ほどTwitterにあまりいないかも
去年の合格者も新人就職時期で忙しい 

伊藤塾の知り合い受験生は数人いるが伊藤塾入門テキストで足りないという評判は聞いたことはないな
どこ行っても死ぬほど問題を繰り返し解かなきゃならないのは変わらん
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-WWc6)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:48:47.60ID:iEi95P5v0
>>81
伊藤塾のテキストで事足りるんですね、ありがとうございます
0086名無し検定1級さん (スププ Sd62-ThCi)
垢版 |
2023/03/26(日) 16:07:59.23ID:dxflmaV+d
>>60
完全初学者、法律??てとこからな人はその方がいいとなる人もいれば、そうでない人もいる

丸暗記や図表映像記憶が得意な人、時間かけて文章を読む余裕がないから横断整理をたくさん欲しい人なんかは勉強進んで反復回数上がると知ってる説明や知識ばかりだから
噛み砕きすぎて無駄が多い!てなったりするだけのような
0087名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-WWc6)
垢版 |
2023/03/26(日) 16:36:33.17ID:iEi95P5v0
>>86
なるほど
法律完全初学者ではないんでじゃあリアリではなくていいかなぁと思います
0088名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-s7o+)
垢版 |
2023/03/26(日) 16:42:48.60ID:YN9oYUmlr
ヴェテの意見、アドバイスは反面教師くらいに捉えておいた方が良いよ
だからおまえは何年も合格せずに長期化するんだって
0089名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-8lKN)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:58:46.64ID:WaOrGkUVa
こんなとこでアドバイス受けてる時点でどうなのかな。
参考程度にするつもりなんだろうけど、けっこう惑わされてしまってるんじゃないかな。
まあ自己責任だから仕方ないけどね。
0090名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-wSlO)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:44:00.72ID:ub1eyGoE0
「こんなとこ」というけど、なら「どこ」ならいいのさ?
結局は受け取る側次第なのだから、どこでもいいと思うのだけれど・・・

数年前の話になるけど、自分は「こんなとこ」にいろいろ書き込んでいたし、
色々と自分の勉強になったけどね
0092名無し検定1級さん (スッップ Sd62-ZNbT)
垢版 |
2023/03/28(火) 01:13:32.42ID:gEglYFgfd
取り敢えず各資格学校を検討してこれだと思える講座を受講しひたすら打ち込む!

話はそれからのようだな。
0094名無し検定1級さん (ワッチョイ 0233-maC1)
垢版 |
2023/03/28(火) 11:17:55.50ID:EwQPef6N0
テキストについてです
リアリスティックを使っていますが、もう少しコンパクトで回しやすいテキストに変えたいと思っています
オートマだと理解出来ない部分が多いと感じたので、デュープロセスかTACのスタンダードテキストのどちらかの購入を検討しているのですが
どちらも合格に到達できる内容のものでしょうか?(合格ゾーンの様に、回しやすくても内容が物足りないものであると困るので…)
また、使用された方の感想も聞きたいです。よろしくお願いします。
0095名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-s7o+)
垢版 |
2023/03/28(火) 12:51:23.80ID:TRuBtm3kr
>>94
デュープロセスやスタンダードがそんなにおまえの望み通りのテキストならオートマやリアリ以上の受験生の支持を得てるだろうね
でも現状はそうではない
それがどういうことかよく考えろ
どのテキストに変えようが一長一短
スタンダードやデュープロセスに乗り換えたところでどうせどこかに不満は出てくる
完璧なテキストなんてないんだよ
今やってるテキストを信じられずコロコロ変える奴はヴェテ一直線
この前弁護士がYoutubeで司法書士1年一発合格の経験談を話してたがリアリ松本以外の講師は誰一人知らんと言ってた
松本の講座もたまたま見掛けたパンフレットで決めたと言ってた
短期合格してる奴等ははどれをやろうが大差ないし合格できるかどうかは自分次第と分かってるから迷いがない
最初に決めたテキストをやり込んで合格してる
テキストに不満を言い始めたらヴェテの始まり
よく覚えとけ
0096名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-8lKN)
垢版 |
2023/03/28(火) 13:22:57.39ID:LAXBx63ua
>>95
正論だが、迷ってる奴にはテキトーに答えてやればいいんじゃないかな。
安心したいんだろ。
ま、どうせそんな奴は途中で挫折して諦めるだろうし。
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e24-Evf7)
垢版 |
2023/03/28(火) 14:22:11.42ID:JYh38WEh0
うわ、やっちゃった!
意図を汲み取らない。
俺は周回する上で無駄な説明が多くなってコスパ悪いと思ったけど。
なんでこう話を斜め上から扱き下ろしたがる奴が多いんだろう。まだ初学者の人間だってわかるだろうにねぇ。しかも僻みが入っててどこかずれてる。
老害だな、何年も受からなくて合格基準点にさえ近付けない奴の恨めしさだろ、自分と向き合えずに誰かに転嫁したがる!これが正論だろうな。
0098名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-8lKN)
垢版 |
2023/03/28(火) 15:39:58.75ID:a1xXBu06a
>>97
オーバーな人だな(笑)
0099名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e24-Evf7)
垢版 |
2023/03/28(火) 16:45:02.53ID:JYh38WEh0
本当かぁ?悪い子はいねかぁ?
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 0233-maC1)
垢版 |
2023/03/28(火) 16:59:21.62ID:EwQPef6N0
>>95
司法書士アンチの妬み老害がレスつけて来ないで下さい
ヴェテって言い方全然直せないんですね、認知の歪みですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況