X



トップページ資格全般
1002コメント343KB

第二種電気工事士 part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/20(月) 13:26:12.83ID:lU4bMJjj
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/
受験案内(上期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r05_denkou2kamiki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R05K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf

■前スレ
第二種電気工事士 part50
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1677653160/

■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 10:12:53.97ID:ywiqKvb3
工業系の大学行ってるような人なら小学生くらいに取ってるかもしれんな。
そういう子にとっては知識は簡単すぎるくらいだろうし技能はややむずかしいだろうな。
親が免許持ってたら教えてもらえばそうとう近道だろう。
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 10:20:50.82ID:lJxugrR4
おばあちゃんの家のコンセントは電気屋さんに3〜5,000円払ったら直してくれるよ
と何万も出して資格取る前に教えてくれる人は居なかったのか・・・

いくらおばあちゃんでも免許取り立ての小学生が施工したら怖くて家に住みたくないだろw
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 10:24:20.57ID:YNqTSNDG
>>802

値段だけじゃない価値があるんだろ

『おばあちゃん、あのオジサン電気工事のプロで5000円もかかったけど、コンセントのここに黒い線繋いじゃだめなんだよ、僕が直しといてあげるね!』
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 10:33:42.24ID:AITMjC9H
二種電工受かった小学生には是非ともブラック電工会社へ就職して1日中ひたすらVAケーブルやPF管の束を担いで階段昇り降りさせられたり、真夏のカンカン照りに焼けた鉄管工事させられたり、朝から晩まで永遠に脚立昇り降りさせられたり大工や建方にイジめられたりと過酷な電工の現実を目の当たりにして欲しい
そして電工資格取っても建築会社や電気工事会社には絶対に行っちゃダメって後世に向けて啓発して欲しい
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 10:36:18.85ID:gIgaW9FV
本当のおばあちゃんなら自分も免許取って小学生の施工を助けてくれる
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 10:46:19.78ID:lJxugrR4
本当じゃないおばあちゃんとは?
おばあちゃんとしては電気屋に5,000払う代わりに孫に5,000円あげて両親もニッコリ
小学生が帰った後電気屋を呼んでまたコンセントを交換してもらうが正解だろw
0808名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 10:57:03.31ID:lJxugrR4
>>803
お前はタクシー呼ぶより免許取り立ての小学生の運転する車に乗りたいんだなw
小学生「タクシーは交差点の30m以内で止まっちゃったけどダメなんだよ(キリッ」
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 11:57:02.15ID:lJxugrR4
>>809
は?w
例えになってるのが分からないのはお前が施工経験無いからだぞw

実際の施工で配線の白黒なんて逆になってるのは珍しくないし
充電調べたら白が非接地になってて青写真見せてもらったら昔は三路スイッチだった
なんて事もある

小学生「ここに黒はつないじゃダメなんだよ(キリッ」w
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 12:07:11.36ID:lJxugrR4
小学生じゃなくても免許取り立てに任せたくないのは運転と同じだろw
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 12:18:09.48ID:lJxugrR4
>>813
どうしちゃったんだよ?w
まさか小学生みたいに免許取ってDIYしたら喜んで貰えるとか思ってたからショックなのか?w

小学生じゃなくても免許取り立ての知り合いに家の配線なんか触らせたく無いだろw
0815名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 12:20:40.07ID:DXewx4D5
日曜日にID真っ赤にしてる時点でどっちもどっち
天気いいし花見にでも行きなよ
マウント取り合いよりよっぽど気持ちいいぞ
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 12:22:31.35ID:lJxugrR4
免許取り立てなんか信用できないという話がそんなに耳に痛かった?w
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 12:25:10.47ID:YNqTSNDG
ベテラン風ふかしてた連中が大勢極性ミスやらかしてたって話なんだから、その後の小学生云々に全然論旨が繋がって無いんだよね

自覚が無いとこうなってしまうんだよね……
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 12:27:42.45ID:0OeGuHe6
電工資格取得小学生「日曜日の昼間っから資格スレに張り付いてID真っ赤っかにして騒いでる子どおじ乙www」
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 12:27:55.03ID:lJxugrR4
>>817
お前は真性の馬鹿だなw
ベテランタクシー運転手も事故を起こすからって免許取り立て小学生の運転と変わらない(キリッとかw
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 12:31:00.94ID:gIgaW9FV
下らん例え話でこんなに盛り上がるのか
まあ俺も免許取り立て素人は怖いがw
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 12:37:59.14ID:lJxugrR4
>>821
は?w何が分からないんだ?
免許取り立て小学生が信用できないのが納得できないのか?
どうしちゃったんだよwまさか小学生本人なのか?w
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 12:44:59.51ID:YNqTSNDG
何がどうおかしいのか、すべて表にでもしてもらわないと分からないのか……

10万くらい前金で貰えればやるけどな
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 12:47:43.16ID:lJxugrR4
>>823
論破されたからって反論して欲しければ金払えとかw
頭が可笑しい奴はいう事も可笑しいなw
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 13:11:09.41ID:YNqTSNDG
論破したと言い張れば勝ちと言うスタイルw

しかし発言の流れは誰でも遡って読めるから、実際見ればなんじゃこりゃってなるやろなw
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 13:13:07.43ID:lJxugrR4
>>825
レスを遡ってお前が論破されてないなんて思う奴が居るのか?w
現実逃避は止めろよww
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 13:18:14.89ID:gIgaW9FV
>>803の趣旨だと電気屋に頼んで不良施工されるより小学生に任せる方がいいように見えるなw
それはさすがに無いw
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 13:33:20.21ID:YNqTSNDG
>>827

小学生が間違いに気付いてその意味がわかるだけでも資格取った意味あるから

べつに施工しなくてもね
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 13:44:34.92ID:gIgaW9FV
>>828
むしろ電気屋に直して貰った後でまた免許取り立て小学生にチャックさせる気にならない
最初から小学生に任せよなんて思わないしあり得なくね?
0832名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 13:54:42.22ID:lJxugrR4
>>831
お前みたいなリアリティーの無い妄想して突っ込まれると火病起こす奴が国会にも居て
国民が迷惑してる話しようか?w
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:10:08.08ID:pC/DXLiu
>>831
横から失礼

> 趣味で検電器持ってる小学生、あると思いますw
それ昔の俺だ。親父のおさがり貰ってコンセントに差し込んでは遊んでた。ネオン管式の検電ドライバ。
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:26:51.96ID:TueipB/G
いくら暇な日曜日だからと言って、小学生電工の話なんかするな。
ここは試験を受ける予定の人が情報交換する場や
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:34:24.65ID:YNqTSNDG
>>833

ええやんw

>>832

自分の主張を整理して説明とかじゃなく、無関係な煽りしかしないんやねぇ……
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:34:38.13ID:UZNOguAe
>>829
全くその通りだ

まともな職歴のないおっさんに免許があるからというだけで仕事を依頼する人間もいないし、まともに働いてくれると期待する会社も無い
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:35:40.37ID:lJxugrR4
その小学生が二種電工通った(ドヤっwて話から小学生の太鼓持ちが恥ずかしい妄想を開陳するから
こうなった
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:42:51.52ID:UZNOguAe
学科とか6割を正解すればパスとかぬる過ぎるんだよな
あんな簡単な内容の半分近く分からない馬鹿が突破できる試験

工事を行う上では必須ではあるが、社会的にたいした価値はない
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:45:28.73ID:gIgaW9FV
今何気なく電工一種や電験三種も屑でゴミだとdisられました^^^
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 15:05:44.79ID:ywiqKvb3
>>835
おれも豆電球のソケットの銅線をコンセントに突っ込んで一瞬で豆電球が真っ黒になるの楽しんでた。
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 15:18:43.88ID:YNqTSNDG
>>837

微笑ましい話やないか

頑張った小学生を必死でこき下ろす大人恥ずかしくないのかよ……

>>840

オレはコンセント両極直結

火花が出て恐ろしい危険を実感したw
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 15:23:38.67ID:H1GfI0pF
>>839
ワイ電験三種持ちやけど、最近はビルメン業界では契約社員やパートじゃない正規社員ならもう持ってて当たり前な資格になってきたから三種程度じゃゴミだって言われてもあながち間違いじゃないかもしれない
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 15:25:38.34ID:EODWY1pQ
小学生でも合格できる簡単な試験というイキりからはじまって最後には頑張った小学生を褒めたれよってどういうことなん
小学生でも楽勝なんやろ?褒めねえよ
実際のとこはオームの法則も知らんだろうし下手すりゃ問題文の漢字も厳しそうに思うが
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:12:00.06ID:GNpsJ/kh
小学3年生が試験で1番大変だったのはリングスリーブを潰す事でしたってw
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:47:40.52ID:qX8ReeOV
>>776
そもそももしも難易度が高い試験だったら、高卒中卒の人たちがかわいそうだし、
電気工事の仕事で働く人が少なくなるので、社会的にも回らなくなる
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:58:02.31ID:lJxugrR4
>>841
小学生が頑張って資格取った事をこき下ろしてるんじゃなくてお前が恥ずかしい妄想を
書いたのをこき下ろしてるんだがw
お前は不正会計を責められてるのに若年女性に対する攻撃だ!とほざいてるゆめにゃんかよw
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:58:18.37ID:Uu8wW8kM
電工資格を取る人多いけど、じゃあ電気工事士になる人が多いかというとそうじゃないし、むしろ人材不足なんよな
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:02:31.74ID:LPrgesiw
今の時代ネットの情報で電気工事会社なんてブラックって分かりきってるんだから誰も行きたがらないだろ
受かったらみんなビルメン行くんじゃね?
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:05:27.00ID:Uu8wW8kM
消防設備士甲に2電工免状持ってたら、電気関係の科目が免除されるっていうんで取得するという人もいるよ
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:09:12.84ID:LPrgesiw
簡単な問題でそこが得点の稼ぎどころになるのに消防設備士の甲種で電気の分野を科目免除するやつはただの情弱
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:02:42.39ID:lJxugrR4
>>846
電工の試験てそこらの大卒パンピーより工業科中高卒のが遙かに難度低いと思うぞ
学科試験免除あるし電設部材に普段から触ってるのはメチャ有利だろう
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 02:48:13.34ID:NusyXdZW
ちゃんとやれば誰でも合格出来る試験。
だからこの先が大事だと思う。
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 03:28:42.63ID:Uqw5d5ud
スレを見に来る受験者「参考にも気休めにもならない書き込み有難う^^^」
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 06:42:09.90ID:sKidPZDx
ホント くだらない書き込みしかないよね
参考にもならん
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 06:47:48.37ID:13gZrT4/
質問してみたら?
荒れてることもあるけどどうすれば合格できるかは散々書かれてるし
スレ検索すれば大抵のことを知れると思うがな
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 07:23:38.31ID:56K+StkM
小学生でもプロになれる囲碁は簡単だから特に話すこともないってのと同列か
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 07:53:48.52ID:HktvQD0y
ちっここには乗ってこないのか
まだ小学生を擦りたいならちょっと属性調べてきてよ
合格した小学生は…
・何年生か
・筆記のみか実技も合格したのか
・自己採点は何点か
・小学生ではオームの法則も勉強してないはずだが
なぜ受験しようと思ったのか
・どのくらいの時間、どう勉強したのか
これくらい分かれば「小学生でも合格できる2電工」という言葉の重みももう少し分かるだろ
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 08:55:57.31ID:SyVL8hvT
だいぶ前に電工受かったけどこの資格を使ったのは消防設備試験の問題1部免除を利用しただけだ。
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 09:47:44.01ID:SItppPBj
筆記試験は四択50問で30問正解すればいい
チンパンのアイちゃんがポチポチ押しても約1/1620000の確率で合格する
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 09:53:32.03ID:pKoWDySi
>>867電気通信主任の線路
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 11:24:37.15ID:zk9tnBGf
俺が調べる必要はねえよ
小学生をダシにしてんのはおまえらなんだからな
今後調べてくるまで小学生をダシにするたび安価するからな
ややこしくなりそうに感じたら早速電験煽りに切り替えやがって
手軽に人を叩いてスカッとしたいだけだろてめえらボンクラどもは
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 14:40:43.37ID:rwaIBINW
>>711
エンジンの構造は同じだから1・2・3級の別に関わらず整備士として知るべきでは?
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 14:49:47.01ID:rwaIBINW
>>781
技能試験対策の費用としては激安やんけ…
あとひっきたいさくにしても受からせる責任に見合った講師を連れてこようと思ったらそれはカネが要る

嫌々高校に通っていたバカには分からん
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 14:51:11.90ID:rwaIBINW
>>787
まず過去問をプリントしてやってみて、そのあと解説を読み込むのがオススメ
0883名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 15:16:26.39ID:5Lx/o2/C
講習受けず
テキストとユーチューブだけで
試験に臨もうと思ってますが無謀ですかね。
受験料込み総額4万円未満で取得できればと思ってます。
お金掛けたくないので。
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 16:09:25.22ID:SItppPBj
講習もテキストは要らないがズブの素人は技能試験で使うケーブルや器具買って施工練習くらいは要る
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 16:22:01.92ID:XoOLrYR1
>>883
大丈夫
技能だけは自信付くくらいに仕上げないと危ないよ
逆に自信あるくらいの仕上がりなら超余裕
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 16:31:10.91ID:0ihXldhn
>>883
受験料と免状発行手数料で1万5千円程度は掛かる
それと筆記試験と技能試験会場への往復交通費、書類の郵送料などが必要
それだけで2万円位になるので、工具や材料・器具代を考えると4万円未満では難しいと思う
メルカリなどで中古を揃えれば何とかなるかも知れないが
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 16:33:07.49ID:XAIWOQVG
>>883
練習キットにコンセントやらローゼット、照明器具、スイッチなんかがあるんで
それを購入して練習しても、合格後に家なり実家なりの
器具を更新すれば無駄がないです
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 16:37:18.59ID:0ihXldhn
絶対に練習に使用した器具を実際に通電してはいけない
内部のバネが緩んで過熱による事故が発生する恐れがあるからだ
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 16:38:07.98ID:sdZ2TEpG
>>883
筆記も技能も独学で大丈夫だけど、免状申請代や交通費も含めると、総額で5万くらいになると思うよ。
0890名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 16:38:47.99ID:SItppPBj
細かく言うとつべの動画見て過去問.comやれば筆記はマジ大丈夫

技能は解説動画見て試験の13課題の問題回答のプリントアウトと圧着ペンチ他工具の用意に
ノの字曲げの練習と欠陥事項の暗記は必須
あとは課題の複線図を書きまくって複線図無しでも組めるくらい結線を理解すれば鼻ホジ

調子に乗ってガッチャンでも買わないと4万もかからないだろ
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 16:43:17.63ID:IdO6dF8C
ポリテクの電気科行けばテキストも過去問も工具(レンタル)も電材も全部タダで用意してくれるぞ、しかも講師が座学も実技も教えてくれるから確実に資格取れる
必要なのは受験費用と受かってからの免状申請手数料だけ
ポリテクの電気科の講座開始時期にタイミング合わせて会社辞めれば失業保険まるまる貰いながら資格取れる
ポリテク卒業したその後はビルメン会社に転職するのが王道
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 17:06:39.09ID:5Lx/o2/C
883です。
みなさんレス有難う御座います。
とても参考になりました。

免状取得まで総額5万円~5万円5千円未満に抑えるよう
頑張ろうと思います。
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 18:30:07.95ID:u3+4DCM4
>>877
なんで整備士の話
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 18:54:05.18ID:axIk7BkX
単発ってなんだ?ていうかコンセントなんてそうそう壊れるモンじゃないだろ。
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 19:00:43.67ID:rwaIBINW
>>843
習ってない漢字を書くとバツをつける小学校教員の話に誘導して公務員叩きの流れにもっていくことは可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況