X



トップページ資格全般
1002コメント261KB

乙種12356類 危険物取扱者 part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/17(金) 03:25:48.45ID:zhn3Oq6G
乙種1、2、3、5、6類のためのスレ。

4種類取って甲種に挑戦するもよし、ビルメン4点セットを目指すもよし。
6種類コンプリートした上で丙を取る変態もいたりする。

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

4類の人は、こちら。
乙種第4類危険物取扱者 part104
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1677394230/

甲種の人は、こちら。
甲種危険物取扱者スレッド Part.51
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676720039/

丙種の人は、こちら。
危険物取扱丙種
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1380284536/

前スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part95
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1656777439/
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/06(木) 08:44:39.78ID:EIYufb5D
>>65 3つ同時にいけるかどうかは、県によるみたいだな、
愛知県は2つまでで、お隣の岐阜は3ついけそうだったから
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/06(木) 08:53:36.40ID:3wsqnbZ3
消防の養分になって、ムダな資格取って金取られてるのが分からんやつらだな。
甲種最初から受けれるのなら甲種、そうでないなら乙4で終わらせるのがデフォルト。
なんでそういう風になるのかと言えば、学力に対する不安や成功体験の貧しさから、
簡単な資格を次々やろうとしてしまう。
後になって、ムダだったと気付く。
その労力あるなら、もっと難易度の高く仕事に直結する資格に使えばいいのに、
自分の学力に不安だから簡単な暗記試験でお茶を濁して逃げる。
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/06(木) 09:10:03.98ID:KJqg6lEe
資格なんて保険と同じ。
将来何があるかわからん。
結果的に使わない資格でも人によっては使うこともあるだろうし。
まあ年取ってから勉強するのは難儀やから若いうちに広く浅くでもいいから資格取るのを勧めるわ。
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/06(木) 09:23:25.92ID:vxfsMY0R
まぁ現役世代でも乙四以外はどこで役立つのか皆目見当がつかないのが現状だけどねw
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/06(木) 09:48:02.80ID:SUPfojQz
うちはビルメンやけどな、4点セットのうちボイラー一級で他全部持ってて、
三種の神器は完全スルーで消防やったり危険物の乙4以外やったりしてるのおるわ。
うちは消防試験センターの資格で手当が付くのは乙4と甲種だけや。
消防設備には付かへん。
なんでそんなことやっとんのって聞いたら、
三種の神器とか無理やねん、みたいな返事やったわ。
悲しいな。
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/06(木) 09:59:16.82ID:cIgATkKc
乙2の鉄粉ならまだしも乙3の黄リンなんかどこの会社で使うかも分からんわ
でも乙3あるとアルキルアルミニウム移送できるんだっけ?
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/06(木) 10:13:22.39ID:SUPfojQz
ビルメンやって分かったことは、消防の甲種、危険物甲種、2冷、1ボイラー辺りが、
学力的に限界の連中がたくさんおるんやなってことや。
乙4以外の危険物乙種ってそういう人間の集まる場所や。
早く抜け出して、次のステージへ登りや。
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/06(木) 11:03:34.35ID:abLncmbt
その前にお前が頑張れよ
平日の午前からこんなところに居座ってて良いのか?
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/06(木) 12:57:10.11ID:CZsoEENI
まぁ
そもそも乙四以外が必要なところは化学系大卒やら15単位取得済みが普通にいるから、石を投げれば甲種持ちに当たるってくらい最初からみんな甲種狙うとか何とか…
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/06(木) 17:42:09.62ID:KJqg6lEe
乙3受けるけど、1週間ぐらいの勉強で行けそうか?
当然科目免除でさ。
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/07(金) 08:16:01.28ID:QpZMGj5k
>>86
1週間のうち、どれくらいの時間を費やすのかわからんけど、公論回しとけば余裕。
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 16:06:29.58ID:ocVmPSMj
乙四とボイラー二級あるから、危険物乙1と乙6に申し込むんだけど

性消の勉強本が分からない。乙四の公論本のでいいのかい?
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 18:24:03.18ID:O9hD8e6L
乙12356の公論に性消も載ってるから素直にそれ買うがいいよ
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 19:14:02.39ID:cOHn+DG7
既出中の既出だと思いますが、やさしいお兄さん教えて下さい。

乙4から甲種受験資格には、結局、乙1、乙6のどっちが狙い目?

乙6で正しい?
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 19:20:18.81ID:O9hD8e6L
乙6は難問奇問あるとか過去ログで見たけど自分は運良く全問正解一発クリアできた
乙1は受けたことないからわからず
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 17:04:59.74ID:iGP509x6
>>93
>>94
ありがとうございます。
まず乙6で行くことに決めました。
ダメな時は、甲種の勉強も兼ねて、Z1とZ6ダブル受験も考えます。
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 00:44:11.14ID:jBykuOz1
>>92
甲種受けるなら狙い目とかないよ
どうせ勉強するんだから
乙6は数が少なくてすぐ終わるから乙1を受けて甲種のときに復習するプランもあるよ
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/21(金) 12:22:28.63ID:WfPCxTaV
皆さん向上心があるね
私は乙種だけしか考えていなくて残りは2のみ
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/21(金) 19:16:42.60ID:KFPFvyJg
乙4だけ持ってて甲種の受験資格狙いで残り3つ取るつもりなんだけど青本だけで大丈夫?
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/21(金) 20:44:08.26ID:KFPFvyJg
乙4みたいに過去問周回だけでいけるもんなの?
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/22(土) 20:05:03.95ID:adABt3OJ
見づらいとか問題ない
たかだか10問分の知識を詰め込むだけだし
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:58:39.44ID:zs4X8ElL
ゴールデンウィークに一気に固める
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/01(月) 14:38:06.28ID:vGQZSGys
消防士も必死で考え及ばんかったんかな
それか本当に知識ないんかもw
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/01(月) 14:51:10.31ID:lgRpvijO
意外と簡単なことは忘れがち
あと消防士だからって全員が知ってるわけじゃない
地方の消防団とか特に
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/01(月) 15:10:31.29ID:dNqEqzLI
マグネシウムが貯蔵されてることを知らされてなかった可能性も…
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 22:51:12.19ID:R8h71mRr
乙4を2年前に取って、今年1356同時受験に申し込んだけど後悔してきた。覚えるのダルい。
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 23:43:33.31ID:Z8YidHzq
2科目受験だったけど、同室の4科目だか4科目だか受験の数人はたしかに緊張した気配があったわ
大変だ
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 08:01:34.86ID:iKHs31+s
1日で2つ以上受験する人が多数なのか?
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 08:42:30.18ID:V0st0cTp
まぁ法規、物化免除で受ける人が多数だからな。
複数受ける余裕もあると言うわけで。
最も自分はそれでも2種類が限度ダァ
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 11:54:06.95ID:BbRnIegp
最終的に甲種を狙う場合はどのみち全科目を叩き込まないといけないから、避けては通れないしなぁ。
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:21:45.15ID:9td3DsJG
>>113
同時に受けれるの3種類まででは?

自分は今年中に甲種狙いなので6月に1、3、5受けます
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 23:23:22.53ID:hpfKPj7q
>>120
そうそう。
2科目までの県もあれば4科目まで可能な県もある。
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 23:33:34.71ID:7X3bBx1J
神奈川だけど2科目までなので今度56受けるわ
電子申請できないから消防署行って申込書2部もらってきた
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/15(月) 10:15:57.17ID:i2wAYQYM
粘度めちゃ強く体からはがしにくく、包帯解いたら再発火する可能性
・・・恐ろしいな
こんなん使うなや
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:14:56.38ID:hn5pCdDh
5類は1週間でいけるか?
もちろん科目免除でさ。
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/17(水) 09:26:49.72ID:6TZ/u5d6
>>125
1日どれくらいの勉強時間を確保出来るかによるんじゃない?平日3時間、土日で8時間確保できるならいけると思う
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/17(水) 09:52:41.54ID:DUAsQidi
そりゃしっかり理解して覚えるとなると1週間はかかるでしょう
付け焼き刃ですぐ忘れてもいいなら一夜漬けでもいいかもだけど
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:22:37.06ID:BW87l6v/
工業高校の科学系の学生は乙種フルコンプするもんなのかな。
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/17(水) 11:09:37.85ID:JNYI5neT
乙種複数取るのはフツーに甲種受験資格目当てだろ。
乙種コンプったって各種毎に受験料に免状の手数料とカネもかかるし、何より高校生だってそこまで暇じゃなかろう
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/17(水) 23:23:13.32ID:N5RGesij
免除で受ける場合、公論出版の過去問をひたすらやっとけば合格出来る感じ?それとも同じ問題は出ないだろうから、ある程度理解しておかないと解けない感じ?
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/20(土) 02:38:00.43ID:R72MuG+g
受験票届くのは試験1週間前って受験の手引きに書いてあった
まあでも通常郵便だから多少前後する、最近人手不足で配り切れず残留多いから
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/23(火) 02:31:08.64ID:OFyIONlM
>>140
木曜発送はもともと月曜配達だよ
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/23(火) 03:10:52.31ID:tI/bm+5D
トメは不在通知入れても受け取らん奴いるし320円余計にかかるよ
4600円の受験料が5000円とかになるよ
木曜発送は元々最速で翌日か土曜には届いてたんだがな
土曜休配後も人手不足がもうヤバいレベル
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/23(火) 11:29:30.30ID:Y3YK0xWr
働き方改革で仕分け作業を遅らせたから配達が遅くなっ
あとは速達と差別化するためってのもある
人手不足は全く関係ないね
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/25(木) 14:22:42.06ID:3QDcQJRw
合格後の申請をまとめてやる人おる?
例えば4月の試験受かって6月の試験も受かって2種類を同時に申請するような感じの人。
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/25(木) 17:09:33.70ID:ffNKshID
受験地が一緒だったら貯めてまとめて申請オッケーじゃなかったっけ
別都道府県は既存の免状を送付しないとダメだから
免状番号がわかったうえで、滅失(一箇所に送付したの滅失と誤認)して
他の都道府県に申請をして手元で複数枚になったら古いのを
返却しないとだめだったはず

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/1472192509/
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/26(金) 06:02:25.19ID:+1KSdbYp
複数種類の申請は可能だと思うよ。
公式のよくある質問Q3の内容見ればわかる。
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/26(金) 13:56:19.70ID:3Wgh9EyL
>>145
できますよー。
合格はがきに○月○日までに~って書いてあるけど過ぎても大丈夫。
極端な話、乙4取って免状が来てから免除使ってバラバラに1、2、3、56を取ってもまとめて申請書を送ればOK。
注意点としては6ヶ月過ぎたらは写真を送り直さないといけないのと、同じ県での試験に限る。
当然ながら申請手数料はすべてに必要。
送る切手代や受け取る簡易書留代が1度で済む。
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/26(金) 15:10:20.26ID:h54mb79z
複数回まとめて申請できるよ
0153>>137
垢版 |
2023/05/28(日) 11:08:17.11ID:18ddCJwL
今、余裕をもって試験会場に向かってる
乙5の試験(乙43持ち)
だらだらもたもた、ツベ見て時間潰しててまともに勉強してねぇorz
着いたら待ち時間に最後の追い込みか(;´Д`)
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:31:38.56ID:RewQzQN6
今年入って乙2, 6受けたんだけど公論にも載ってない問題がわりとあるんだよね
去年乙1, 3, 5受けたときはそんなことなかったんだが
やっぱ公論は最新版買っておいたほうが多少そのへん違うんかね
0156>>153
垢版 |
2023/05/28(日) 21:29:41.07ID:809i0rlY
>>154
ん~‥‥‥‥
10問中、直ぐ分かったのが4問、ビミョーなのが3問、こりゃ外したなが3問
6月20日の合否がどうなるか ┐(´д`)┌
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 22:20:07.68ID:rPGKHe+R
今日会場に向かう道で前に歩いてた輩みたいな格好の人が
絶対危険物受けるんだろなと思ってたら
同じ場所で開催されてたFP試験の会場に入って人は見かけによらないなと思ったわ
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/29(月) 12:30:47.74ID:klK4rlBm
あと乙oneだけだけど、こいつたけ他のとちょっとレベル違うな
似たようなのが多すぎてちゃんとした暗記が出来ないし、水やアルコールに解ける溶けないとか潮解性云々は覚える手掛かりが全くない

練習問題を無限にやって勘で正解するようにするしかないのかー
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/29(月) 22:35:40.75ID:I4kwQR9L
似てるから覚えやすいよ
カルシウム系は水に溶けにくい
ナトリウム系は潮解性があることが多い
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/29(月) 22:40:30.34ID:+LcMgOVv
>>160
1類は塩素酸塩類と過塩素酸塩類をセットにして覚える
あとは基本の類またぎ問題と無機過酸化物と硝酸塩類・過マンガン酸塩類・重クロム酸塩類だけで6割取れるよ
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/30(火) 08:10:15.04ID:rmDkdmh1
結晶か粉か、白か無色かってのも面倒くさいな
あと、加熱で窒素がでるやつ危険物じゃなくね?
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/30(火) 10:17:32.53ID:VWIhnEbz
どんだけ勉強しても微妙なのが5問くらいあるからけっこうレベル高いと思う
合格率70%は乙4持ちで意識高いまともな人が受けるから
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/30(火) 10:19:34.46ID:VWIhnEbz
甲種→受験資格+3科目(ハイレベル)
乙コン→受験資格制限ないし比較的難易度低いけど合計8科目

意外と甲種より下という事もない
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/30(火) 11:01:14.07ID:ehaStNVQ
甲種と乙種コンプの違いで大きいのは、工業高校生
ジュニアマイスターの点数が違うぐらい?
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20230208/1040019266.html
ニュースになるかどうかも違う点か

大人だと管理者講習の免除と自衛隊の技術曹の任用資格
自衛隊という職業柄か甲種火薬類製造保安責任者の方が一階級上
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/30(火) 12:24:56.28ID:YlnR/2By
甲種って、まぐれ合格でいきなり乙種全類と同じになったらヤバイから受験資格制限付けたんでしょ
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/30(火) 14:37:56.06ID:0QJp0Ad6
>>166
保安監督者の範囲も違う

実務経験          甲種    乙コンプ
4類6か月          全類OK  4類のみ
1類3か月+2類3か月   全類OK  どの類もNG
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/30(火) 15:40:09.34ID:AbvPeOwK
>>166
甲種火薬類製造保安責任者って完全記述問題で滅茶苦茶難しいですじゃ….
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況