X



トップページ資格全般
1002コメント261KB

乙種12356類 危険物取扱者 part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/17(金) 03:25:48.45ID:zhn3Oq6G
乙種1、2、3、5、6類のためのスレ。

4種類取って甲種に挑戦するもよし、ビルメン4点セットを目指すもよし。
6種類コンプリートした上で丙を取る変態もいたりする。

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

4類の人は、こちら。
乙種第4類危険物取扱者 part104
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1677394230/

甲種の人は、こちら。
甲種危険物取扱者スレッド Part.51
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676720039/

丙種の人は、こちら。
危険物取扱丙種
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1380284536/

前スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part95
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1656777439/
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/31(水) 17:11:59.71ID:eLVfzO2M
乙種全類合格または所持で甲種の免状を申請できるようにしろ
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/01(木) 03:53:16.06ID:/Biuc9/D
乙種コンプはギリ健でもできるくらい簡単
乙4さえ取れば10問だけでいいからな
そういうやつらを炙り出すためにあるのが甲種
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/01(木) 03:53:19.85ID:/Biuc9/D
乙種コンプはギリ健でもできるくらい簡単
乙4さえ取れば10問だけでいいからな
そういうやつらを炙り出すためにあるのが甲種
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/01(木) 04:18:24.80ID:oqR0DfhO
法令はともかく、物化は難度が明らかに違うし性消は類を横断した理解が必要
乙コンプと甲を同列視するのはあり得ない
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/01(木) 06:35:26.36ID:t6ay5T9a
工事担任者という資格は、乙種に相当する「第一級」を2個揃えれば、甲種に相当する「総合種」を無試験で貰える
ただし、下位コンプと最上位の差が何もないからこうなってるだけか
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:28:18.35ID:r1C8B93E
まぁあんま言いたくないけど資格条件から見ても本来は
甲種=大卒向け
乙種=高卒(中卒)向け
で分けてたんだろうなとは思う。
当然難易度も違ってるくるわけで…
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/01(木) 10:17:11.58ID:y1t712Th
乙種1個あれば二科目免除でも良かったのに、わざわざ難易度変えて来たから保安管理者制度を相当意識してるだろ
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:04:17.40ID:Hc6AeHj7
この試験は乙4以外全部を一回で受験しても試験時間は35分なんですか?

乙1だけでも乙12356でも同じく35分?
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:12:17.33ID:XfkGh1NS
>>181
同時に複数受験なら35分×種類が試験時間
1種類なら35分
2種類受験なら35分×2で70分
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:02:21.61ID:QYflEHHf
>>182
2種受ける場合、同時に2科目の問題と解答用紙を配られる?それとも35分毎に回収されて次の問題が配られる?
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:44:08.42ID:XfkGh1NS
>>184
同時に最初に配られる
問題集は全部(法規、物理化学、1~6類)載ってるのが1冊
解答用紙は受ける2種類分

だから、2種類なら試験時間70分を好きに時間配分して解答できる
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/05(月) 05:58:24.93ID:z257uaAb
>>185
なるほど
そんな感じなんだ
ありがとう
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/05(月) 10:24:23.53ID:wet4RCB0
>>181
そもそも1度に5つ受けれないから勘違いしないようにね。
場所にもよるけど、2つか3つまで。
0188759
垢版 |
2023/06/05(月) 11:12:17.74ID:NGZWMA9d
連続で受けれても途中休憩なしだからなw
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/05(月) 11:22:44.49ID:LZcJm4iG
休憩なんていらんよ
3科目でも乙4より問題少ない
普通に35分以内に終わる
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/05(月) 19:20:56.21ID:dwdW2rxc
11日に5類の試験なんやが間に合うか?
もちろん免除使うんやけど
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/05(月) 20:15:28.02ID:zhUGC87e
1日にどれくらい暗記時間を取れるかだろ
1時間半あれば余裕
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/05(月) 21:56:42.61ID:lGv/6hs5
僕も11日に1種受けますが全然勉強してません...明日はデートなので明後日から勉強始めます
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:08:19.67ID:ADyZqN0P
所詮は1科目で10問しかない試験
丸2日あればいける気がする

1日目:テキスト読んで予習→練習問題
2日目:ひたすら模擬試験

問題解くのも解説見るのも時間かからないし、丸2日相当(約20時間くらい)勉強すれば大丈夫でしょ
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/06(火) 08:22:44.73ID:NiPV+TNp
乙5はけっこう覚えること多かったような……
乙1ほどじゃないけど
乙6は少ない、でも、細かいことを覚えないといけない

共通の性質みたいな易問を間違わないようにしたい

公論だと色がよくわかんない人もいるので、
カラーの解説サイトもあわせてみておくと、
問題に色や粉末だの結晶だのが出てきたときに解きやすいです

「アジ化ナトリウムには注水しない」がらみは高い頻度で出ます
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/06(火) 10:15:17.54ID:Db74wYhg
危険物のテキストは多少高くなってもカラー写真をどんどん乗せて欲しい
ブツを見れば覚えやすいから
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/06(火) 10:17:39.02ID:Db74wYhg
お手軽と思いきや、問題パターンが無限だから問題集は複数必要だし受験料も満額
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/06(火) 10:24:27.74ID:bSMgTObu
みなさんが思う4類以外で一番難しかったのはどれ?
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/06(火) 12:07:45.88ID:FtjCr4hG
乙1とか大体白い粉なんだからカラー写真とかいらんだろ
0203名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/06(火) 16:18:28.90ID:bSMgTObu
5は変な名前の物質が多い気がする
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/07(水) 01:50:07.75ID:6gZ0Qp3C
プールに使う消毒剤にオシッコぶっかけたら爆発しますか?
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/07(水) 02:34:47.87ID:jXaXj7Dr
まずは反応式を書いてみよう
0207名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/07(水) 07:20:04.13ID:+aBdftoI
今週末乙5だけ受けるけど、水、アルコール、エタノール、有機溶剤に溶ける溶けないで頭おかしくなる
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/07(水) 21:32:31.13ID:L9LOgWlv
そういうん、自分で表を作って通勤中や寝る前とかに繰り返し見とくんやで
定着間違いなし
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/08(木) 23:10:44.65ID:ekAgqzMP
乙種全部受け終わったけど、1類だけ隔絶して難しかったな
練習問題をやり過ぎて変な問題をたくさん掘り起こしただけかも知れんけど、それを抜きにしても厄介
溶ける溶けないとか潮解性の有無とか、最後の最後まで完全には記憶出来なかったぞ
「似たり寄ったりで紛らわしいのに変な多様性がある」っていうのやめてくれよ
0210名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/08(木) 23:30:18.08ID:AKhGEF5X
4類よりは簡単だろう?
日曜日に1類受験だけど、過酸化系は注水禁止、塩素酸と過塩素酸の性状までしか覚えてないお...
0211名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/08(木) 23:35:05.38ID:mhnfHJw0
自分は2類6類で本番ちょっと手間取ったわ
みんなが言うほど問題が簡単じゃなかった
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/09(金) 18:57:38.57ID:GV9Xj6FB
>>210
何故か亜塩素酸とかニクロムとか過マンガンは試験に出るから性消覚えとけよ
0213名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/11(日) 11:20:05.76ID:Jamk2zkn
5類終わったー。
次は二週間後に6類、スケジュールがしんどいわ。

同時に二種類受ける人はようやっとるなあと感心する。
はよ帰ってテキスト読む。
0216名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/11(日) 14:34:44.06ID:KmLC1t5q
>>214
ありがとう。励みにします。
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/12(月) 21:37:40.40ID:eKf8DQ6n
1と6の組み合わせ以外で同時とか辛いだろって思ったけど、そんなんじゃ甲種なんて目指せないか
0219名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/13(火) 12:49:06.14ID:XFZzAEdC
最近、問題が難しくなってるような気がするな。

〇種の危険物は全て発火点は××度以下である とか、全部を知らないと分からないような問題が。
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/13(火) 13:17:41.42ID:1MuGdebd
4~6問が易しい問題、4~6問が難しい問題(新問題ふくむ)で、
でかい事故があると、ちょっと遅れて、その危険物にまつわる問題が新問題で
出題されるかなと思っています

https://www.youtube.com/watch?v=G8FJTm7jqjI
乙4ですが、アクリル酸の過去問が充実している原因
学生を焼き殺したエタノールも出題が増えると思います
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 00:26:20.40ID:s+08Zd0U
いよいよ1356の同時試験だ
去年二級ボイラー技士受験した時も構造・取り扱い・燃焼・法令と4パート分かれてたから、今回も4つのパートに分かれてる1つの試験だと思うようにして勉強してきたけど、しんどいわ。早く解放されたい
0224名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:44:41.85ID:fyXXXS9d
>>223
自分は広島ですね
だいたい2〜3らしいから珍しいのかな
0226名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/17(土) 20:18:15.29ID:rOdOUmfA
自分は滋賀大津市で二個同時受験してきたが、机の上に三枚の受験票置いてる人いたな。三つは辛い。自分は二個でいっぱいだ。

3.
1.5
2.6

3のみ単独受験。
0227>>156
垢版 |
2023/06/20(火) 12:43:17.78ID:Uwv59Tdc
ホームページの合格者一覧表‥‥‥‥‥‥
有った、自分の番号が

おざなりな勉強しかしてなくて、ややアキラメ気味だったが
┐(´д`)┌ヤレヤレダゼ
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/20(火) 22:54:13.58ID:Uwv59Tdc
>>228 有難う

4→3→5ときて6受験申込済
次に1→2狙いで乙コンプ出来たら
その後甲に行くか、逝かないか

まぁ目的が認知症予防の脳トレ兼これくしょんだから (´∀`*)
0230名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/21(水) 15:07:24.92ID:KY4FvxeG
1356の4科目受けてきた。
136はたぶん大丈夫な手応え。5類は自己採点で5点だったから微妙。運が良ければ受かってる。合否発表日が待ち遠しい
0231名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/22(木) 20:54:58.60ID:jbTRLfJ9
この試験の併願の仕方は願書1通につき1種のみなんですか?
3種併願なら3通必要って事?
0232名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:33:55.93ID:4Nyw614K
>>231
3併願なら願書は三通ひつようだけど
料金支払いの領収書はまとめて一枚にしてもオッケー
だけど心配だから一枚ずつ払っちゃうんだよね
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:39:19.09ID:tJ0uFW4M
科目免除すれば12356なんて一発合格当たり前?勉強したのに落ちる人いるの?
0235名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/23(金) 07:06:17.60ID:mNPfXKWQ
明日神奈川5、6ダブルだけど5がしんどい
そもそも品目の名前すら覚えられない
なんかの呪文みたいなのばっかで低能にはハードル高い
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/23(金) 10:30:44.87ID:EDlFN9X1
全て正確に覚える必要はないと思う
ベンゾ、パーオキ、ジアゾ、アゾビ、ピクリンとか
物質名を正確に答えよ。なんて問題は出ないし自分の覚えやすい略で覚えて問題ない。
それよりも溶けるもの、溶けないもの、加熱したら発生するガスとかを完璧に覚える方に時間を使った方がいい
0238名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/24(土) 13:40:52.78ID:sPeXoMoH
フルビット免状以外の目的で乙1~6全て受けるワイは少数派か?
乙1~6それぞれ会社から報奨金が出るから、それが目的なんや
0239名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/24(土) 14:33:20.83ID:ck7/LgFC
そういう会社だったら受験のモチベもあがるやろなぁ
でも多分そういう恵まれた環境にない受験者が多数なんじゃ
0240名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/24(土) 15:12:01.72ID:iHTeLw33
神奈川56受けてきた
両方7割ってとこかな、過去問もちらほら
ただ集合時間10分前開場ってのがなぁ
笹塚に慣れてたからちょっとギャップ感じた
0241名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/24(土) 19:36:14.99ID:ZVFpOW8z
東京で6受けてきたけど、公論の過去問まんま出題で草

35分試験だと途中退席無しなの知らんかった…
しかも35分試験の人が大杉で、試験終了→会場から出られるまで10分くらいかかったorz

次は3と5どっちにしようかなー
0242名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/24(土) 20:20:15.32ID:PDoQUBh9
僕は10月に3と5同時受験します
甲種狙いなので今は甲種の勉強してます
来年の1月に甲種受験する予定です
0243名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/25(日) 15:14:24.81ID:h6ASfI+s
山梨は試験日でした。
2を受験。次は8月東京で1かな。
0244名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/26(月) 17:42:16.10ID:7XZD3l4A
郵便料金の簡易書留料金が10月1日から値上げで、
返信用の封筒に貼る切手が404円から434円になる。
9月からは注意だって。

消防設備士もだな。
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/26(月) 19:38:01.92ID:X8pMuL2Y
科目免除用の免状作ったらあとはまとめて申請したほうがいいな
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/27(火) 19:14:25.30ID:lqDWrFbt
きょう3と5の免状申請した。
乙コンプ後にまとめてとも思ったが、
申請書無くすかもしれないし、
交付年月日が、4以外同じになるのもなんかなぁ〜
と思って。
0248名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/29(木) 02:29:06.45ID:PCgR3rEp
今月3と5を同時受験した。
購入した公論本の3と5の頁のみ開き、繰り返し過去問を解いた。試験当日、初めて見る問題に焦ったが、新問題だろうと思った。
昨日になって次は1と6でも受けようかと3週間ぶりに公論本の最初の方をめくったら見覚えのある問題が出てきた。共通する性状でした。間抜けな話です。皆さんは気をつけて!
0250名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/29(木) 02:31:13.06ID:MDGRKOxM
公論本の最初の方のやつね
あれ地味に厄介だよな、他の類のこともある程度知っておかなければならないし
0251名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/29(木) 09:09:03.97ID:bLUUMuhp
第一問はだいたいパターン化されてるから公論回しでイケるでしょ
0252248
垢版 |
2023/06/29(木) 13:34:30.05ID:PCgR3rEp
早とちりでしたね。目次くらい確認すべきでした。
まさか、あそこにも3と5の過去問があるとは‥
運良く両方合格点取れましたので次は気を付けます。
0253名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/29(木) 17:11:37.79ID:w1l2u5UG
乙コンプして危険物の取り扱いに関わったら講習6回行く必要があるんじゃないの??
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/29(木) 18:19:48.63ID:JxvjLOJ/
資格さえ持ってれば運搬とか立会いできる?
講習、実務経験無いと無理?
0255名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/29(木) 18:56:55.95ID:XTrwOPPv
>>254
運搬はフォークリフトかクレーン(小型移動式クレーンか移動式クレーン免許)&玉掛けとセットで
最初のうちは2人でまわるところだと実務経験がなくても大丈夫

移送は大型かけん引持ちで運転がうまくないとストレスでやられるよ

https://www.youtube.com/watch?v=WwlQF696WwY
自転車すり抜けとかいつ事故るかわからん

立ち会いは当然できるけど、なにをどこにってのは会社によって違うから
慣れるまでは大変

https://hello-work.info/job/1401032909131/
公道の運転を最小限にしたいなら、クレーン、玉掛けとセットで受入業務
時間が不定期になりがち
場所によって明けて残業とかもある
0256名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:31:43.06ID:BPBh9fWV
大阪の危険物取扱者の受験申請書ってジュンク堂とか紀伊国屋書店でも配布?
言えば貰えるの?
0258名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/30(金) 10:13:17.22ID:VpI7c/j6
書店だったら勝手に持っていけるようになってるでしょ
カウンターとかで隠し持ってたりはしてない
0260名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/30(金) 19:17:09.89ID:1PO16JSO
5だけ受けて6割で合格。
まだ6受けてないけど5は名前がいまいち覚えずらくて大変だった。
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/30(金) 19:32:10.47ID:D3q9hQsj
この試験併願すればしただけお得って訳でも無いの?
簡単に言うと35分の試験で〇〇円て事?
0263名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/30(金) 20:27:03.82ID:o8wnY5yi
>>261
受かったとして免状発行も受かった類の数だけかかる
節約できるのは郵送料くらい
0264名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/02(日) 17:04:39.37ID:IvdK58N6
乙5乙6の結果出てないけど8月に乙3を笹塚で受けることにしたわ
黄リンとかカリウムとか乙5の呪文物質に比べたら大分マシだな
0265名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/02(日) 21:00:29.11ID:r+241A2z
>>256
大阪の天満橋駅の京阪シティモール7Fのジュンク堂には危険物と消防設備士の受験願書がありました。
カウンターで聞いても教えてくれると思うけど、書店の本のある所の外側を左手に歩いて行った先、無料のちらしとかささっている中にあった。
0266名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/05(水) 17:01:34.34ID:tCudDxn5
6月24日6類、無事合格
ひたすら公論の過去問を繰り返すだけで大丈夫だった

試験の役に立つかも、と初めてyoutubeの理科実験系を視聴したけど面白いな
銅を希硝酸に入れる実験で、実際に一酸化窒素と二酸化窒素が発生する様子が観られて良かったよ

次は乙3受ける
0270名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 06:36:36.87ID:ZX/0DbC9
6受かって、ついに3456揃いました。
しかし、申請して交付されるまでに直近甲種の受付終わってそうですわ・・・。

スケジュール壊れるなぁ
0271名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/06(木) 07:33:25.99ID:sWc0/x8N
オーム社 語呂合わせ 科目免除
乙12356類. 荻野著書
これ買った人いる?使える?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況