X



トップページ資格全般
1002コメント264KB

電気通信工事施工管理技士 part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0669名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/28(木) 00:01:04.47ID:sAmj8cQA
>>668
試験問題のことじゃなく、普段の生活の中で物忘れが多くなったということだよ。
合否発表まで1週間
0672名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/28(木) 06:53:51.26ID:vlG6e3Ri
シャノンの定理とかキルヒホッフの法則とかは人名含まれる
0673名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/28(木) 08:08:42.06ID:+p4vh0Kz
それは計算問題で使う定理、法則であって、定理、法則名を解答する問題なんて出ねぇだろ
0674名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/28(木) 08:17:51.94ID:aFuSWFaD
ヒヤリハットが用語問題に出てきたらハインリッヒは覚えてないと減点になりそう
0675名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/28(木) 12:24:46.57ID:JoewHUEm
>>674
ヒヤリハットの説明にハインリッヒの法則は必要ありません。よってあなたは減点です
0676名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/28(木) 19:31:51.89ID:H/jdhoGH
>>675
すまん
キルヒホッフとハインリッヒを混同させる
ネタだったんだが下手すぎた
書いて後悔した
0678名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/29(金) 19:25:16.35ID:Ka8BuroU
どこかに電気通信だけの図記号集とかないかな
CICの問題集やテキストだけでは足りなさそうだし、ネット調べると多すぎるし
0681名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/30(土) 01:30:53.22ID:nZo5Vzny
当然やるべき事を、自分で判断し実施した。のように書くとアウトだしな
0684名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/30(土) 19:07:43.48ID:BV4yGci7
アンカーで筐体を固定して地震対策するとかって品質管理で良いんですかね
0685名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/30(土) 19:36:12.32ID:jvYmjd/s
>>684
これだけだと単純すぎて現場経験疑われる
単純に「地震対策で固定した」だけではなく、
「施工箇所の重要度や内容量を考慮した耐震計算を行い、施工対象に適合するアンカーを選定した。
施工後は規定数の引抜試験を行い、正しく施工ができていることを確認した。」
くらい書けば十分かと
0686名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/30(土) 20:08:47.72ID:4YqA4+Mi
キルヒアイスの法則とビッテンフェルトの法則
0687名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/30(土) 20:41:46.63ID:BV4yGci7
>>685
ありがとうございます。おんなじ内容を書こうとしてた。計算の数字を入れて、対象の重量とアンカーの太さと対荷重を書き
なんとかニュートンで引っ張り試験をしてみたいな内容
0695名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 12:10:41.72ID:JPkt9AKN
地域開発研究所の2023年2次検定用 1冊やっとけば大丈夫かな?
0696名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 12:10:55.10ID:JPkt9AKN
地域開発研究所の2023年2次検定用 1冊やっとけば大丈夫かな?
0697名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 12:11:03.09ID:JPkt9AKN
地域開発研究所の2023年2次検定用 1冊やっとけば大丈夫かな?
0698名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 12:12:20.32ID:JPkt9AKN
ネット接続不安定で、連投になってしまった すまぬ
0699名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 12:57:51.03ID:8JpzOz8Y
>>695
法規はまぁイイが、他は新問に動揺しない強い心を持てればいいんじゃないの?
知らんけどw
0701名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/02(月) 23:01:29.45ID:0clLNggo
微妙じゃね
防犯カメラとか監視カメラ?
画質そのものはカメラの性能によるだろうし電気通信工事かと言われると?
設置場所の変更とか配線からノイズがとかコネクタがどうとかから話を伸ばせるかだけど採点者を納得させられるかどうか
作文をしやすい題材を選ぶのも大事だよ
0703名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/03(火) 15:52:00.01ID:Lfc0S82U
いよいよ明後日1級 一次検定の合格発表ですね 
0704名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/04(水) 01:03:57.10ID:vdx0bGzN
皆さんにお願いがあります…
不合格通知が届いた方は写真を載せていただけないでしょうか。
会社の決まりで、通知の写真を撮って送らなければならず…私は試験日を忘れていました…
0705名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/04(水) 01:04:06.63ID:vdx0bGzN
皆さんにお願いがあります…
不合格通知が届いた方は写真を載せていただけないでしょうか。
会社の決まりで、通知の写真を撮って送らなければならず…私は試験日を忘れていました…
0706名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/04(水) 01:17:08.05ID:4rAADFnX
0708名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/04(水) 05:10:30.90ID:zBPkOInF
震えて眠れ
0710名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/04(水) 08:32:35.30ID:745SMIFB
不合格通知だとして受験番号とか書いてあるような。
0712名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/04(水) 18:34:34.67ID:3zaPX0g3
やる気なくて勉強すらしなかったんだろ
受けてないのに試験代請求するのは詐欺だぞ
うちの会社にも前いたよ会社の費用で申し込んだのになんだかんだ理由付けて受験に行かないやつ
案の定辞めたけどな
0713名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/04(水) 18:35:36.27ID:ktlmu9AV
震えてます…
どなたかご協力頂けたら幸いです。
0716名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/04(水) 22:26:34.79ID:xhtNIdDE
>>713
合格通知のコピーならあげるよ
0718名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/04(水) 23:09:18.82ID:hBlX9zIf
不合格通知の部分は何問正解かのみで、受験番号等は記載がされていない筈です。
どなたか人助けのつもりで、よろしくお願いします…
0719名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/05(木) 00:50:02.85ID:GcRVeKmw
赤の他人の不正に無償で荷担する物好きはいない。知り合いに頼むか有償にするか。
体調不良で欠席しました、受験料は自費にします、が最適解決策。
0720名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/05(木) 01:56:12.85ID:aBWDD4TY
多分試験翌日に「受けたけど落ちましたねw」って報告したんだろ
0723名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/05(木) 11:49:09.02ID:x2ezUof4
>>595
ありがとうございます
0724名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/05(木) 12:04:22.96ID:PtJgYJdE
初受験で1次検定無事に合格 さあ いよいよ2次だ
0725名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/05(木) 13:53:54.46ID:MGYH4Px1
1次合格率51.2%か・・・相変わらず半分だな。
0726名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/05(木) 13:54:09.60ID:MGYH4Px1
1次合格率51.2%か・・・相変わらず半分だな。
0727名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/05(木) 14:05:03.10ID:MGYH4Px1
連投ごめん。
1発目タイムアウトとか出たから無効かと思ったらこんな風に・・・。
でも多少の上下の振れはあるが試験制度が始まってからずっと
合格率半分って・・・何かの力が働いているのか・・・?
0728名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/05(木) 14:52:41.85ID:k6rQ8zq1
番号あった
0729名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/05(木) 14:52:51.41ID:k6rQ8zq1
番号あった
0730名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/05(木) 15:10:33.00ID:xeVI+EOV
番号あったぜ!やった!1次試験は2度と勉強しなくていいぜ!通信施工館の勉強クソつまらないんだよ。電験2種理論の、方が10倍面白い! 来年は2種だ!
0731名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/05(木) 16:00:51.01ID:/SYozq1J
>>727
40%台前半の時代からすれば随分と良くなっている
0732名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/05(木) 17:40:04.43ID:xeVI+EOV
通信工学のところは、劇難だけど、法律や施工管理の所は、くそ簡単だからな。半分以上は、正解になるよな。
0733名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/05(木) 18:44:47.95ID:fqyZ0AIW
意外と合格率高いのね
0734名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/05(木) 18:44:54.94ID:fqyZ0AIW
意外と合格率高いのね
0735名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/06(金) 07:33:58.65ID:rD/JnGGQ
合否確認で造園施工管理技士の方をみて不合格やと勘違い後の合格💮
0736名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/06(金) 07:34:32.87ID:rD/JnGGQ
合否確認で造園施工管理技士の方をみて不合格やと勘違い後の合格💮
0737名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/06(金) 19:46:55.99ID:MeKUVrd4
落ちたひと、ここにおる?
0738名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/06(金) 19:49:10.07ID:MeKUVrd4
半分以上合格で、落ちたひと、会社に、なんていうの?
0739名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/06(金) 20:13:54.04ID:GT8Rh9yF
第一級陸上無線技術士
電気通信主任技術者 伝送交換
電気通信主任技術者 線路
工事担任者AIDD総合種
第一級アマチュア無線技士

を持っていれば

業界未経験でも
来年から受験資格が19歳以上となって
19歳以上なら誰にでも受験資格が解放される
1級電気通信工事施工管理技士一次試験は簡単ですか?

https://i.imgur.com/bm2BdCd.jpeg
0740名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/06(金) 20:17:08.68ID:K0+/Rh0X
>>739
それらの資格者証が一つも写ってねぇじゃん
0741名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/06(金) 20:18:33.63ID:YFXbYWky
合格率50%
合格が不合格かの半々。
ジャンケンより簡単だよ。
0742名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/06(金) 20:33:18.87ID:GT8Rh9yF
>>740
よく見ろよ

第一級アマチュア無線技士は確かに入っていないが

それ以外の、
第一級陸上無線技術士
電気通信主任技術者 伝送交換
電気通信主任技術者 線路
工事担任者AIDD総合種
の4つについては、
その画像の中央右寄りの
青色の一級建築士の下から
金色の一級ファイナンシャル・プランニング技能士の上の間に
その4つとも入ってるだろ

https://i.imgur.com/bm2BdCd.jpeg



俺が聞きたいのは
業界未経験でも弱電のこの辺りの資格を持っている場合は
来年から受験資格が19歳以上となって
19歳以上なら誰にでも受験資格が解放される
1級電気通信工事施工管理技士一次試験は簡単なのかということ
0743名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/06(金) 20:39:23.82ID:MeKUVrd4
はい。左うちわです。
0744名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/06(金) 20:49:52.44ID:21Gb20+Q
>>742
簡単ですよ
0746名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/06(金) 20:54:34.53ID:GT8Rh9yF
>>744
ありがとう

油断しすぎない程度に過去問はきっちりやって臨みたいと思う
0747名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/06(金) 20:55:55.18ID:GT8Rh9yF
>>745
いろんなスレで使い回しているからな

一通施スレのためにわざわざ用意したわけではない
0748名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/06(金) 20:57:18.01ID:GT8Rh9yF
>>743
ありがとう

油断しすぎない程度に過去問はきっちりやって臨みたいと思う
0750名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/06(金) 21:33:22.21ID:GT8Rh9yF
>>749
さすがに無勉強では受からないと思う

地域開発研究所の過去問題をどんなに最低でも1周はしなくては
0751名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/06(金) 23:25:46.88ID:S2R8P0uc
頭が良いからやれば受かるでしょ
でも結局仕事として何がやりたいのかまったくわからない。もったいない感じするな
0752名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/06(金) 23:26:01.74ID:Jyr4SvbA
>>739
あなたの学力でしたら無勉強でも合格でしょう。
0753名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/06(金) 23:44:29.94ID:GT8Rh9yF
>>752
さすがに無勉強で受かる自信はないよ

弱電資格の他に
1級建築施工管理技士や1級管工事施工管理技士などの資格も持っていて
建設業法とかも勉強したことはあるんだが
無勉強ではさすがに無理だろうと思う
0754名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 00:15:32.99ID:KeBXC8vC
電験は、持ってないの?
0755名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 00:16:58.56ID:KeBXC8vC
電気屋さんなら、みんな持ってる電験3種はこれから取るの?
0757名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 05:36:04.48ID:1vwgdhXX
色々な試験に受かっていることよりも、千葉県の五井駅から更に20分ぐらいバスに乗らないといけない、関東安全衛生技術センターに10回ぐらい行っているのが凄い
JRと小湊鐵道バスから表彰されてもいいレベル
0758名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 06:53:00.98ID:KcFZKsNP
>>753さんなら大丈夫ですよ

私ですら、今回完全無勉強で一級一次1発合格しました
0759名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 07:17:08.93ID:F+owpMcv
>>753
そんなにすごい資格をいっぱい持ってるなら無勉でも余裕で合格できるから安心して受験したらいい
0760名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 08:23:12.67ID:b4Al7pNM
>>753
大丈夫
実際無勉強合格できました。
0761名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 09:24:46.44ID:c9x7kjNJ
無勉掲示板
0764名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 10:12:05.19ID:Vn/WrY7l
ほとんど勉強しないで合格する人←普段から基礎的な知識を身に着けて、電気通信の実務をしてる人

何十何百時間も勉強して不合格orやっと合格してる人←電気通信の実務経験ほとんどなし、資格所得のためだけに勉強してる人、試験が終わったら知識が白紙になる人
0765名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 10:50:54.39ID:OjaxZTLt
行政書士に社労士に建築士に無線にエネ管にって
結局何屋さんか分らん
0766名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 11:18:39.55ID:Yoty0jxV
普通電験に建築士とか持っていたら建築設備士とか目指しそうなところだが
0767名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 11:49:09.80ID:+Ug9UU6o
高圧ガス製造保安責任者は、資格マニアで取る人はほとんどいないから、そっち系の仕事?と予想。
0768名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 13:55:31.44ID:8z7kvXG0
>>758-760
ありがとう

でも俺、電気通信系の実務経験が全くないから、
一応、地域開発研究所の過去問題集は一周はしないとなあ、とは思っている

でも皆さんの書き込みを見ると一周で合格できそうだなとは感じた


皆さんが使った過去問題集ってこの地域開発研究所のやつだよな?

https://books.rakuten.co.jp/rb/17477249/
https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/4118/9784886154118_1_3.jpg?fitin=560:400&composite-to=*,*|560:400

それとも技術評論社とか他の出版社のを使ってるの?

https://books.rakuten.co.jp/rb/17480680/?l-id=search-c-item-04

テキスト部分は不要なんで
問題集だけでいいけど
上の2つならどっちの問題集がいいの?
理由があれば理由とともに教えて欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況