X



トップページ資格全般
1002コメント264KB

電気通信工事施工管理技士 part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0769名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 13:59:30.83ID:8z7kvXG0
>>763
IPAの試験はどれも一度も受けたことがない

電気通信主任技術者伝送交換、工事担任者AIDD総合種(総合通信)、電験三種の機械とかで
それっぽいものはいくつか出てきたが
情報処理系の詳しいことはよくわからん
0770名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 14:01:47.28ID:8z7kvXG0
>>765
敢えて分野バラバラで
あるひとつの資格の勉強が
他の資格の勉強に応用できないのを
組み合わせて色々と取得するから面白いと思っている

応用が効かないからしんどいけどな
0771名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 14:02:43.37ID:8z7kvXG0
>>766
一般的には
一級建築士を取得すれば
建築設備士にはほとんど目が向かないもんだよ

その2つの資格の受験人数の大幅な差がそれを表している
0772名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 14:04:59.66ID:8z7kvXG0
>>767
甲種機械が必要な工場に勤務したことはない
同様に大型の冷凍倉庫会社に勤務したこともない

高圧ガスが必要な業界とは完全に無縁な門外漢だ
0773名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 15:05:03.23ID:F+owpMcv
遠回しに皮肉言われてからかわれてるのにそのまま受け取ってて草
純粋なんだねw
0775名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 17:23:59.71ID:29vyTJjW
>>774
一級建築士はすごいな
色々持ってるけど建築士資格使った仕事してるの?
0776名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 17:24:19.16ID:w3Kw50eh
みんな1通施の結果のハガキ書届いたー?
0777名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 17:52:09.82ID:bfoRTzP7
>>776
ほぼ全員火曜日じゃないのか
2次試験の振込用紙は一緒に届くでいいのかな?
0778名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 18:05:14.36ID:Yoty0jxV
去年はカード払いできなかった
今年はOK
振込手数料返してほしい
0779名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 18:09:50.69ID:9/LjaDPK
2級2次 ネットワーク工程表は、
最早開始か最遅完了で問題なしですかね?
0781名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 19:42:14.75ID:rbnHCenS
最近郵便の到着が遅いから合否通知のハガキもすぐ来ないかもね。
最近投函1から週間超えて封書が届いたよ。
0782名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/07(土) 19:48:19.13ID:pemgbvJf
>>781
追跡が無い郵便物は今や届けばラッキーくらいに思っておかないとね
0783名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/08(日) 11:23:52.11ID:PGU11Fvv
まだ来ねーわ
0785名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/08(日) 11:56:55.25ID:6PBIU7tH
昔は東京で普通郵便出すと、翌々日までには国内の多くのところに届いた(木曜出せば週末に届いた)
今は近県でも2日後、遠くだと3日後

合格発表と合格通知の発送に木曜が多いのは、土曜配達のあった頃の名残だろうか。
0786名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/09(月) 08:09:16.39ID:AHp2BQ0Y
1級2次の講習は、どこがいいのかな?
0788名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:24:06.97ID:LXwHBWEY
1級の1次合格証明書って何に使うの?
アレが無いと何か不都合なトコってありますか?
0789名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:40:17.65ID:CAkd7ZDD
>>788
技士補だけでも経審は4点になるので必要となる会社がある
0790名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:33:14.87ID:iHBUilkn
>>788
管理補佐、経審4点 そんな事も理解できないのか?何でこんな奴が施工管理の掲示板に来てるんだ?
0791名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:33:41.01ID:iHBUilkn
>>788
管理補佐、経審4点 そんな事も理解していないのか?何でこんな奴が施工管理の掲示板に来てるんだ?
0793名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:22:13.08ID:rkg1Y9rm
ねえ。
去年2次で落ちたんだけど5月の申し込みとか知らなくて何もしてないんだけど
ここから助かる方法はない?
0794名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:11:27.92ID:Lv1hTPNg
>>793
来年のために勉強をはじめる、くらいしか思いつきません
0795名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:25:18.57ID:Bca74ev8
仕事で年1でしか生産しない重要機器の発注忘れじゃなかっただけマシと考える
0797名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:13:16.58ID:rkg1Y9rm
はぁああ終わったわ。上司になんて言えはええんや…。こんなん気づかんわ…。
0798名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:56:31.89ID:nqgsdBZf
>>979
受けたけどまた落ちましたって言えばいいやん
不合格通知は去年の見せれば多分気付かん
年度のとこをうまく指で持って見せるんやで
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/12(木) 20:42:10.94ID:n0xtQtXa
クレカ支払いってどのサイトから出来るんだ?
記載の通りホームページ行っても見つからない

後、元々1次のみ受験で申し込んだのに
2次の振込案内も届くんやね

振り込めば受験出来るかな
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/12(木) 21:01:03.59ID:n0xtQtXa
>>800
ありがとう

普通に申し込み完了したわ
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/12(木) 22:30:25.00ID:rkg1Y9rm
>>798
会社で講習会とかしてて受験者管理されてる上に費用が会社持ちなんよ。
仲間おらん???
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 02:18:17.26ID:wn4/1D/T
素直に忘れてましたって言えよ
アホなのか

そこまで管理されるのに忘れるぐらいだからアホか
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:02:50.36ID:E2V8e+TC
うるせ〜〜〜くそが〜〜〜!!!
また来年会おうなくそども!!!
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:22:44.77ID:CNFDg9lL
>>806
先は長いががんばって
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:01:11.71ID:4hJrASfQ
自分の管理も出来てない奴が工事の管理なんて出来るわけないよな
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/13(金) 20:52:41.72ID:OvFtuEfp
捨て台詞が「うるせ〜〜〜くそが〜〜〜!!!」って
こんな奴が監理技術者になるかもしれないなんて世も末だな
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 08:38:33.55ID:rxEBWEHi
>>792 ID:cFHYdt9r
バカかこいつは?監理補佐は記載ないだろ ドヤ顔で何を言ってるのやら
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:42:51.17ID:5fjBwoSy
主任技術者になれる人が、1級の1次試験だけ合格すると、経審点としては4点になるね
電気通信工事としては、監理技術者の補佐が必要になる状況はとても少ないだろうけどね
0815名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 12:41:20.14ID:rxEBWEHi
>>813 ID:ccHCG2Gx
暇人と違って四六時中ネット見てるわけじゃないんだよカスが
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/14(土) 13:46:04.87ID:rxEBWEHi
>>816
ここは電通の掲示板 ID:ccHCG2Gxの自己紹介の掲示板ではないぞ?
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 20:33:03.36ID:qsvK5c8I
実務経験の工事って500万以下でも大丈夫なの?
小規模な工事しかしてないけど
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:03:05.21ID:hkBlhBGm
>>823
500万円以下の簡易な工事は主任技術者も監理技術者も不要だから経験からははじかれるぞ
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:12:59.63ID:Jq3lpSgR
>>823
大丈夫じゃないかな?それでいってみよう!!
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 22:46:53.69ID:S0Tav5Nr
二級二次の問題4範囲広すぎてどう対策すればいいかわからん
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:16:39.32ID:hkBlhBGm
>>826
どれが出てもいいように全部網羅するくらいの気構えは必要
過去問から出やすい用語を重点的に覚えるのも手だが、まだ試験が浅くて想定通りにはならないよ
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 08:04:25.13ID:hmCaQ36V
建設許可とるためにうけるんですけど、500万以下しかいまの所工事できないのに、それでも500万以下はやめた方がいいのでしょうか?それだけが疑問で先に進めません。誰かわかる方いたら解答していただきたいです。
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 08:04:31.83ID:hmCaQ36V
建設許可とるためにうけるんですけど、500万以下しかいまの所工事できないのに、それでも500万以下はやめた方がいいのでしょうか?それだけが疑問で先に進めません。誰かわかる方いたら解答していただきたいです。
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:21:06.43ID:hmCaQ36V
解答ありがとうございます。
いや、二次試験の請負金額書くとこあるじゃないですか??
400万工事くらいはあるのですが、400万と書いた方いいのか、少し多くして500万以上にした方がいいかわからなくて!
500万以上にした時に会社が建設許可もってるとか見たりはしないですか?
0832名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:37:36.14ID:A63WEhlH
>>831
そういう状況なら監理技術者か主任技術者資格持ってる人を雇って建設業許可取得するのが先じゃないかな
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 09:54:43.96ID:hmCaQ36V
あーそゆことですね。
二級なんですけど、二次試験うけるにあたってやっぱり、500万以上で書くのがよろしいんですかね??
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:00:11.75ID:A63WEhlH
>>833
級とかじゃなく500万以下は軽微な工事で建設業許可の必要がないから対象外だよ
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 11:55:50.46ID:7CdK/qZi
嘘付くと後でバレたら取り消されたりもありうるから正直に書くしかないんじゃね
後は採点者に判断仰ぐしか
というか建設業取るくらいなら10年以上の経験とか指定学科で5年とかで専任技術者になれる人いるんじゃね
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/16(月) 12:03:31.88ID:hmCaQ36V
ありがとうございます!!
大変わかりやすかったです。。電気通信施工管理は級関係なく、500万以上の工事の記載をしなくてはいけないという判断でよかったですかね?
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/21(土) 06:28:43.13ID:knvt0t33
2次検定申し込み忘れてた。
技師補?の申請もしてない。

もう検定申し込みは間に合わないし、
来年の受験は1次検定から、ってことになるのかな?
ショック…
2週間しかないのかよぉ
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/21(土) 10:48:07.98ID:RKAFuZmO
>>838
一次合格なら、次年度に二次からになると思われ。
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/21(土) 10:48:09.92ID:RKAFuZmO
>>838
一次合格なら、次年度に二次からになると思われ。
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/22(日) 10:52:52.33ID:8z6bIojo
そんなことも理解してないの?どれだけダメな奴なんだろうね
その程度すら理解せず失念しているようでは現場管理なんてできない人間 
特定建設業での施工管理もしなくていいし、監理技術者になる必要なんかない 経審のため?資格マニア?
たかが4点や6点の人間いなくても問題なし。こんな奴は試験なんか受ける必要ないだろ バカすぎる
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/22(日) 10:52:57.86ID:8z6bIojo
そんなことも理解してないの?どれだけダメな奴なんだろうね
その程度すら理解せず失念しているようでは現場管理なんてできない人間 
特定建設業での施工管理もしなくていいし、監理技術者になる必要なんかない 経審のため?資格マニア?
たかが4点や6点の人間いなくても問題なし。こんな奴は試験なんか受ける必要ないだろ バカすぎる
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/22(日) 11:22:33.71ID:kmjeTi+T
年1の試験で期間が二週間もあったのにそれを忘れるとか普段の工程もろくに組めてなさそうだし
そんなやつは周りに迷惑ばかりかけるだろうから技士にならんでいいだろ
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/22(日) 16:19:59.55ID:P4aWiqt4
電気通信設備用語が全然覚えられない、、、
皆さんどんなやり方で覚えてますか?
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:14:27.21ID:dcNKXdJa
>>844
何度も書いて覚えるしかないなぁ
外せないキーワードだけ覚えて文脈はその都度組み立てるようにすると
覚える量自体は少なくできるよ
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/23(月) 22:51:47.57ID:0eXgd+F7
>>844
少なくとも前年と前々年と同じ出題はない。
したがって以下のカテゴリは覚える必要なし。

令和4年度:防犯設備(カメラ・カードリーダー)
令和3年度:インターホン設備(端子盤・インターホン子機)

重点的に覚えるなら、まだ出題されてないカテゴリー
LAN設備、自動火災報知設備
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/23(月) 22:51:52.03ID:0eXgd+F7
>>844
少なくとも前年と前々年と同じ出題はない。
したがって以下のカテゴリは覚える必要なし。

令和4年度:防犯設備(カメラ・カードリーダー)
令和3年度:インターホン設備(端子盤・インターホン子機)

重点的に覚えるなら、まだ出題されてないカテゴリー
LAN設備、自動火災報知設備
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/25(水) 20:32:08.35ID:BtKAbs4g
通信講座の添削が返ってきたんだけど、総評の欄にABCの評価が書いてなかったぜ。
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/25(水) 21:41:22.23ID:BtKAbs4g
通信講座の添削は去年使ってないけど、試験はBで落ちてた。
今年は通信講座で添削してもらったから進研ゼミの漫画的な展開を期待したい。
わかる!わかるぞ!みたいな
通信講座の赤ペン先生は大変そうだなと思った。
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/25(水) 22:24:56.06ID:dZHIkaZH
二次検定。。。せめて配点くらい教えてほしいもんだ
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/25(水) 22:25:03.08ID:dZHIkaZH
二次検定。。。せめて配点くらい教えてほしいもんだ
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/25(水) 23:13:23.68ID:kQSnnaj7
配点公表しちゃうと合格率調整でゴニョニョ出来なくなるやん
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/27(金) 08:45:49.07ID:mSP/gpTS
まだ勉強してないんだけど、2級間に合いますかね?
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/27(金) 08:45:52.37ID:mSP/gpTS
まだ勉強してないんだけど、2級間に合いますかね?
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/27(金) 09:35:48.50ID:HFD7c0TF
>>856
間に合うと言われれば勉強して
間に合わないと言われればあきらめて勉強しないんか?

聞いてもどうしようもない事聞いてる暇あるならその時間で勉強せえよ
0858名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:41:47.31ID:0QPZGpDT
会社が二次検定の講習会行かせてくれるわ。それだけかなぁ。そも二次ってどんなんだろう
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:06:36.02ID:y63bfH0i
かと言って自学自習じゃ絶対やらねーし。出題形式も知らんからな
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:59:28.72ID:K+qg8fSK
講習会って出るかもしれない出題を教えてくれるだけだからな
予想が当たる保証はないし、外れたからって何してくれるわけじゃないし

過去問買って自分で予想した方がずっといい
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:47:18.35ID:/Qmj69vO
会社で講習会行かせてくれて思ったのは2次に関しては正解のわからない施工記述に対して添削してもらえるのはよかった
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:54:16.18ID:e+zImHkA
R4年度試験で1次2次合格した者だけど、R5年度の2次試験の出題予想してみた
信じるか信じないかはあなた次第

問1 品質管理と安全管理
問2 測定器管理 OO管の地中埋設 過去未出題の用語2問
機器、システムの2問は過去問実績なし 予想不可
問3 最遅完了
問4 墜落防止用器具 熱中症 地山掘削 過去未出題の用語2問
問5 過去問から出題された実績なし
出題済みの用語は避けて予想するか、そろそろ過去問から出題され始めるのか迷うところ
問6 出題傾向がないので予想不可

R4の試験がR1に若干似たような傾向だったので、R5はR2の出題に近いのかとは予想してる
0868名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/30(月) 06:58:21.63ID:H71Q78ti
2級はどーですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況