トップページ資格全般
1002コメント370KB

第二種電気工事士 part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/01(水) 15:46:00.90ID:9N1wMLFG
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/
受験案内(上期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r05_denkou2kamiki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R05K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf

■前スレ
第二種電気工事士 part49
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675498769/

■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること
0499名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 22:33:03.34ID:PZW0M1oi
時と場合によっては嘘をつかない場合だってある
黒を白と言わないと生きていけないのが、この世の中
嘘も方便ということもあるよね
免状取得しても相手と同じ立場でありたいからという理由でそれを隠したり、まだ持ってないフリをしたほうがいい場合だってあるよ
そんなに深く考える必要もない
0500名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 22:45:30.51ID:PZW0M1oi
情報収集し情報共有し合い喜びも苦しみをお互い分かち合うのが仲間だから、一方が免状取得者で、もう一方が未受験者だと均衡が保てない
俺は真の不合格者だから合格するまではこのスレにいられるけど、免状取得者はこのスレにまだ居座れるそれなりの理由を考えなくてはいけないでしょ?
指南するって一体どの立場からモノを言ってるんだとなるし

免状取得者が資格スレの上に胡座をかいてるというのはあまり良い印象はないし
だから隠しておくか嘘をつくのが一番てっとり早い楽な方法だとずっと言ってるんだけどね
0501名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 22:55:06.32ID:jKeT3GpE
>>499
出たー発言そのものに責任持つ気が無い無責任男w
嘘付き!嘘付き!嘘付き!
0502名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 23:01:10.85ID:PZW0M1oi
スレ住人の間で免状取得者と未受験者の上下関係が出来ないように祈るばかりだけど、同じ目線、同じ立場でアドバイスするのって中々、容易なことじゃないよね
俺は教えてくれる方が有り難いと思うしだからこそ教えてくれた人には感謝してるけど、免状取得者が親切心で未受験者の為を思って教えても、未受験者によってはそれがそういう風には伝わらなかったり受け取らないかもしれない
その辺の匙加減が難しいんじゃないかな
0504名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 23:10:19.07ID:PZW0M1oi
そういえばさっき久しぶりに前に俺がいたスレ覗いたけど、初受験者ばかりが集まって初受験の感想を言い合ったりしてた
経験者はいないけど、それでいいと思う
その免状持ちの俺がアドバイスしたら反感を買うことはないけど、変な空気になるのが目に見える
0506名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 23:26:57.41ID:pukbrgcc
僕の思い通りのスレにするためにウソ付いてでも皆合わせろー!って何様なんだよ
0507名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 23:36:57.45ID:PZW0M1oi
俺にじゃなくて未受験者に合わせるということだよ
俺は去年の受験者だからもう未受験者じゃないやん
0508名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 23:42:57.99ID:PZW0M1oi
スレを学校で例えたら分かりやすいけど、免状取得者は卒業生、受験者は在校生、更に受験者の中には去年の不合格者がいるけど、それは留年生(ダブり)
0509名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 23:44:40.44ID:MvY5ksON
脚立君は働いてるから勉強時間が無いとか言う割に毎日5chに書き込みするよね
そんな事する時間あるなら毎日10分でもいいから輪作りや被覆剥ぎの練習でもすればいいのに
資格勉強なんてほとんどの人は働きながらしてるんだよ
0510名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 23:47:45.82ID:B5vLXfIC
だから試験受からなくて留年(ダブって)アホな書き込みしてるんだろw
0511名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 23:53:10.45ID:Rijvn2+y
こんなところでダラダラくだらんこと何度も書き込んでる奴は一生受からんわな。
0512名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 23:53:11.81ID:PZW0M1oi
今日は休みだから5chに書き込んでる
でも一応、今日も資格の受験勉強はしてたよ
0513名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 00:03:42.86ID:+jdUX2ZH
ビルメン資格以外に三陸特も何処かで受ける
今は来月受ける2ボの勉強やってる
不合格でも何度でも勉強して受ける
これが俺の不屈のファイティングスピリッツなんだよ
0514名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 00:20:24.85ID:sL+vYQiQ
ファイティングスピリットより無用な自分語り言い訳他人への僻み詮索干渉を止めろ
勉強はやっても学習能力はゼロで自分は他のスレ民を不快にさせておきながら初学者のために嘘を付いて気を遣えー!ってどんな酔狂だよw
0515名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 00:22:35.74ID:bvOorbwb
何年も居座るのは、確かにどうなの?とは思うけど、前回の合格者が自分が合格した時はこうしたよってのはありがたいし、参考になるよ。まあ、全然勉強しなくても、こんな資格余裕とかだったら参考にはならないけどさ。逆に自分は不合格者だけど、自分はこうしたよって言われても説得力がないじゃん。
0516名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 00:24:54.35ID:mrj1yOAj
ウソ勧める脚立は問題外だが真っ赤になって一日中構っている奴もかなり迷惑
荒らしを構うのもまた荒らし
0519名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 00:36:54.31ID:h9oJlfDg
>>409
全て金次第

>>411
一種の人を3年半ほど雇って社長である君の経験を証明させたら君も一種の免状を手にできる
0520名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 00:38:00.27ID:h9oJlfDg
>>418
大手施工会社の社長は銀行から送り込まれた人間で何の免許も持ってなかったりする
0522名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 00:41:53.12ID:h9oJlfDg
>>432
技能の練習を早くやれという意見には全面的に賛成

だけど6週間あれば、露出コンセント・ランプレセプタクル・4本の圧着、という三大課題は何十回も練習できる

露出が1箇所3分で完成できるようになれば、全体を回す練習はしなくても受かる
0524名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 00:43:33.57ID:h9oJlfDg
>>438
大型ホームセンターでEEFが切り売りしてたらVVFではなくそっちを買うとVVFが簡単に感じる

寸法は同じなのでランプレセプタクルの練習も普通に可能
0527名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 00:45:53.28ID:h9oJlfDg
>>447
そのうち何割かは複線図問題は全捨て、技能の複線図は13コ丸暗記,などと言ってるのでそれはやめてほしいところです
0530名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 00:48:56.57ID:h9oJlfDg
>>460
3周どころか1周する必要すら無いよ

ランプレセプタクルの練習は20回くらいやるべきだけど
0531名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 00:50:15.34ID:h9oJlfDg
>>467
高卒認定試験のテキストの表紙の写真をスマホで眺めても高卒資格はもらえません
0534426
垢版 |
2023/03/12(日) 00:53:24.74ID:Yvo11RLl
>>521

ん~どこまで理解している人なのかよくわからないけれど、
一件の請負金額が税込みで500万円以上の電気工事をする場合は電気工事業の一般建設業許可が必要。
それ未満なら建設業許可は不要ね。

あとはこのフロー(電気工事業を始めたい)を見たらわかると思うよ。
登録か通知か、みなし登録かみなし通知か、などね。

電気工事業法の申請・届出等の手引き(METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/detail/tebiki_index.html
※建設業許可取得してなくて、自家用電気工作物のみの工事なら通知電気工事業者を選ぶとかね。
0535名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 08:06:45.18ID:47rgUYsu
電気工事業を営む会社で下積み3年やって一種電工取得して一人親方独立でよくないか
0537名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 08:59:59.82ID:HO697brH
2種不合格者の俺が言うのはおかしいけど、2種免状取得者は忘れないように今のうちに1種合格を目指して技能の練習をしたほうがいいよ

3年の実務経験は積まなければ免状取得は出来ないけど、それさえ出来れば1種免状取得者になれる
その後に電工士を辞めても5年毎の講習を受けるだけで免状はそのまま所有できる

このまま同じところに永久に留まってるのか、それとも前進し更なる成長を目指すのか、どっちがいいのかはそれはお前ら一人一人が決めろ
0538名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:13:31.60ID:HO697brH
1種免状取得なんて羨ましい限り
もし俺が2種取れたら絶対に次は1種を目指すけどね
せっかく2種取ったのに今のうちに取らないのは勿体無い気がする
1年以上経ったら、もう2電工技能の感覚も忘れるだろうから取るなら絶対に今のうちだわ
後悔しないように
0540名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:16:32.42ID:ZnS28bhM
ボイラーでもやたら勧められたけど主催者側の論理にしか聞こえんのよな
すげーんだぞとか記憶が残ってるうちにとかではなくもっと具体的に有用性を語ってくれ
0541名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:20:49.14ID:2cIvcklK
>>536
エアコン屋みたいな街の電工屋なら、いらないっちゃいらないけど、外線も出来た方が仕事の幅も広がるよね
水道も出来るようになれば、古い2線式の住宅リフォームで引き込み線3線に変えてエコキュートも設置するとかなら、結構稼げると思うよ
0542名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:22:08.85ID:HO697brH
1ボ士免状でさえも実務経験は2年なのに、1電工士免状は実務経験3年だからボイラーより電工の方が厳しいと思う
0543名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:30:06.34ID:HO697brH
2電工士は一般用電気工作物にしか従事できないけど、1電工士は一般用電気工作物+500kW未満の自家用電気工作物に従事できる

1電気工事士はビルや工場の電気設備から小規模な工事できるけど、2電工士は小規模工事しか出来ない

その違いがある

・・・と去年、不合格になって免状まだ持っていない俺が言っても何も説得力が無いんだけどね
0544名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:41:34.01ID:fa3mSZDw
>>543
なら、免状を取得してから言えばいいのに
0545名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:42:13.45ID:HO697brH
資格の免状・免許取得はステータスだからね
喉から手が出るほど欲しい
その為に俺を含め受験者は頑張ってる
下は18歳から上は59歳まで
目標を達成するには努力をしよう

・・・というわけで俺は今から資格受験勉強するよ(^o^)/~~
0546名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:47:22.62ID:beksuwAc
こいつって昨日の合格者にマウント取られるのが我慢ならない常に自分が一番でいたいやつか
0547名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 10:33:32.46ID:J4mJKQvh
>>545
二種電工の最年少合格者は小学校3年生だ
この児童は5年生で一種電工に合格している
0549名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 11:07:00.97ID:zxQpCLYO
>>543
いや、2電工もってれば、1日講習で自家設備の低圧部工事できるぜ。
ビル管理ならそれで十分
0550名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 11:09:53.24ID:8demAmLw
有資格欄に乙四や二種電工を書いて求人サイトに登録しておいたら面接依頼が結構入ってくる。それ以外の資格も勿論書いてあるんだけど先日まったくの他業種の面接に行った時にも乙四持ってるんだねぇと面接官の目を引いた。乙四と二種電工は就職では本当に持っていて損のない資格だと思った。
0551名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 11:17:34.20ID:J4mJKQvh
>>549
一種電工に合格すれば講習など受講しなくても申請で認定電工の資格が貰える
0552名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 11:19:46.19ID:N9CxwGEQ
資格がステータスとかアホくさ。資格以外にも勉強や趣味はあるし使う必要薄い上位資格なんて俺はいらない。異論は認めるが仕事や実生活に役立たない資格取得なんて他の趣味同様の自己満的な娯楽でしかないと思っている
こういう発言見ても脚立は自分が優越感に浸ってマウント取りたいというのが滲み出ている。落ちたから悔しい!合格者はスレ上に存在してほしくないから嘘を付け!アホ過ぎるww
0553名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 11:33:41.02ID:ZUODkQG6
脚立は救いようがないほど馬鹿で、本当に頭がおかしい
他人が嫌がっていてもお構い無しで自己主張を垂れ流すのに
自分が叩かれたり惨めな気持ちにさせられたり、嫌がることはしてくれるなと喚く
常に見下されてて他人に認められることがないので、すごいねー、えらいねーって言ってくれ、優しくしてくれ、マウント取るな、取らせてくれって欲求だけで動いてる
頑張ってるフリ、向上心があるフリで、劣等感まみれの自分を良く見せようとしてるだけ
別の低難易度の資格がちょっと手に入ったから妙な自信とモチベーションを持ったようだが、
ドライバーすらまともに扱えない、平気で白黒逆に繋ぐなど、電工への適性は皆無
自己流で非効率で成果出せてない奴にアドバイスされても迷惑だ
このスレでの存在価値はない
0554名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 11:35:02.53ID:oFy/uxB6
俺あと1科目合格で電験三種取れるんだけど、受かったとしてもステータスにはならないのかな
0555名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 11:36:16.07ID:SA2lxXSe
>>554
なるよ
0556名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 11:39:52.93ID:oFy/uxB6
>>555
マジか、もし資格取っても意味無いとか言われたらショックだったけどよかった勉強頑張る
0557名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 11:51:44.01ID:j8fvc3Zv
>>554
電験三種取れたらマジで電気系の会社に転職するくらい羨ましい
俺は工事担任者が限界だ…電験ムズすぎ
0558名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 11:52:50.20ID:2cIvcklK
>>552
どうしてもこの格差社会、下層に居て不満を抱えてる人は、こんな資格を取ったら人より有利に良い条件で働けると思い、更に上位資格を狙い、まだその資格を持っていない人などにマウントを取り、悦に入る
昔、ブルーハーツの歌に「弱い者達は夕暮れ 更に弱い者を叩く」って歌詞があったけど、まさにそれかな
0559名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 12:14:52.42ID:oFy/uxB6
>>557
うん、実際に挑戦してみたら巷で言われてる通り電験取るのホント難しいって実感してる
元々地頭が悪いのと働きながらだとなかなか勉強する時間取れなくて3科目合格するのに2年もかかってしまった
俺も勉強し始めた頃は電験難しすぎてこんなの取れるのか?って思ったけど、コツコツ続けてらなんとか残り1科目まで来れた
去年から三種は半年毎に試験受けられるようになったから以前の1年毎試験に比べてだいぶと取りやすくはなったと思う
て言ってもまだ未合格者のカスだから偉そうな事は言えないけど、もし557が電験取りたいのなら応援するよ
0560名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 12:20:17.08ID:fPpuMgRA
資格はステータスではあるが、この資格はステータスにはならないぞ。合格率見てみろよ。高校生でも受かるんだぞ。
電気関係の仕事してる人なら持ってて当たり前。ない方がおかしい。
面接官はこの資格なんて見飽きてるよ。
0561名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 12:25:05.64ID:fBoJ0Tbp
簡単なのとわざわざ取りに行ってすでに持ってるのとは別だぜ
急に欲しいとなっても免状発行まで少なくとも3ヶ月はかかるしね
電工なんて決意した時期によってはもっとかかる
実務経験まであったらなおその差はでかい
0562名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 12:27:59.46ID:fa3mSZDw
>>559
そりゃ、全科目合格して免状取得しないといけないんだろうけど、
3科目合格してリーチかけてる人が自分のことをカスなんて言わないでよ
問題見るだけで圧倒されてる人間が何も出来なくなっちゃうし
0564名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 12:43:17.25ID:N2f8d25t
さすがに全く準備せずに取れるかといえば無理だがよほどの情弱じゃなければ
ネットに転がってる情報頼りにすれば取れる
0565名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 12:47:44.39ID:oFy/uxB6
>>562
ああなんかゴメン、言動に気をつけるわ
別に他の人に対して悪意とかがあるわけじゃ無いから許して
電験はリーチかけても科目免状期間内に4つ取れなくてまた一からリセットくらって挫折していく人もたくさん居るから全く安心は出来ないし、少しでも気抜いたり浮かれてたらたぶん自分もそうなる
初学者の人は参考書開いてもちんぷんかんぷんな内容ばかりですぐに嫌になって諦めてしまいがちだから、ちょっと荒技だけどいきなり過去問を参考書使ってカンニングしながら解く方法で勉強やり始めるのをオススメします
参考書はあくまで「参考」程度に考えて、結局は過去問が解けるようになればそれが1番合格への近道になると思うので
0566名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 12:55:29.60ID:fa3mSZDw
>>565
過去問を参考書使ってカンニング なんて考えもしなかったわ。教えてくれてありがとうございます
あなたなら気ぃ抜かなければ必ず合格出来ますので、がんばってください
0567名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 12:56:09.00ID:wG47td9J
>>541

なるほどな

開業だと広がるけど、勤務だと危険な現場増えて給料据え置きとかもあるから考えどころだなぁ……
0568名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 12:59:22.42ID:wG47td9J
>>552

1種は維持に金と手間がかかるのもな……、本職以外だとけっきょく取っただけになりそうだ
0569名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 13:08:27.13ID:GHrqaO9s
>>568
そもそも論で、、、
一種に合格しても、実務経験が付かないと免状発行出来んのよね
DIYでゴゾゴゾやるだけの人なら、実務経験の証明が不可能なんで、取る必然性すらない
0570名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 13:21:36.05ID:oFy/uxB6
>>566
ありがとう!次の試験で必ず受かるように頑張ります
自分は最初の試験で全く歯が立たず1科目も取れずに撃沈して、2年目で3科目取れたんだけど、その2年目の時にすごく役に立った(実力が一気に伸びた)過去問集で
「電験三種誰でもわかる過去問題集」
ってのがあって個人的には非常に分かりやすく作られてて勉強浅い人でも取り組みやすいのでオススメ
自分はサイトで直接pdf版を購入してiPadに入れて持ち歩きながら空き時間を利用して勉強してました
ステマって言われるとあれだから詳しい中身は割愛するけどwよかったらググってみて、紙の分厚い辞書みたいな過去問買うよりかは有益だと思う
0571名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 13:23:47.27ID:J+i9hKPv
>>569
一種取れば認定電工は申請だけでもらえるし、試験合格だけでも評価はされるから取る価値はあるよ
0572名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 13:28:23.69ID:WslmOTWm
>>565
テキストを見ながら問題を解くのは理系科目には特に有効だね
底辺高卒で算数すら不安だったけど電工の理論計算をそのやり方で解いていったら本番では一問しか間違えなかった
電験は立ち読みで挫折したから科目合格だけでも尊敬するよ
0573426
垢版 |
2023/03/12(日) 13:28:43.37ID:Yvo11RLl
>>535
うん、俺もそう思う。

>>404
> 電工資格は欲しいけど電工にはなりたくない。土方電工はブラックすぎる
> 何か他に生かせるところないか?
>>408あたり以降のやり取り見てて、俺は横入りした。

でも
>>411
> 結局はブラック電工になって下積みしなきゃいけないんじゃんw
っていってるから
> 電気工事業を営む会社で下積み3年やって一種電工取得して一人親方独立でよくないか
は404が拒否すると思う。

だから一種も実務積めずに免状は取れないだろうし、
その後の5年毎もどうせ面倒に感じる人、苦労は嫌な人だろうから、
それなら二電工から講習だけ受けて認定電気工事従事者取っといて、
あとは誰か人を使ってたらいいんじゃないかなって。

ま、もし万が一404みたいのがうちの会社に来ても断ると思う
余談だが、404 ってまるで not found みたい、なんとなく象徴的。
長文スマソ。
0574名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 13:35:32.15ID:BEnWunKA
自演おじさん(パーソナリティ障害)

とにかく暇で、アニメ、ネトゲ、ギャンブル、5ch三昧の日々、平日の夜中も昼間もいろんなキャラになりきり5chに書き込み
情報処理スレのほか、CCNA、AWS、中小企業診断士、技術士、電気通信、危険物、電気工事士など、いろんな試験スレに自演しながら燃料投下
技術そのものの知識は浅く語れるのは応用情報程度(持ってない)、なので資格の制度や難易度の話題に持ち込もうとする

ITストラテジストスレでコンサルになりきり随所で自援護するも、いかんせん議論が苦手で論破されまくり発狂
微妙な高校のディベート大会みたいと言われてるあたりが笑えますw
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618929668/
応用情報スレで採用担当キャラになるも、熟語の受動態すら書けず作文の未熟さを指摘されスルー、このスペックで論文区分を語るとはw
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665303415/
AWSスレで「見積にコンテを積む」など造語を展開、社会人経験がないことがバレて逃げ、どうした?という焦りの自演w
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1660455131/
CCNAスレでCCIEを詐称、メダル画像やサクラ自演などの詐称のための努力は惜しまないが、一方で技術的な話には一切答えずw、詐称が暴かれて逃亡
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1669648243/
>スレの人口も少なそうだし、まったり楽しみましょ←詐称のポジションで馴れ合いたい
>ミステリーを鮮やかにクリアして自尊心を満たすための場にしないで欲しいわ。←自演を暴かれるミステリーw

話がつまらないのでレスがつかず、自援護を含め自演を繰り返す
アウアウ、スッププ 、オッペケ、固定回線のほか、他の回線も使っているようであり、ドラクエオンラインやポケモンでも活躍?
0575名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 13:43:37.39ID:wG47td9J
>>573

見たけどめっちゃ良いな認定電気工事従事者、実質的にペーパー2電工用の開業資格やん?

これが1電工に劣る部分て具体的にどのへん?
0576名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 13:45:42.28ID:OpUcsnC/
ジジイばっかりだなこのスレ
0577名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 13:48:43.14ID:oFy/uxB6
>>572
ありがとうございます。お気持ちは嬉しいけどまだ二種電工は免状もらったばかりだし現在はただの電験浪人生なので、試験合格して電気主任技術者になれたらその時は崇め尊敬してくださいw
理論一文しか間違えなかったの凄いやん、計算問題捨てずにちゃんと問題解けてるなら電験もちょっとずつ勉強積み重ねていけば絶対に解けるようになると思います
根本の電気自体はニ電工も三種も同じなので
0578名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 14:03:18.99ID:J4mJKQvh
>>575
一種電工は500kW未満の自家用電気工作物の高圧部分も低圧部分も工事が出来る
認定電気工事従事者は500kW未満の自家用電気工作物の低圧部分しか工事が出来ない
0579名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 14:06:24.34ID:cILHiQbU
これも勉強すると退場したから別人格で現れてんだろ?流れるように嘘つけるのすげーわ
0582578
垢版 |
2023/03/12(日) 14:11:02.99ID:J4mJKQvh
>>580
補足
一種電工は一般用電気工作物と500kW未満の自家用電気工作物の両方が工事出来る
認定電気工事従事者だけ(二種電工なし)だと一般用電気工作物の工事は出来ない
0583名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 14:11:53.11ID:wG47td9J
>>578

ちなみに、

ペーパー2電工

認定電気工事従事者で即独開業

1電工合格

5年経過

1電工免許申請

……なら、一度も他人に雇われることなく1電工までいける?
0585名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 14:19:27.06ID:wG47td9J
>>582

なるほど、電験3だけで認定電気工事従事者取ると開業は出来ても工事は不可なんだな
0586名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 14:27:17.23ID:BEnWunKA
【確実に合格してみせる】CCNA Part60
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1669648243/
本当に幅広いな
今度はCCIE持ちときた
しかし、技術的な質問への回答は断固拒否!だって答えられないもん、詐称ばれるもんw

息を吐くように詐称するw 虚言癖以外の何ものでもない

「虚言癖」とは、平気で嘘を吐く人、嘘が常態化している人という意味があります。
程度の差がありますが、あまりにも酷いと現代では心の病気やサイコパス的な資質が原因とされます。
また、本人の自覚や無自覚、無意識なども関係し、何も考えずにそれこそ息を吐くように嘘を吐けるなら、
本人は認めなくても完全なる「虚言癖」であり、心の病気を疑ってかかるべきです。
近年は、魅力的な人で異性を惹きつける、浮気を繰り返すタイプは大なり小なり「虚言癖」の傾向があるとされ、
相手を落とす為に無意識に嘘を吐き、それで成功し味を占めると余計に繰り返してしまいます。

ショーンKもびっくりの超劣化版のショーンKこと自演おじさんは、今日も幅広く底浅い資格の知識で日々いろんなキャラ設定で自演します。
資格の中身ではなく資格自体に興味があるのです。
そう、Fラン卒が大学ランキングを語るように、ニートが職業別年収を語るように、小学生が猛獣ランキングでじゃれ合うように。
0587名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 14:30:47.99ID:SA2lxXSe
>>583
開業するには
実務経験3年以上の2電工か
1電工の免状持ってる人が1人必要
0588名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 14:32:40.58ID:wG47td9J
>>587

やっぱ勤務はしなくてもいいけど、主任電気工事士は雇わんとあかんのね

主任電気工事士は常勤必須やっけ?

非常勤や臨時やと無理かな?
0589名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 14:35:30.19ID:N9CxwGEQ
脚立は大阪人。無駄にプライド高くて自分の都合良いように嘘を付いたり前言翻したりするところを見るといかにもあの国の人間だなと思う
0592名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 14:46:16.47ID:wG47td9J
>>591

ついでに、たとえば知り合いの工務店に非常勤や臨時として雇われて、出勤は月イチ、支払いは日当で3年経過(極端な話年収10万円とか)

↑こんなんでも3年間の実務経験になるんやろか?
0596名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 14:50:44.78ID:wG47td9J
もし非常勤でいいなら、身内に電気工事業者居る人なんかは3年間他の仕事しながらでも主任電気工事士ゲットできそうやな……
0598名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/12(日) 15:20:52.46ID:IaRfCEcT
電工や主任技術者の実務経験証明書はわりとしっかりしたの書かないと、少しでもおかしな部分あると役場の担当者からこれじゃ申請通りませんってハネられるし、何度も書き直してはハネられてなんてしてると目付けられて一切申請通らなくなるから慎重に作成した方がいい
過去に関東で独立開業してる1人親方に頼んで身内や知り合いなんかが虚偽の実務経験証明書で申請出してってのが横行して問題になった事がある
処分されると免状返納命令出されるし欠格期間は再試験も受けられなくなるからあんまヤバい橋は渡らない方が身のため
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況