3ヶ月で300時間勉強するスケジュールって
単純配分で1ヶ月で100時間、週25時間
仮に平日9-17時で帰れる大したことない仕事してるとして平日2時間、土日9−17時勉強だよ
できると思う?
君らって余暇といったらごろごろしながらやる必要のないスマホゲームで無意味に過ごしてると考えてない?
そんなことないよ
仕事が大変な人は残業し、平日できなかった家事をし
あるいは家族や恋人、友達と過ごし、趣味に全力投球してたり有意義に過ごしてるわけ
宅建の勉強をすることでこの時間は失われる
それが本当に有意義と思うか?
たとえば趣味でやってるレザークラフトが売れるようになったりコンテストで受賞した人がいるとして
その人が趣味をさしおいて宅建の勉強する必要あると思う?ないよね
資格の勉強することで他にできる有意義な時間を失ってるかも、という思考を持とうぜ
その上でやはり宅建が重要であるなら目指せばいい