X



トップページ資格全般
1002コメント469KB

【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8f-7m4e)
垢版 |
2022/11/13(日) 16:55:43.57ID:GmkE4fwoa
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg (画像)

前スレ
第一種電気主任技術者試験 part14
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1639893539/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index.html

関連スレ
[認定]
電気主任技術者認定 part1
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1569627856/
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part34
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1657862536/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0329名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-BTrK)
垢版 |
2023/02/18(土) 07:43:41.92ID:1lVHOLpS0
>>328
君ねえ、毎回つまらんことを言っていないで、たまには技術的な、内容のあることを、言ってみたらどうかな?
頭悪いから、無駄口しか叩けないのは分かっているけど、
敢えて言ってみました。
0331名無し検定1級さん (スッップ Sd43-1+fY)
垢版 |
2023/02/18(土) 14:49:05.01ID:+h6smAwnd
二種に合格したので一種一次理論の勉強を始めたんだけど、難しすぎて問題文で問われてることがわからん。三種と二種一次は大差ないって言われるけど、一種一次って別物なのかな?
0335名無し検定1級さん (スッップ Sd43-1+fY)
垢版 |
2023/02/18(土) 16:55:50.56ID:+h6smAwnd
>>334
一次合格はスタートライン、本番は二次試験というのは二種で体験してるから理解しているつもり。たぶん今一種二次試験をみたら絶望して気力なくなるから、まずは一次試験合格できそうになるまで勉強するわ。
0338名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ff-0qzD)
垢版 |
2023/02/23(木) 14:06:17.10ID:u/0QrdGN0
電験爺死ね
0343名無し検定1級さん (ワッチョイ 8974-O/do)
垢版 |
2023/02/25(土) 18:50:08.74ID:4mtzVJ2w0
電力管理、平成11年の問4微地絡検出の問題ですが、簡単そうと思いやり始めたら計算が何回やっても合わなくて半日以上かかった。本番ではかなり厳しいと思う。よっぽど計算が得意でなければ捨てるべきですかね?
0344名無し検定1級さん (ワッチョイ dabd-W5vA)
垢版 |
2023/02/25(土) 19:33:32.67ID:yx2ymPvF0
>>343
それは基本的には、すらすらと時間内に正しく解けるようになるまで訓練を重ねる事。
そして試験本番で類似問題が出たら、時間内に解けそうか判断し、無理ポだったら、
スキップする。※一番難しい問題と、二番目に難しい問題はスキップしてよい。

基本的に試験本番では簡単に解けそうな問題から解いていく。難しい問題は後回し。
難しいか簡単かの判断が正しく瞬時にできるようにするのが、勉強。
0350名無し検定1級さん (ワッチョイ ae39-kLOf)
垢版 |
2023/02/26(日) 17:41:33.13ID:mc3yQ0Jp0
>>349
そう!その通り。
だから1種が本当に必要な需要家は20もなかろう。
0351名無し検定1級さん (ワッチョイ dabd-W5vA)
垢版 |
2023/02/26(日) 17:55:42.84ID:bPP/6L970
>>350
だから? 何が言いたいのかな?

エベレストに登っても何かを得られる訳ではない。
そこに山があるから登るのだ。←マロニーちゃん(違うかな?)
そこに一種があるから取るのだ。
一種があるのに取らない手はない。

今日マラソンやってたけど、何故に彼らは走るのか?
寒いし、疲れるだけだろ?
走りたいから走るのだ!
0355名無し検定1級さん (ワッチョイ 1974-NXTp)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:27:28.12ID:VHBWin8J0
過去問が高すぎる(涙)
0357名無し検定1級さん (アウアウエー Sa22-NXTp)
垢版 |
2023/03/16(木) 23:16:36.35ID:NuMKkJQ2a
センターの公式解答あと10〜15年くらい遡って公開してほしい!
0360名無し検定1級さん (ワンミングク MM53-z1gF)
垢版 |
2023/03/21(火) 13:05:32.35ID:1nbk1yWHM
>>359
電験一種の場合は格安にしても受験者が増える訳ではないし、多少高くても受験する者はするでしょ。
少なくとも電験二種合格者が殆どなのだろうし、受験料云々の底辺はあまりいないかと。
電験三種は格安もあってか電験の受験者とは思えないような人気がいっぱい。
格安は下位試験だけで良いのでは?
0363名無し検定1級さん (ワッチョイ 42bd-3uzD)
垢版 |
2023/03/31(金) 22:14:51.77ID:L7pscrTl0
>>362
大まかなことは指示するが、そんな細かいことまでいちいち指図したりしない。
やる方も一応お伺いは立てるが、お前ら勝手にやれ、しかし責任は取れよ。
ってな調子だよ。
0364名無し検定1級さん (ワッチョイ 42bd-3uzD)
垢版 |
2023/03/31(金) 22:22:42.15ID:L7pscrTl0
試験問題の内容や実施日時、会場、合格基準点等、重要なことは各種の委員会が有って、そこで決める。
それ以外の些末なことや、実際の作業は事務局が実行する。
0365名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa3-QXPF)
垢版 |
2023/04/01(土) 08:21:29.82ID:v1E7OcEO0
理論が2種から上がり過ぎて勉強が苦になる。
本とかも1種となると限られているし、講習会ともなると東京しかないし、しかも理論だけスゲー期間長い。
1日12000円はそれ程高額とは言えないが理論だけで10日もあるのかね?
0366名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbd-kVuH)
垢版 |
2023/04/01(土) 10:19:33.92ID:kF2pk8ej0
>>365
理論とはいえ、一次で躓くようでは二次は箸にも棒にもかからない。
講習を受けただけで、高校の落ちこぼれが東大に合格するまでにはならない←単なる比喩です。
基本、地頭が良くなければ一種は無理。
0367名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7f-OcvD)
垢版 |
2023/04/01(土) 23:36:17.48ID:f3thmvB8a
なんでいつも人を見下すような事書くんだろう。この人来ないでほしい。
0370名無し検定1級さん (ワッチョイ dfff-FIay)
垢版 |
2023/04/02(日) 00:54:17.25ID:HtxBjSGS0
ツイッターNORIウザ。
爺と同じ
0373名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-QOKm)
垢版 |
2023/04/02(日) 18:57:24.57ID:MjB4AZw50
>>370
ホントだよな。
たまたま簡単な年に受かったからってデカい顔しすぎ。
あいつは平年の難易度だったら到底受からないレベル
0374名無し検定1級さん (ワッチョイ d52c-eH8L)
垢版 |
2023/04/13(木) 23:50:47.67ID:aVRqpr/70
加齢時制限機能むずかしい…
0376名無し検定1級さん (ワッチョイ ae74-Ay2p)
垢版 |
2023/04/14(金) 23:34:50.83ID:nFxL6nQ+0
>>350
新幹線への給電用途の27万V受電の変電所の、グーグルマップにJRと表示されているが、こういうのは所有者がJRの可能性が高いのか。
停電するときも好都合だろうけど。
0378名無し検定1級さん (ワッチョイ 270d-LFcr)
垢版 |
2023/04/15(土) 12:29:06.31ID:WlqdoKI20
フツーはこれくらいの行間は読めるよね。


(機器やリレーなどの点検などで作業)停電するときも(自社設備の日程調整できて、電力会社との調整が不要なので)好都合だろうけど。
0380名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-sFbk)
垢版 |
2023/04/15(土) 16:50:54.09ID:T85bJnJC0
>>378
試験の答案用紙に、
「儂の答案の行間を嫁。そこに答えが書いてある!」 とでも言うのかな?
言いたいことはきちんと文章で表現しないと(文字化しないと)、
点は貰えないよ。
0381名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-f/Uf)
垢版 |
2023/04/15(土) 18:55:49.12ID:81jx2aDa0
一種の試験ともなると、回答を行間に織り込む能力も見られるからな。
0382名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-sFbk)
垢版 |
2023/04/15(土) 20:03:17.38ID:T85bJnJC0
>>381
お前バカだろ。解答を行間に織り込んでも採点の対象にならないことぐらい気づけよ。

>>380に書いたぞ。
言いたいことはきちんと文章で表現しないと(文字化しないと)、
点は貰えないよ。
0383名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-f/Uf)
垢版 |
2023/04/16(日) 00:50:13.99ID:VTqnTftu0
そうだな。三種はマークシート式だから解答の行間に織り込みようがないけど、
一種・二種ともなると問題の行間を読む能力が問われるからな。
解答も行間に意味を盛り込まないと合格できない。
0384名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-sFbk)
垢版 |
2023/04/16(日) 04:52:49.49ID:GfTqJe9U0
>>383
>>381
お前想像を絶するバカだな。解答を行間に織り込んでも採点の対象にならないことぐらい気づけよ。

>>380に書いたぞ。
言いたいことはきちんと文章で表現しないと(文字化しないと)、
点は貰えないよ。

お前:白紙解答
お前:解答は行間に書いてある。白紙の行間を嫁、満点だろ!
採点:バカだろ、零点だ!
0392名無し検定1級さん (ワッチョイ 11ff-mXK2)
垢版 |
2023/04/23(日) 22:11:23.33ID:IV+uRXUS0
二次計算問題、20年分の過去問解いたが、正答率は電力管理35%、機械制御45%
合格までの道程は長い。
0395名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-OAT9)
垢版 |
2023/04/27(木) 20:57:35.30ID:1WB979Jk0
>>392
なんで35%とか45%って分かるの?
計算問題の配点も公表されていないのに。
0396名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-RykB)
垢版 |
2023/04/28(金) 05:44:54.06ID:18HzQJp70
>>395
問題数が100問あって、その内の45問に正答したら、正答率は45%だろ?
こんな簡単なことも分からないのか?
ここは電験スレ、出る場所を間違えるなよ。
小学生スレへ池!
0398名無し検定1級さん (ワッチョイ 77ff-ryw8)
垢版 |
2023/05/01(月) 00:47:24.50ID:e6a/CBEL0
GWは勉強には最適な時間
理論は四端子、分布定数以外は二種一次と変わらんな。
分布定数の反射波電流符号±が慣れないが。
0403名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-8tB1)
垢版 |
2023/05/10(水) 07:10:50.91ID:CZrUOm5Va
与謝野晶子の兄
0406名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
垢版 |
2023/05/13(土) 23:16:17.70ID:MCYBoX9V0
免除科目は自分で調べて、自分で自発的に申請するみたいだよ、
試験センターが親切に免除科目を教えてくれるわけではないみたいだな。
受験案内書をよく読んだ方が良いぞ。
0409名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-qtH3)
垢版 |
2023/05/16(火) 16:47:43.22ID:2nxUUVtGd
第一種電気主任技術者に
発電機、電動機の音/振動の物理的発生メカニズム、振動の発生周波数の原因、固有モード/固有周波数の関係をしっかり理解されている方はどの程度いるのか?
0410名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
垢版 |
2023/05/16(火) 22:26:31.88ID:2aWb7S4k0
>>408
電験一種が扱うのは500MW(メガワット)規模の発電機。
オルタネータはせいぜい1kW。相当な桁数違うぞ。
鼻もひっかけないと思うが?

>>409
そんなことは発電機のメーカーの仕事。電気主任技術者
の仕事ではないぞ。問題が生じたらメーカーを呼びつけるだけ。
0411名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ff-qtH3)
垢版 |
2023/05/17(水) 00:04:59.19ID:qEzyCY4q0
>>409
話ずらされたけど、第一種電気主任技術者は、

オルタネーターの基本原理を知っていらっしゃいますか?

また、
〇〇〇〇min^-1で発電機が回っているとき、何Hzにて振動が発生するかを原理原則から推定できますか?

と聞いている
0412名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ff-qtH3)
垢版 |
2023/05/17(水) 00:06:24.56ID:qEzyCY4q0
>>410
>>409でアンカーを間違えたので再投稿。

>>410さんはオルタネーターの基本原理を知っていらっしゃいますか?

また、
〇〇〇〇min^-1で発電機が回っているとき、何Hzにて振動が発生するかを原理原則から推定できますか?
0413名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
垢版 |
2023/05/17(水) 06:36:52.67ID:vz0YZ1W50
定格出力600MVAの発電機1台を有する発電所から275kv送電線、変圧器を介して無限大母線に接続されている系統がある。
この発電機の定態安定度限界を図示せよ。
送電線のインピーダンスはj30.5、発電機同機リアクタンス1.5pu(自己容量基準)、変圧器リアクタンス0.2pu(600MVA基準)、
抵抗分は無視。

君はこの問題が解けるかな? こちらの方が大事だと思うぞ。
0414名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
垢版 |
2023/05/17(水) 06:41:11.24ID:vz0YZ1W50
>>408
君はオームの法則は知っているのかな?一種スレに出てくるからにはオームの法則は知らないとね。
ジュール・ベルヌの法則はどうかな?
ボイル・シャルルの法則や
アルキメデス・ソクラテス・オナシスの法則は知ってるのかな?

君ってまだケツが青いんだろうね。蒙古斑ってか?
0415名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
垢版 |
2023/05/17(水) 08:10:01.47ID:vz0YZ1W50
高校生が学校で習ったことを自慢し、吹聴したくって、ここに来たってか?
質問するのではなく、君が知ってることを書いた方がいいよ。
発電機以外に何を知ってるのかな?
0416名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
垢版 |
2023/05/17(水) 08:12:21.44ID:vz0YZ1W50
MHD発電知ってるか?
レドックスフロー電池知ってるか?
ナトリウム・硫黄電池は?
知ってることを教えてくれよ。

どうでもいいことはいらないから。
0418名無し検定1級さん (ワッチョイ f3ad-WpPN)
垢版 |
2023/05/17(水) 10:05:54.53ID:0Zcf3qW70
オルタネーター調べたけど制御に色んなタイプがあるみたいだが原理はどれも普通の発電機だわ笑
振動って磁励音のことだろ?三種の人でも知ってるよ
0419名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
垢版 |
2023/05/17(水) 11:10:26.99ID:vz0YZ1W50
>>412
速応励磁方式って知ってるか?超速応励磁方式って知ってるか?
サイリスタ励磁方式(命名が変だね)知ってるか?
電力系統安定化システム(PSS)の仕組みと効果、知ってるか?
>>413 の問題解けるか?

お前がこのスレに来るのは138億年早いんだよ。
0421名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
垢版 |
2023/05/18(木) 06:22:24.65ID:pP3tcEWl0
電験一種スレで、電験一種餅爺さんに、
>>410さんはオルタネーターの基本原理を知っていらっしゃいますか? と尋ねる。

君って底抜けの大バカ者だねえ、そんな事中学生で習うだろ?
君って中学生なのか?
∇×E=?∂B/t 

知らないのかなあ?中学校で習うだろ?
0425名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
垢版 |
2023/05/19(金) 06:21:38.21ID:EwlUKuPC0
>>423
∇×E=-∂B/∂t 理解してないのかな? 知らないみたいだね。

どこがどうただの発電機ではないのかな? 
それを言わないと悔し紛れの単なる虚誕妄説。恥の上塗り。
JAROに言っちゃうぞ。
0427名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
垢版 |
2023/05/19(金) 06:38:59.39ID:EwlUKuPC0
>>423 オルタネータはただの発電機でない
だから、
MHD発電機なのか?
レドックスフロー電池なのか?
ナトリウム・硫黄電池なのか?
爆薬発電機なのか?
手回し発電機なのか?
Hand Job発電機なのか?

君は何を言いたいのかな? 説明できないのかな?

おばか。
0428名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
垢版 |
2023/05/19(金) 08:10:35.06ID:EwlUKuPC0
>>411 オルタネーターの基本原理を知っていらっしゃいますか?
>>423 オルタネータはただの発電機でない

基本原理の話ではないのか?基本原理そのものから違うのか?
一般相対論でも使っているのかな?
核融合?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況