X



トップページ資格全般
1002コメント469KB

【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8f-7m4e)
垢版 |
2022/11/13(日) 16:55:43.57ID:GmkE4fwoa
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg (画像)

前スレ
第一種電気主任技術者試験 part14
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1639893539/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index.html

関連スレ
[認定]
電気主任技術者認定 part1
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1569627856/
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part34
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1657862536/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0265名無し検定1級さん (スッップ Sdba-C2T3)
垢版 |
2023/01/31(火) 12:18:34.42ID:zpZfeAuVd
>>264
「岡氏なこと」
これを言いたかっただけだろ寒いんだよ爺さん
0268名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-fcAc)
垢版 |
2023/02/01(水) 19:18:21.58ID:lkZrEFS1a
シンプルにnoriがダルいな。うれしいのは分かるけどドヤッ感が酷いな。ツイッターだけの付き合いでいいわ。
0269名無し検定1級さん (スップ Sdba-C2T3)
垢版 |
2023/02/01(水) 19:35:23.74ID:vmOY/UzXd
それにしても
京大卒の電験講師の川尻氏が不合格なのは意外だったな。
同じ講師仲間の夕霧とかいうオバさんは合格だったけど。
0270名無し検定1級さん (ワッチョイ e3bd-K0SZ)
垢版 |
2023/02/02(木) 19:01:08.62ID:piV6McFJ0
多分noriの行く末は爺
0271名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f4b-C2T3)
垢版 |
2023/02/02(木) 21:53:25.05ID:kzw6LYaQ0
>>270
まあこいつにとって電験一種合格は生涯最大の出来事になるだろうな。

ちょうど甲子園や箱根駅伝に出場した学生のように人生で1番輝ける瞬間でしかない。
0272名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f4b-C2T3)
垢版 |
2023/02/02(木) 21:55:26.07ID:kzw6LYaQ0
ようはその後の人生においてこれ以上の実績は残せないって事
0274名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbd-4osW)
垢版 |
2023/02/04(土) 06:09:09.06ID:jwLSuYMi0
>>273
電気検定知識自慢でしかないんだよなぁ。→→→その自慢すらできない奴らが、おバカが、沢山いるんだナア。
お山のてっぺんは景色がいいぞ。他の奴らを見下せるぞ。
爽快爽快、ああそうかい。

その自慢すらできない奴らが、おバカが、沢山いるんだナア。
その自慢すらできない奴らが、おバカが、沢山いるんだナア。
その自慢すらできない奴らが、おバカが、沢山いるんだナア。
0275名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbd-4osW)
垢版 |
2023/02/04(土) 06:17:05.90ID:jwLSuYMi0
>>272
>生涯最大の出来事になるだろうな。→→君にはその生涯最大の出来事が無いんだね。What a pity.
>人生で1番輝ける瞬間でしかない。 →→君にはその1番輝ける瞬間が無いんだね。What a pity.
>これ以上の実績は残せないって事。→→君にはその実績すら無いんだね。What a pity.
0276名無し検定1級さん (スップ Sddf-9sAx)
垢版 |
2023/02/04(土) 07:32:58.71ID:RJna3i8Id
>>275
あいにくnoriや爺のような
電験1種ごときでドヤってるような小物とはレベルが違うから。
0277名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbd-4osW)
垢版 |
2023/02/04(土) 08:18:48.32ID:jwLSuYMi0
>>276
どうレベルが違うんだか、明示しなきゃあね。
確証も付けて。確証無けりゃ只の法螺。
あそれ、
確証無けりゃ只の法螺。
確証無けりゃ只の法螺。
確証無けりゃ只の法螺。
0278名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-yEzJ)
垢版 |
2023/02/04(土) 14:02:20.37ID:w/8+owJcd
持ってる資格でドャったり他人を見下してる時点でレベルはお察しw

資格はゴールじゃあねぇんだよなぁ
その資格に相応しい実力を身につけていく姿勢が大事なんだよ
0279名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f96-NqMk)
垢版 |
2023/02/04(土) 14:43:35.97ID:MX45Fnh50
電験1種持ちで、これから1種挑戦しようとする者見下したりするのは仕事も定年になって、人を見下して優越感に浸る老害なのか?
2種スレでも、そんなの居たけど同一人物が巡回してんじゃないだろうな?
0280名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbd-4osW)
垢版 |
2023/02/04(土) 16:45:15.17ID:jwLSuYMi0
>>278 持ってる資格でドャったり他人を見下してる時点でレベルはお察しw
そういう風に相手を貶めて、自分を慰めて、心の安定を得ることを、
酸っぱい葡萄 Sour grapes
というんだよね。

なんだかんだ言って屁理屈言っても、勝てないんだよ、君は。
資格はゴールじゃあねぇんだよ って大口叩いても、資格が取れない君は、
スタートラインにすら立っていないんだよね。
0282名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fad-qyPq)
垢版 |
2023/02/05(日) 09:05:17.83ID:nUHPmx3r0
三種と二種の間に高い壁が存在することはわかるんだが、二種と一種ってどんくらい違うもん?大差ないなら二種飛ばして一種目指そうと思うんだが。
0283名無し検定1級さん (ワッチョイ ff39-LwY3)
垢版 |
2023/02/05(日) 09:24:47.28ID:IxmATgYq0
>>282
三種と二種の間の壁があったのは平成までの話。令和になってからはベルリンの壁のように取り壊されました。そして名称も改めてられ、
令和一種、令和二種、令和三種と。
令和一種は電験二種、令和二種は電験三種、令和三種は論外、という結果に。あとはご想像に任せます。
0284名無し検定1級さん (スップ Sd5f-AfpE)
垢版 |
2023/02/05(日) 11:10:13.92ID:GpDwoj84d
残念だが禿同
令和入ってから簡単になりすぎ
今年の一種二種とか話にならんよ
0285名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbd-4osW)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:25:52.94ID:XVmuAhYx0
>>282 二種と一種ってどんくらい違うもん?大差ないなら二種飛ばして一種目指そうと思うんだが
そんなの人に聞くより、自分で過去問探ってみれば一目瞭然だと思うが?
そんなことも考えつかないようでは、箸にも棒にもかからないと思うぞ。

一種受験生の大多数は二種持ち。
その二種持ちが一種受験して合格率は5%位なのかな?
難しさは推して知るべし。甘くはないよ。

近年著しく易しくなったようではあるが、
二種は鼻歌交じりで受験して合格する人でも、
一種は脂汗を流して問題解いても、落ちる。
0286名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbd-4osW)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:34:26.84ID:XVmuAhYx0
二種を持っていても、一種に挑戦するのは、向学心向上心に燃えるごく一部。
1割いるかいないか?ってところじゃないのかな?
その1割の中から合格するのは5%位。
つまり2種持ちのトップ0.5%でないと合格は難しいのでは無かろうか?

自分の頭とよく相談した方が良い。他人に聞いても分かるはずがない。
0287名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f03-52hG)
垢版 |
2023/02/05(日) 21:42:55.97ID:tMHWOBFo0
問題作成者はここみないのかな?異常に簡単になってるからもう少し難易度上げた方が良い。人数増やすにしてもあまりにも簡単になってる。過去の合格者に失礼では?
0288名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbd-9sAx)
垢版 |
2023/02/06(月) 06:08:39.28ID:OKPxpdH30
>>285
それは人による。
2種に辛うじて合格出来るレベルまでなら
1種との差は大きいと感じるが、
東大の超天才から見れば1種と2種はどんぐりの背比べ。

このスレにいる人からすれば
電工1種と2種の筆記なんてどんぐりの背比べだと思うけど、
電工2種に辛うじて合格レベルだと1種との差は大きく感じる。
0289名無し検定1級さん (スップ Sd5f-AfpE)
垢版 |
2023/02/06(月) 06:41:21.19ID:btZGZ6BVd
個人的にも令和一種二種の激易化、納得いかないが平成初期にも試験制度が大幅に変わり、一種から三種まで一気に合格者が増えた時の昭和合格者も同じ気持ちだったのでは?
もう時代の流れだと諦めてるわ
0290名無し検定1級さん (ワッチョイ ff39-LwY3)
垢版 |
2023/02/06(月) 07:32:24.53ID:ctFNWBbX0
自分は専門が生物なんで数学力、物理力がないから1種は目指さない。令和2種で限界を感じてる。
1種が必要なのは汽力、火力、水力、原子力だけだから転職は無理。そこで工場に目を向けると1種は別になくても工場は回るが、他の資格はないと回らない。だから他の資格を目指すんだ。
0292名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f03-52hG)
垢版 |
2023/02/06(月) 23:19:24.83ID:s+EeCia60
確かに過去問やってた記憶だと昔基準だと簡単になったタイミングありますよね。とはいえある程度の水準は維持できていた気はしますが、令和に関しては…
人を増やすのが重要としても、事故率なんかも増えたら本末転倒ですよね。
まぁ一種の知識があるからその分で事故防げるかといわれてもアレですが。
というか一種あっても知らないのよくないですが、一種必要とする人って増えてるんですかね?
分散型電源が増えてるのはわかりますが、それも太陽光が主で、2種の電圧で対応できる印象です
0293名無し検定1級さん (ワッチョイ ff39-LwY3)
垢版 |
2023/02/07(火) 00:33:57.45ID:nXc2BEj+0
>>292
前にも書きましたが、1種が必要な場所は汽力、火力、水力、原子力各発電所と一次、二次変電所。つまり大手電力会社だけです。ただし、JRや京葉臨海製鉄所等の一部の需要家もありますが極々限られた会社だけです。
これらの会社は中途採用がまずないので新卒で入社しなければまず無関係です。つまりは2種で対応可ということです。
だから私が言いたいのは、工場は1種がなくても回るが、その他の資格がなければ回らない、です。
0294名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbd-4osW)
垢版 |
2023/02/07(火) 06:04:43.50ID:WYf5soYp0
>>293
それは酸っぱい葡萄。

たとえ使わなくても、一種持ちと二種持ちでは明確な技術力、学力に差が有り、他と差別化ができる。
東大卒の人間と、
Fラン私大卒、あるいは高校中退の人と、
選ぶとしたどちらを選ぶ?
どちらを信頼する?

なんだ二種しか持っていないのか、
へえー、一種持ちか、凄いんだな。

その位普通の人間なら簡単にわかる事。
293は酸っぱい葡萄。
0295名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbd-4osW)
垢版 |
2023/02/07(火) 06:08:46.61ID:WYf5soYp0
へえー、あの人東大卒なんだ、やはりすげえや、言ってることに学が有るね。
あの人が言う事は何時も出鱈目、嘘っぱち、常識を何も知らない。
Fラン私大卒だったのか、やはりね、バカだよ。

って事はいつもある話。
0296名無し検定1級さん (ワッチョイ ff39-LwY3)
垢版 |
2023/02/07(火) 07:06:06.46ID:nXc2BEj+0
令和2種「へぇ〜1種持ってるんだ?すげぇ〜っすね。じゃ、何でこれはこうなるか教えてくださいよ」

令和1種「えぇ〜そ、それはね.....(汗)」

ってのがよくあるシチュエーションだと思ってましたんやが。
0298名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbd-4osW)
垢版 |
2023/02/07(火) 08:10:00.88ID:WYf5soYp0
昭和末期2種「へぇ~1種持ってるんだ?すげぇ~っすね。じゃ、何でこれはこうなるか教えてくださいよ」
令和1種「えぇ~そ、それはね.....(汗)」
ってのはよくあるシチュエーションだと思うぞなもし。

しかし、一種143人と二種698人は、あまりに粗製乱造のような気がするなあ。
0299名無し検定1級さん (ワッチョイ cf6a-rdro)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:02:07.47ID:7QbeUGDB0
>>298
そうなんだ。それもないんだ。
だったら尚更1種なんて無理だわ。生物には電気を理解しきれんわ。Cランク私大やし。
0300名無し検定1級さん (スップ Sddf-9sAx)
垢版 |
2023/02/07(火) 16:34:07.16ID:cJswop4cd
>>294
一種と二種に明確な技術力の差なんて関係ない

社会人経験ゼロの学生でも一種持ちはいる
一方電気主任技術者としてバリバリ実務をこなしていても二種止まりの人もいる

前者が後者より技術力が高いなんてあり得ない
0301名無し検定1級さん (スップ Sddf-9sAx)
垢版 |
2023/02/07(火) 16:39:42.41ID:cJswop4cd
電験合格は学力がものを言う
二種だろうと一種だろうと技術力なんて必要ない。
だから学生でも取れる。
0302名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbd-4osW)
垢版 |
2023/02/07(火) 16:57:35.47ID:WYf5soYp0
技術力には学力が必須。学力が無いのに技術力が有るなんてことはない。
有るとしたら技能。技能と技術を混同してはいけない。
同様に、技術力と学力を混同してもいけない。

大工さんは一人で家を建てることができるが、強度設計等は、多分できない。
一級建築士は、強度設計等はできるが、一人で家を建てることは、できない。
0303名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbd-4osW)
垢版 |
2023/02/07(火) 17:00:22.94ID:WYf5soYp0
>>300 電気主任技術者としてバリバリ実務をこなしていても二種止まりの人もいる
電気主任技術者としての実務に学力や技術力は、多分いらない。慣れで十分。
0312名無し検定1級さん (アウアウエー Sa82-OAwB)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:19:13.84ID:q/dk/Hk2a
みんな過去問何年位やってるの?センターが公表してるH21〜やれば足りる?
0313名無し検定1級さん (ワッチョイ 8abd-D0vN)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:49:14.24ID:XgE+7d/c0
>>312
君って、寝ぼけているんじゃない?
そんなので足りる訳が無い。昭和の末期から、現在まで、やるのが良いんじゃないか?
昭和の末期から、平成の初期は激ムズだから、やっておいた方が良い。
あと、電気の神髄は全部理解しておくこと←冗談です。理解できたら天才。
0314名無し検定1級さん (ワッチョイ 07ff-vaBi)
垢版 |
2023/02/13(月) 22:58:59.83ID:UKArOwCI0
新制度のH7~だね
0315名無し検定1級さん (ワッチョイ 0774-OAwB)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:42:37.76ID:M63mqGz10
平成14機械制御問1(4)電気書院模範解答集で二次リアくタンスは1次周波数に比例して変化する時

1次周波数f1の時の二次リアくタンスx1
1次周波数f2の時の二次リアくタンスx2とすると

x2=(f1/f2)x1とおいてますが、周波数に比例するならf2/f1になりませんか?

「記号は分かりやすく変えてます」
なんか勘違いしてますか?
0318名無し検定1級さん (アウアウエー Sa82-OAwB)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:57:04.17ID:gRbKv9Nta
有り難うございます。
ただf2/f1で進めるとその後のトルクの式に代入した時トルク一定の題意にならないから誤植でなくて何か見落としてるのかと思って。
返事有り難うございました。
0321名無し検定1級さん (ワッチョイ 8abd-D0vN)
垢版 |
2023/02/16(木) 09:21:36.34ID:9dKYc6sg0
>>320
電験一種取得済みって、何度も何度も繰り返し言ってるんだが、
悔しいんだかなんだが知らないが、絶対に認めようとしないね。
免状またアップしようか?それ、アップアップ、アップップウー。
あまりに神々しくて君の眼がつぶれるぞ。

世の中儂の様に頭の良い奴は沢山いるんだよ。
世の中君の様に頭の悪い奴も沢山いるんだよ。
頭の悪い奴の筆頭が、君だな。
0322名無し検定1級さん (ワッチョイ 4602-OAwB)
垢版 |
2023/02/16(木) 11:57:25.04ID:M7l7syOH0
>>319
滑り周波数およびE2/fを一定にした制御でトルク不変を示す問題です。

(E2は2次誘導起電力)
0323名無し検定1級さん (ワッチョイ 8abd-D0vN)
垢版 |
2023/02/16(木) 12:03:19.85ID:9dKYc6sg0
>>322
電気書院の記述を調べました。
=================
となる。題意から二次リアクタンスx2の値は一次周波数に比例して変化する。
一次周波数がf1のときの二次リアクタンスをx20、比例定数をK'=1/f11として、
一次周波数がf11のときのリアクタンスをx2=K'f1x20とおくと(5)式は  以下省略
=================
↑この文章が変ですね。suffixが混乱している気がします。

元の文章が混乱しているので、あなたが翻訳した文章も間違ったのでしょう。
正しくは
1次周波数f1の時の二次リアクタンスをx1、
1次周波数f2の時の二次リアクタンスをx2、とすると
x2=(f2/f1)x1

と考えればよいです。
0324名無し検定1級さん (ワッチョイ 8abd-D0vN)
垢版 |
2023/02/16(木) 14:09:42.70ID:9dKYc6sg0
>>315
題意から二次リアクタンスx2の値は一次周波数に比例して変化する。←こういう設定だから、
x2:x1=f2:f1 ∴x2=x1*(f2/f1) と簡単に求まる。

書院の解説はわかり難いし、おまけに間違えているんだから、目も当てられない。
0325名無し検定1級さん (ワッチョイ 4602-OAwB)
垢版 |
2023/02/16(木) 15:45:17.87ID:M7l7syOH0
わざわざ調べて頂き有り難うございました。
書院以外の過去問が手に入らないので助かります。
0327名無し検定1級さん (ワッチョイ 8abd-D0vN)
垢版 |
2023/02/17(金) 08:21:25.95ID:gutrukUV0
>>326
君ねえ、毎回つまらんことを言っていないで、たまには技術的な、内容のあることを、言ってみたらどうかな?
頭悪いから、無駄口しか叩けないのは分かっているけど、
敢えて言ってみました。
0329名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-BTrK)
垢版 |
2023/02/18(土) 07:43:41.92ID:1lVHOLpS0
>>328
君ねえ、毎回つまらんことを言っていないで、たまには技術的な、内容のあることを、言ってみたらどうかな?
頭悪いから、無駄口しか叩けないのは分かっているけど、
敢えて言ってみました。
0331名無し検定1級さん (スッップ Sd43-1+fY)
垢版 |
2023/02/18(土) 14:49:05.01ID:+h6smAwnd
二種に合格したので一種一次理論の勉強を始めたんだけど、難しすぎて問題文で問われてることがわからん。三種と二種一次は大差ないって言われるけど、一種一次って別物なのかな?
0335名無し検定1級さん (スッップ Sd43-1+fY)
垢版 |
2023/02/18(土) 16:55:50.56ID:+h6smAwnd
>>334
一次合格はスタートライン、本番は二次試験というのは二種で体験してるから理解しているつもり。たぶん今一種二次試験をみたら絶望して気力なくなるから、まずは一次試験合格できそうになるまで勉強するわ。
0338名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ff-0qzD)
垢版 |
2023/02/23(木) 14:06:17.10ID:u/0QrdGN0
電験爺死ね
0343名無し検定1級さん (ワッチョイ 8974-O/do)
垢版 |
2023/02/25(土) 18:50:08.74ID:4mtzVJ2w0
電力管理、平成11年の問4微地絡検出の問題ですが、簡単そうと思いやり始めたら計算が何回やっても合わなくて半日以上かかった。本番ではかなり厳しいと思う。よっぽど計算が得意でなければ捨てるべきですかね?
0344名無し検定1級さん (ワッチョイ dabd-W5vA)
垢版 |
2023/02/25(土) 19:33:32.67ID:yx2ymPvF0
>>343
それは基本的には、すらすらと時間内に正しく解けるようになるまで訓練を重ねる事。
そして試験本番で類似問題が出たら、時間内に解けそうか判断し、無理ポだったら、
スキップする。※一番難しい問題と、二番目に難しい問題はスキップしてよい。

基本的に試験本番では簡単に解けそうな問題から解いていく。難しい問題は後回し。
難しいか簡単かの判断が正しく瞬時にできるようにするのが、勉強。
0350名無し検定1級さん (ワッチョイ ae39-kLOf)
垢版 |
2023/02/26(日) 17:41:33.13ID:mc3yQ0Jp0
>>349
そう!その通り。
だから1種が本当に必要な需要家は20もなかろう。
0351名無し検定1級さん (ワッチョイ dabd-W5vA)
垢版 |
2023/02/26(日) 17:55:42.84ID:bPP/6L970
>>350
だから? 何が言いたいのかな?

エベレストに登っても何かを得られる訳ではない。
そこに山があるから登るのだ。←マロニーちゃん(違うかな?)
そこに一種があるから取るのだ。
一種があるのに取らない手はない。

今日マラソンやってたけど、何故に彼らは走るのか?
寒いし、疲れるだけだろ?
走りたいから走るのだ!
0355名無し検定1級さん (ワッチョイ 1974-NXTp)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:27:28.12ID:VHBWin8J0
過去問が高すぎる(涙)
0357名無し検定1級さん (アウアウエー Sa22-NXTp)
垢版 |
2023/03/16(木) 23:16:36.35ID:NuMKkJQ2a
センターの公式解答あと10〜15年くらい遡って公開してほしい!
0360名無し検定1級さん (ワンミングク MM53-z1gF)
垢版 |
2023/03/21(火) 13:05:32.35ID:1nbk1yWHM
>>359
電験一種の場合は格安にしても受験者が増える訳ではないし、多少高くても受験する者はするでしょ。
少なくとも電験二種合格者が殆どなのだろうし、受験料云々の底辺はあまりいないかと。
電験三種は格安もあってか電験の受験者とは思えないような人気がいっぱい。
格安は下位試験だけで良いのでは?
0363名無し検定1級さん (ワッチョイ 42bd-3uzD)
垢版 |
2023/03/31(金) 22:14:51.77ID:L7pscrTl0
>>362
大まかなことは指示するが、そんな細かいことまでいちいち指図したりしない。
やる方も一応お伺いは立てるが、お前ら勝手にやれ、しかし責任は取れよ。
ってな調子だよ。
0364名無し検定1級さん (ワッチョイ 42bd-3uzD)
垢版 |
2023/03/31(金) 22:22:42.15ID:L7pscrTl0
試験問題の内容や実施日時、会場、合格基準点等、重要なことは各種の委員会が有って、そこで決める。
それ以外の些末なことや、実際の作業は事務局が実行する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況