X



トップページ資格全般
1002コメント469KB

【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8f-7m4e)
垢版 |
2022/11/13(日) 16:55:43.57ID:GmkE4fwoa
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg (画像)

前スレ
第一種電気主任技術者試験 part14
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1639893539/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index.html

関連スレ
[認定]
電気主任技術者認定 part1
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1569627856/
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part34
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1657862536/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-LE6U)
垢版 |
2022/11/13(日) 18:16:52.41ID:mzwXoag7a
一種は無理だな。受かる気がしない。
0003名無し検定1級さん (アウグロ MM93-hZCS)
垢版 |
2022/11/13(日) 18:37:12.61ID:+fK956BgM
制御の同期発電機の電圧変動率と最後のXs、いくつになりましたか?
0005名無し検定1級さん (ワッチョイ cb0d-WM47)
垢版 |
2022/11/13(日) 20:39:45.80ID:tMtygkSR0
電力管理3最後
L<εPn√6
になりました。(誰か同じ人いませんか?
機械制御3の最後は
Prは2次入力と大きさが同じで、9030Wという考え方でいいんでしょうか?
0007名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-WM47)
垢版 |
2022/11/13(日) 20:50:11.07ID:qf7XETgb0
>>5
電力管理3最後
私もその答えでした
0008名無し検定1級さん (ワッチョイ bd72-IBSA)
垢版 |
2022/11/13(日) 20:57:44.23ID:3EZMHMrp0
電力の1
1.地下ケーブル系統など静電容量の大きな系統において軽負荷時の充電電流によるフェランチ現象により
受電端の電圧が上昇するため、誘起電圧を下げ進み無効電力を消費することで受電端電圧上昇を抑制する。
2.誘起電圧下がり系統電圧との位相差が大きくなるため、同期安定性が低下する。界磁電流を小さくするため
ギャップ磁束が低下し鉄心が不飽和となるため、漏れ磁束が増大し固定子に局部過熱を生じる。所内電圧も
低下するため補機類の出力、効率が低下しトルク不足を生じる恐れがある。
3.不足励磁制限リレーを設置し過度の進相運転を制限する。サイリスタ及び励磁用変圧器を用いた超速応励磁により
電圧低下時の応答特性を高め、安定度向上を図る。

書いてて気づいたけど1番進み無効電流を消費じゃなく供給じゃったじょ・・・
0009名無し検定1級さん (ワッチョイ bd72-IBSA)
垢版 |
2022/11/13(日) 21:09:00.99ID:3EZMHMrp0
機械の1番
(4)a.102% b.60.1%
c,フェーザ図より力率角を大きくするとjxsInが同じ大きさのまま左回転する。
またε=(√((Vn^2+2VnInXs(sinθ)+(xsIn)^2))-Vn/Vn
より定格電圧、定格電流のもとでは電圧変動率は力率角θに依存する。
(5)0.669

そしてここでも左回転じゃなく右回転・・・
0013名無し検定1級さん (ワッチョイ 0303-hZCS)
垢版 |
2022/11/13(日) 22:07:17.32ID:CzGR0Xtx0
>>009
同じ答えです。電圧変動率、こんな高いものかと何度も確かめました。

制御のk1とk2は9と100ですよね

フェランチの問題はZ=j0.04、Yがj0.01でといていくと1.14になるはず
0014名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-WM47)
垢版 |
2022/11/13(日) 22:21:28.00ID:qf7XETgb0
>>8
あんたすごい
絶対受かりそ
0015名無し検定1級さん (ワッチョイ bd72-IBSA)
垢版 |
2022/11/13(日) 22:31:12.75ID:3EZMHMrp0
>>13
200km1回線当たりのインピーダンスはZ=j0,5×200×(1000M/(500k^2))=j0.4
アドミタンスはY=j2.0×10^-6×200×(1000M/(500k^2))=j0.1
で二回線から1回線等価回路に引き直すとY→Z/2→Yの縦続接続なんで
4端子定数が
A=1+ZY/2
B=Z/2
C=Y(2+ZY/2)
D=1+ZY/2
となるんで計算してったら1.22になったじょ
間違っちゃったか
0017名無し検定1級さん (ワッチョイ 0303-hZCS)
垢版 |
2022/11/13(日) 23:03:54.19ID:CzGR0Xtx0
>>16
四端子定数は同じです。なのでIの処理でのミスかもですね。自分もミスしました。

機械1番も同じ答えで安心しました。(4)のcの説明はよくわかりませんが、、
0018名無し検定1級さん (ワッチョイ 0303-hZCS)
垢版 |
2022/11/13(日) 23:06:50.91ID:CzGR0Xtx0
機械問1のbの60.1%もかなり安直な解き方しましたけどこれでいいんですかね。
0019名無し検定1級さん (ワッチョイ 0303-hZCS)
垢版 |
2022/11/13(日) 23:15:04.40ID:CzGR0Xtx0
あとは電力問4の3,4は中々わかりませんでした。
0020名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-jckt)
垢版 |
2022/11/14(月) 06:59:37.57ID:QKGP7/Iha
皆様、論説問題はどのように勉強されているのでしょうか。
0021名無し検定1級さん (アウアウウー Saa9-LE6U)
垢版 |
2022/11/14(月) 09:29:13.32ID:NI5bvXSxa
古い過去問はやっぱりメルカリとかで落とすしかないかな?高すぎるんだよね。国会図書館でコピーするしかないか。
0022名無し検定1級さん (アウグロ MM93-hZCS)
垢版 |
2022/11/14(月) 12:55:35.23ID:w6SoSnuuM
足切り、平均点って各科目半分くらいのイメージで良いんですかね?今回は平均点−5ではなくて平均点になりそうですかね。その平均点はどれくらいなんでしょう。意外と白紙回答とかいて低いのかな?
0024名無し検定1級さん (ワッチョイ 15ff-Tghr)
垢版 |
2022/11/14(月) 21:08:33.44ID:s8i1BA8/0
>>23
(1)から(3)まで同じだ。
(4)は(2)の値から鉄損と銅損引いて8390になった。
0028名無し検定1級さん (ワッチョイ 0303-hZCS)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:38:57.37ID:rhObdzFq0
>>25
まぁ各科目6割とれよというのはごもっともなのですが、自己採点で電力が5割ちょいくらいなのでどうなのかなと。

H17年だけ公表されていて、40%くらいでしたね。
今回、電力管理に関してはやや簡単なものの平均点が10%上がるほど簡単でもないかな?
0029名無し検定1級さん (ワッチョイ 0303-hZCS)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:33:02.06ID:rhObdzFq0
しかし電力の平均点が60点だった場合、二科目合計6割のボーダーはほぼ皆突破できてしまうということで、平均点勝負=合格率は50%近くになりますね(中央値ではないので、ばらつきはありますが)
それもあり得ないというかいっても二次試験のトータルの合格率は20%弱だと思うので、やはり平均点は4〜5割くらいになるのかな
0030名無し検定1級さん (ワッチョイ 0303-hZCS)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:34:04.08ID:rhObdzFq0
60点→60%に訂正
0031名無し検定1級さん (スッップ Sd43-C9bM)
垢版 |
2022/11/15(火) 18:08:42.29ID:61r0qaKwd
>>27
そうなのよ
2種が簡単になりすぎて1種も楽勝やろ笑みたいになってる
もはやデンケンになんの威厳もなくなりつつある
昭和→平成もだが平成→令和の変化もヤバい
0032名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b2c-WpwK)
垢版 |
2022/11/15(火) 22:46:34.19ID:Vta3gdqW0
>>19
全然自信無いけど、(4)の多相再閉路の問題、1回線3相地絡しても、健全回線側で持ちこたえられるから、2回線地絡よりは増しみたいな事書きました。
0033名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-WM47)
垢版 |
2022/11/15(火) 23:01:20.12ID:FScJPWga0
>>32
自分は次のページに(4)があることに気づきませんでした
0034名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b0a-nh0t)
垢版 |
2022/11/16(水) 06:03:53.58ID:2awwbEpr0
>>33
私も同じでした。
0035名無し検定1級さん (ワッチョイ a5bd-5YBg)
垢版 |
2022/11/16(水) 07:13:41.10ID:Ao+3hXCg0
来年二次試験受ける予定だけど
電力管理は最近の傾向から、
水力と火力は隔年で交互に出ているから
来年は水力が出ると予想してあえて火力の勉強をしないというのはありだよね?

仮に裏をかかれて火力が出たとしても他の問題を選択すれば良いわけだし。
0036名無し検定1級さん (スップ Sd43-nh0t)
垢版 |
2022/11/16(水) 08:07:54.01ID:dr4Dly++d
>>35
ありです。
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-H0Ic)
垢版 |
2022/11/16(水) 08:14:30.18ID:OuUNrqhi0
>>35 あえて火力の勉強をしないというのはありだよね?
そんなのは自己責任だから、他人の意見を求める必要は無い。
自分の判断に基づいて行動すればよい。あくまでも自己責任。
他人がそう言ったからと、他人のせいにするのはx。
0038名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-H0Ic)
垢版 |
2022/11/16(水) 08:20:45.65ID:OuUNrqhi0
パワエレ苦手だから、パワエレは捨てる!というのと同じだな。他で満足できる点数が取れればいいが。。
パワエレが超易問だったのにそれに気づけない、損な面もあるが、飽くまで自己責任。
0039名無し検定1級さん (スップ Sd43-nh0t)
垢版 |
2022/11/16(水) 08:33:25.62ID:dr4Dly++d
バワエレも勉強したいのですが、なにかいい本はないですかね?やはり過去問の繰り返し?
0041名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b0a-nh0t)
垢版 |
2022/11/16(水) 21:25:57.41ID:2awwbEpr0
バワエレも勉強したいのですが、なにかいい本はないですかね?やはり過去問の繰り返し?
0042名無し検定1級さん (アウグロ MM49-5YBg)
垢版 |
2022/11/16(水) 21:44:31.85ID:ZWHMDjIUM
>>32
自分もそれ書きました。
対称成分の回路図用いて説明も必要だったりするんですかね?
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e0a-8XfK)
垢版 |
2022/11/19(土) 08:33:51.38ID:v/lEpyfA0
で、どうするの?みんな!
もう来年の勉強、始める?
0045名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-Z4Qf)
垢版 |
2022/11/21(月) 22:26:51.38ID:Sep+7L0ba
>>44
まだ早い
0046名無し検定1級さん (スップ Sd02-QMDF)
垢版 |
2022/11/22(火) 12:41:54.84ID:u+cIEUzwd
>>45
早くしないと来年になっちゃう
0048名無し検定1級さん (スップ Sd02-QMDF)
垢版 |
2022/11/22(火) 15:19:20.08ID:u+cIEUzwd
>>47
試験会場に今年は1名、女性がいました。
0050名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e0a-QMDF)
垢版 |
2022/11/23(水) 08:32:27.89ID:aLGfreSu0
別の方でしょう。女性は何人か受けているでしょうし。
このときだけはトイレが空いていて羨ましいです。
0051名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-TaOI)
垢版 |
2022/11/23(水) 10:16:59.46ID:HfAnvY0+0
二種一次試験の時は3人前の席でJDっぽい可愛い子ちゃんが受験してた。2科目合格だったな。
一種二次試験の時は教室の遠く離れた席で中年のおばちゃん?が受験してた。結果は不明。
後にも先にも、この2回しか接近遭遇はしていないな。※三種はもう少しいたかも?

性格の悪いおばさん試験監督官には何度か遭遇した。
かわいい試験アシスタントがいたこともあった。
0052名無し検定1級さん (スップ Sd02-QMDF)
垢版 |
2022/11/23(水) 14:23:55.29ID:Sxzj4NRPd
>>51
女性に近づける貴重な機会ですね。
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-TaOI)
垢版 |
2022/11/23(水) 15:07:12.64ID:HfAnvY0+0
>>52 女性に近づける貴重な機会ですね。
それはまるで反対なのでは?
電験一種を受験する女なんぞ、ほとんどいないぞ。
一万人に一人ってところじゃな。

雨にも負けず、風にも、、、そういう所へ儂は行きたいんじゃよ。
君は詰めが甘いノオ。理論的でないぞ。
0056名無し検定1級さん (ワッチョイ c37a-QMDF)
垢版 |
2022/11/23(水) 23:06:02.37ID:SIp+zXIQ0
>>54
フォフォフォー
0058名無し検定1級さん (ワッチョイ c37a-QMDF)
垢版 |
2022/11/24(木) 05:47:19.35ID:gHau7CVS0
>>57
君には分かるはずもない。
0060名無し検定1級さん (スップ Sd02-QMDF)
垢版 |
2022/11/24(木) 11:50:45.84ID:RJL3La0fd
>>59
儂には全く理解出来ん。
0062名無し検定1級さん (スププ Sd02-QMDF)
垢版 |
2022/11/24(木) 18:18:33.54ID:P2jddkuPd
>>61
儂はすでに全種ホルダーじゃよ。身の程知らずめ。
0063名無し検定1級さん (ワッチョイ e2bd-TaOI)
垢版 |
2022/11/24(木) 18:33:41.10ID:bTbBpUIE0
>>62
そういうすぐばれる嘘はつくものじゃないよ。身を亡ぼすよ。
君には電験に合格する学力など全く無いことが既にバレている。
お前はもう死んでいる。
0064名無し検定1級さん (スププ Sd02-QMDF)
垢版 |
2022/11/24(木) 19:11:02.13ID:P2jddkuPd
すまぬ、儂もたまには反省しないとな。からんからん。
0065名無し検定1級さん (スププ Sd02-QMDF)
垢版 |
2022/11/24(木) 21:02:15.85ID:P2jddkuPd
儂は寂しいーのぉー。誰も相手にしてクレソン。
0067名無し検定1級さん (スププ Sd02-QMDF)
垢版 |
2022/11/25(金) 17:30:43.67ID:ah7XD26Rd
>>66
ゴミクズ呼ばわりとはいかんのー、いかんいかんの観阿弥世阿弥。
0068名無し検定1級さん (スププ Sdbf-1ftG)
垢版 |
2022/11/26(土) 20:43:11.19ID:cJiQE5qWd
儂のこと、かまっておくれやす、おいでやす〜
0070名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-1ftG)
垢版 |
2022/11/28(月) 14:52:04.69ID:2SlmFb1Gd
>>69
今年は易しいと思う。
0073名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0a-1ftG)
垢版 |
2022/11/28(月) 22:12:22.01ID:OHi7uuKQ0
>>72
易しいとはいえ、あの短時間で解く問題なので、 合格率、人数は例年のちょい多めで100人プラスαではないでしょうか?
0074名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-RPwI)
垢版 |
2022/11/28(月) 22:19:53.59ID:5jE4vY1j0
去年が72人だったので、今年は80人ってところじゃないのかな?
100人は行かないだろ。根拠は全くないけど。

電験の合格者数は当たらなくてもDon't care.だけど、
宝くじ10億円当たって欲しいな。
0077名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-1ftG)
垢版 |
2022/11/29(火) 05:11:33.56ID:q3WD8YC1d
儂も今回こそはと思っているぞよ!
0080名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-1ftG)
垢版 |
2022/11/29(火) 06:07:13.93ID:q3WD8YC1d
>>78
儂はなら、もっとやってるぞよ、舐めちゃいかん、からんからん。
0081名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-F8TM)
垢版 |
2022/11/30(水) 15:19:53.49ID:5MSaLNxBd
テス
0082名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-F8TM)
垢版 |
2022/11/30(水) 15:27:52.50ID:5MSaLNxBd
質問です。H17機械問2変圧器の問題


書院の解答見て書いてます。C電圧降下の解答で抵抗降下、リアクタンス降下をp=RI/V
q=XI/Vとして電圧と周波数が変化した後のp'=RI'/V
q=X'I'/Vとしてます。
まず、変化後も分母のVはそのままで、V'でないのはなぜでしょうか?
それとpやqの公式は定格電圧、定格電流で定義されてると思うのですが、I'など変化後の電流でも成立するのでしょうか?

宜しくです。
0084名無し検定1級さん (ワッチョイ b774-F8TM)
垢版 |
2022/11/30(水) 17:54:53.42ID:CpMD8xb70
>>83
電気書院の模範解答集持ってる人が答えてくれればいいです。持ってないなら無視して下さい。
0086名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-1ftG)
垢版 |
2022/11/30(水) 19:36:32.16ID:dvUADuY0d
>>85
儂のことは無視せんでちょーだい、ピアノ売ってちょーだい!
0087名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-RPwI)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:10:01.91ID:3lh135Rx0
あのCM相当古いよ。
>タケモトピアノ CMは何年してる?
>現行のCMは2000年8月1日から放送されており、20年以上経過した2022年現在も使われている。
>現行のCM放送以前にも、1997年から2000年までに現行とは全く異なるCMが6本制作されており、
>財津もこれらのCMに出演していた。
0088名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-1ftG)
垢版 |
2022/12/01(木) 06:22:52.31ID:UdG3IAABd
>>87
儂に優しくしてくれてありがとうじゃよ。
0089名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-tmyp)
垢版 |
2022/12/02(金) 01:16:32.32ID:GFB0eAPE0
今年は平均点各科目どれくらいや
0090名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-RPwI)
垢版 |
2022/12/02(金) 05:32:39.85ID:DwhLw/MM0
>>89
試験センターが各科目の平均点や個人の得点などを公表した事はこれまで一度もない。
一度だけ雑誌に書かれた事が有るが、試験センター公表の数字ではなく、疑義がある。

という事で、確かな数字は分からない。
0091名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-4FAg)
垢版 |
2022/12/03(土) 07:56:37.20ID:LnFk6Pyn0
>>82
H17機械問2変圧器の問題 ってもっと詳しく言わないと。
一種なの二種なの?
一次の機械なの?
二次の機械制御なの?

>C電圧降下の解答で抵抗降下、リアクタンス降下をp=RI/V
>q=XI/Vとして電圧と周波数が変化した後のp'=RI'/V
>q=X'I'/Vとしてます。
それらしい設問になっていないのだが?
書院の第何版の模範回答集なのかな?
何ページ?
0092名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-4FAg)
垢版 |
2022/12/03(土) 07:58:18.78ID:LnFk6Pyn0
オリジナルのページをアップして貰わないと、何とも答えようがないのだが?
この一種スレで、まともな回答をするのはほぼ儂だけなのだが、
それも知らないのかな?
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-4FAg)
垢版 |
2022/12/03(土) 09:46:33.10ID:LnFk6Pyn0
>>82
君って時々頓珍漢で簡単で的外れで高慢な質問をする人だね。
回答を貰っても、分かった、とか、分からないとか、お礼すら言わない。
もう少し礼儀を学んだほうが良い。

Are you a foreigner?
0094名無し検定1級さん (スッップ Sd94-fivp)
垢版 |
2022/12/03(土) 12:29:34.18ID:7IV13+P0d
ごめん、問題見てみたけど、儂には解けそうもない、スマン。
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-4FAg)
垢版 |
2022/12/07(水) 08:08:06.94ID:nRpkG5o90
>>82 pやqの公式は定格電圧、定格電流で定義されてると思うのですが、
その程度の学力で一種スレに出没するとは、傲慢と言おうか、世間知らずと言おうか、、、おバカさんだねえ。

>>99の意味をよく考えた方が良い。君は何かと勘違いしているのでは?
Say something please.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況