素晴らしい考察ですw


2020年はコロナ禍デルタ株の年ですね
今年2022年とは似て非なる年だと思います
当時は、5月頃から在宅ワークや給付金10万円、持続化給付金など国の補助が降り始め、仕事を辞める人、看護師、リゾート、飲食は自主的に辞める人が相次いで社会問題になりました
将来の不安からか、YouTubeのお金の大学や中田敦彦などを通してFIREが流行りましたね
2020年は特殊な年だったと思います
史上初めて宅建が10月、12月に別れた年です
この年に類似する年は無いんじゃないかと思います
コロナの不安で、
・受験申込が減った
・記念受験がほぼいない事
・在宅が多いので勉強時間が増えた事
・将来の不安で転職目的で宅建を取る人が増えた
以上のことから受験生のレベルも例年より比較的高い年だったと思います
私個人の感想ですが、最も宅建がとりにくかった年は宅建主任から宅建士になったh27で、その次が2020年だったんじゃないかと思ってます
今年はそこまでの要素は無く、受験率も増加してるので、上振れ要素は2020年よりも低いと考えてます