X



トップページ資格全般
964コメント336KB

【MOS】マイクロソフト認定検定 Part.62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sa7f-wpHp)
垢版 |
2022/10/14(金) 21:28:57.67ID:GLB+sTW6a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
■MOS公式サイト−マイクロソフト オフィス スペシャリスト
https://mos.odyssey-com.co.jp/index.html

■Q&A(よくある質問)
Q:Microsoft Office Specialist(MOS、旧MOUS、旧MCAS)ってなに?
A:マイクロソフトのアプリケーション「Microsoft Office」シリーズの利用技術を認定する資格試験です。

Q:合格すると何かいいことあるの?
A:就職がほんの少し有利になる……という話がありますが、ほんの少しだけなので過大な期待は禁物です。
  「私はOfficeの○○をこのくらい使えますよ」という能力の証明が得られるだけのことです。
  ただ、この資格を有する程度の能力があればOfficeを使った作業が効率的になるのは間違いありません。

Q:どんな試験なの?
A:パソコンを使った実技試験です。
  試験区分はMOS 2013、MOS 2016、MOS 2019 のバージョンごと分けられており、
  それらはさらに、それぞれのアプリケーションごとに分けられています。
  また、Word・Excel・Accessにはそれぞれ上級としてExpertがありますが出題範囲が異なりますのでご注意を。

次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。立てられなかったら他の人にお願いして下さい。

■前スレ
【MOS】マイクロソフト認定検定 Part.61
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1630164619/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0019名無し検定1級さん (ワッチョイ 1230-v1w/)
垢版 |
2022/11/09(水) 22:45:42.76ID:iKt8bRDh0
>>17
おおよそ1ヶ月位で試験受けられました。普段触らない機能が多すぎて初めは難航しましたが、一日3時間程度の勉強時間でちょうど良かったです。FOM出版の問題集をやり込みました。
0023名無し検定1級さん (ワッチョイ 1230-v1w/)
垢版 |
2022/11/10(木) 09:00:26.80ID:T0cZOSv10
>>22
公式HPのよくあるご質問にあるよ。


画像を挿入する問題が正解になりません。どうしたらいいですか。

【該当の問題】
・第1回 プロジェクト1 問題3
・第2回 プロジェクト4 問題2
・第3回 プロジェクト5 問題3
画像を挿入し、問題で指示されているとおりに、操作をしても不正解になる現象を確認しています。

【原因】
Office 2019またはOffice 365のアップデートが影響していると思われます。

【対処方法】
テキストに記載されている標準解答および、解答アニメーションの操作手順と同様の操作をされている場合、採点が不正解でも正解とみなしてください。
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:59:17.81
しょせんは、
本試験のような挙動するだけのプログラム
本試験とは違う
0029名無し検定1級さん (ワッチョイ edbb-gPc0)
垢版 |
2022/11/12(土) 04:11:19.05ID:0S6rHgWw0
FOMの模擬試験は、WordもExcelも採点すると正解なのにXになることがしばしばある
ちな2016
0042名無し検定1級さん (ワッチョイ edbb-gPc0)
垢版 |
2022/11/18(金) 03:10:25.29ID:pggpie3x0
MOSは受験料高すぎや
ただの検定なのに
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-qXsk)
垢版 |
2022/11/23(水) 15:45:19.62ID:8UJR0Fuq0
合格すれば受験料支給ってパターンが大方じゃね
会社が強く奨励してる資格や業務に必須の免許なんかは落ちても支給ってとこはあるだろうが
0045名無し検定1級さん (ワッチョイ 6230-ISLX)
垢版 |
2022/11/24(木) 22:43:27.03ID:DOzbJH460
Excel2019エキスパートの勉強をしているが、FOM出版の模擬問題で100点を取れるようになったので、日経BPの模擬問題をやってみたら、FOM出版より難しい問題で、なかなか解けなかった。
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-J0r1)
垢版 |
2022/11/28(月) 06:38:05.71ID:Pkp93l2U0
>>51
だから入らないと言ってるだろ
ロゴ使用の包括ライセンスだけ
だから資格の種別がバラバラで統一性が無く意味不明の複雑な訳判らない制度になっている
意味ねえだろ自動車免許や英語留学しておいた方が気が利いてるかもな
商社勤めや上場製造業の総合職なら入社から6月までに英会話と英文メールは必須だから
0055名無し検定1級さん (ワッチョイ c0bd-GdY1)
垢版 |
2022/12/08(木) 14:17:12.65ID:Nq0gguxW0
基本情報技術者取ったけどオフィスソフトほとんどわからないから勉強してみたいと思ってます。
365の1年ライセンス購入したのでマクロ書けるようになりたいです。よろしくお願いします
0057名無し検定1級さん (ワッチョイ c0bd-GdY1)
垢版 |
2022/12/08(木) 18:06:39.39ID:Nq0gguxW0
今書き損じた書類と同じ物を作ろうとしてるんですが完全コピーするの難しいと思いました。
0058名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-TPiv)
垢版 |
2022/12/08(木) 19:31:58.95ID:C4KXs3l6M
エクセルも極めようと思うとそれなりに時間かかるよ。
モスエクセルとビジネス統計とVBAスタンダード取得し、それぞれの応用的な書籍も読み込んだが1年かかった。
0059名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bb-aMGr)
垢版 |
2022/12/10(土) 00:19:17.48ID:TUTiJ7t80
ちょっとした集計作業でSUMIFとCOUNTIFとネストしたIFを組み合わせてサクッと集計すると
「もうできたの!?」
って驚かれる
実務ではシートの数が多く複数シートに渡った集計作業が多いという事がわかりこの間indirect関数の使い方も覚えた

実務経験3ヶ月だけどMOSやら何やらの資格取得のお陰でスタートダッシュ効いてるわ!
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bd-H4XE)
垢版 |
2022/12/10(土) 00:27:17.13ID:rMxOZHzY0
>>59
> ちょっとした集計作業でSUMIFとCOUNTIFとネストしたIFを組み合わせてサクッと集計すると

そんなの既に職場にテンプレが沢山あるでしょ
何でドヤ顔なの?
零細商店勤務か無職の人?w
0062名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bb-aMGr)
垢版 |
2022/12/10(土) 01:22:43.79ID:TUTiJ7t80
エキスパートで学ぶ内容は実務ではあまり使わないから取らなくて良いという奴がいたり
エキスパートで学ぶ内容は職場にテンプレが沢山あるという奴がいたり

どっちやねん
自分的には実務を経験してみた上でエキスパートの知識は絶対にあった方が良いと確信したが
0066名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-ad02)
垢版 |
2022/12/10(土) 05:24:10.22ID:wmHVdM/pM
>>62
同じ会社でも部署によるんじゃないかな。

営業から品質管理に移動したが営業だとテンプレ沢山あったし業務内容的に事務作業が多くエクセル関数やマクロが活用出来たが品質管理だと事務作業の割合が低くテンプレ無いしエクセル関数やマクロの出番も少ない。

ただ統計関数だけは出番多いけどね。
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 10:16:20.59
エクセルは仕事に便利だけど
モス資格は総じてゴミ

この資格にしがみつくのは
資格手当稼ぎするときだけよ
0069名無し検定1級さん (スップ Sd7f-mVK0)
垢版 |
2022/12/10(土) 10:17:52.84ID:KqCaFrt6d
事務のおばちゃんって結構な割合で凄まじいExcelスキル持ってたりするよな
お上からゴミみたいなシートが降りてきたから魔改造して自動化するとか
0070名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp1b-H4XE)
垢版 |
2022/12/10(土) 10:27:11.62ID:jo1yk7T1p
たった月3,000円とか6,000円ぽっちの?
それITちょっと齧った連中なら月給を時間換算して1時間で稼げるだろ
その前にExcelじゃ時給の仕事しかないし、正社員にありつけたとしても翌年、翌々年のリストラに怯えなきゃだめな人生を送ることになる
Twitter、Amazon、Googleのおかげで非上場の解雇規制は事実上の撤廃みたいになったしな
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/10(土) 10:35:54.28
おらの資格手当
合計3万越えたよ
まっ黒ソフト資格さまさま

資格板住民なら
ほかにも手当そろえているだろ?
0074名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bb-aMGr)
垢版 |
2022/12/10(土) 15:59:10.77ID:TUTiJ7t80
資格手当はつくかと思ったが、どうも税理士レベルの高難度資格にしか付かないらしい
MOSや簿記2級程度ではつけてもらえなかった

手当がつかないとしても簿記1級を目指すしGASも使えるようになりたい
0077名無し検定1級さん (アウアウアー Sa4f-aMGr)
垢版 |
2022/12/10(土) 17:51:31.16ID:Vn7KfCdDa
比べてるんじゃなくて、ウチでは資格手当をつけたかったら税理士レベルを目指す必要があるってこと
MOSで資格手当つけてもらってる人羨ましいなあ〜
0079名無し検定1級さん (ワッチョイ e774-V/kh)
垢版 |
2022/12/10(土) 18:18:49.04ID:3429hC3l0
危険物取扱者を所有しているだけで手当て付いて喜んでいか時期を思い出したわ

そもそもmos自体、企業の認知度が低いような。
面接官自体が「何それ??」状態だから。
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bb-aMGr)
垢版 |
2022/12/10(土) 19:08:59.72ID:TUTiJ7t80
会社ではビジネス会計の資格取得が推奨されてるみたいだけど
別にビジネス会計だって会社によってはナニソレ状態だろ

そもそも資格が持つ求職時の有用性は、会社が求めるスキルと自分が持つスキル、それを容易にマッチングさせる為のツールでしかない
求職時の有用性だけでなく、学習のモチベーションを高める効果も期待できる
資格取得は効率的な学習方法
0084名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bb-y47V)
垢版 |
2022/12/10(土) 22:54:52.17ID:rbFgE/+c0
エクセルとワード取らなきゃなのに
全く手につかない
つまらなすぎてやる気がおきない
0087名無し検定1級さん (ワッチョイ e774-V/kh)
垢版 |
2022/12/11(日) 04:55:34.27ID:mfnfRAUW0
>>86
いや、企業によるかもしれないけど、パソコンの資格はあまり重視してくれないかも。
何か成果物を作ってアピールしたほうが良いかも。

自分はmosをさりげなくアピールしたら面接官に失笑された。

面接官「いやいや、資格あることよりも、成果物を上司の支持通り作れる人を欲しいのだよw」
0091名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bb-y47V)
垢版 |
2022/12/11(日) 07:40:21.74ID:S5YK8CP90
>>87
でも基礎的な操作求められてんのに
全くわからないんだよ
もう勉強ついでに資格取るしかない
>>89
習わんかったわ

はぁー本当にめんどくさい
他の資格勉強はできるのにMOSだけは
本当にできない
つまらないし
こんなこと言って一ヶ月過ぎたから
今日から本当に始めるわ
youtubeの動画だけ見て1日で受かったとか言う人いたけどすごすぎる
0092名無し検定1級さん (ワッチョイ bf71-P7UZ)
垢版 |
2022/12/11(日) 07:59:37.14ID:IMcljUux0
なら、まちの寂れた初心者パソコン教室通えよ
履歴書にモス資格記入なんか求められてないだろ

いま5ちゃんねるつかってるなら
ワープロソフトなんか保存、読み込みするアプリなだけでそんなのスマホのメモ帳で済む
エクセルは小窓が並べてあって
四則演算自動でやってくれる機能あるだけ

あとは、キーボードをかな入力せず
ローマ字変換でつかえばいい
覚えるキーが少なく済む
0094名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-KKgq)
垢版 |
2022/12/11(日) 10:52:22.79ID:SyQ0BQcE0
>>92
スペシャリストあれば
面接で、
MOSのスペシャリストですか!?すごいですね。
うちでは、これだけの高度なレベルの資格を持ってる人いないんですよ。
年収400万円しか出せませんが、うちで働きますか?って
逆にお誘いになるかもな
0096名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bd-KCD2)
垢版 |
2022/12/11(日) 16:17:34.24ID:+vmFQEC50
契約書とか一式ダメにしてWordとExcel駆使して何とか書式作り直して無かった事にしようとしてる俺みたいなのもいます
0099名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-svha)
垢版 |
2022/12/11(日) 20:27:00.10ID:L5A9fZlmM
>>98
応用求める必要が有るなら会社側が必要な課題なり出して選考すればイイしそうするんじゃね?
オレはMOSと日商PC2級両方合格したるけど実務向けなのはMOSより日商だと思うよ
知名度的に面接でうけるかは知らんけども
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bb-aMGr)
垢版 |
2022/12/11(日) 20:38:20.85ID:ZJuPLCYU0
>>99
ああ自分で考えて必要に応じて作業列を追加してvlookupで必要な情報をとってくる
それを元にピボットテーブルで集計する、など
「自分で考える」
という意味では応用的なのかも知れない→日商PCデータ活用2級

でもあまりにもvlookupとピボットテーブルに特化しすぎているので、満遍なく学ぼうと思ったらMOSもやった方がいいよね
自分はMOSマスター・日商PCデータ活用2級・サーティファイExcel1級とった
0101名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-ad02)
垢版 |
2022/12/11(日) 20:45:55.69ID:EzDj8MFNM
日商PCは応用的ですね。

ビジネス統計、VBA、MOSエクセル取得したが後者2つは応用的でないから別途応用書読んで勉強しないとな。

基本を広く浅くという意味では良いのかもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況