X



トップページ資格全般
1002コメント305KB

【2022】令和4年度行政書士試験part21【リークエ最強】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 00:30:52.11ID:+HsMS9/J
『リーガルクエスト会社法』

・行書試験に出るポイントのみを太字で明示
・初心者でも余裕で読めるわかりやすさ
・薄くコンパクトな量
・実践的で簡潔な記述
・会社法で誰でも簡単に満点取れる
・頭に残りやすい記述のため直前期に最適
・近年の行書受験生の間で愛用者爆増中


2週間前からでも余裕で間に合うから、リークエで会社法16点取っちゃってください。
0025名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 11:44:43.12ID:MsMZR3K8
というかもうさすがにこの時期に新しい情報をってのも遅い気がするし本気で合格したいなら5chに時間かけずに勉強するしかないんだけどね
リークエ連呼にだまされる奴がいたとして今の段階でその程度なら今年はまず厳しいだろうし
そもそも合格する気で勉強してる人なら会社法もスケジュールに組み込んでるでしょ
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 12:07:17.68ID:YBHGfFbq
>>24
ところで、あなた自身が変な奴って
気づかないのかな?
そんな纏めを作れるくらいだし、
何浪してるの?
0027名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 12:31:50.02ID:gGphS5fe
2年目で受かっとるよ
0028名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 12:57:12.31ID:Dm5TDSOH
試験本番中に顔写真の確認をするの止めてくれないかな。なぜ始まる前にしないのか。
去年マスクを取れだので1分くらい時間掛かった。
0030名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 13:05:25.75ID:v6rOh1Du
>>28
3時間もあるんだから1分くらい我慢できんのか
だいたいこの試験3時間て長すぎるんだよ
2時間でちょうどいいわ
0031名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 13:40:50.10ID:fRd7PJIv
>>17
リークエの時代が来たな
0032名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 13:41:50.09ID:SplwCqSF
休憩一回はさんで欲しいよな
3時間連続のテストなんて滅多にないだろ
模試やるだけで精神的にやられるわ
0033名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 14:05:10.29ID:EYVLtAEw
>>32
本試験前に体力使い果たす系の万年不合格もたくさんいるからな
0035名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 15:33:33.76ID:aMBkyYIk
>>1
バカ高卒くん、お前司法書士とか中央通信のスレで同じことされてもいいの?
0036名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 15:36:10.59ID:EYVLtAEw
社労士は9回目で受かった人もいるみたいだ
行政書士も言わないだけでそれくらいの人もいるんだろう
0037名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 15:51:17.51ID:HabkljwI
>>36
え、9年連続出場はメンタル持たなそう(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
0038名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 16:11:57.78ID:OlCnLlGf
9回目の人とか、一度諦めて戻ってきたのが多いよな
普通はメンタル持たないんだろう
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 16:34:07.03ID:0ZqKbJkZ
>>24
あとさー
武士みたいな口調の人いなかったっけ去年?
居なくなったから受かったのかも
0042名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 16:42:15.90ID:HabkljwI
>>40
もしかして9年以上連続出場?(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
関西代表ニキかな?(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
まぁ頑張って下さい(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
0044名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 16:58:23.64ID:ArAYda6K
というか行政書士って仮に1年目ダメだったとして2年目の時間を掛ける価値ある?
0046名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 17:43:43.41ID:ArAYda6K
>>36
行政書士に9年も掛けて完全に時間の無駄だよな。取ったところで何の役にも立たないのに
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 17:54:10.10ID:J0dNg2aT
>>46
それはお前の営業力がゴミなだけだよ
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 17:55:16.05ID:bQHMoqsU
まずは合格しないことには役に立つかどうかわからない無能な奴がなんでずっとスレに居続けるのか
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:11:29.32ID:+7lXsSJR
>>39
やっぱりバカ高卒くんじゃねえかwww
0050名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:12:18.85ID:ArAYda6K
>>48
逆に聞きたいけど、行政書士が何の役に立つの?
0051名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:19:15.20ID:EYVLtAEw
ネットの情報にだまされて自分慰めてる多浪おつでーす
0052名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:20:49.98ID:EYVLtAEw
リークエ自演がバレたから次は行政書士はとっても無駄!って連呼して受験生のやる気を削ぐ作戦に変えたか
以前もこういうのわいてたしな
てかどっちも同一人物だとするとそうとうアレな人間だな
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:25:34.81ID:ArAYda6K
いやマジで教えてほしい、ここにいる奴ら血眼になって行政書士を目指して何を得ようとしてるの?ただ資格取ったっていう自己満足?
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:28:35.07ID:EYVLtAEw
>>53
逆に受験する気もない行政書士になって稼ぐ気もないお前がこのスレに居座る理由はなに?
多浪が精神壊れて荒らしてるってほうが辻褄あうとおもうけど
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:35:35.06ID:fRd7PJIv
>>39
skdもこのスレ来たかwwwwwwwwww
行書ぶっちゃけむずいと感じてないかい?
そういやskdはリークエ読んでたよな?
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:36:28.27ID:HabkljwI
>>50
それくらいのことが自分で考えられないようでは
いつまで経っても無職の万年不合格者のままだと
思うよ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
自分の人生、自分で考えて切り拓けないで
どうするの?(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
大好きなパパとママに相談してみては?(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:42:28.25ID:fmjp9u6E
>>56
資格欄に行政書士って書くと履歴書が締まるよな
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:53:54.43ID:bQHMoqsU
>>53
じんせいをゆたかにするためにどうべんきょうをするかどんなしかくをとるかはおとなになったらじぶんでかんがえなきゃいけないんだ
きみもじぶんでかんがえられるようなおとなになれたらいいね(^^)
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 19:02:35.94ID:o5XxEfub
>>53
ワイの場合他士業やってて
持ってると色々便利そうだから取る事にした
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 19:16:35.74ID:DQhyUAVq
>>53
完全に趣味
仕事で資格手当が出るとか一切ない
faithbookに合格証あげてみせびらすつもり
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 19:49:17.78ID:AQrl4ZPS
>>53
自己満足 マスターショーベンだよ
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:00:58.38ID:G5j1VadC
>>50
無職ニートの奴でも他人にちゃんと働いてますって言える
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:13:18.78ID:EYVLtAEw
クソコテと万年不合格荒らしのアウフヘーベン
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:47:48.01ID:jcdgd5KF
テキスト何使ってる?
合格革命の2023版を買おうと思ってるんだが。
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:53:13.65ID:qy/grZnS
>>65
フラグを立てちゃダメ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:48:04.78ID:7BjdhVJd
LECのヤマ当て模試の内容は結構良いのですか?
受けようか迷ってます。
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 23:02:27.14ID:VCkmQ2Us
>>65
伊藤塾テキスト
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 23:49:17.17ID:B8KIWOFS
>>67
私も受けますよ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
最後の模試です(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
景気よく250点目指していきましょう(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/05(水) 23:58:43.12ID:xSCwXS1Q
来年受けようと最近独学で始めたけどこれ難しすぎるな
もう既に受かる気しなくて挫折しそうなんだが
法律初学者だからか合格革命読んでも何のことやらさっぱりわからん
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 00:03:02.44ID:CvVCzhlp
>>71
ガチ初学者でも一年がっつりやったら合格ラインは届くよ
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 00:06:18.50ID:COZRbQZp
>>71
この資格けっこう難しいですから悩み過ぎないでださいね。
初心者の方は焦らずにまずは定評のあるわかりやすい本を1冊じっくり読むと法律の考え方が理解できると思います。
このスレでもよく出てるリーガルクエストシリーズや芦部憲法などを学習初期に読み込んでみるとその後の吸収率がかなり上がりますよ。
頑張ってくださいね。
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 01:22:50.46ID:iEqhwF0/
>>71
少しお金出して通信講座がおすすめ
講義が有る無しはとっつきやすさが全然違う
初学者でテキスト独学はかなり根性がいる
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 03:44:12.33ID:Z48yf5Y0
>>53
公務員が受験せずなれちゃうから
趣味程度と思ってたら良いかと
国家資格って昨日のあれもだが色々アホらしい
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 09:36:37.07ID:4ZqPpVlF
>>76
受験せずになれるのは最低でも17年以上公務員として勤務した人だからな
試験に合格すればそれと同価値 何もアホらしくはない
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 10:53:11.75ID:OYV6B4D6
17年て相当だぞ。中卒なら20年。40歳くらいじゃないと慣れないから、そこまで行政事務に携わってたら割と優秀な部類だからバカでもなれるわけじゃないぞww
酸っぱい葡萄も大変だなwwww
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 10:54:44.12ID:OYV6B4D6
しかも、公務員なら誰でもじゃなくて行政書士会のチェックあるからね、特認。
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 10:55:36.00ID:RHAqPibV
ただ17年じゃないからね、事務を担当する部署に17以上だから
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 11:00:07.57ID:OYV6B4D6
公務員なら誰でも行政書士!とか言い出したら司法書士も特認あるし、裁判官も簡易は司法試験いらないとかそういう話になるけどw
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 11:30:21.30ID:tN0vIKcg
弁護士、弁理士、公認会計士、税理士資格保有者と特定公務員、 国家公務員又は地方公務員を事務系業務で17年間(中卒は20年間)勤続した公務員は行政書士試験免除
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 11:31:35.17ID:tN0vIKcg
行政書士試験自体も2000年代初頭よりは
難易度自体は多少上がっていると感じる
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 11:36:04.71ID:Unjlq1sX
元同僚が会社辞めたあと行政書士になってたな
まさか自分が15年後挑戦するとは思いもしなかった
昔の問題易しいし、文章も短かったんだね
同僚の方が先見の明があったんだなあ
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 11:42:26.00ID:3h2qn5ws
行政事務職の公務員になるには、試験も割と大変だからな。
そもそもバカではなれないだろ。
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 11:57:11.07ID:qVy+i1n4
こういう特認制度があるからバカでもなれるって思ってるのはバブル世代なのかな?あの時代くらいしか公務員を下にみてるのいないよね。あとは憧れでなるの難しいのわかってるし。
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 12:07:34.53ID:p+N43zD9
>>84
今その人どうなってんの?
名前調べりゃ出るだろ?ホームページとかもある
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 12:29:35.19ID:V4DcvN0d
ワイ(一発合格予定)>超えられない壁>公務員(涙目)
(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 12:31:22.85ID:V4DcvN0d
公務員勤続17年?
ワイは民間企業に勤めながら1年で行政書士getだぜ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 12:34:19.90ID:27+WQXLc
ネタなんだろうけど、カップルで勉強してて、彼が私の体求めてきますって書いたのあれニキだっけ?
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 12:54:31.38ID:k2PfqGe9
今日は仕事休み
雨音聞きながら、昨日なんとなく買っちまったリーガルクエスト会社法読んでるけど案外わかりやすくて草
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:24:05.65ID:fsbOEhf+
>>91
✕今日は
○今日も
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:35:41.89ID:He69rssH
書き込むのにいちいち今日は休みとことわりをいれるのが無職っぽい
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:37:22.39ID:fsbOEhf+
リークエ=無職=万年不合格者=統失=生活保護
という方程式が成り立つようだ
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 14:09:09.01ID:mdQmgzbr
今この直前期はどんな勉強してる?テキスト読み?条文?問題?
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 14:57:28.73ID:FYlzW+wD
>>96
だから司法試験受験者が減って行政書士資格が人気なんだろ
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 16:10:38.39ID:FYlzW+wD
司法書士も受験者数減ってるよな
確か
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 16:15:30.14ID:6wXmmQk1
行政書士のオールマイティー感半端ないよね
(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
まさに無敵の行政書士(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
会社員と兼業できたら良いのになぁ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
受かってもただの試験合格者のままがもったいないなりー(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 16:15:35.82ID:271/KwTz
宅建スレでAAしてるのりこw

ギョエーウサギはやっぱりニキなんだねwww


       
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 16:25:59.32ID:4ZqPpVlF
AIだので会社設立や単独申請の登記はやろうと思えばできるが、売買抵当権設定等の利益が
相反する共同申請の登記を当事者がするというのはまぁ難しい 技術的な話とは別
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 16:36:56.82ID:CvVCzhlp
社労士と税理士は仕事大幅に減るかもしれんが司法書士は比較的ダメージ少ないと思うけどな
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 17:23:49.04ID:6wXmmQk1
なんか試験に対し
あまり緊張感や不安なイメージがないのだが
これはよいのだろうか(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
なんか模試を受けすぎて麻痺しているのかも
しれない(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

今週末も、あぁ模試かぁ
来週も模試あるよねー
くらいの感覚で、本試験も模試の一環という感じ
で受けそうで嫌な気がする(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 17:27:17.64ID:J1ffW4vY
>>107
それはいい感じだと思います。自分も去年そんな感覚がありました。今開業してます。
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 17:39:27.84ID:6wXmmQk1
>>108
本当ですか(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
ありがとうございます。
模試を9回現地受験していて、
7回目あたりから会場に行く緊張感も
なくなってきたんですよね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

いやはや経験者の御言葉は力になります。
自然体で後2回の現地模試と本試験を頑張って
きますね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 17:39:49.92ID:6wXmmQk1
>>108
開業おめでとうございます(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 17:49:51.01ID:G4wI0Li0
>>107
本試験には魔物が住んでるんやで~
模試の文体やクセに慣れると、本試験の文章深読み
するようになるから気をつけなさい
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 17:54:03.22ID:wdncvsfh
>>101
副業すりゃいいじゃん
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 17:54:24.83ID:CvVCzhlp
>>107
その感覚持ってる人の50%が受かる感じ
それくらい仕上がっててはじめて土俵にたってる
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 17:55:07.51ID:6wXmmQk1
>>111
ウォーク問解いていてストレートな聞き方する
場合が多いのですが模試がひねくれすぎていて
(TACとの相性最悪)そこは注意するよう致します

最後は過去問(ウォーク問)に帰ってくるよう
先生からも言われてるので来週の模試が終われば
本試験脳に切り替えられるよう調整します
(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 18:19:02.31ID:62YCzM1j
合格道場回してる人もそうだな
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 18:39:46.83ID:bmmKYXGl
行書試験って面白いよね
本試験ゲキムズで会場で絶望して
帰りにもうあんな試験二度と受けないと
思って家に帰って速報で採点したら択一160であとは記述次第や!ってなって
記述22で合格
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 18:49:20.37ID:6wXmmQk1
>>116
ちなみに本試験のレベルって模試だと何が
近いですか?
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 19:01:25.93ID:DaL69Urg
>>116
スゲー分かるw
本試験後はあまりの出来なさにショック受けるけど自己採点したら意外と取れてて、記述も何とか書けて合格したわ
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 19:02:21.27ID:j4tsIBBX
試験も大変なんだが猫が玄関前に毎日糞尿。で毎日掃除。そっちが精神的にキツイ。
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:11:50.37ID:mdQmgzbr
>>113
それで点が伸びない時はどうすれば良いですか?
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:12:55.44ID:kfNPAHS5
>>121
現時点模試はどれくらい取れてますか?
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:13:37.33ID:mdQmgzbr
>>122
150-160です😖
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:16:07.47ID:kfNPAHS5
>>123
記述込みですか?
何回受けて180点は何回超えましたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況