X



トップページ資格全般
1002コメント269KB

公害防止管理者 part81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/28(水) 19:43:39.55ID:6sGLHhYx
社団法人 産業環境管理協会 公害防止管理者
http://www.jemai.or.jp/polconman/

【参考サイト】
公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/

公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
YAKU-TIK 〜公害防止管理者まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/kougaiboushi/

前スレ
公害防止管理者 part80
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1659515503/
0635名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:36:48.24ID:H5F9m5Z1
有害水質の問11は、磁場形質量分析計が正解だったのかね
他の選択肢が怪しい雰囲気あっただけまだマシか
0638名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:44:40.80ID:SqkauIly
今回公害防止の水質2種を初受験だったけど、自己採点結果は公害総論だけ落としたと思われ

公害総論は2択3択まで絞って迷った選択肢を全部外したかんじっすね
0640名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:45:02.53ID:UPKi0qPz
>>634
たぶん大半は好きで分けてるわけではないような気が…

一発で全科目合格できるならその方が当然いいでしょ
数年に分ける場合のみのメリットって具体的にある?
会社が科目合格でも旅費含めた費用を全額負担して、観光のついでに受験するとか?
0641名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:50:41.89ID:OLoCd04E
大規模水質特論 問3の解答わかる方いますか?
0642名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:53:51.85ID:bqKWYDU5
少なくとも大気有害は欠落確定しました。
来年の今日まで時間がありますので、クソ大気は休戦して明日から危険物甲種頑張ります。
0643名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:54:42.28ID:VLczPyTw
正解とヒントネタにされてるが
俺は別試験でも応用出来そうな正答の絞り方とか考え方の面で結構参考になったな
0644名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:55:28.83ID:oqkvzRZE
大気4種初挑戦、総論と大気特論落とした
次年度スプリットか…会場遠いと嫌だな…
0646名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:02:52.15ID:lCdXGFCi
>>634
勉強期間がそれぞれ2ヶ月間、大気水質両方一発合格したのはすごいなあ!
自分も両方の1種に合格してるけど、いずれも科目合格だから価値は低い。
0647名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:03:00.04ID:bqKWYDU5
>>637
解答に自信ありますか?
0648名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:05:50.31ID:kCGwcX5U
どれとは言わんがそのIDの人かまって臭がヤバい
0649名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:06:06.96ID:9Klup2sm
>>507
早稲田のうちの教室の試験監督は、
試験中具合悪くなったり、催してどうにもならんようなときは
とりま一旦挙手って申し出なさい、必要に応じてトイレ付き添ったりする(意訳)みたいな事言ってたような気がするけど…
サブの人も優しかったよ
0650名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:13:37.49ID:OZiK4YrJ
>>649
なんで同じ会場でそんなに対応が違うんだ…
0651名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:16:50.25ID:bqKWYDU5
大気有害死ね!
0652名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:20:29.00ID:4iV6A5U4
今日の試験監督、ボンヤリしたおじいちゃんで見ててハラハラした
参考書しまうように言う前に先走って試験問題配っちゃってたし、運営大丈夫かな
0653名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:22:00.99ID:uQ6EBoPP
なんかここに書いてある総論と大気大規模、有害と答え合わせすると3科目とも6割なんやが
どれも一問も落とせねえ
つうかこれはおわったな
大気科目2.4.3は出てるか?
0654名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:22:09.26ID:bqKWYDU5
水質の時は水質概論1問足らずにやられて今日は大気有害1問足らずにやられた。

クソッタレがっ!!!ほんま死んでオレに詫びやがれっ!!!
0655名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:32:39.06ID:oreFrlVX
大気概論は電話帳の厚みに比べると参考書のページ数が少なくて不安だったが簡単だった
総論や水質概論の酷さとは比べたら良心的
0656名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:40:23.98ID:b6JhJRPx
大気四種受かって、次に水質受けるときは、公害総論免除でいいんですか?
三年以内に限りますか?永遠に免除でいいんですか?
0657名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:41:18.37ID:58CVzFtS
>>656
永遠免除  よかったね
0658名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:48:31.66ID:uQ6EBoPP
速報掲示板あるんやな
総論答え合わせしたらボロクソ過ぎてワロタ
0659名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:49:01.24ID:H5F9m5Z1
考え方が麻痺ってるけど、
公害総論は登竜門の科目なので、ちょい前までは比較的簡単だったんだよなあ
何なら過去問まんま数問とかもあった

概論がその分易しくなっている気がする
0660名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:50:00.68ID:q5vkuL9O
今年で大気水質終わったから来年はダイオキシン受けるか
0661名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:52:07.13ID:H5F9m5Z1
というかいつも思うけど、概論って名ばかりで、もう運ゲーに近いクイズレベル
無駄に電話帳も場所とってるし
その割に10問しか出ないし
ま、まあ15問とか出されたら、たまたま合格すらもできなくなるかもしれんがw
0662名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:55:47.43ID:S6/WMazO
>>659
糞ひでえ難度の偏り見て確信したよ。
わざと難易を毎年入れ替えて科目合格商法したいんだと
来年は総論が8割続出レベルの内容で、概論は6割ヒヤヒヤレベルだろうな
0664名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:59:48.52ID:0iyxdiVY
>>486
最後の一言が確実に余計だから、本当だったらクレーム入れて制裁できると思うよ
0665名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:03:20.58ID:Cpr+chDl
基本的でもないし重要でもない知識を無駄に覚えなきゃいけないって本末転倒だなぁ
0666名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:04:44.11ID:QmMVVPKm
ひま
0667名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:11:00.90ID:b6JhJRPx
ばいじん、粉じん特論の問4なんですが、
掲示板だと(3)なんですが、
ストークス数って慣性力に関係あるから(4)ではないですか
0668名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:12:33.11ID:tRJrDSZv
大気概論 ?
大気特論 3,1,4,4,2,,2,5,4,2,5,,4,5,5,1,3
煤塵粉塵 2,3,1,3,2,,5,4,4,5,1,,3,3,1,2,2
有害物質 3,1,2,5,2,,4,2,3,5,4
大規模大 1,4,4,3,1,,3,5,4,3,4
0672名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:29:26.10ID:UcVg2GXN
>>667
俺も4な気がしてるけど…問われているのはストークスの式じゃなくてストークス数だから。
0673名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:33:59.40ID:FryNkAIM
>>670
それは無い
0674名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:35:15.43ID:+PNicQOc
この資格、ぶっちゃけ年に一度しかやらないの
なんでなんですかね?

そんな希少価値あるような資格とは
思えないんですが…
0675名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:43:08.00ID:ZzoBQi5d
>>671>>668
大気特論8/15
大気概論6/10
有害6/10
大規模6/10
ばいじん11/15

全然勉強が足りなかったな
テキスト買って来年またやるか
もうやめるか悩むなー
0676名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:56:58.83ID:71t82cl+
>>670
出題ミスで1問全員正解になればあるいは
0679名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:06:07.79ID:SdrSzvGq
6割取れれば良い試験だけど1〜2問は重箱の隅が出るから実質8割できないと駄目だな
0680名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:09:32.98ID:OboS/q0C
100問あれば良いけど
10問で覚えきれてないところが連続して出ると試験中絶望する
0681名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:11:51.86ID:9Q21H4ig
公害総論だけで見たら8点合格もあり得そうではあるけど
例えば水質4種で言えば概論も特論もイージーだったから
総論でそんな救済したら合格者激増しそうだし
スパイラー量産して儲けたい主催側の心理考えるとやらなそうではある
その代わり来年の総論を簡単にする形で
0682名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 01:37:08.13ID:2jlKsGjL
大気特論 最後に見直して書き換えた分で合格した
てっきりおとしたかと
0683名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 03:37:41.32ID:fRohHwhm
何日か前に大気特論の計算問題3.4問目の答えが10年以上1の解答が無いって話したものだけど、自慢のつもりじゃないけど今年も無かったぽいね。
来年以降も受ける方で計算は諦めてる人は参考に笑
0685名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 05:36:01.86ID:+wsmDvyH
総論が原因で、例年に比べて極端に合格率が下がったら救済もあり得るかも
0686名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 05:40:54.86ID:/wMYhv1P
>>685
この試験に救済はない。ドライな試験たからね。ちなみに過去に一度もないからね。
0687名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 05:43:57.81ID:/wMYhv1P
この試験は、科目合格があるから合格率高く出るけど、科目合格なかったら一桁だからな。
0689名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 06:07:00.25ID:/wMYhv1P
10問の科目はほんま運ゲーだわ。これは間違いない。しかもここ数年は過去問数を減らして新問をふんだんに入れてきてる。また、難易が交互にやってくるから一発合格は相当厳しくなってきてる。
過去問だけで受かってたフニャフニャの頃に受かった奴は過去問だけやっときゃ受かるとか抜かす。そりゃそうだろ、フニャフニャの時に受かってんだから。今日以降、抜かすんじゃねぇ〜ど。
0690名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 06:13:15.98ID:OboS/q0C
何時頃解答くるだろ
受かっててくれ
0691名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 06:21:38.06ID:NzSWOBYq
公式は確か9時に来る
大気を早稲田で受けたけど結構女性多かったな、プラント?分析会社?の人とかなのかね
0692名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 06:32:29.95ID:ld+crYqK
認定講習じゃなく、受験講習会(3日+プレ演習)
の方に行ったけど全然プレ演習と違う試験で泣いた。1科目もとれてないから約8万返して欲しい
0693名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 06:34:19.59ID:/Y38ukJ7
くっそー公害総論落とすくらいなら認定講習行けばよかった なめてかかってしまった
0694名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 06:43:51.93ID:0hKB3h88
>>692
そのような講習で出題している問題は過去問の焼き回しだぞ
過去問の丸暗記ではせいぜい3割か4割しか正答できない
0697名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 06:51:54.71ID:mnSuxXit
とりあえずしばらく勉強しなくていい開放感に浸ろうや
スプラやっとできるぞ
0698名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 07:06:18.92ID:gWPNwInE
>>682
最後に書き換えて結果合格、良かったね。
それをやると、正解から不正解を選択してしまう事が多いけどね。
0699名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 07:27:14.05ID:gWPNwInE
10問の科目は・・・

基礎 2~3問:確実に正答できる
標準 3~4問:正答できなくもないが、選択にかなり悩む
難問 2~3問:設問の語彙は目にしたことあるけど、選択を絞りきるにはほど遠い

結果、正解4~5問で落とす受験者が多数のはず。基礎+標準の問題をミスってはいけない。
ミスしても1問まで。あとは2~3問の難問を運良く正解できた受験者が合格すると。
要は、最低8割以上の正解できる力を身につけておかないと合格は厳しい。
あとは運の要素も必要であることは確か。
0700名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 07:33:07.02ID:/wMYhv1P
水質の時も概論1問に泣いた。今回大気も有害1問に泣いた。両方ともあと1問合ってれば一発なのにな!!!お前らにこの無念さがわかるか?とどのつまり自分の未熟さが原因なんだろうが、ここまで運に見放されるとは.....
次は落とせないから、先ずは危険物甲種に専念して、終わったら電話帳を買って確実に大気有害を取る
0701名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 07:36:14.11ID:1Gda5vtU
>>695
>>696
いやいや公害総論がボロボロだよ
多分
速報掲示板のと合わせたら7/15とかだったし
総論は諦めつくが
待機特論なんとかならねーかな
0702名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 07:41:07.79ID:u4qOvjxA
てか公害とかこの10年くらいでかなり改善してて 
問題の出しようが無くなってるから
重箱みたいな問題にシフトしてんじゃねって思った
0703名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 07:51:24.20ID:XFPFq1nQ
今さらながらだけど、
主任と一般粉じんの過去問やったらだいぶ役に立った
新たな発見があって楽しかったよ
来年受ける人は、参考にしてみると良いと思います。
0704名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 07:59:00.77ID:FmavRddC
>>692
あれ酷いよな
一昨年受けたけど違いすぎてビビったわ
0707名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 08:39:02.64ID:ld+crYqK
>>694
おっしゃる通り3割くらいしか全科目とれてないです。初受験だったからわかりませんでした。さすがに電話帳全部は覚えられない無能です。どう勉強したら良かったのでしょうか?ちな水質3種です。

>>704
あれ初見殺しですよね。今回初めて水質3種受験するので
講習を受けましたけど、問題がほとんど出てないし、どう対策や勉強したらいいかわからなくなりました。
0708名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 08:43:30.17ID:u4qOvjxA
水質1種 全科目受け
総論以外は大丈夫そう

総論絶対許さねー
0709名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 08:43:39.22ID:9Q21H4ig
>>707
総論は試験問題が悪いと言い切れるが
水質概論、汚水特論に関しては過去問しっかりやってれば十分合格レベルの内容だったぞ
どう勉強したら以前に単純に勉強不足だと思う
0710名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 08:46:05.19ID:9Q21H4ig
女受験者はどっから出てきてるの?
工場勤務とか絶対少ないよな
大学の化学分野か薬学在学orそれ絡みで就職した奴が
何となく取りに来てるの多そう
0711名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 08:50:25.09ID:AnZNdi8N
工場勤務言うてもみんなが現場に出て汗水垂らして働いてる訳じゃないからな
0713名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 08:57:46.37ID:DU7rd5xE
ボサノバの計算は煩雑であんまり一致しないとかあまりに酷い書かれ方してるから違うと思って選んだら、テキストも同じ書き方されててかわいそうだった

問題としてはコンカウが安定度影響受けないから間違いだった
正解とヒントかyaku-tikか忘れたけど、コンカウに安定度入ってる式があって間違えて覚えてた
0714名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 08:58:27.37ID:/FpS+DoW
後輩女子が受験したけどその娘は排水の分析担当なんだよね
0717名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:03:07.46ID:FmavRddC
大気一種合格記念カキコ

皆お疲れ様
0718名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:04:27.14ID:71vRG6B3
私も残ってた水質有害物質特論取れて水質一種合格しました。皆さんお疲れ様でしたー
0719名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:18:46.27ID:NzSWOBYq
公式キター!大気1種貰ったぜ
特論、計算全捨て鉛筆コロコロ
暗記全振りの俺大勝利!

大気概論6/7
ばいじん10/15
大気特論9/15
0720名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:20:47.93ID:9Q21H4ig
公害総論、有志回答どおりでセーフ 9/15
こんな科目二度とやりたくねーわw
0721名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:25:23.58ID:gW7gzijP
去年の大気一種に引き続き、水質一種も一発で行けました、よかった
今年総論受けなくて助かったわ
0722名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:30:17.30ID:7s1Hkb0K
>>719
やるじゃねえか
俺は計算こそ取ったが8/15で駄目だった
来年は暗記全力だな
0723名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:30:22.12ID:pqXB640+
大気一種とったー!!
これで解放されるーー!!
0725名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:33:53.99ID:i4rJR0V/
公害総論11/15
水質概論9/10
汚水特論21/25
水質有害11/15
大規模 9/10
0726名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:34:31.34ID:aU38Jbx0
大規模大気
回答時に2がなくて不安だったけど公式回答でも2がなくて笑える
0727名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:36:45.46ID:w0qZwOAh
大気特論 12/15
他免除

大気水質一種揃った
次ダイオキシン行こうと思ったけどyakuticにないの辛いな
0731名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:55:51.65ID:o0Er9l2k
過去問だけで総論8/15
他は全科目9割〜10割でした
総論だけ難易度異常でした
0732名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:03:39.58ID:u4qOvjxA
総論が難しかった分
他のは心無しか例年より解きやすい問題が多かった気がする
0733名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:04:30.06ID:OboS/q0C
汚水いけて4種取れてた良かった
商業高卒にはマジでしんどい
後半のほぼ過去問なサービス問題なかったら落ちてた
0734名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:06:53.62ID:MkAkZ4v4
試験直後は不安だったが、蓋を開けてみれば全科目7割超え
じゃあなおまえら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況