>>113
俺は択一は44が本命
TACの低下は選択無傷の上位層が入力してないとか
大原に逃げた説なんかも考えられくはないけれど
やっぱり去年の労一国年の甘口救済のおかげで
択一ベテラン層が一斉卒業したからと見ている

つまり平成26(9.3%)の翌年、TACの平均点が
2点下がっても全体が昨年とほぼ変わらなかった
ために択一ボーダークリア者自体が減ってしまい
最悪の合格率となった平成27年に似ていりるわけ

ただ、あの年と決定的に違うのは選択で平均点が
低い科目が社一だけしかないこと
だからTAC平均の割に択一のボーダーが高めの
44になったとしても合格率はさほど低迷しない
10〜14%程度の択一ボーダークリア者があまり
選択では削られず、7%くらい残ると見ている

で、俺は銀次郎とは違い特例救済のラインは
5%と見ているので、社一救済は無いとの結論