>>768
>主債務者が認めてない保証人→保証人の行為を否定できる

そうだっけ?
保証人が主債務者に事後通知をしても否定できるんだっけ。


>主債務者が認めた保証人→保証人の行為を基本的には許容する(従い利息も払う)

「弁済日以後の法定利息を請求することはできない」という部分が〇なのはわかるんだけど、
「弁済した額を請求することができる」という部分が×の理由がわからない・・・。