X



トップページ資格全般
1002コメント327KB

【令和4年】社労士試験救済希望スレ【第54回】 ★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bbd-HeBz)
垢版 |
2022/09/10(土) 10:46:39.06ID:XERW/rhe0

【最新のまとめ】

46 山川
45 LEC 辰巳
44 大原 フォーサイト アガルート
43 TAC クレアール

救済なし TAC 大原 辰巳 アガルート
救済あり クレアール
救済あるかも知れない フォーサイト 山川
救済の可能性は残されている LEC

没問あり LEC(健保10)

【今後のイベント】

09/16 ユーキャン基準点予想の公開予定日
09/16 TAC最終予想の公開予定日
10/05 合格発表(公式で番号掲載)
10/07 TACみんな落ちちゃった! 社労士の教科書 新刊発売(不合格のツボは未定)
10/14 合格証書発送(簡易書留/15日到着予定)
10/14 成績通知書発送(普通郵便/18日到着予定※)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-nSDm)
垢版 |
2022/09/10(土) 19:06:13.61ID:4emlrfXJ0
(救済の)時は来た
それだけだ
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-ww5S)
垢版 |
2022/09/10(土) 19:10:51.05ID:6nqd++jn0
70%は競馬での3コーナーの順位みたいなもの
0179名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-rxz5)
垢版 |
2022/09/10(土) 20:06:18.89ID:VbnVIVytM
悲報
銀さん救済確率減
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ 5991-LpQN)
垢版 |
2022/09/10(土) 20:21:07.66ID:+SL0l8Nj0
>>174
そういうの考えられなかったら総得点の基準が
平均点と連動する考え方にはなってないのと違うかな
0182名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-eUNu)
垢版 |
2022/09/10(土) 20:25:57.71ID:sv6UYCoF0
>>180

占星術では、地震や災害、予期せぬ災難に警戒すべき期間らしい
0183名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-QAwx)
垢版 |
2022/09/10(土) 20:28:19.02ID:odIerNnaa
択一46 選択27 救済なしで8%くらいいるかな
0184名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-eUNu)
垢版 |
2022/09/10(土) 20:36:57.44ID:sv6UYCoF0
おれの集めたデータにしたがえば、

択一44点で、10%前後。ここから選択で2から4%が振り落とされる。
これで合格率6から8%に調整される。必要なら、社一の救済はおこりうる。
0185名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-J1Nd)
垢版 |
2022/09/10(土) 20:42:23.23ID:lNj/s6A3p
今年は例外はないでしょ
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-eUNu)
垢版 |
2022/09/10(土) 20:53:02.72ID:sv6UYCoF0
>>186 社一の救済は五分五分でしょ

なぜなら客観的一律な基準が存在しないから。
役人は役人の論理で動く。目立って叩かれるのは避ける。だけど、裁判おこされれば、また起こされないよう工夫はする。
公務員の合格率が高いことについて、一般常識選択問題が隠れ蓑になっていいように裁量という名のもとで使われているのではないかという批判の声が高くなれば、そこにも微妙な配慮?をするだろう。

択一は、原則的にいけば44点が有力、TACなどの平均点から43点もありうる。むろん諸事情の繰上げで45点もありうる。
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-2m22)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:01:13.67ID:bREyMWHw0
難しい事考えずに間違えた人が多いから助かるかもしれない
そのぐらいの感覚でいいじゃないか
難しい事を考えたってそれは単なる予想会

予想会はよそうかい
なんつって
0190名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-QAwx)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:28:41.63ID:odIerNnaa
救済が2科目以上あってその結果合格率が10%以上になると択一の基準点は1点引き上げられるからな
あと前年からの持ち越しもあるし救済2科目出ればがあれば択一44以下は終わり
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ 39ed-EzVQ)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:31:37.68ID:B6VW4OVz0
>>190
それは何を根拠に言ってるの?
0192名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-QAwx)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:35:50.78ID:odIerNnaa
>>191
普通に厚労省の合格基準の考え方に書いてあるよ
0193名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-ww5S)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:38:31.37ID:6nqd++jn0
複数の没問が出そうで、それまで高みの見物だった連中が自分の合否が怪しくなってきたからか、煽りが少なくなったな。
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ 39ed-EzVQ)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:40:20.92ID:B6VW4OVz0
>>192
確かに書いてあるな
ただ今回は2科目はないと思うけどな
ただキャリーオーバーの1点プラスはなくもない
しかしこの状態は2018年からその状況だから今更感はあるけども
0195名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4390)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:41:41.25ID:dnNffb9sa
救済が2つ以上あったらそうなるの?じゃあ、あっても社一だけだから関係ないじゃん。みんな薄々気づいてるでしょ。社一ぐらいしか可能性無いって。
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ 39ed-EzVQ)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:42:53.40ID:B6VW4OVz0
>>195
救済2つ以上あって尚且つ合格率が10%超える場合だからほぼ0に近い
0197名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4390)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:44:06.70ID:dnNffb9sa
もうこれ社一救済、択一44が本命でしょ
0199名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4390)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:45:13.49ID:dnNffb9sa
(不合格の)ツボ買ったら救済されるってよ
0200名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-/Efa)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:48:09.07ID:FP69dnChd
みんなわかってないなー
複数救済ありえるよ。
社一と厚生年金。
厚生年金とか今年の問題無勉はとれないよ
択一上がる可能性あるよ、無勉のせいで
0201名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-QAwx)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:49:17.08ID:odIerNnaa
>>194
予備校データでは可能性は社一だけだと思うよ
ただ無勉はわからんけどな残り7科目もあるわけで
もしそうなったら10%以上にしたくないのが見え見えだから択一で切ってくるよ
択一の没問もあれば4445は全然安泰ではない
0202名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4390)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:50:08.02ID:dnNffb9sa
厚生年金なんか簡単すぎてどんな問題出たかも覚えてないわ
0204名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4390)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:52:53.01ID:dnNffb9sa
逆に厚生年金どんな問題だったか気になるから見てくる
0205名無し検定1級さん (ワッチョイ 39ed-EzVQ)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:53:21.23ID:B6VW4OVz0
>>201
没問の兼ね合いで44や45が安泰でないのは確か
ってか選択2点取った奴や択一45点以下の奴はどうなってもこの時期は安泰にはならんよ
それに見えていないデータを気にしてもしゃーないという気持ちもある
0207名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4390)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:56:11.88ID:dnNffb9sa
厚生年金クソワロタ
選択肢なくても埋めれるレベルやんけ
むしろどうやって0点取るんだよ…
0208名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-/Efa)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:57:54.51ID:FP69dnChd
>>207
試験受ける50%弱は厚生年金まで勉強進んでないよ。
あと半端に労働科目まで勉強進んでるやつも取りにくい
0209名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-HeBz)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:59:26.69ID:XERW/rhe0
TACデータ
選択厚年

A 93.7
B 88.2
C 11.1
D 86.8
E 93.4
0210名無し検定1級さん (ワッチョイ 39ed-EzVQ)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:59:36.87ID:B6VW4OVz0
>>207
去年の国年みたいな微妙なニュアンスで引っ掛けてくる問題ではないので流石に大丈夫やろ
在老年で8万があったらヤバかったかもね
0211名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4390)
垢版 |
2022/09/10(土) 21:59:58.25ID:dnNffb9sa
>>208
そんなレベルでまる一日日曜日を試験に使うって貴族の道楽やな()
そりゃ択一20点台取るか
ころレベルの厚生年金も無理なら、択一の厚生年金なんか鉛筆転がしてるぐらいの正答率やろwww
0212名無し検定1級さん (ワッチョイ 39ed-EzVQ)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:01:24.90ID:B6VW4OVz0
>>208
そんな奴ばかりなら択一の平均点は30点代ぐらいになるよ
複数回受験者もたくさんいるんだからそんなにはいない
0213名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-HeBz)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:02:09.14ID:XERW/rhe0
LECデータ
選択厚年

A 88.8
B 83.8
C 11.4
D 84.2
E 92.4
0214名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4390)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:02:44.98ID:dnNffb9sa
全体の択一平均ってどれぐらいなん?厚生年金のせいで面白くなってきたwww
0215名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-QAwx)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:02:52.97ID:odIerNnaa
厚生年金は実質4点満点だし
ABは勉強してる人には余裕だけど選択肢がアレだから無勉にはきつい
Dも在老齢の計算だし無勉が力発揮してくるかもよ
例えば社一で大量の人が救われ、無勉により厚年も救済
元々は44点or45点で10%前後になれば46にしてくることは全然ある
0216名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-/Efa)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:03:04.29ID:FP69dnChd
>>211
実際そういうやつが半数以上ってのを忘れちゃいけない。
前に厚生年金は、TAC平均4超えから救済入ったことあるし。
今年の厚生年金はあると思うよ
0217名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-HeBz)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:04:41.60ID:XERW/rhe0
-/Efa
0218名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-HeBz)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:05:55.15ID:XERW/rhe0
-QAwx
0219名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4390)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:06:20.03ID:dnNffb9sa
厚生年金が救済されたところで、択一45レベルの人は関係ないじゃん。だから厚生年金救済されても合格率に変動なんかなさそう。てかこの厚生年金割れてる択一合格レベルの人とか、マークミスぐらいしかありえん割合だと思う。
0220名無し検定1級さん (ワッチョイ 39ed-EzVQ)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:07:01.31ID:B6VW4OVz0
無勉層はとりあえずユーキャンがでらんとわからんやろ
そういうスレではあるけどたらればで考えればキリがないからな
正直厚生で落ちる確率よりマークミスで落ちる可能性の方が高いだろうからな
0221名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4390)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:08:26.09ID:dnNffb9sa
ユーキャンってどれぐらい無勉と近いの?点数律儀に報告してる時点で、ガチ無勉でもなさそう。例えば厚生年金割るとかwww
0223名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-/Efa)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:09:05.76ID:FP69dnChd
>>212
だから全体の択一平均は30ぐらいなんだって!
ここの層に騙されちゃいかん
社一の次は厚生だって試験中に思ったもん
0224名無し検定1級さん (ワッチョイ 39ed-EzVQ)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:09:29.11ID:B6VW4OVz0
>>219
確かにそうや
今回の厚生で合格レベルの奴が落とす内容ではないから合格率に影響でないやろうな
0225名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-QAwx)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:11:24.31ID:odIerNnaa
関係なくないよ社一救済だけなら発動されない10%上限が発動するから
44+社一その他救済で9.5とかでも7%にするために45にしてくるということだから
2科目以上救済=10%上限
0226名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-JZJc)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:12:12.91ID:9KUTC+Ylp
>>209
データから厚生年金なんて救済100%ないやんw
何の話ししてるんだ!
てか選択救済あるかないかで択一の点数変わることなんてあるのか??!!
0227名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-EzVQ)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:14:31.97ID:kEX57lQ8d
>>226
無いでしょう

選択と択一は独立してるよ
0228名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4390)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:14:53.02ID:dnNffb9sa
勉強してる層なら4点確実の厚生年金と抱合せで10%上限超える可能性が正直見えない。
0229名無し検定1級さん (ワッチョイ 39ed-EzVQ)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:15:17.72ID:B6VW4OVz0
>>226
それはありえるがあくまで選択式の点数が1点上がる
択一式とは書いてない
原則択一式と選択式は連動していない
0231名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-6lI/)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:18:27.63ID:4sOaaxn/0
>>190
それ、択一の救済が複数あった場合のことですよ
0232名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4390)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:18:58.13ID:dnNffb9sa
個人的な難易度感想だけど
社一

国年、雇用

労基、労災、労一、健保、厚年

って感じだった
試験中、国年と雇用は下手したら割るかもって思ったし、ちゃんと見直しした
0233名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-QAwx)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:20:39.02ID:odIerNnaa
>>231
合格基準点としか書いてないから分からないよ
選択で上げても減らなければ択一で上げるのは全然あるよ
0234名無し検定1級さん (ワッチョイ 39ed-EzVQ)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:21:04.94ID:B6VW4OVz0
>>230
クレアールが救済を示唆してるのは社一以外なら労一だぞ
0235名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-JZJc)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:22:57.49ID:9KUTC+Ylp
>>229
ですよね!ペコリ
0236名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-JZJc)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:24:32.04ID:9KUTC+Ylp
>>227
良かったです、ペコリ
0237名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4390)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:26:16.70ID:dnNffb9sa
選択で上げても減らない合格者が、厚生年金救済でそもそも10%超えると思えない
0238名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-QAwx)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:26:36.21ID:odIerNnaa
最低点引き下げを2科目以上行う
引き下げが選択1択一1でも良い
どちらが足し上げられるかは決められていない
0239っj (オッペケ Srbd-EzVQ)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:28:48.26ID:qdsKXgkEr
>>232
社会保険科目から解いて労災保険焦って解いたせいか、皆んな労災保険得点高いことに驚いた。
本当に記念受験なら1点取っても納得できる難易度だったのに。
0240名無し検定1級さん (ワッチョイ a5a4-lkGZ)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:28:53.07ID:CoEPyTG/0
去年の択一の平均点が32.3だからマイナス1.5して今年の択一の平均点が30.8以下になれば合格基準が43になる
0241名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4390)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:31:19.22ID:dnNffb9sa
頑張れ無勉!今こそ20点台を連発すべき!
0243名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4390)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:33:58.68ID:dnNffb9sa
TACの層はまともだから、難しくなったらその分点数落ちるけど、無勉ってそもそも鉛筆転がしレベルだから、難易度に点数直結しなさそうなのが怖い
0244名無し検定1級さん (ワッチョイ 5991-LpQN)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:36:10.59ID:+SL0l8Nj0
pekkori45°
0246名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4390)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:42:32.24ID:dnNffb9sa
でも今年のは読んだところで無勉サイコロじゃない?結局無勉は変わらずで、択一を「去年より難しい」と思えた層が1点ぐらい下げてくれてって気がする
0247名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-EzVQ)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:51:08.52ID:kEX57lQ8d
>>241
択一はEが20も正答だった。
無勉や鉛筆コロコロ組は、CDあたりを選んで点数伸びてないはず!
0248名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-/Efa)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:56:23.18ID:FP69dnChd
まあ無勉は毎年変わらんからな平均は。
難しかろうが優しかろうがやつらの平均は同じ。
よく考えるとクソ試験だよな、択一も選択も無勉に左右されるってw
0249名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4390)
垢版 |
2022/09/10(土) 22:58:41.76ID:dnNffb9sa
まだ10日なんだね。長いわ。16日までネタもないし()
0250名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-QAwx)
垢版 |
2022/09/10(土) 23:18:08.78ID:uMbl6YB6a
そりゃあ都合の良いネタだけ持ってきて択一44社一も救済みたいに言ってりゃ話すことないだろうよ大方は救済なしなわけで45まであると言ってのに
他の不利益なネタにも違うの一点張りしてるし
話題なくなるってそりゃ
0251名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-EzVQ)
垢版 |
2022/09/10(土) 23:24:16.87ID:ITzkc79Bp
お前ら忍耐力ないなー。2年前まではあと2ヶ月待ちだったんだぞw
0252名無し検定1級さん (ワッチョイ 39ed-EzVQ)
垢版 |
2022/09/10(土) 23:29:21.22ID:B6VW4OVz0
>>250
流石にボーダーが41まであるとかだったら何甘いこと言ってんだとなるけど情報が択一ボーダー43から44の方が多いんだからそりゃそうなるだろ
45以上を言ってるのは殆ど講師の肌感覚の場合だけなんやから
データを元に45と言ってるのは佐藤塾ぐらいか?
0253名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-JZJc)
垢版 |
2022/09/10(土) 23:45:03.48ID:9KUTC+Ylp
>>245
勉強してるTACや大原ですら平均下がってるのに無勉爆弾は発射されない!
無勉も択一に関しても去年より確実に下がる!!
0255名無し検定1級さん (スプッッ Sd6d-/Efa)
垢版 |
2022/09/10(土) 23:48:52.31ID:FP69dnChd
まあ択一は平成27年みたいに逆無勉破壊でボーダーが上がる可能性もあるけど、44-45じゃないかな?
社一も去年の特例救済見ちゃうと救われないとあんまりだし。
0257名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4390)
垢版 |
2022/09/11(日) 00:12:02.01ID:WJjWRnS9a
無勉についていろいろ調べてたらこんな時間になってしまった 面白すぎるだろwww
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ 39ed-YHsU)
垢版 |
2022/09/11(日) 00:14:51.67ID:G4XuaLPF0
無勉はあくまで選択の救済で影響が出るだけであって択一は出ないだろ
流石に70問あるから、運で取れたとしても微々たるもんやろ
0259名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-RDUP)
垢版 |
2022/09/11(日) 00:20:38.31ID:eG3fOrbg0
>>256
裁判まで頼んだ
0260名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-4390)
垢版 |
2022/09/11(日) 00:22:21.68ID:WJjWRnS9a
無勉ってそもそも、我々からしたら去年の労一選択クイズ状態で択一解いていくわけじゃん。途中で嫌にならんのかな。210分も座ってられないだろ。で、労一選択クイズで一点取れた人と取れなかった人の差なんて運でしかないし、無勉バズーカ発動は択一ではしないと思うわ。サイコロも70回振れば、出る目もだいたい均一になってくるみたいだし。
0262名無し検定1級さん (ワッチョイ 39ed-YHsU)
垢版 |
2022/09/11(日) 00:24:24.73ID:G4XuaLPF0
>>261
択一20点とか択一ボーダー勢からすると破壊神どころか女神やろ
0264名無し検定1級さん (スッププ Sd0a-acp+)
垢版 |
2022/09/11(日) 00:46:29.80ID:dUi9JYrPd
初受験、勉強は一日2〜3時間、週5で10ヶ月。土日はしっかり遊んで(ガス抜きは経験上、絶対必要かな)、残り1ヶ月は土日返上で頑張った。結果、選択37、択一55。受講はtac(オカネ?先生のweb)。講義以外の勉強方法は、アウトプット過去問のみ(過去問ランド)、そしてひたすらテキスト読む。業務上(戦略コンサル)、労務に興味がわき、社労士を受けてみた。現状の肩書きは、会計士、税理士、不動産鑑定士。
結論、社労士の勉強のボリュームは結構あるなーと感じた、ただ背景をしっかりとキャッチアップすること、社労士に係る常識をもつことができていれば問題なく合格できるんだと感じた(今年だからそう感じたのかな?試験前はガグブル)今回、上手くいった人、おめでとうございます。残念だった人、頑張ってください。酔って、なんか書き込みしたくなりました。
0265名無し検定1級さん (スッププ Sd0a-acp+)
垢版 |
2022/09/11(日) 00:48:27.97ID:dUi9JYrPd
初受験、勉強は一日2〜3時間、週5で10ヶ月。土日はしっかり遊んで(ガス抜きは経験上、絶対必要かな)、残り1ヶ月は土日返上で頑張った。結果、選択37、択一55。受講はtac(オカネ?先生のweb)。講義以外の勉強方法は、アウトプット過去問のみ(過去問ランド)、そしてひたすらテキスト読む。業務上(戦略コンサル)、労務に興味がわき、社労士を受けてみた。現状の肩書きは、会計士、税理士、不動産鑑定士。
結論、社労士の勉強のボリュームは結構あるなーと感じた、ただ背景をしっかりとキャッチアップすること、社労士に係る常識をもつことができていれば問題なく合格できるんだと感じた(今年だからそう感じたのかな?試験前はガグブル)今回、上手くいった人、おめでとうございます。残念だった人、頑張ってください。酔って、なんか書き込みしたくなりました。
0266名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-2m22)
垢版 |
2022/09/11(日) 00:50:18.22ID:7qDyIyTJ0
勉強嫌いの気持ちになってみたほうがいいな。 社一に次いでで出来が悪そうな御三家

労災 何も知らない人だと実は労基の方が難しいまであるのでは。
A 併合繰り上げを逃げずに学習してあるか。その論点を避けたらアウト
B Aに連動する。Aが合えば日数は示してあるので間違えようがない・・・と思う。
C 知識なしで文脈で解けると思う。
D これも知識なしで文脈でいけるのではないか。
E 同上

雇用 一番きつそう
A 流石に間違えない?
B 賃金が離職票に書いてあるって分かってるかな・・・
C 勉強してないと出来ない
D 基本手当と関係が無い事等、しくみを理解していないと答えられない
E テキスト終盤だが・・事項としては基礎かと。

労一
A 選択肢の数値が近接しているが基本中の事項のような
B 同上。ただし一部を勘違いして300に引っ張られる人が一部いるかと。
C ここはほとんどの人が等しく分からなかったであろう
D 勉強上完全にスルーしていると無勉の人にとっては肢が多くなっていそう 
E DもEも労災ほどではないが文脈でいけそうで、でもそこそこ割れそうな印象


やっぱり社一以外だと雇用が一番落としそうに見える。
労一までしか見直してないけどこうやってみると労基も勉強によっては結構間違えそうな感じがしないでもない
Aとか適当にやってると9月1日って入れそうな人がいる気がする。
0267名無し検定1級さん (ワッチョイ b5bd-2m22)
垢版 |
2022/09/11(日) 01:16:07.09ID:7qDyIyTJ0
社一はやらかしたのでコメントできない。

健保 完全勘でも3点いけそう
A 基本事項だが・・
B 仮に知らなくてもキリのよい数が200しかない。
C これもまた歴でキリがいいのが90日と180日しかない。
D それっぽい肢ばかりで知らないと答えられない
E 何も考えず大臣を選ぶ
厚年
A やってないと全く分からない
B 同上
C 支給停止に対して十分な理解を要する
D 計算は極めて単純だが・・・勉強が追いついているか
E 障害の中でかなり基本事項ではあるが・・・同じく勉強が到達しているかどうか
国年
A 難しくは無いはずだが12を選ぶ人が少しいそう。6は無いかと。
B これも難しい数字ではないと思うが何せ後半の科目
C 成績入力者の正解率が既に正解率が低いのでここはきつそう
D 読んだことがないと厳しそう
E 同上

厚年国年は健保と比較して勉強してないと取りにくそう。
0268名無し検定1級さん (スププ Sd0a-V3Ly)
垢版 |
2022/09/11(日) 02:44:58.37ID:sxDLmG2Dd
社一救済絶対無絶望即落
0270名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-RDUP)
垢版 |
2022/09/11(日) 06:28:01.68ID:eG3fOrbg0
社一2点、択一50点層は択一の平均を上げると言う意味で救済の可能性を自らあげてることになるのか
無勉破壊王の反対で
0271名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-EdyU)
垢版 |
2022/09/11(日) 06:30:53.74ID:/fwHLmaud
10/5なんて一瞬やん
今年の受験生うらやましいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況