正誤問題で誤でないものは正という前提が成り立つとしたら、適用対象となるものとされていないが成り立たないから正になるしかない。でも正かと言われると場合があるレベルで完全な正ではない。これ以上考えるとハゲそう。