X



トップページ資格全般
1002コメント301KB

【令和4年】社労士試験救済希望スレ★2【第54回】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 19:42:15.90ID:q6iM1353
ガイジ。。。
社労士の品位を保持とは一体。。。
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 19:43:50.05ID:BIXccpBJ
TACの採点サービス使うようなレベルの人

A 35%
B 35%
C 70%
D 35%
E 90%

無勉~ライト層

A 25%
B 75%
C 25%
D 75%
E 25%

まじでこんな分布になるwww
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 19:45:35.93ID:q6iM1353
無勉が障害選ぶかな?
うちの爺さん介護してるけど障害者じゃないだろ?的な思考
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 19:49:37.43ID:BIXccpBJ
っていうか無勉とライト層で5割占めてるから無勉様のご機嫌で基準点が変わる笑
無勉様にお祈りしとけ
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 19:50:41.04ID:YJoBgc7I
>>790
僕もそれ思いました!
大原生ですけど、今回は金澤先生はハズレでしたね
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 19:50:42.68ID:LkvXDIcC
>>802
これ作った講師は鼻高々だろうな
大原テキストは文字色以前に61という数字自体ない
大原の講師は「後期高齢者の%を載せているので、
あとは後期高齢者と前期高齢者の比率を考えれば
類推できます・・・が、難しかったと思います」
なんて調子だったわ
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 19:56:39.85ID:FHO4YmFy
>>802
それはまさに大金星だな!w
児童手当法と介護保険法はサービス問題だっただけに
0808名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 19:58:13.11ID:v0k2PoKQ
>>806
75歳以上35%覚えてたのに、61%は高すぎだろって思ってしまった
冷静に考えれば全然解けたわ
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:04:19.64ID:LkvXDIcC
>>808
俺は人口的に2倍弱になるんだから70%弱?
でも丁度良い選択肢がないなあ
61のが遠いから75かな?

ってやっちまった
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:04:42.37ID:82jiVw0l
結局何?健保問8は間違いけ?
労災問9は?
択一43しかねえ
選択は30割れなし
全員正解頼むよ
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:05:54.90ID:LkvXDIcC
43点で合格されたら本当に選択式の意味がわからなくなるわ
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:21:23.72ID:fX38nq4h
>>812
割ってたらダメだろ
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:21:31.49ID:7T2k91lT
どっちも落ちろ
0815名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:22:46.85ID:1/bZGVUt
でも、病院いったら老人ばっかりだし
東京都の場合、医療費を高校生まで無料とかになったから
その時にテレビでやってたのを見た記憶がある。
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:25:57.59ID:LkvXDIcC
>>812
61という数字をただ知っていることが
各法令の趣旨や規定を理解しないと解けない
択一問題5問よりも大事なのか?という話だわな
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:26:59.31ID:LkvXDIcC
>>812
しかしそのTACで採点したら
やはり社一の平均がダントツで悪いという
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:28:13.11ID:xDWObHTT
>>818
テキストが悪いのか?
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:28:40.97ID:vDKoJ/sI
平均点△1点は間違いなさそうやね。
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:29:30.06ID:etIJaO0G
テキスト精読するときも模試見直す時も選択式意識しながら勉強してない人とかおんの?
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:29:39.36ID:vDKoJ/sI
>>811
42点合格の年がありまして。
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:31:03.98ID:xDWObHTT
>>821
まさかTACってそんな人が多いのかな?
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:31:49.85ID:LkvXDIcC
>>819
そもそも社一という科目自体の特性で
法令の学習が統計で薄められちゃうかねえ

というかTACはきちんと載ってるの?
大原みたいにテキストから類推じゃなくて
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:32:25.15ID:ZK7XLjug
TAC生のレベルの高さは異常
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:32:35.35ID:1/bZGVUt
>>822
42点の時はかなり難しかったぞ
今年は、30年に1度の、近年まれにないボーナス試験の年
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:33:35.75ID:y8sMPJQr
選択も簡単
択一も簡単
今年合格しないでいつ合格するつもり?
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:34:16.59ID:LkvXDIcC
>>826
合計点で言えばな

俺もまさか選択で30超えるなんて思わなかったし
30超えても2点科目が出てしまうとも思わなかった
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:36:38.79ID:xDWObHTT
>>824
そうそう、TACのテキストに児童手当法の15歳~や
介護保険法の身体精神、6ヶ月って載ってないのかねぇ
61%や配偶者は無かったとしても
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:39:08.73ID:LkvXDIcC
所長「高齢者の医療費が75%じゃ若者の暴動起きるよ、
当てずっぽうでも75はまず選ばないよね?何してるの?
これじゃ今年もダメだね。正社員はお預けかな?」

死にたいマジで
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:39:26.78ID:219OMOze
とにもかくにもいいから労一救ってよ。社一は救わなくていいよ。
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:44:19.11ID:LkvXDIcC
>>831
平均点ワースト科目じゃないくせに何言ってんのさ
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:45:52.39ID:f8tnMUY7
労一は議題にも上がらないレベル
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:47:01.97ID:KNL641Jy
大原はテキストにジョブコーチを太字で載せてたのに、社一が話題の中心でカワイソ
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:48:51.05ID:ifHvI3v+
>>830
お前洗脳されてるよ
合格しないと正社員になれない世界のが異常と気づけ
正社員なりたいならむしろ士業事務所から外の世界に出ろ
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:50:23.07ID:IkhwogVA
>>35
あっても無くても関係ないし
おかげで労一5点だけど、社一2点じゃ何の意味もない
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:50:53.25ID:IkhwogVA
>>835
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:51:13.40ID:wiqB5Doz
大原やっちまったなあ
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:57:23.93ID:kqgeMrzm
>>830
所長さんの言ってることわかるわ
一般常識の識は知識であるとともに認識の識
ズレてる奴は勉強しても治らないからな
低いほうに外すならともかく75を選ぶ奴は明らかにズレてる
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:58:49.78ID:atehaKwx
俺よりやばいやついないから安心しろ

A 国民医療費の後期高齢者医療分35%という別のややこしい数字を記憶していた
B 年金ということで「生計維持」にこだわった
C 給付は小学校終了前を強く記憶
D 次のページを見ないで目的条文に引っ張られ   加齢~を選択
E 雇用等の介護と言えば2周間以上の期間に渡るを明確に覚えていたがなかったので一番近い3ヶ月を選択

結果0点!

何やってんのまじで
択一48 選択30(社一0)
救済ありますか?
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:59:11.35ID:nvfYhnp3
TACの社一が2.8になったけど
冷やかしが全問正解の謎解答入れたりしてるも信じてる
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:00:15.62ID:mC6tWABV
>>841
Aは大原生のデフォ
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:02:00.43ID:f2HUFYqQ
shaichinainai
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:02:32.32ID:0iZMaZfo
事務組合やっているが徴収法は実務とかけ離れている。
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:03:01.00ID:0iZMaZfo
事務組合やっているが徴収法は実務とかけ離れている。
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:03:35.58ID:vDKoJ/sI
>>846
実務ってどんなことしてるの
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:09:14.39ID:UgAy7R2i
H24は厚年があったから社一救済されなかったけど今年は救済候補社一のみやからまあ救済されるやろ
問題的に社一取れるやろ言うとる奴おるけどそれでいくと去年の国年が救済されてる方がおかしいしな

それより選択と択一の基準点の方を心配しといた方がええで
選択はほぼほぼ28やろし択一は45以上の可能性高いやろからな
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:12:43.71ID:9y4oQKza
暇があればここ見て、Twitterで狂ったように社一で検索かけてはツイート調べてるんだが誰か止めてくれ
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:12:48.85ID:fX38nq4h
社一救済は確実やろな
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:14:13.87ID:atehaKwx
>>849
俺も社一0点だけど同じことしてるから
まだ身になる可能性あるだけ幸せを感じながらどんどん調べると良い
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:15:06.61ID:YTmBQj0U
>>829
児童手当と介護保険の身体精神と61%は市販されてるTACの合格テキストにはっきりのってる
TAC生なら上級コースで使ってるテキストのはず
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:19:41.67ID:YQeOAV+S
社一2点の人来年も頑張ってください👏
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:23:10.36ID:v0k2PoKQ
>>854
ユーキャンの社一の平均って今どんな感じです?
0858名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:23:10.36ID:fX38nq4h
ふさわしいとかないんだわw
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:26:22.77ID:xDWObHTT
>>852
それでTACの選択社一の集計2点台ってヤバくない?
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:27:02.95ID:i/4ldVwP
どうなんだろうなあ
俺は救済と関係なく落ちた身だけど
今一度社一のテキスト読んでみてこれが
勉強少ない人に解けたか分からない気がしてきた
昨年の国年だってそんなに難しい気はしなかったのに案外できない人が多かった
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:30:06.08ID:xzRG54wv
社一1点以下が30%は行かないだろうけどさすがに救済入るんやない?
去年の国年と似たような分布やろ
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:31:31.75ID:xDWObHTT
>>861
受験生に福祉関係が多かったら介護保険法で2点
下手したらAの61%で1点取ってるかもなぁ
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:33:16.81ID:q7bTdhZi
>>862
俺福祉で働いていたが条文とか覚えないぞ
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:34:53.62ID:xDWObHTT
>>863
ケアマネや現場の人なら答えられるんじゃない
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:36:08.39ID:q7bTdhZi
>>864
ケアマネは覚えるかもな
俺は現場でヘルパー2級持ってるが完全に忘れてるw
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:44:26.43ID:HLzBeSuV
大原のテキストも社一はCDE乗ってるじゃねーか。
児童手当は表になってたし、介護はそのまんま。
ここで大原叩いてるやつはTACの関係者なんか?
まあ、TAC大原で解けない問題は救済かかるってのが去年明らかになったからな。
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:47:38.42ID:+aDVbAOb
>>866
つまり、どこのテキストやっても載ってるって事か
そうなると社一2点は単なる実力不足って事だねぇ
0868名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:49:25.83ID:q7bTdhZi
どの予備校でもいいからテキスト読みをするのと有名予備校の模試をやりまくれば基本的に見たことない問題はなくなる
それでも見たことない問題は絶対に救済になる
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:53:08.97ID:+aDVbAOb
>>868
だから、テキストの丁寧な読み込みと模試の復習が大事なんだよね
過去問、過去問って言ったって
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:00:42.17ID:rR8L+Aro
>>841
社労士試験に根本的に向いてないので
即座に撤退をお勧めする。
今年の選択社一は無勉層でも確実に1点は取ってる。
センスが無いなら受験勉強自体やめたほうがよい。
時間のムダ。カネのムダ。
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:03:23.03ID:V+ON9nd3
>>871 それは言いすぎだろ やめるかどうかは本人が決めることであって外野がムダだのなんだの言うことではない

あなたはさぞかしいい点数とれたんでしょうね
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:06:35.96ID:A2u42ANv
結論から言うと基準点調整はないよ
採点結果が如何様であろうが最初から既定路線
合格発表までの期間短縮に向けて関係部署が一丸となり
創意工夫し、適切な難易度調整によって調整を要しない
試験実施に成功したという成果報告が決まっている
現実の方を合わせる
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:08:21.16ID:hcZefRTs
これどういう立場の書き込み?
ネタだよな?内部の人なら機密漏洩なのだが
0875名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:09:38.07ID:hcZefRTs
>>866
じゃ金澤先生は何故あのような講評したのだろう
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:09:39.93ID:3IQM7tTj
今年からは一切例外ないってよ
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:15:41.22ID:9y4oQKza
暇があればここ見て、Twitterで狂ったように社一で検索かけてはツイート調べてるんだが誰か止めてくれ
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:17:54.62ID:kVUkHjO/
>>875
多分それ社労士24のこと言ってんだよ
社労士24では省略されてしまった部分だから
金澤先生のトーンも暗かった

ただ、あの問題は負担比率の話なんて目くらましで
単に支給対象年齢を答えればいい問題なのはわかる
それなら社労士24の知識でも対応できるんだよ
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:20:24.61ID:+aDVbAOb
>>878
社労士24はスッキリコンパクにテクニックや要点を抑えるにはいいけど
それはテキストを理解しての上澄み分にって感じだねぇ
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:23:09.85ID:hcZefRTs
社労士24はそういうところあるね
極限まで論点をわ絞ってるから、
他の論点から引っ張って当て嵌めて考えられず
一から十まで個別に暗記しないとダメなタイプには向かない
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:24:41.43ID:Wptkl4Rh
今年の選択式は、簡単だった。問題は、択一のみ。今までの選択に比べて簡単すぎる。でも、これでいいと思うよ。
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:25:58.88ID:UgAy7R2i
救済の有無、基準点調整した場合の合格率合格者数なんてワンクリックで即シミュレーションできるししてますから
当然シミュレーション結果は元データと併せて複数用意された上で結論が話し合われるという流れ

試験日から合否発表までの期間を短縮する為に端から救済、基準点調整をしない結論が出ているというロジックは到底成立し得ない
手作業で採点集計している時代ならともかく現代にそんなことあり得るわけがない
0883名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:27:27.51ID:hcZefRTs
社労士24でも択一50は超えられるよ
それは現に今年の俺自身が立証してる
ただ、そのためには受講時に要する集中力は
通常の講義の比じゃないわ
一言でも曖昧な理解のまま聞き流したら
その瞬間に合格ライン切るくらいの覚悟を要する

1時間の動画でも3時間の通常講義並みに疲れる
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:27:40.89ID:Wptkl4Rh
択一は、選択の救済がないから、最低でも44。47から44。そんなもんだろ。このレベルで救済なんて片腹痛いわ。
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:29:09.43ID:nvfYhnp3
確かに今年の試験は選択も択一も今までから方向転換した気がするけど、
一切の責任問題に弱い日本の公務員が
いきなり完全基準点無しの大鉈振るうかな
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:29:19.34ID:hcZefRTs
>>882
集計作業じゃ無くて、沢山の偉い人に
承認貰うまでの時間がかかるんでしょう
何度も何度も突き返されて再検討して
役所はそんなもの
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:30:31.77ID:Z3c0mY8g
救済なしの択一45が妥当なところ
これだけ問題が簡単になったというのに救済とか笑わせてくれる
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:30:45.92ID:hcZefRTs
>>885
むしろ調整したら責任問われるんじゃない?
君は事務の効率化を掲げた大臣の顔に泥塗るのかね!的な
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:31:44.42ID:hcZefRTs
>>887
簡単なら2.5とか2.7みたいな平均出るかよ
去年の国年よりダメじゃん
0890名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:32:06.02ID:UgAy7R2i
>>871
あなたは社労士試験合格者か開業社労士なのか知らないけどハラスメント的言動を他人に投げている時点で社労士としての資質に欠けているのではないですか?
匿名掲示板だからと言って他人が傷つく様な言動を平然と吐くとは信じがたい所業ですね
是非あなたみたいな方にはその代償が払われることを祈ってますよ
0891名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:33:00.21ID:hcZefRTs
品位を保持とは何だろうね
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:33:08.70ID:zdcKhXDU
>>887
択一は平均点調整あるから去年より平均点が±0.4点でないと45はないぞ
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:35:07.90ID:hcZefRTs
>>892
その平均点調整って選択式もだよね

今年は足切りないのに合計で落ちる人が出てきたりして
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:38:25.07ID:KPK/M7G2
合格基準点の平均点によるプラスマイナス調整は選択も択一もロジックは同じで、前年度の平均点との比較。これは、過去からの累積端数が一定値に達した場合以外は例外無く適用されるぞ。
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:41:42.68ID:Wptkl4Rh
今年の選択が難しかったのなら実力不足。例年より簡単。10年間で一番簡単。
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:45:58.20ID:yavHnM4B
社会福祉士の資格持ってるのに介護のとこ間違えたわ
ジョブコーチはラッキー問題だったけど
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:46:07.55ID:C89RgAdC
>>893
>>894
という事は選択の合格点が27や28になりかねない
そして、Twitterとか見てる限り合計点のいい人でも
社一だけやらかしたりしてる

今年、もしかしてボーナス年どころか地獄じゃない?
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:46:23.27ID:v0k2PoKQ
>>895
全体的に見れば簡単だったのは間違いない
ただ、社一が過去に救済された科目と比べてどうだったかってことが注目するところ
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:46:42.59ID:4bxzvdrZ
自分は29歳の時の平成24年に初受験をしました。労一選択2点で不合格でした。平成24年の労一選択は、最低賃金法からの出題でした。法令からの出題だったので当然救済は入らず。正答の『都道府県労働局長』が選べず長年トラウマで夢にも出てきました。このままでは死ねないと思うのと同時に当時の無念を晴らすべく9年後の令和3年、38歳の時の再び受験をしました。結果は選択労一2点、国年2点。国年の『標準』を選べず絶望しましたが奇跡的に救済が入り合格しました。

恐らく今年は社一の救済が入ると思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています