X



トップページ資格全般
1002コメント301KB

【令和4年】社労士試験救済希望スレ★2【第54回】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:34:57.31ID:vHTMgCn+
>>185
年金や健保が世代間対立による国民分断を
助長して来てしまった背景も考えると
こういう不公平感も受け入れられないと
厚労省様の管轄下では働けないんだろうなと
思うことにするわ
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:35:42.78ID:IDkO0XGg
択一が真の実力を計る指数なんだから択一の基準点を上下して合格率を調整すべき
選択に救済が1つ2つあっても合格者の質に影響は及ぼさない
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:35:48.85ID:ZCDi4yfx
択一45以上あって
社一2点の救済頼みの人って
人数的にはどのくらいいるんだろ?
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:36:06.12ID:JDECFxub
誇張じゃなく、いま2chに張り付きて生活してる。
この状態を続けるの辛いな
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:36:56.11ID:vHTMgCn+
>>188
去年労一3点、国年5点、社一2点で
択一46点だった俺が馬鹿に見えるだろ
さぞかし要領悪い馬鹿にな
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:39:55.32ID:Ndzh18V4
>>193
まあわかるよ…
ツイッターでも労一1点のバカは社労士名乗るなとか言ってる人いたからね…
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:44:09.08ID:EEJmp7B/
気持ちは分かるけどネガティブになるのやめようよ
俺も労一2点でモヤモヤしてるけどさ
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:45:58.88ID:MZbbg4YA
>>188
やまよび使いだけど、zoomの参加者でコロナになって受けられないって方もいたから…
正直、こういう事が出来るのも有難いことなのかなって思い始めてきた
選択27の択一43だから足りないとは思うけどいろいろ巡るやね
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:49:04.30ID:XLMVoJ9/
社一の救済、あるわけないよ。3点あたりまえやで。社一救済、ない。ない。ない。あきらめてはよ勉強しいや。来年やり直しやよ。3点あたりまえ。3点あたりまえ。3点あたりまえ。終わってるよ、つんでる。
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:59:59.30ID:62uHahYy
社一2点?
本気で勉強してる?
救済ないないない
来年やり直し
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:05:45.60ID:+tZdcR3a
選択33択一50で社一だけ割れ2点だけど、
2点の人多すぎて引き下げ要件の2個目
(1点以下30%)に該当しない気がするし、
来年に向けて問題演習だけでもしようかなと思う
(講座の申し込みはまだしない)

結果受かってたとしても試験勉強は、
今後社労士として働くために必要な知識に
なるわけで無駄になるわけではないしな
0202名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:12:09.91ID:R+89GgOJ
選択26点〜27点
択一46点〜47点
共に補正無し
合格者は絞ってくると思うので
合格率は5%台から6%台前半かなあ
0203名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:12:55.66ID:fp3QE+wa
合格発表迄ネットや予想ブログに張り付きなのはすごく分かる。俺が受けた2019年と比べると合格発表までが短くなってるけど、それでもマークシートなのに長すぎるよね。社一が2点だったから毎日2ちゃん→銀次郎→ひかるをループしてた。TACの得点分布を見ると救済可能性は高そうな気がするよ。
0204名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:14:29.46ID:Cnr60Bdd
社一の総評

Aはギャンブルの1/3 70超えはない。

社一のBはあれだよなぁ
相続で考えたら普通に配偶者なのに、
労災や年金で、生計維持や生計同じくを
叩き込まれた社労士受験生に限り
子を選ぶというトラップ
子もしくは親の1/2

Cは手当を勉強しすぎた社労士受験生は、3歳~小学校終了前を選択
これは国庫負担覚えてないと1/1で無理

Dは介護保険周りの条文叩き込まれた社労士受験生に限り、心身の機能の低下を選ぶ可能性はあるが加齢に伴って~を選んでる人は2ページ目みていない自分の注意不足
1/2

Eは親切に2週間が選択肢にないから6ヶ月は選べなきゃだめ

総評(わりと勉強した人用)
A難 B難 Cやや難 D普 E易

平均2.5点

総評(無勉層)
A難 B普 C難 Dやや難 E難

平均1.2点
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:16:37.73ID:1G3JJGgj
>>202

TACのデータ速報の択一平均点が、昨年から2点近く低い(初動)ので、択一が47は高すぎるんでは?
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:20:55.83ID:vHTMgCn+
>>204
俺のテキスト、介護保険の目的条文のところの
加齢に伴って〜のところに赤ペンでご丁寧に
「障害ではない」と書き込んじゃってるw
0207名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:23:04.33ID:vHTMgCn+
Aは無勉ほど当てそうで怖いんだよな
日本の老人は三分の一くらいというのは
テレビとかでもよく言われているから
その倍くらい?みたいな
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:25:51.20ID:XnAI2ttk
>>202
択一44だよ
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:36:21.92ID:6rQNk/xY
今年の試験難しかった?
0210名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:37:08.04ID:5zqd+4PS
毎年補正かけないといけないようなことになるならいっそのこと択一に併せて選択も足切り4割にすりゃいいのに
そもそも選択の足切り6割りに設定されてる理由って多分択一に比べて易しい問題出すからその代わり択一に比べて易しい問題出すってのが本来の意図なんちゃうの
その割には毎年補正出してることからも分かる通りその年々の科目の一部は明らかに択一より易しいなんて言えないレベルのクソ問放り込んでくるし何考えてんやろね
0211名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:38:10.59ID:5zqd+4PS
間違えた

×その代わり択一に比べて易しい問題出すってのが本来の意図なんちゃうの
〇その代わり択一に比べて足切りライン高く設定するってのが本来の意図なんちゃうの
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:40:52.43ID:AdrITqaD
選択式34点割れ無し
択一式58点

完全合格カモンッ!!!
0213名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:43:26.99ID:Yn2z6okN
勉強したほうが引っかかる問題を出す意義ってなんなんだろう?
シャロ勉してるやつより、何もないところから推測できる人を合格させたいのかね
知識もあるけど、知識に頼りすぎない人を合格させたいとしたら敷居高すぎで無茶がすぎる
0214名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:47:04.51ID:vHTMgCn+
下手に予備知識があると逆に点が下がる現象を
その知識を極めてる作問者が気づくわけがないさ
0215名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:49:02.31ID:2aCc5nOY
選択方式採用されてから22年間で補正かけなくて良かった年が2年だけで1割にも満たない
この時点でシステムとして崩壊してる
想定通りの運用が出来てるのも1割にも見たいない時点でシステム(足切りライン)が設問の難易度設定のどちらかがおかしいって馬鹿でも分かりそうなもんだが何故か全く学習しない連合と設問者連中
0216名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:50:10.24ID:63N/y9T4
合格率4%台もあり得ると思ったから。前年の選択が酷すぎたんだよ。加えて今年の選択は質のいい問題が多く高得点者続出だから。
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:54:39.35ID:SVeTc0+w
基本上澄みの予備校生でもこんな平均叩きだしてる社一作ったやつはちょっと弁解しろよ

106 名無し検定1級さん2022-08-30 16:09:59 pGCOIuY9(2/4)[×]
社一
TAC 2.7
LEC 2.6
辰巳 2.5
0219名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:59:53.99ID:vHTMgCn+
>>218
彼らは予備校が悪いって思うだろ
彼ら的に予備校は受かるためだけの偏った
勉強させて合格者の質を下げる厄介な存在

だから今回の社一みたいな大手予備校の
テキストの穴を衝いてくるわけだわ
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:03:18.09ID:SVeTc0+w
それで毎年救済出さざるを得ない事態になってるとか世話ねえな
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:08:21.91ID:lx8X8sU5
予備校に高い金払って救済待ちとかコスパ悪すぎる
0223名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:08:56.93ID:NO86rVpF
>>221
マジでそう
今後経営者に法律や過去のデータをもとに提案する仕事をするのにイメージばっかで話してる
0224名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:11:02.51ID:SVeTc0+w
まるで予備校通ってないやつの方が良い点取れてるみたいな言い方するじゃないか
予備校行ってない受験生なんて無勉冷やかし記念お試し交じりの圧倒的に石が多めの玉石混交で基本全体の平均で予備校生より良い点取るなんてことないよ
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:13:04.05ID:vHTMgCn+
去年のアレでデータなんて無意味と化したよ
結局は裁量の範疇
0226名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:13:12.58ID:okwtMkxb
おめこさむい
0227名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:14:41.73ID:0gC1WDZH
>>224
予備校のテキストの隙間狙いみたいのがね
勉強はしてくたさいでも予備校は許さないみたいな歪んだ感情を感じる
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:16:23.01ID:DXO2kude
データって言うが、無勉強層がどうかだから今語ってもなあ
ユーキャンデータはやく見たいな
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:17:02.91ID:N/u8SxW4
ユーキャンの社一は高そうだな
0230名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:18:15.66ID:vHTMgCn+
>>224
そりゃ予備校の授業受けた意味はあったよ
択一当たり前に50点超えられるようになったのは
予備校の、というか大原の金澤先生のおかげ

だがな、択一で50点超えても「無駄」なんだよ
年金480ヶ月満たしてるのに、銀行カウンタに
札束投げ込むようなもんなんだよ

そんなものより社一の1点が無きゃ意味ないんだわ
45点とかでギリギリ受かった奴に馬鹿にされるんだよ
0231名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:19:03.50ID:maZlJfpo
択一58、社一2
俺の択一10点あげるから誰か社一の一点くれえ
0232名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:19:47.71ID:vHTMgCn+
>>231
ホントこれ

というか58はマジで凄いな
0233名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:24:05.34ID:O5ROMZbe
社一、1点以下3割超えの第2ハードル。これをクリアするのは難しいと思います。
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:30:32.46ID:vHTMgCn+
なので結局去年と同じ
お上の裁量なんだわ
0235名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:31:35.16ID:vHTMgCn+
外の人間が真面目に考えるだけ無駄
とりあえず今年は早めに結果出るから
結果見てから社労士24でも申し込むわ
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:32:57.97ID:NO86rVpF
>>234
そりゃそれを言ってしまったならこのスレの意味がなくなるよ
わかっている範囲でボーダーや足切りを推測するから意味があるわけで
その過去のデータも全く意味ないと言い切られたら何も語ることがないよ
0237名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:33:23.56ID:0D+OaRdK
社一2点で不合格
無勉で箸にも棒にも掛からず不合格
同じ不合格という現実
0238名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:35:11.07ID:NO86rVpF
>>237
国家資格というのは理不尽で一か八かの要素があるのは事実
0239名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:38:51.20ID:yFxvpM3H
真島先生も救済ないかもと言ってたよ。
0240名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:40:03.35ID:U/jMpdaX
>>239
真島先生が言うなら無いかもな
0241名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:40:35.34ID:j0vHpMU+
ハゲの言うことは間違いなし
0242名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:41:05.43ID:qgWTQWyg
労災問9の見解

立木の伐採で見込で生産1000立方メートル以上の事業のとき
(ときとは場合である)
メリット制の対象となるものとされている。

✕にすると
見込で生産1000立法メートル以上の事業のとき、適用対象とされてない。となってしまうため、✕がありえない肢

Aが○→Cは✕
Cが✕はない。
Cが○→Aが✕
Aが✕もない。

よって回答不能で設問不成立
AC複数正答or全員正解
0243名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:44:33.98ID:6UPvKHAp
大河内先生ってアガルート辞めてたんだ。知らなかった。
0244名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:45:50.63ID:O5ROMZbe
一昨年と前年、労一で涙流した人受かってほしいね。
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:45:58.95ID:vq1gmV7Q
去年このスレで
みんなで色んなデータ集めたり
数字に強い人が計算して
どう考えても労一1点救済はないという話してたに
結果はまさかの裁量で1点救済だもんな
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:46:22.16ID:W0tLU6CI
今年の択一、昨年比較でTACだけさがってて、他校のデータは微増?
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:48:53.20ID:OWtlaHPy
過去問見てても思うけど労災は雑な問題多いよな
練られていないというかテキトーに作ってるから年度によっては意図せず難しくなってそう
0248名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:53:51.40ID:NO86rVpF
>>246
TACは2点減、LECは1点減みたいやね
0249名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:53:54.96ID:XnAI2ttk
>>246
LECも1点は下がってる
0250名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:56:36.61ID:NdIPo6+m
データってこういうやつのことやろ?
最近だとH30~R2で社一補正ありのTAC生得点H30→3、R1→2.3、R2→2.9
まあもっと昔のH24は2.7で補正入ってないけど全体として見れば補正に期待するのは分の悪い賭けじゃないかな
何れにしても予備校生が2.5~2.7なんて平均出す問題なんてどんだけ少ないかよく分かる

https://i.imgur.com/oLDP6LG.png
0251名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:58:52.84ID:F4u4Es9A
選択は28点以上、択一は41点以上救済無しの決着が無難だな
0252名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:01:40.20ID:XnAI2ttk
>>251
択一△4点は草
あっても43点
本命は44点
大手予備校が45点ボーダーと発表したらより44点が高まるわ
大手予備校△1点が例年着地点
0253名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:04:50.81ID:4cwRsfNd
予備校申し込んだ
社一救済来たら返金されたお金でGoTotravel全国拡大版で散財するつもり
しかし事務指定講習って金かかるんだっけ?
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:04:53.23ID:NO86rVpF
>>251
そうだったらみんなハッピーだが多分択一は43〜44
0255名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:08:33.59ID:NO86rVpF
>>253
確か77,000円?
0257名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:10:26.79ID:QlKAhfFq
択一健保の問8だけどCも正しいと思うんだよな

https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T210405T0110.pdf
この事例集の19〜20ページから問題作成していると思うけど、事例集の但書のところは「在宅勤務手当」って記載されてるから超過した分は手当として支給されるものだから報酬になるけど

今回の問題は「手当」って記載ないし、返還する必要があるかないか記載ないから、仮払金=仮で渡しているだけの金銭って考えられるんだよな
0258名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:10:47.94ID:4cwRsfNd
>>255
けけ結構かかるんだな
落ちてもまた来年受験料もかかるしなあ
ありがとう
0259名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:11:47.78ID:NO86rVpF
>>258
もし社労士登録するならさらに20万弱かかるぞ
0260名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:17:19.44ID:6G0MMiWk
社一の人マジで可哀想
来年頑張ってください
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:21:30.50ID:S+MW96o6
択一52で選択29の社一2
これでダメならもう諦めるわ
来年は四捨五入で50だから資格取れても
もう社労士事務所は年齢で門前払いだろう
0263名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:22:45.37ID:vHTMgCn+
>>256
基準は平均点じゃないのよ
0264名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:23:28.19ID:vHTMgCn+
>>262
ない理由?
1点が3割いない
0265名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:25:47.16ID:QlKAhfFq
>>263
平均点ではないけど
濃厚ではある
0266名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:32:38.65ID:R+8PS8/N
>>261
54歳で社労士事務所で無資格の人が採用されてましたよ
0267名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:33:39.25ID:kUv659Bs
救済なさそうだな
社一2点の人はあきらめて勉強はじめた方がいいよ
0268名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:35:24.28ID:jp4f5HzE
社一はツイ見ても2点と3点しかいない
相当真ん中に固まっていると思う
0269名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:35:31.77ID:nzKBsT40
>>261
これだからお公家さんの社労士はって野武士の行政書士に言われるんだよ
行政書士の奴らは50でも60資格取った独立して荒野を駆け回ってるわw
0270名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:36:12.16ID:MI0B24Co
>>257
在宅勤務手当って光熱費とかネット代だからガソリン代とかと同じ実費弁償で報酬には入らないって話じゃなかったっけ?

設問だと実費弁償として支払った分と甘った分があって、あまった分も報酬に含めて算定されるって書いてあるからダメってしたような

でもよく考えると確かに仮払は仮払だから精算されてはじめてどこかに落ちるわけで、今後実費弁償として落ちる可能性があるから経費の時もあるからとりあえず定時決定時に未精算なら報酬には含めずに算定するって実務上なら普通かな
というか設問の奴が横領しない限り仮払で来月の経費になるやん
犯罪者想定してんのかって文だな
0271名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:37:23.89ID:vHTMgCn+
>>269
迂闊なこと言いなさんな
なんの勝算もない人に独立そそめかして
ナマポが1人増えるだけだぞ
0272名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:39:53.27ID:NO86rVpF
過去のデータの限りだと社一はあと0.2下がれば救済間違いないな
期待はできるけどどうなんやろうなぁ
銀次郎は70%と言ってるけど
0274名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:42:21.51ID:vHTMgCn+
銀次郎氏が救済7割とか書いてるのは
去年みたいに例外発動ってことかね

むしろ意地でやらないと思うけど?
試験に関わる官僚は去年これで大臣に怒られ
今年は「救済なしという成果」を出せるかね
今後の身の振り方が変わるんだから
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:45:16.00ID:bfxPqnwp
去年労一一点当てた安全衛生普及センターって
いつ予想公開するんだろ
マイナーだけど当たるって去年言われてたよね
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:47:00.66ID:vHTMgCn+
一年ぶりにその名前思い出した
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:56:11.83ID:rro3xSX4
>>100
社会保険労務士と学習の相乗効果がある資格

−−−効果大−−−

□年金アドバイザー試験□
年金科目全般がカバーされる。もっとも社労士と学習範囲が重複する資格。2級は難易度が高いが、合格する頃には年金が得意分野になる。

□ビジネス・キャリア検定試験 労務管理□
社労士試験とは労基法の大部分と、社会保険・安全衛生・労働一般常識の一部で学習範囲が重複。企業の人事部で労務管理をやるだけなら、この資格の内容でほとんど網羅できる。

−−−効果中−−−

□第1種衛生管理者□
労働安全衛生法を学べる資格。需要や知名度も高く、手当や昇格の要件にしている会社もある。ただし、社労士試験では安衛法自体、範囲が広い割りには設問が少なく得点を稼ぎ辛いため、学習の優先度が低い科目となっている。

□ビジネス・キャリア検定試験 人事・人材開発□
評価・賃金制度、異動、教育など、企業の人事部で企画や人事管理を担う場合に役立つ実践的な資格。社労士の労基法や労働一般常識の一部と学習範囲が重複。

−−−効果小−−−

□DCプランナー□
確定拠出年金に特化しているが、年金制度全般も大まかに学ぶ。半分くらいは投資などファイナンシャルプランナーの内容。社労士試験への効果で言えば、圧倒的に年金アドバイザーの方が高い。

□メンタルヘルスマネジメント検定□
メンタル分野の重要性は上がっており、伸び代がありそうな資格。社労士試験への効果で言えば、ストレスや過労死などの問題で一点底上げできるかも程度。
0278名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:57:58.55ID:/lDM70mB
>>250
これどこで見られるの?
面白いね
平均点3点超えでも補正がある場合もあるんだねえ…
0279名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:01:08.37ID:pGCOIuY9
飛翔さんのブログに行けばもっと詳細なデータがあるよ
0280名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:01:44.92ID:GI042tUf
オナヌー
0281名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:07:11.58ID:Ndzh18V4
飛翔さん懐かしいな…
すげえ詳細にデータ分析されてたな
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:08:13.03ID:NdIPo6+m
>>278
有志がまとめてくれてる
社労士応援ブログでググってみ
一番上に出てくる
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:11:09.98ID:bfxPqnwp
分析ブログはいくつかあるみたいだけど
労一1点はどこも当たらなかったからな
結局分析なんて当てにならんのよね
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:12:43.77ID:kXycwLa7
>>270
普通に考えたら超過分は返せってなるか給与と相殺しそうなもんだよな
ホワイト通り越してガバガバ経理で逆に心配になるわ
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:15:35.08ID:bUGwzkaZ
社一救済きたな
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:16:30.33ID:vHTMgCn+
>>283
そりゃ例外救済の発動の有無なんて
外部から論じられるわけがない
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:25:01.05ID:Wbvkz2LP
択一の合格基準点
社労士の択一の点数は3年間の平均がだいたい同じなので、今年は43点の可能性が高い。

選択の合格基準点
twitterの高度な検索を利用する。
アンド検索で、「選択 社一 労一」などを試験日の日付に限定し検索すると、社一の2点が明らかに目立つ。よって、社一は2点の補正合格の可能性が高い。
ちなみに、去年の試験日を同じように検索すると労一の0点や1点が明らかに目立つ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況