X



トップページ資格全般
1002コメント281KB

【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part49【CFP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/23(火) 13:11:02.67ID:9UDdJCi2
以下の資格合格を目指す人、目指さない人、CFP登録を進める人のためのスレです。

・技能検定「1級ファイナンシャル・プランニング技能士」
・国際上級FP資格「CFP」

1級学科試験、1級実技試験、CFP試験、CFPエントリー研修、CFP資格更新、1級CFPの有用性に関すること。

名称独占FP1級の呪縛からの解放を目指します。
・禁止事項
【事故死すればいい】と呪いの言葉を吐くこと。
コピペ基地外の異常な反復コピペ。
FP制度への批判への批判。
郵便局員への個人的怨嗟。
禁止事項に関連して延々と自説を述べる行為も禁止です。

一般社団法人 金融財政事情研究会 
https://www.kinzai.or.jp/
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 https://www.jafp.or.jp/

【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part47【CFP】(実質48)
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1647848453/
0334名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 20:56:24.85ID:0X2wXQfB
まとまってたらそんなもんじゃね
模範解答ってなんか字数稼ぎみたいな部分あるし
0335名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 20:58:24.41ID:dGPHz0h2
>>334
ありがとうございます。
確かに模範解答見たら字数稼ぎの感じはしましたね。
問題文からあそこまで書く必要あるのかなって思いますし。
0336名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:02:56.35ID:R6da6niV
マス目が320字だったから280字~320字で書いてほしいんだろうなって思った
0337名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:04:19.57ID:h3pNUEST
>>331
無言勉強会やらバトンやら気持ち悪かった
馴れ合う暇があるなら勉強しろと
0338名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:16:12.15ID:dGPHz0h2
自分でもコンパクトにまとめ過ぎたかなとは思っていました。
ただ、キーワードを書いていれば大丈夫かなと自分で自分に言い聞かせてますw
0339名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:20:27.07ID:0X2wXQfB
論述なんてざっくりとした採点と思うよ。面接の代わりみたいなもんだから。
0340名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:52:14.09ID:v6kOBkUQ
合格率90%超える試験なんてやる意味ないわ
0341名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 21:53:51.02ID:zGlK3bUX
>>337 ウザいならフォローしなければスペースや投稿見えないはずなのになんでフォローしてんの?ウザい投稿はミュートしまくってるよ
0342名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 22:00:53.66ID:EDDlXdvK
>>341
5月受験だけど、ウザい投稿とかウザい絡みあったわ。多分全部の参考書やらないと気が済まないであろう奴。こっちの勉強方とかいちいち突っ込んで来て、迷惑だった。

実務に活かしたいなら面接受験も悪くないと思うがな。
0343名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/13(火) 22:11:04.64ID:4WPBK6GS
>>340
きんざい学科かCFPを突破した時点でほぼ1級FPは合格確定、実技はオマケ。楽に合格させてくれるならありがたくもらっとこうと思えばいいんじゃ?
と言いつつやっぱり心配で緑本5周した
0345名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 00:57:13.59ID:Dwg/zfPj
スペースってFP受検生に限らず朝や診断士とかブロガーが作業するときにも使われてて俺は面白いって思ってた

でもたしかに意味はわからんでな
0349名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 13:27:04.08ID:DtIWh7TE
我々平民はそれを上手く利用すればいい

アメリカユダヤ人の上級国民が牛耳っている株式市場と一緒
何でもそうだが、資格も株式市場も税金も社会保険も、その利権の仕組みを利用して上手く使いこなせばいい

だから、俺にとってはありがたい
0350名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 13:34:33.18ID:rGCrEq9a
ああ、検定料払うしかない。じゃないと検定受けられないからな。
0351名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 13:39:57.91ID:RUnFrUa4
維持費払わなくてもファイナンシャル・プランニング技能士を名乗れるのは良心的
0352名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 15:18:59.92ID:JOSIL5hw
資格検定って利益出ないよな
トントンどころ赤字じゃね?面接試験とか特に
0355名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 17:25:24.20ID:5iKLBMXR
FP1級の最短ルートってきんざい学科→実技?
CFP経由よりよりこっちの方が楽だよね?
0357名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 17:52:20.38ID:RUnFrUa4
楽とか難易度とかそういう質的な話だと決着が付かないから
少なくとも量的な話としてきんざい学科から協会実技に行くのが一番費用が小さい
0358名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 17:52:48.30ID:5iKLBMXR
>>356
ごめんそういうつもりはなかった
勉強時間とか調べたらCFPの方が大変なのかなって思っちゃった
CFPの方が楽なの?
0359名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 17:56:29.45ID:VTk3fpzB
>>355
楽なのはCFPだよ
時間は掛かるけど
早いのは1級学科から面接ルート
ただ1級学科何度も落ちてCFPに回る奴多数
0360名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 18:18:28.28ID:vR6Tp562
最短ってのが期間だけの話ならFP1級学科から面接
5月受検生なら協会実技やるほうが最短
0361名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 18:31:42.09ID:ebc9a7wZ
>>358
AFPで金払ってる会員限定ではあるが、CFPの6科目は同時合格する必要がなく1科目ずつでも受けられる
1科目の受験料は5500円(まとめて複数科目受けると割引あり)
科目合格の期限もない
1科目合格につきAFPの継続単位7.5単位になる
時間と金はかかるが、まんべんなくすべて勉強しなきゃならないきんざい学科に比べれば、1科目ずつでいいCFPルートは精神的な楽さがある
なおどちらが上とかいう不毛な議論はここではしない
0362名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 19:01:12.28ID:2TyO1Aat
>>343
俺は緑3周、後過去問3年分と2 級実技直近3回分。
とにかく2万円無駄にしたくなかった。
0363名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 19:03:36.46ID:2TyO1Aat
>>333
自分もそれぐらい。
0364名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 19:36:35.73ID:5iKLBMXR
>>361
難易度(勉強時間)で言ったらどうなん?
どっこい?
0365名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 21:05:37.01ID:qwnLZUgi
まぁ基本的に、
CFPを批判する奴=CFPにすら受からないバカ
と判断しておk

CFPは受験者も多くなってきているから、落ちるバカの数も増えてきているのだよな
0366名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 21:11:14.51ID:ebc9a7wZ
>>364
きんざい学科
マークシート50問150分(全分野)+記述式5問150分
CFP
マークシート50問120分×6科目

ものは試しできんざい学科受験(不合格)→CFPにした俺の主観だが
きんざい学科は全体的に難しめ
マークシートは全分野から50問なので勉強した論点が全く出題されなかったというのも多々ある
CFPは各科目50問ということもあり、選択肢見るまでもなく即答レベルの基礎(点取り問題?)から奇問糞問までいろいろという印象
1科目だけ確実に取りに行くみたいなやり方だと1科目だけ勉強すればいいわけで、そういう意味では難易度が下がる
2週間で2日の試験日程なので1度に取ろうと思うと体力が必要
0367名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 21:59:03.08ID:nUI88XHK
みんな偉い子良い子だから3級2級1級って受けてるけど正直順序よく受ける必要ないような気がする。その証拠にマーチレベルの低学歴の自分でも1級からで一発合格できるから。1級受けるのが最終目標ならいきなり1級受けるのがオススメデスヨ
0371名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 23:07:47.21ID:HOSG6AYx
FP1級は学科一発合格かつ面接一発合格が一番後ろめたさないな。何つーか身の潔白が証明できる感じがするw
0372名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/14(水) 23:13:37.79ID:SuSNdCWO
こんなどうでもいい話より11日に行われた試験のことについて語ろうぜ
0373名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 08:07:44.12ID:RvQdVTuy
>>372
きんざい学科は比較的簡単だった。
協会実技もいつも通り90%超合格コース。
0374名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 08:37:34.84ID:n6aoOUqr
今年5月学科なんて合格率9%台だったのに20%超えの時よりクソ簡単って言われてたよね
0375名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 08:38:28.69ID:0MuAx41+
>>372
学科は多分ボーダー5割後半〜6割割な気がする。
計算問題以外は過去問と同じって問題はほぼ無かった。今までにない例説でも内容理解してれば出来るよね?って感じ。
よりテキストを細かく読む事や時事ネタを拾う必要があるかも。

実技は7割がボーダー。例年出る基本的な計算、穴埋めって感じ。しっかり対策してれば7割はいける。
応用は過去問見ても22年1月から新要素がどんどん入り込んでて計算ミスを誘ったりパターン化した物を覚えるだけじゃなく詳しく知らないと解けないような問題が発生してた。
老齢年金は3号被保険者の計算、財務分析はトラッキングエラー、タックスは所得税計算で法人税20%上限、不動産は3m道路。相続は満点狙える。多分ここら辺で受験生は困ったと思う。自分もそこら辺で惑わされました。
0376名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 08:39:00.57ID:0MuAx41+
>>374
5月試験は合格者に失礼だけど、簡単だなって思える。
0377名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 08:44:42.82ID:L7h4se5W
9月学科受けたけど、個人的には基礎は難しく感じた
5月のが過去問からの出題多くて簡単だったよね?
応用は8割くらい取れたけど、基礎は半分取れなかったわ
0378名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 09:33:19.12ID:TdI3Clov
>>374
20%の時はコロナで自宅勤務も多かったからね
それも影響してると思うよ
ぶっちゃけ今年の5月試験はここ数年で1番簡単な
試験だったよ
0379名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 10:41:46.19ID:+2b0jT06
>>374
単に合格点取れてる受験者が少なかったのか、それとも点数調整で合格率を絞ったのかによってその合格率の意味が変わってくるな
果たしてどっちなんだろうか
0380名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:02:40.27ID:n6aoOUqr
比較的簡単でも後々合格率一桁でドヤれるんでラッキーやね
0382sage
垢版 |
2022/09/15(木) 12:04:33.91ID:pJcfGLuc
自分も応用の方をしっかりめに対策してたから8割取れたけど基礎が難しくて半分も取れなかった
応用で配点調整されたら不合格だな
0383名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:14:07.15ID:RvQdVTuy
応用で得点調整なんてやめときゃ良いのに。
早よ相対評価にせいや。
0384名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:30:05.21ID:TdI3Clov
上位10%で合格か基礎、応用で足切りしたらいい
ロボットみたいに計算問題の暗記だけで稼いで
何も理解してないバカを排除する為に
どちらも60点取らないと不合格とか
0385名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:38:16.66ID:RvQdVTuy
>>384
それ良いな
0387名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 14:24:05.92ID:TdI3Clov
>>386
何調べ?
どう言う理屈なの?
0388名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:00:21.94ID:hqr+9tM9
よくやくFP1級試験らしい話になった気がする。
0389名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:49:06.11ID:TdI3Clov
CFPが黙ってたらそんなもんだろ
0390名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 21:18:53.14ID:0MuAx41+
>>386
Twitter見てたらその配分の人多そう。
それか基礎5割強、応用6割弱みたいな。
0391名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 21:35:33.51ID:0MuAx41+
過去問道場で300問連続正解?はいはいワロス
承認欲求つええなあの女
0393名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 21:56:13.19ID:gYiYGiGK
300問連続はすごくね?
素直に褒めていいと思う
俺5月に学科受けて合格したけど100問すら無理だったわ
0394名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:06:47.32ID:m9BJH5np
TwitterでFP1級自慢やっと落ち着いてきたよ。まる〜とかいう連中は自分らが勉強してます、優秀ですアピが痛すぎたよ。それにホンダ信者かよって奴らばっかり。本質がどうこうとかね。結局資格試験なんだから受かればよし。
0396名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:10:58.87ID:MkWAbw4y
300問連続普通にすごいとは思うけど、わざわざTwitterで自慢するなよな。
まるとか付いてる奴らは大抵が5月合格の奴らだろ。
0397名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:13:18.45ID:+2b0jT06
>>391
よく知らんけど過去問道場で300問連続正解できるくらいやり込んでたら恐らくはとっくにFP1級はうかってるんだよな
既に取得済みの資格の問題を承認欲求のために延々と解き続けるってかなり頭が悪いと思うんだが
0398名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:17:32.86ID:gYiYGiGK
気になって調べたんだが2022.5に2級受かってる人だと思うよ
0399名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:17:38.21ID:m9BJH5np
そうそう。取得してるのに過去問道場解いて1位取りました‼︎私すごいでしょ。取得後も私は知識をブラッシュアップしてますよ、ドヤッ。みたいな承認欲求の塊でしかないね
0400名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:18:33.02ID:MkWAbw4y
>>397
そいつは九月受験生だな。誰だかわかる。
私出来ますアピール強い上に他の受験生にいちいちチャチャ入れてうるさかった。私もされたしDMで批判された。
結果は132点とかで合格ラインだけど、未だにずっと言い訳してる。
承認欲求強すぎるわ、、、
0401名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:21:05.36ID:+2b0jT06
>>399
世の中にはそんなしょうもないやつもいるんだなあw
俺だったらそんな無駄なことする暇があったら他の資格勉強始めるけど
ゲームで例えるなら対戦ゲームで新作が出てるのに自分がイキれてた過去作にいつまでも執着してるやつみたいな感じかな
0402名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:24:54.26ID:gYiYGiGK
ツイッターなんか承認欲求満たしたいやつにとったら便利なツールだからな
いいねの数字が増えていくだけで快感覚えるのもいるしな
0404名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:37:39.88ID:+2b0jT06
>>400
本番の試験でその点数だと300問連続で正解したのは単に何回もやり込んでるから答えをもう覚えてるだけだろうな
0405名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:41:57.57ID:0MuAx41+
別にTwitterで承継欲求満たすのはいいけど、多分フォローしてて必死に頑張ってる人や不合格だった人はどう思ってんだろうか。俺は嫌な気分になるわ。

情報欲しくてやってる受験生の妨げになるような絡みはウザい。批判とかあり得ないわ。

試験で高得点取れなかったけど、私本当は出来ますアピールとか子供だろ、、、
0406名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 23:02:00.60ID:CBaOk+I2
1月受けるからアドバイスちょうだいよ先輩たち
きんざいの精選問題集と実技の過去問三年分で挑もうとしてるけど足りる?
0408名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 23:07:42.58ID:CBaOk+I2
マジ?合格トレーニングも加えるべきか
0409名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 23:29:22.28ID:0MuAx41+
>>408
むしろ合トレの方が応用編はしっかり出題パターンが出てる。
基礎は合トレか精選やって、過去問やりまくった方がいい。
0411名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:30:50.17ID:smlX6AMK
本多動画20時間視聴と精選だけ100時間くらいやりこんで5月試験受かったけどな。
まあ最小の労力で受かれる人は限られるし、124点でギリギリだったからおすすめはしない。
0414名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:02:54.31ID:W6sdvwzH
自分は落ちるとダルいって思いからどの資格でもつい過剰に勉強してしまうわ
FP1級の学科もきんざい作成の模試まで手を出した
0415名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:10:07.94ID:ELl7f2E0
俺もそれ
きんざい模試とあてるも買った
セミナーは受けてないけど
0417名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 12:40:59.26ID:VRevriR/
合トレ、精選、あてる回したけどあてるは買わんでも良かったかなて印象
最新版合トレ応用はセットバック引っ掛けないから要注意つまり精選と合トレで相互補完必要
ちなみに9月受験で基礎72 応用85でした
0420名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 21:44:09.09ID:xfkB1fkJ
個人版事業承継税制で小宅使えないの事業用だけなんか
これを初めて知るとか面接やばいな俺
0422名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 07:02:27.43ID:8rElx85I
>>421
おおありがとう
すると自己採点は部分点を見込んで128点だったってことかな?
0423名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:44:33.23ID:wqJ7y6oK
5月試験は部分点狙いで合格見込みが多かっただけで、結局部分点なしにしたらいい感じの合格率だったってことなのかな
9月も配点弄らず部分点なしにしたら妥当な合格率になるかもね
0424名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:07:02.00ID:kDkdG5x1
一級の勉強すればファイナンスの知識付く?
二級まで取ったけど実感がない
試験範囲広すぎで各論事にじっくり理解するより過去問中心で合格優先したのがまずかったか
0425名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 18:22:43.43ID:TV6mN79q
付くよ
FP1級の知識を活かして資産運用をやってみたら300万円が100万円になった
0426903
垢版 |
2022/09/17(土) 19:21:31.97ID:Ch0wavdC
>>424
無理。
実践がすべて。
0427名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 19:27:57.01ID:kDkdG5x1
そうですか
金融工学の本でも読んでみます
勉強の為に取るには一級は時間が掛かりすぎる
0428名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 19:56:37.37ID:WpB41w2c
YouTubeで簿記とFPとれば決算書読んだりも出来るとか言ってたけど全然そんなことないわ
0429903
垢版 |
2022/09/17(土) 20:18:34.80ID:Ch0wavdC
投資を極めたいとかいってFP資格取得するぐらいずれてる。
投資を極めたいなら証券外務だったり証アナだろと。
0432名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 21:04:01.80ID:O6EU5Wn1
まぁ、実際にやることは大事だが、用語や理論を抑えることは大事

何年やっても負け続ける奴見てると、いつまで経っても仕組みを分からないまま上がった下がったの丁半博打を繰り返している

で、情報商材や会員制クラブに騙されて、誰それが上がるというから買ったのに負けた、とかそれの繰り返し

未だに財政政策と金融政策の違いすら分からない奴も意外と多い
それによってトレードも変わるのに
0433名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/17(土) 23:26:36.50ID:xi7J+Zbk
FP1級の次に宅建やってるけど宅建の方が難しいな。特に権利関係。
ただ、一般的な難易度はFP1級>宅建なんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況