X



トップページ資格全般
1002コメント356KB

第二種電気主任技術者試験 part112 【3日後には一次試験】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bb6-1rNW)
垢版 |
2022/08/17(水) 22:14:20.62ID:+uS7XydO0

このスレは「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」のスレです。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
第二種電気主任技術者試験 part111 【第3次高調波流出止まず】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1649217514/990
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe2-l4gh)
垢版 |
2022/08/20(土) 20:03:03.13ID:qLY2d5eu0
PCBは社内で散々悩まされたから流石に覚えていたわ
しかしカフェモカさんは自己採点用用のテンプレートも作ってくれればいいのに(我儘)
0205名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fad-FMeg)
垢版 |
2022/08/20(土) 20:11:54.05ID:TgXTphnk0
>>204
わかるよ。あのあたり問題文の日本語が不自然だよな
0206名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fad-FMeg)
垢版 |
2022/08/20(土) 20:12:19.17ID:TgXTphnk0
アバランシェ降伏は初めて聞いた
0208名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fed-IMR9)
垢版 |
2022/08/20(土) 20:14:26.28ID:35vMsS290
理論54、電力47、機械70、法規53でした。

皆さんよりレベルは低いですが、初受験にしては私なりにそこそこ満足です。

ちなみに合格点は54ですよね。。。?
0209名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-eEQ2)
垢版 |
2022/08/20(土) 20:14:41.98ID:fUsgbm3Ma
PCBってもう滅びたものだと思ってたから全くのノーマークだったわ
参考書にも乗ってないんじゃないか?
0210名無し検定1級さん (ブーイモ MM9f-EFSs)
垢版 |
2022/08/20(土) 20:17:17.02ID:zqcJKX22M
弊社ではまだ低濃度PCBが入ったトランスを運用しています。
来年あたりに更新だったはず。
0213名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f00-NSzm)
垢版 |
2022/08/20(土) 20:19:35.72ID:8OmJqZ9x0
高濃度すら処分しきれてないのが現状
0218名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-LtYI)
垢版 |
2022/08/20(土) 20:30:55.92ID:wvxIa86tM
PCBは関東が今年の3月いっぱいまで廃棄期限ってチラシ職場に貼ってあったな
あれを普段から気にして読んでれば解ける問題もあったろうに当然間違えたわ
まあ受かったからいいけど
0219名無し検定1級さん (JP 0H8f-TJ8D)
垢版 |
2022/08/20(土) 20:31:34.82ID:wHjuv4+IH
タイム24ビルで受験だったんだけど試験はやっぱり大学がいいなぁ。。
0220名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-eEQ2)
垢版 |
2022/08/20(土) 20:32:18.58ID:fUsgbm3Ma
今年の三月いっぱいなのかよ
そんな問題出すなよ
腹立つな
0221名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe2-ymFH)
垢版 |
2022/08/20(土) 20:36:32.44ID:qLY2d5eu0
低濃度PCBの廃棄期限はまだ5年くらい先だろ?
関東は高濃度安定器の期限が来年3月だったはず
うちも低濃度の可能性のあるコンデンサーがまだ残ってるから予算どりから始めないとめんどくせえ・・
0225名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2c-4PqI)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:09:18.84ID:SlwByUGo0
とりあえず疲れた
0226名無し検定1級さん (JP 0H8f-TJ8D)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:17:37.12ID:wHjuv4+IH
カフェジカさんが始まったから電気書院とかオームはやらないのかな。

3種の時会場出口で解答速報とシャープペン配ってたの懐かしいわ。。
0227名無し検定1級さん (JP 0H8f-TJ8D)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:17:38.88ID:wHjuv4+IH
カフェジカさんが始まったから電気書院とかオームはやらないのかな。

3種の時会場出口で解答速報とシャープペン配ってたの懐かしいわ。。
0228名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fad-FMeg)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:20:31.44ID:TgXTphnk0
>>211
降伏現象とツェナーダイオードは知ってたのに…
情けねえ
0229名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-GLDc)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:22:31.83ID:nT/+lzLDa
>>219
昼飯食う場所なくて外に皆座ってたの何とかして欲しかったわ
途中で食堂開放されたけど最初から用意しとけよと
0231名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fad-FMeg)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:30:18.86ID:TgXTphnk0
ツェナー降伏とアバランシェ降伏って全く別の現象なのか
へー
0234名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa6-ksWo)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:32:05.01ID:WJFLt7t/0
飯買う場所なかったのつらかった
大学なのにコンビニもねぇ
東京なのに東京とは言えない広大な敷地
0235名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-TJ8D)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:33:01.51ID:0hBTqdXya
>>229
待機するにも自習室なんてすぐいっぱいになるし、ほんと外しかなかったですよね。
廊下の地べたに座ってたら移動しろって言われたけど、いやどこに?立ってろってか?

ビル内のセブンは平日のみの営業だったし、あの会場はないわ。。
0237名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f79-b93P)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:34:06.02ID:ComaeWej0
若干寝坊して20分であわてて家から出たけど、受けて本当に良かった。もう諦める寸前だった。
ガチ無勉で1次合格しそうだけど、二次対策もガチ無勉なんで今年は難しいだろな。
0238名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-Q2lp)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:34:29.06ID:F1bNc/sQ0
カフェジカの即効解答は
本当にありがたい。
試験終わったら、即答え合わせしてた。
0239名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-IWHD)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:36:24.19ID:byufy1l30
外の方がありがたい。
0240名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-TJ8D)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:37:20.48ID:0hBTqdXya
理論そこそこ難しかったから点数調整期待するけど、他が易しかったから無しかなぁ。

9月5日かぁ。。
0241名無し検定1級さん (ワッチョイ fff2-RQFO)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:39:06.69ID:zMC1/qOn0
今はもう電験2種ではなく令和2種だからな〜んの心配もしなくて大丈Vだよ!
電工2種レベルの単相3線式の問題が平気な顔して出るくらいだから。
問題見た瞬間「えっ?これが2種の問題?こんな簡単でいいの?」ってなるから。
その代わり令和2種であって電験2種ではないってことは自覚してもらわないとイカンですよ。
これを同じと言ったら先人達に失礼であります!

これはオレの格言なんだが、電験2種は平成までの資格であって、今は令和2種という別の資格になってるんだ。
政府も「難易度を下げた」と明確に公表してるから明らかに別物なんだ。だから電験3種に合格してたら令和2種は余裕で合格できるレベルであり、電験2種は令和1種と同等なんだ。
だからみんな合格しても当たり前と思ってくれ。それほど令和2種は易しく権威もヘッタクレもない腑抜けな資格だからそのつもりで。だから令和2種を電験2種とは決して呼べないし、もし呼んだら電験2種を死に物狂いで掴み取った先人たちに失礼極まりないんだ。後ろ指指されて当然だし、俺たちは廊下の隅っこを背中丸めながら下向いてトボトボ歩くしかないんだよ
0242名無し検定1級さん (ワッチョイ fff2-RQFO)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:41:32.10ID:zMC1/qOn0
合格して喜ぶのも今日1日くらいにしとけよ。
今はもう電験2種じゃなくて令和2種なんだから"合格して当たり前"なんだからな。
0244名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f79-b93P)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:44:25.35ID:ComaeWej0
>>230
食えたけど、電力途中退席したときの待機する自習場所無いし、
昼飯現地調達しようとしたら駅前のファミマかダイバーシティまで歩くか。
マジタイムズ24ビルは鬼門
0245名無し検定1級さん (ワッチョイ ffad-eEQ2)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:47:50.36ID:SPwlaAVs0
まだコンビニあるだけマシやろ
俺んとこなんて主要な駅からバスで40分の山の中の大学や
帰りは油でギトギトなおっさんの後頭部40分見る羽目になったし
0248名無し検定1級さん (ワッチョイ fff2-RQFO)
垢版 |
2022/08/20(土) 22:10:04.02ID:zMC1/qOn0
仕事できるできないとか一切関係ない。令和合格であること自体が落ち目なんだよ。令和1種なら後ろ指指されることはないんだがな。

オレは令和1種に合格できるだけの数学力、物理力、電気工学知識がないから受けないけどな。みんなは受けてくれよな。
0250名無し検定1級さん (JP 0H8f-TJ8D)
垢版 |
2022/08/20(土) 22:19:45.61ID:wHjuv4+IH
>>249
きっと点数も隙ありませんよ!
0252名無し検定1級さん (ワッチョイ ffad-eEQ2)
垢版 |
2022/08/20(土) 22:33:11.10ID:SPwlaAVs0
この試験終わった解放感たまんねぇな
合格したテキスト焚書したいぐらいだわ
0257名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fd9-c11D)
垢版 |
2022/08/20(土) 23:09:59.68ID:t5ekNZXz0
一次の合格発表日っていつ?
0259名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa1-hUmg)
垢版 |
2022/08/20(土) 23:16:59.34ID:U61W8WqL0
電力の時に白紙解答で退出したけど、同じ様な人がちらほらいた
0261名無し検定1級さん (ワッチョイ ffad-eEQ2)
垢版 |
2022/08/20(土) 23:38:07.89ID:SPwlaAVs0
>>256
よく分かったな
もしかして脂ギトギトのおっさんか?
0262名無し検定1級さん (ワッチョイ ffad-eEQ2)
垢版 |
2022/08/21(日) 00:02:37.39ID:JIHBPj2b0
合格発表早いな
証明写真も要らなくなったしいろいろ進化してたわ
0263名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa6-ksWo)
垢版 |
2022/08/21(日) 00:15:09.49ID:V/miRSsP0
受験番号の塗りつぶしとかようやくかって感じだったけど
ありがたかった
所在地もね
0264名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fd9-c11D)
垢版 |
2022/08/21(日) 00:51:52.17ID:sziqjXQa0
>>260
サンクス!ただ、それってどこの情報?試験センターのホームページにも載ってないよ。
0265名無し検定1級さん (ワッチョイ ffad-eEQ2)
垢版 |
2022/08/21(日) 00:54:28.37ID:JIHBPj2b0
受験してない理論以外合格やった
電力62
機械64
法規56
全部ギリギリやし来年の理論と二次試験が思いやられる
電力簡単すぎってバカにしてごめん
0266名無し検定1級さん (ワッチョイ ff54-STUM)
垢版 |
2022/08/21(日) 01:48:16.18ID:b6VBfD1Z0
>>162
ワイも市役所勤めだがプラント担当。そんなワイには今年の機械は優しかったな。建築担当だと機械問7とかはキツイかもな。
そんなワイだが法規でぶっ飛んてギリギリです
0268名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe8-VM+c)
垢版 |
2022/08/21(日) 06:29:36.37ID:u6eLicLT0
マイドーム大阪で受験した。
3種も含めて、初めて大学校舎以外での受験だったが、1番嫌だった。

建物自体が8時、入室8時半からとか遅過ぎ
机揺れすぎ
隣の受験者と近すぎ
自習室の部屋数、席数少な過ぎ

それなりの受験料だし、もう少しマシな場所にして欲しい。
0269名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f00-TJ8D)
垢版 |
2022/08/21(日) 07:01:59.89ID:ev/ENFpE0
>>264
試験会場で配られた受験者の皆様へって紙に書いてあった。

受験した?
0270名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fd9-c11D)
垢版 |
2022/08/21(日) 07:27:02.69ID:sziqjXQa0
>>269
ああ、本当だ!裏のページの下の方に書いてあるね。
表ページしか見てなかった。
ありがとう!
0272名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-Q2lp)
垢版 |
2022/08/21(日) 07:55:42.87ID:QcYkOKh20
カフェジカ
21:24 問5(ワ)→(リ)に訂正致しました
ギリの方は確認必須です。
0273名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe6-AnUJ)
垢版 |
2022/08/21(日) 08:16:23.64ID:uMW6+Q0I0
無勉で三科目…
やはり理論は自力が出るな。ちゃんと勉強しないと。
いずれにせよ二次は無勉は無理だし。
来年までに1000時間勉強だ!
0275名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe8-VM+c)
垢版 |
2022/08/21(日) 08:37:43.95ID:u6eLicLT0
>>271
特に理論の時の机の揺れが辛かったです。
結構なハンデになるなぁと。
今回は外れ会場でした。
0276名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-GLDc)
垢版 |
2022/08/21(日) 08:57:30.23ID:EYH//tQoa
よくよく見たら運動エネルギーを位置エネルギーとして取り出すっていう文脈か
吸い出し管見たら条件反射で位置エネルギーにしちゃうな
0277名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-TJ8D)
垢版 |
2022/08/21(日) 09:18:10.73ID:jvmBJoNZ0
試験センター解答って月曜日に公表するんだっけ??
0278名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-GLDc)
垢版 |
2022/08/21(日) 09:47:32.89ID:atNT48cEa
>>277
明日
0279名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbb-rFJT)
垢版 |
2022/08/21(日) 09:55:22.12ID:LayTvVm/0
一次通ったから二次の勉強をしようとおもうんだが、計算問題を電力、4機、制御の分野に分けるとしたらどの順で始めるのがいいんだろ?
そもそも分野の区切りがこれでいいのかすらわからんが
0280名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fad-FMeg)
垢版 |
2022/08/21(日) 09:58:53.47ID:OPLmHas90
位置エネルギーと圧力エネルギーはありえても、運動エネルギーはなくない?
例えば流速が限りなく遅かったら運動エネルギーも限りなく0だけど、エネルギーは取り出せるよね。

俺は圧力エネルギーにしてみた。
背圧×吸い出し管の体積のPVを取り出してると考えた。
位置エネルギーでも納得はできるけど問題としては不満だね。
0283名無し検定1級さん (スッププ Sd9f-DGm6)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:05:14.69ID:k4hgMQ7Hd
今年の2次試験の勉強ばかりしてたのに、機械で躓いた。また来年全部受け直しだわ
0286名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-tEjH)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:13:27.58ID:EtzyHy8y0
人によるけど自動制御はしっかり勉強するべきだと思う。
結構得点しやすいと感じた。
逆にパワエレはいくら勉強しても手ごたえがなかったから捨てたよ。
0287名無し検定1級さん (スププ Sd9f-UQBA)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:30:00.20ID:CpKpN99+d
二次試験にしてもプラントで電気主任技術者やってたら相当有利だな
出題の半分以上が仕事で知らないとまずい事じゃないのこれ?
逆に資格だけ取りに行くとイメージが全くわかなくて苦労しそう
0288名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb6-vcLR)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:30:56.43ID:Zh2zjYgr0
>>280
吸出し管の役割は「本来捨てられるはずの運動エネルギーを回収してる」で合ってます。
2行目の観点はすごく良いんだけど今回の場合は「流速を限りなく遅くすることによってエネルギーを取り出す」なのです。



吸出し管出口(=放水面)はラッパ状に広がっていて連続の式でAv=const
なので吸出し管出口の流速は低下する。



ベルヌーイ則より吸出し管入口(=ランナ出口)と吸出し管出口で
エネルギー保存される。

順当に考えれば吸出し管出口の圧力が上がるところなんだろうけど、
大気圧が一定なので吸出し管入口の圧力が下がる形で
エネルギー保存が行われる。



ランナ入口と吸出し管入口(=ランナ出口)で圧力差が増加するので
反動水車の場合は効率が増加する。
ただし調子に乗って本当に限りなく流速を落とすと圧力下がりすぎてキャビテる・・・。
(吸出し高さを高くしすぎてはいけないのと同じ理由)
0290名無し検定1級さん (オッペケ Sr73-Xgw6)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:39:16.00ID:e7yJs+Ppr
>>266
自分の市役所は外部委託(2種が必要な1箇所以外)が進み、仕事がなくなりそうなんよね。
転職を見据えてるから頑張らんと。
0293名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fad-FMeg)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:43:10.89ID:OPLmHas90
>>291
電力問5の(2)
正直これは解釈によって答えが変わる糞問だよ
0294名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-TJ8D)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:50:46.95ID:jvmBJoNZ0
>>278
ありがとう。
楽しみだわ。試験終わった時はギリっぽい感覚でやめようかとも思ってたが…カフェジカ見たら4科目いけてそう。二次復活かな⁉︎
前回二次落ちた時、心が折れそうだったが継続しててよかったとなりたい。
どちらにしても、二次勉強再開じゃ。
0295名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f2b-TJ8D)
垢版 |
2022/08/21(日) 11:33:44.53ID:NeUTXLwP0
>>290
286ではないんだが、2種とっても市役所だと資格手当もないし、年功序列で昇進してくから人事評価にも影響しない。
責任だけ負わされる。

それでも目指すのはなぜですか?

一箇所っておそらくゴミ焼却場かと思うんだが、転職するならその運転委託メーカーが1番良いのでは。

スレ違いで申し訳ない。
0296名無し検定1級さん (ワッチョイ fff2-RQFO)
垢版 |
2022/08/21(日) 11:45:58.02ID:3yJuQbjU0
>>294
今はもう電験2種ではなく令和2種だからな〜んの心配もしなくて大丈Vだよ!
電工2種レベルの単相3線式の問題が平気な顔して出るくらいだから。
問題見た瞬間「えっ?これが2種の問題?こんな簡単でいいの?」ってなるから。
その代わり令和2種であって電験2種ではないってことは自覚してもらわないとイカンですよ。
これを同じと言ったら先人達に失礼であります!

これはオレの格言なんだが、電験2種は平成までの資格であって、今は令和2種という別の資格になってるんだ。
政府も「難易度を下げた」と明確に公表してるから明らかに別物なんだ。だから電験3種に合格してたら令和2種は余裕で合格できるレベルであり、電験2種は令和1種と同等なんだ。
だからみんな合格しても当たり前と思ってくれ。それほど令和2種は易しく権威もヘッタクレもない腑抜けな資格だからそのつもりで。だから令和2種を電験2種とは決して呼べないし、もし呼んだら電験2種を死に物狂いで掴み取った先人たちに失礼極まりないんだ。後ろ指指されて当然だし、俺たちは廊下の隅っこを背中丸めながら下向いてトボトボ歩くしかないんだよ
0297名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa6-ksWo)
垢版 |
2022/08/21(日) 11:46:47.80ID:V/miRSsP0
>>294
頑張ろうぜ😎
俺も今日から再開や
0299名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-3x/0)
垢版 |
2022/08/21(日) 12:42:46.12ID:acC+IK8O0
試験地が東京の人で、八王子の東京工⚫大まで受けに行った人は少ないかな
最寄り駅にはタクシーもなく、駅からほぼ坂道をひたすら20分近く歩いて校門に着いたら、
更に丘になっているキャンパスの坂を上がりながら万博のパビリオンみたいな建物の前を通って一番奥の建物まで1km近く歩かされたよ
申し込み初日に速攻で申し込んだのに、なんで23区内じゃないのかと
自宅からは23区内よりずっと遠いのにな
体力のない奴には試験を受けさせない意図なのかと
沿道は幹線国道なのになぜか片道1車線で、近くには店もコンビニもなくすごい寂れていた‥
0300名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fff-Q2lp)
垢版 |
2022/08/21(日) 12:46:30.09ID:QcYkOKh20
三種、理論電力と過去問出まくりだって。。
機械法規も同じだろうな。

どれ、二次の勉強開始しよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況