>>15
ユーティリティ関連全体を管理する業務していて、ボイラー冷凍機空調などの設備から、廃液や煤塵、騒音臭気に至るまでの環境も担当なので勉強の意味で公害は取っておきたいと思ってる。
客観的な難易度は低かろうが学ぶことはあるし、意味はあると思ってるよ。
それに、エネ管は上記設備や熱交、計測機器の業務上の知識があったうえ、化学工学系の大学院でてるので流体伝熱熱力の知識があったので有利だっただけなので。

まだ内容見てないけど、畑違いの公害は個人的にちょうどエネ管と同じくらいの体感難易度じゃないかなと思って勉強してくつもり。