俺氏銀行員
去年年金アドバイザー3級受かって、奨励金ほしさに今年社労士試験受験(気軽に申し込んでちょっと後悔してる)
年アドと違って社労士試験は年金支給額の具体的な数字計算する問題って出ないのね
年アドだと何年生まれと何年生まれの夫婦で子供が何人、長女は障害者、何年から会社員で何年から自営業(ただし全額免除)みたいな事例出されて障害年金とか遺族年金とか計算させられて結構苦労した