X



トップページ資格全般
1002コメント291KB

エネルギー管理士 (熱・電気) その73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0612名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 22:30:15.41ID:zsXnd6uq
>>611
科目4です、すみません。
0613名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 22:36:35.56ID:57l1vOtK
問11イオエウ サキアオ エイケエ キケ
問12アウエコ キクエウ ウイウイ カ A不明
問13クシウオ アエキオ キア 1.4 ア 98 540 127 えい
問14エイキオ ウカアク イオアカ イエ
問15エアクオ アイ 180 560 ア 800 エア 367
問17アキオイ ウイカエ イキエイ エイクシ

自信はないが
0614名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 22:42:55.46ID:wf687kS6
皆さんお疲れ様です。
エネ管って選択した問題にチェックとか選択しましたみたいなマークってなかったですよね?(汗)
応用で量が多くて焦ってしまい単に該当の番号にマークしただけで
気にしてなかったのですが

センター試験とかだと選択マークみたいなの合った記憶があって
不安なってます。(泣)
0615名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 22:43:38.04ID:zsXnd6uq
>>613
ありがとうございます。
計算問題とかは答え一緒だったのでなんか安心しました。
0616名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 22:50:30.10ID:2tEM4JtP
熱の問題8お見せいただきたいです。
ここに全てがかかっています。
0617名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 22:50:32.78ID:GmUk/fbl
>>614
上述であったけど無いみたい
0618名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 22:55:16.69ID:MgeTDO1X
>>606
13、14は順不同
0619名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 22:56:49.11ID:MgeTDO1X
>>616
アイアオシケオイキイ
イオキカ
あってるかはわからん
0620名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 23:01:31.23ID:a9/kRApD
問題10の(1)について
>>514>>537で微妙に値が違うのは端数の処理方法がそれぞれ異なるからだと思うんだけどどっちが正しいの?
自分は端数丸める前の値をずっと用いて計算したから>>537と同じくBは7.47、Cは9.71としたが
0621名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 23:05:37.02ID:MgeTDO1X
>>613
計算問題は全部合ってます。
それ以外も8割り方同じなので大丈夫でしょう。
0622名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 23:07:43.10ID:2tEM4JtP
>>619
ありがとうございます!
また来年頑張ります!
0623名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 23:09:20.28ID:Z+fNyYXj
カフェジカちょくちょく間違ってるような
あとそもそも解答ないとか
0624名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 23:10:00.68ID:RdXMKU9V
>>620
解答上の注意に、四捨五入前の数字を用いて計算すること。との記載があるので、B7.47C9.71でいいと思われます。
0625名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 23:13:57.16ID:GmUk/fbl
下一桁は誤差で正解があったりとかネットで見たけど本当?
0626名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 23:14:50.68ID:1YSacwpc
>>603
ありがとう
なんか答え合うなと思ってるんだけど、いまいちピンとこない。
化学専攻の自分からすると奇妙な反応式に戸惑ったり不思議な試験でした
0627名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 23:17:34.77ID:pFw5taQ5
>>623
個人的に気になったのは、科目Ⅰの問題3(6)
ファイバ系断熱材を正解にしてるけど、問題文の説明が「蓄熱性が最も高い」って前置きしてるから耐火レンガじゃないかなと。
0629名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 23:37:34.74ID:ZPSovYCQ
皆さんお疲れ様でした
受験者のハゲ率がビル管5割に対してエネル管1割でした
頭使うから血流が良いということですね
0630名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 23:53:54.87ID:UdtVZ+OP
>>627
私も炉の内側にファイバ系て燃えないの??と思っちゃいました。
0631名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 23:57:37.14ID:UEyZQHkj
解答火曜日だっけ?
前もってわかってるんだから月曜日の9時に公表でもいいのになあ
0632名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 00:03:05.58ID:AisHrM2V
実際に試験やってみての調整用予備日じゃない
設問が日本語として間違ってるとか、一つの問に答えが2つあるとか、あるいは実は解無しとか
そういうのが出てきたらそれの対応含めてちょっと時間は欲しいんだろう
0633名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 00:07:54.64ID:kcGwtvYC
公害防止管理者とかは翌日9時だし、次の日に発表してくれたほうが心理的には楽だよねw
1日発表遅くても結果が変わるもんじゃないけど、その1日間生殺しで生きた心地しないのつらい…
0634名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 00:08:55.01ID:R5Qh9h0U
>>626
燃焼反応中では酸素は原子(ラジカル)状態で反応したりするから厳密には問題文の方が正しい気がする
0635名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 00:32:58.54ID:qNIgMClE
>>634
それなら酸素水素じゃなくてH,Oの元素比って書いて欲しのう
0636名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 00:33:53.42ID:qNIgMClE
とにかく皆さまお疲れ様でした。
一日空くってことは配点の調整でもしてるのかね
0637名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 01:26:34.20ID:XW35hIc0
今回の試験は色々やらかしてしまったけど
一番のやらかしは計算機持っていってないことかなあ
ほんとやっちまった…
0639名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 02:16:10.79ID:hvIMnt2t
もういいじゃないか。試験は逃げない。また来年受けようぜ!!な、同士よ。
0640名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 03:53:19.19ID:2ZeX+/w5
重油換算の問題やらかした ページ変わってたから事務所の最後のエネルギー入れてない ギリギリだから落ちてたら泣く
0642名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 05:55:14.96ID:hvIMnt2t
>>640
泣くこたぁ〜ない。試験は逃げない。また来年受けようぜ!!な、同士よ。
0643名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:17:25.31ID:oZqheTza
熱2の問6問7解答お願いします。
0646名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 07:11:53.29ID:G91WCL4f
>>630
断熱性ならファイバー系だと思うんだけど
設問は蓄熱性が高いやつ選ぶから自分も耐火レンガだと思う
あとやっぱ炉内側にファイバー系は燃えると思う
0647名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 07:19:53.36ID:hvIMnt2t
>>644
別に3000円くらいええやん。試験は逃げない。また来年受けようぜ!!な、同士よ。
0648名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 07:40:50.67ID:O6I+Mkx2
解答速報8割オーバーしてたから多少間違えてても安全圏だな
みんな次は何受けるのかな、電気の人は電験二種?熱の人は何やるの?
0649名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 07:43:34.91ID:Ru4mOWd+
>>640
おれもそうだったけど、次ページ分入れないと桁数合わなくなるから気づいたぞ
0650名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 08:18:09.90ID:h+OHQ0VC
昨日は全落ちで病んでたが、今日は気持ち切り替えて電験2種の勉強再開や
エネ管はもうええわ
0651名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:26:48.57ID:L4JQwTwa
>>648 電気
まずはビル管 そのあとは決めてない、2種ぼちぼちやろうかなと思ってる、二次は無理だろうけど一次は通してみたい
ほとんどの資格取りきったから難関資格しか残ってないんだよね
もう気力が持たない
0653名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 09:31:30.29ID:aGftKigE
公式の解答って何時ごろでるの?
0654名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:26:06.46ID:0lhsxFux
微妙な出来だったからお手紙を待とう
2つくらい受かってるといいな
0655名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:38:45.16ID:jLXy6T/S
とにかく皆さまお疲れ様でした。
一日空くってことは配点の調整でもしてるのかね
0657名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:44:54.66ID:t25mftDo
>>656
ありがとう。もう少しか。
0660名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 10:51:41.94ID:eJEKfSp9
>>658
1日40分を1年半だから350時間くらいかねー
Fラン私文でこれくらいだから理系ならずっと短そう
0661名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 11:06:00.55ID:t25mftDo
>>659
ほんとだ。去年は2日後にでてる。
0662名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 11:08:17.32ID:R2WeNal+
https://www.eccj.or.jp/mgr1/test_guide/chap_02.html#ex10
まる10標準解答の掲載
(1) 試験終了後の8月2日(火)以降、当センターホームページに標準解答を掲載する予定です。
(2) 試験問題や標準解答の内容、個人の得点や採点内容に関する問い合わせには、一切応じられません。
0665名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 11:21:06.25ID:qhyLVxnh
読んでないけどたぶん受かったわ、すまんな
0666名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 11:21:41.48ID:gL5jyuOQ
一年目で電気分野3科目受かって、ニ年目は受験できず、
3年目の今年に課目3オンリーで受けたが撃沈した。
ふりだしに戻ったから、いっそ今度は熱で受けてみようかしら
0667名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 11:46:45.59ID:xe3tbVIE
>>664
俺も読んでないけど自己採点8割突破で受かってるわ
社会は君みたいな下請けを使って楽する様にできてるからね、ご苦労
0668名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 12:22:25.95ID:1I229OPY
>>638
単純に忘れました
机の上に置きっぱなしでした…
不合格がやくそくされました。
0669名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 12:25:12.21ID:ROatqp3N
>>658
熱受験で300時間くらい
電気系で電験三種取得してるけど、会社の指示で熱受験
0670名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 12:34:58.68ID:ROatqp3N
>>668
試験開始前に周囲に呼び掛けたら、誰かかしてくれるよ
0672名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 12:38:14.39ID:ROatqp3N
>>645
ストーカーの方が早いにした
会社のストーカー炉の流速が早く見えるからなんとなく
0673名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 12:46:12.05ID:tMfww8PA
電卓なんてコンビニで売ってないか
多少の遅刻認められるし駆け込めば間に合ったような
試験会場の立地にもよるか
0675名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 14:37:46.21ID:uk/EN04q
誰か空調解いた人いませんか?
傾向変わりすぎ
答え知りたいです
0676名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 14:43:22.32ID:9pUZJZCx
熱科目4最後の微粉炭の必要酸素量って微粉炭に含まれた8%を差し引かない数値を書けばいいのかな?
0677名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 14:57:53.81ID:9pUZJZCx
書いてて言葉足らずに気づきましたごめんなさい。
科目4問題10のAは微粉炭1kgに必要な【酸素量】だから微粉炭に含まれた酸素量を差し引かないけど次のB必要な【空気量】については必要な酸素量から微粉炭に含まれた8%の酸素量を差し引いて0.21を除した数なのかなと思ったのだけど教えて頭のいい人
0678名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 15:23:06.52ID:YVW/tA0U
>>675
間違いないです。
10番しか自信ありません。笑
0679名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 16:20:28.05ID:Yi9mVCc4
今年の科目2理論サイクルは何が出たの?
0681名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 16:39:11.35ID:5O5gO5X6
エネルギー管理士(熱)の方が、公害1種より桁違いにムズいと思うわ

公害防止は一番ムズいやつ(大気1種だっけ?)でもテキトーに1ヶ月ぐらい過去問まわしてるだけでも一発かつ余裕で受かったのに、エネルギー管理士(熱)は3年マジメに受けてもカスりともしなかったし!

とにかく課目2が鬼ムズすぎる!

課目2の1科目取るだけでも、公害防止の大気1種・水質1種・騒音振動の3区分全部受かるぐらいの難しさがあるだろ

「資格の取り方」とか変なサイトでエネルギー管理士が56、公害大気1種が57とかなってたけど、あんなの絶対に大ウソすぎる

エネルギー管理士(熱)が56なら

公害防止は大気1種が46、水質1種が44、電験3種は60ぐらいだ!

公害が簡単すぎるって意味だよ
0682名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 16:45:25.59ID:ZNDQeO9z
それは人によるでしょ
自分はエネ管と大気一種は同程度に感じたけど
0683名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 16:53:55.92ID:uj+uAzWP
近くの席のやつ試験遅刻してきたと思ったらハサミやらノリやらかってきてたぞ
そんなやつもいるんだから遅刻してでもコンビニ行くべきだな
0684名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 17:24:56.43ID:5O5gO5X6
>>682
人によらない

誰がどう考えてもエネ管の方が公害大気1よりムズいぞ
0685名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 17:45:06.97ID:qZoxY82b
誰か空調解いた人いませんか?
傾向変わりすぎ
答え知りたいです
0686名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 17:45:48.77ID:qZoxY82b
連投ミス、すみません
0687名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 17:47:01.43ID:QTAukqTb
>>681
公害はまだ見たことないけど
平成なら兎も角、令和になってからのエネ管熱の難易度は偏差値60くらいある気分だわ
物理好きだったけど電検は逆立ちしても取れん
0688名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 17:51:28.35ID:IPm0sI2g
>>668
あるあるw
俺も電験の日メイン電卓忘れたよ
鞄に入れっぱの外出時勉強用のちっこい電卓あったから何とかなったが
桁数少なすぎて使い勝手は最悪だったわ
0689名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 18:09:41.05ID:O6I+Mkx2
>>686
上の方にカフェジカの解答速報貼ってあるよ
今年の空調は電熱っぽかったな、次元見て無理やり解いたけど電熱勉強してなかったら無理だったわ
0690名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 18:10:33.84ID:XAVCLS68
>>648
原子炉主任技術者
東大の原子力専門職大学院院試の数学(特に線形代数)詰め込んでる

原発とは関係ないプラント勤務だけどw
0691名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 18:15:29.75ID:9PIEHSxd
スレ見てても頭いい人多いね
1月から勉強したけど、甘くないね
科目1は余裕、3.4は微妙、2は絶対ダメ
来年科目2だけなら問題によってはいけると思うが、科目3はダメそうだしなぁ
0692名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 18:20:01.66ID:CLTmnNGU
>>689
ありがとうございます。
知りたかったのは、熱の冷凍空調です。

びっくりするくらい傾向変わってて…、しかも問題数少な過ぎ
0693名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 18:22:16.14ID:Yi9mVCc4
エネ熱は初受験で一発合格できたけど暗記系苦手だから危険物甲種の方が難しく感じた
自分語りしちゃった
0694名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 18:22:51.50ID:Yv0t5E5H
熱2問題7の設問(2)
2面間の放射伝熱の問題なんだが、1)平行な2面間の放射伝熱量が選択肢「カ」なのは良いとして、2)の囲まれた場合って答どれだ?
凹部がない面1とか意味がわからなかったんでヤマカンで「ア」にしたんだけど、こんなん過去問にあった?
0695名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 18:26:18.88ID:C+REHBUJ
>>675
まったくだ
空調で計算問題出すとか頭おかしいわ
昨今の試験作ってるやつ
0696名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 18:27:11.74ID:opbdvpB2
>>694
囲まれたやつは形態係数1なのでアで合ってますね
過去問にはないけど教本にはかいてありますよ
0697名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 18:28:07.49ID:zcyu0Qi3
>>681
あのサイトあてにならんぞ
熱56、電気57になってた
そんな僅差ではないだろw
受験者の選択比率見ればわかるわ
0698名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 18:35:15.38ID:s5DSc+s/
>>685
本当に傾向が変わりすぎですよね!
他で稼いだので、ここを落としても大丈夫だと思いますが…全く自信はありません!
ア、イ、ア、ク、オ、ア、オ、キ、ウ、サ
0699名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 18:37:39.13ID:QTAukqTb
冷凍で傾向変わったゆー人おるけど逆ランキンは過去2回でてるよ

そのうち一つは2011年だがな
0700名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 18:39:08.67ID:opbdvpB2
>>697
電気のほうが難しいいうけど
電気受けてる人皆馬鹿なんじゃないか?
電験の三種ですら10%って笑

そう思うなら皆熱受けてみいや
0701名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 18:42:12.34ID:WOjMlW6v
電力応用に出てきた電気自動車のエネルギー計算とか面白かった
前半部分読むと凄く複雑で難しそうだけど
最後まで読んで必要な計算式や数値を読み解ければ凄く簡単ってやつ

ああいうのは得手不得手分かれそうだな
エネ菅受ける人は得意側の人多いだろうけど
0702名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 18:45:51.75ID:Yv0t5E5H
>>696
マジですか!
助かりました、ありがとう!

鬼畜配点でなければ120点とったぜ!
0703名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 18:56:57.71ID:CD2EZWdX
カフェジカの予想配点は選択と計算でかなり傾斜つけてあるけど、過去問みる限りもう少し平坦なんじゃないかという気がするな。
0704名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 18:59:00.03ID:CD2EZWdX
>>701
過去問でも説明は難しいのに問いは易しいってのが何度も出てたおかげで挫けずに読み込んで何とか回答できたわ。
0705名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 19:42:17.94ID:+IkusNGN
>>688
三種受けたときも忘れた事ありましたね
その時は電力だけ受かってたかな…
もう三種受けること無いから今では良い思い出
0706名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 19:43:33.86ID:Lh4faNdy
俺の場合数値問題と文章問題の配点が同じだとしたら余計正答率上がるわ
でも宅建みたいに合格率を操作するために年度毎で天の重みが別な可能性あるな
0708名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 19:45:34.97ID:gi4LXTHR
>>700
電験三種合格済みで今回熱受けたけど、電験の方が5倍は時間掛かると感じた。エネ管電気が電験と同じ程度なら熱と電気は相当差がある
0709名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 20:05:55.29ID:7MFG3/Ff
マークシートとはいえ、試験二日後に合格率を操作する配点を発表できるのかな。
0710名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 20:07:52.75ID:opbdvpB2
>>708
君それで受かったの?
受かったならそれいえるけど
落ちたなら言えないよね笑笑笑
0711名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 20:10:02.72ID:d9EbW8nJ
>>677
俺もそう思ったよ
ここの回答は最初から引いてる人しかいなかったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況