X



トップページ資格全般
1002コメント322KB

【ホームショー】令和4年度司法書士試験反省会会場【合同会社】2スレ目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 21:07:46.50ID:Os6iDRji
>>817
ありがとうございます。

記述が何かしらちょっとしたミスをしている可能性も大いにあるのでフワフワしてます。
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 21:58:55.92ID:op4DLT0t
>>812
わざと?
真面目に質問したのですが
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 21:59:22.39ID:mphuUEDc
Q、合同会社の登記に関する質問をする。さて、代表社員が法人である合同会社が解散し,当該代表社員が代表清算人になる場合において,当該代表社員の職務執行者が引き続き代表清算人の職務執行者になるときは,清算人及び代表清算人の登記の申請書には,職務執行者の選任に関する書面及び 当該職務執行者が就任を承諾したことを証する書面を添付することを要しない。

A、誤り。なんで?スライドするのになんで選任したり就任したりするわけ?
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 22:08:44.84ID:mphuUEDc
Q、合同会社の資本金の額の減少による変更の登記の申請書には,資本金の額が会社法及び会社計算規則の規定に従って計上されたことを証する書面を添付することを要しない。

A、誤り。これおかしくね?だって株式会社の場合は要しないでしょ?理由は登記簿から資本金の額が分かるから。であれば合同会社の資本金も登記簿に作成するんだから同じ理屈で要しないんじゃないの?
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 22:24:55.09ID:nlgIyiHw
>>797の採点は甘くもなく辛くもなくかなりいい線を言ってると思うので、信じていい感はある
ただその人が言ってるようにレックでも無料採点してくれるサービスがあるから利用するといいんじゃないかな?
まさに合格ラインちょうどだからそりゃそわそわするよね。
まずは基準点発表まではご自身のやりたいことをやればいいと思う
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 22:27:25.54ID:faIAxVrX
>>822
スライドするってどこがどうやって決めたの?
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 22:31:02.34ID:faIAxVrX
>>823
資本金が登記事項で同じでも、他のとこに違いがあるからだよ
今回の記述がまさにそれだったよね
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 22:35:06.71ID:op4DLT0t
>>823
理由はあるらしいけど必要なのは択一のド基礎ですね
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 22:59:38.51ID:KcSF++Uy
>>819
そのハムスター商業登記全滅で合格とか笑わせるよな(笑)商業登記記述全滅なら確実に不合格やろ。
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 23:14:33.69ID:wixBfiUS
>>822
社員の仕事と精算人の仕事全然違うから意思確認し直すってテキストに書いてなかったっけ
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 23:20:43.36ID:KBV0PKMM
811さんへ
恐らく定款に記載するのは発起人が出資する現物出資財産と金銭を含めた財産の合計額であって、
金銭の額ではないからではないですか?確か条文でそれぞれ根拠が別々だったような気がします。
「発起人が設立時発行株式と引き換えに払込む金銭の額」というのは発起人全員の同意によって定めることも、或いは定款で直接定めることも出来る
のでその問いでは厳密には誤りになるのかと思います。

間違ってたらごめんなさい。
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 01:50:03.55ID:no5J4jeY
31/26 不登まぁ書いた。商登やっつけ。合同会社手付かず。
来年頑張りましょう。
0832名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 02:11:39.81ID:/OozMmE3
>>831
記述の中身によってはいけるが
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 02:30:23.27ID:1A1WoQb3
>>824
ありがとうございます。。。

とりあえず体と脳が疲れ切ってる感じがするので、回復に努めたいと思っています。
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 02:31:32.43ID:xZqT4wqh
>>831
枠ズレはどうでした?
名変や数次保存もかけました?
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 03:58:48.72ID:XQi2LVp8
>>827
いやもう意味が分からん
はっきり教えてくれ
何が基礎なの
この問題解説して
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 03:59:11.50ID:XQi2LVp8
変態設立事項は持分会社にも適用されますか?
持分会社が会社を設立する場合で、現物出資をするものはその事項を定款に記載するのでしょうか?
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 04:00:27.53ID:XQi2LVp8
>>826
いやもう分からん
ちゃんと解説してくれ
何が違うわけかな
せつめい
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 04:04:48.59ID:a5tvbCV2
34/29
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 05:40:49.77ID:L54mbQ1c
そいつ関連スレ全部に会社法の初歩的な質問しまくって迷惑なんだよね
居着いてスレチな質問しまくるだろうから構うなよ
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 05:58:21.98ID:L54mbQ1c
レックの会員登録してないと無料添削後の内容をオンラインで確認できないからな
まあここ来る奴は答練模試等ほぼ会員だろうが

答案用紙は郵送されるが再現答案記入後の送付切手代は自己負担、
オンラインで添削確認ではなく、郵送返却はオプションで有料だぞ
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 06:48:46.52ID:L54mbQ1c
>>823
商業登記規則92条、61条9項で必要。

合同会社の資本金減少させる場面は、損失塡補、損失処理、持分払い戻し、債権者保護手続きが要るような場面。資本金、資本剰余金、利益剰余金に変更が生じる。
欠損額を明らかにするためにも必要。

株式会社でも欠損塡補のための資本金額減少を定時株主総会の普通決議で決定する場合は、資本金の額は登記事項だが、準備金額や純資産は登記事項ではなく登記記録からは欠損額が分からないので必ず一定の欠損額が存在することを証明する書面(代表者作成の証明書)が必要。
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 07:30:07.81ID:L54mbQ1c
>>811
添付書類で証明できるからでは。

資本金の額自体は定款の絶対的記載事項でも相対的記載事項でもない。まあ実務的にはほぼ書いてるみたいだけど。
増資のためにしょっちゅう定款変更せにゃならんとか面倒臭いでしょ。定款変更しない増資の方法はまた別の話になるが。

会社法27条4号には「又は最低額」、とあるのだから最低額でも良いんだよ。一円は可能だが最近はどうなんかな。
法律上、資本金の額が登記事項となる設立の登記は、対象となる財産の評価が問題となる現物出資のときね。設立前から株式会社が自己株式保有して出資とかないし。

発起設立で金銭出資なら、登記の添付書類としては、設立時代表取締役(設立時代表執行役)が作成した銀行などの払込取扱機関に払い込まれた金額を証する書面に、
a その銀行口座の入金記録が印字されてる部分の通帳コピーか 
b その銀行作成の取引明細書(入金証明書)を合綴して添付。

募集設立の金銭出資ならabはダメで銀行作成の払込金補完証明書(銀行の責任が重くなる)が必要。
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 08:11:26.40ID:hEKi6AAO
>>747
海野講師のマイナー山アテですよね?
「試験委員に当たりすぎだからマイナー山アテ講座やめてくれないか」と言われた、とまで仰っていましたよね。

あの類の講座って10%でも当たれば良いとは思いますが、それ以下でしたね…
それでも全く意に介さず弁解もないのは優秀な講師なんだとも思いますが。

それだけ当てるのが難しいんだろうけど、これで基準点だけはバッチリ当てられたら正直ムカつくかも…
LECの基準点はやっぱり高すぎる!
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 08:20:19.07ID:mXJgRRoQ
昔から記述採点対象者は2000人で固定

昔は合格率は低かったけど受験生が多くて合格者は700人以上いた
つまり2000人から合格者700人以上をピックアップ

今は逆に合格率は倍近く高いけど合格者は600人に抑えられてる


2000人から700人以上合格者をピックアップする時の逃切りに必要な上乗せは6問、7問程度で済んだけど

今は2000人から600人しか合格者をピックアップ出来ない為に逃切りに必要な上乗せは10問前後になった

基準点が53問54問なら逃切りは62、63問あたりだよ
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 08:22:49.76ID:mXJgRRoQ
昔は基準点クリアが厳しかったけどそこから先は楽で

今は基準点クリアは楽だけどそこから先は厳しいってこと
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 09:14:13.19ID:49+OWECk
基準点から合格点とか逃げ切りを予想するのってあんまり意味ないと思うよ
基準点が高くても、基準点付近がゴロゴロいるなら合格点(=逃げ切り)は低くなるわけだからね
結局結果が出てみないと分からないよ
海野講師が基準点は高く出したのに逃げ切りは61問って予想したのも、そういうことなんじゃないのかな
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 09:21:49.21ID:xZqT4wqh
>>845
いや、出陣式も含めたら
めちゃくちゃ当てていたよ
それでプラス2問は上がったし
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 09:23:46.45ID:L54mbQ1c
>>845
憲法ピンポイントで当てるのは流石に難しいだろう

マイナー山当て言うけど実践力Power up 講座マイナーと内容さして変わらないんだよ
当てるよりマイナー手薄感に対する補強だから予想より解説重視

直択の方が推されてる予想講座

海野に限らんがレック出陣式は今回結構予想論点的中出てたぞ
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 09:29:11.34ID:FGbXP/bQ
lecの基準点が仮に高すぎるとして逃げ切り61と予想してるなら実際は59、60辺りが逃げ切りって感じかな。
自分が60だからそう信じたいだけだけど。
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 09:31:15.10ID:ci5VBUPS
基準点付近にゴロゴロいたら基準点にならないw
今年は午前33以上午後30以上が例年比で異常に多いから
むしろ逃切りに必要な上乗せは10問以上になるんじゃね知らんけど
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 10:22:22.65ID:49+OWECk
>>852
なるぞ?
だって基準点は記述採点者を2000人くらいにしぼる為に存在してるだけだもん
その2000人くらいの多くが基準点付近にあつまっている可能性は0じゃないでしょ?
よくできた人が何百人といない限りは、合格点(=逃げ切り)は極端には上がらないのよ
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 10:27:15.46ID:dcp6iPl7
>>850
出陣式は見てないなぁ。
YouTubeで誰でも見れるやつ?

自分は伊藤塾メインだから、今年は海野講師の講義はマイナー山アテしかとってなかった。
トータルで追えば当たってたんだね。
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 10:39:12.68ID:FGbXP/bQ
択一60の記述基準点で不合格は2015以外は今までない。
そして2016年以前は今の合格点との比較は参考にならないと予備校の人が言ってたから限りなく合格してるだろうと言い聞かせてる。
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 11:05:04.21ID:4XjJa6GQ
>>845
それはそうなんだよね
山アテが難しいのはわかるけれど憲法なんてめちゃくちゃ広範囲を山にしてた記憶がある
1万円弱の有料講座だから中身は言えないけども
さすがにあれだけ豪語してあれだけ大きい範囲を山アテとして言っておいて憲法民訴系壊滅なのはちょっとね…
刑法や供託は半分当たってたような気がするけどあれは山アテとは言わんw 無料公開講座でどの講師も言ってた
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 11:11:30.09ID:4XjJa6GQ
>>855
lecを除くどの予備校も51~52問程度で落ち着いてるからそうなると思う
記述が去年よりやや難しい
不動産は全部の欄に枠ズレ引き起こすトラップがあり、ひっかかると全部0点にされる可能性があり大量失点に繋がるし、商業は言うまでもない
なので合格点も去年並みになるのかなと考えてます
0858名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 11:22:16.33ID:tMgU6ALb
70問中17問がマイナー、1問3点は同じ。
4分の1近くを占めるマイナーなのに、直前になって慌てる奴が多いが、そんな連中は
戦略的視点がなく、合格するための優先順位付けができていない、と言えるな。

年内、マイナー強化月間を設け、民訴を中心にマイナーだけを集中して勉強するべきだ。
年明けると、どんどん余裕がなくなる。
それでも勉強すれば、肝心の4科目の復習が疎かになり重要知識が抜けていく。

年内に、マイナー含めマスターすべき知識範囲を確定し、後は徹底反復により
試験場に持っていく知識は確実なものだけにする。
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 11:25:55.02ID:s5OPHNGA
>>858
どの予備校も年明け、しかも2月や3月になってもまだマイナー科目のインプットやってるけどそれについて一言お願いします
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 11:39:47.49ID:49+OWECk
択一も極端に簡単だったわけじゃないから、基準点が上がっても「午前午後で9割以上です!」みたいな人が物凄く多いとかではないんじゃない?
記述も満点近い点取れる人は殆どいないだろうから、結局合格点が異常に高いとかはなさそう
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 11:43:33.69ID:E9LBeG0+
Twitterでイキってる、調子に乗ってるのって数十人くらいだからな
別にいつものことだし合格点は上がらんよ
ただし基準点は上がる
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 11:45:00.11ID:RpR9aeSn
おまいら頭が悪いのは生まれつきだから仕方ないとしても
男なんだから現実を直視出来るようになれよ

いつまでも現実を自分の都合の良い様に手前勝手に歪めてばかりいたら
合格なんか永遠に出来ないぞ
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 11:47:32.88ID:z64XKnHP
今年は標準偏差が小さいんだよ
45問から50問あたりがかなり多く、極端にできなかった人がかなり少ない
だからこうなる
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 12:12:42.32ID:lbw/3cRW
択一58前後で記述即死レベルが多いと思う。
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 12:19:08.76ID:M3TGcs2Z
択一だけできて記述やってない勢はわりといる
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 12:20:58.70ID:/OozMmE3
>>861
>>863
まぁコレに同意見かな
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 12:25:00.40ID:sXH//0SZ
成績通知番地書き忘れたかもしれない。
0868名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 12:25:18.41ID:tMgU6ALb
>>859
信じられんね。
予備校は、受験生に落ちてもらうのも営業、と考えているのだろう。
大金払った受講生は、諦めきれずに再挑戦するから、格好のカモ。

なお、自分が受講したアガルートは、マイナーの配信は8月だったかな。
それで10月か11月だったか、オートマなども動員し、
一か月かけてマイナーに特化した勉強をした。
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 12:27:52.71ID:o453QIsg
極端に出来ない人が少ないなら標準偏差が小さいわけではなくて
問題が極端に易しくて山が右にズレただけだよw

34、35が多かった原因が分かって良かったねw
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 12:31:30.79ID:sXH//0SZ
成績通知に番地書き忘れた場合届くだろうか?不安になってきたわ。
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 12:32:22.54ID:o453QIsg
択一58前後で記述即死が多いのなら逃切り未満の人達が記述が全くできていないってこと

すなわち逃切り組で記述足切りが少ない

結果的に逃切り点が暴騰するんだけどいいのかよ?w
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 12:40:19.16ID:gsK2rclu
>>870
名変しとけばok
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 12:42:31.79ID:ox+TApu+
枠ズレなので通知表は届かない
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 12:44:18.51ID:ufkPzpsX
>>871
択一と記述は別物だから
択一できていても記述ボロボロみたいな人もいるし
その逆もある。
0875名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 12:55:12.02ID:BgddzPQR
まとめると
今年は例年よりは基準点高め
逃げ切り点はさほど(海野談)
記述は不登法で枠ズレした時点で土俵から退場、商業は1欄と2欄勝負
基準点予想はレックvs伊藤塾松本先生田端先生
こんな感じであってますかね?
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 12:58:16.15ID:49+OWECk
>>875
マイナス10〜12される程度で済むだろうから、枠ズレ1まではまだ許容(択一基準点ギリギリの人は除く)だと思われる
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:02:54.20ID:BwTbbSZ/
TACのリサーチ貼っておく
7/11 13:00現在
登録 270人
平均点 AM 82.3 PM 74.8
基準点は27 24or25 だと思う
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:02:54.44ID:QO8CA1gk
合格点はたぶん変わらん
0883名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:08:14.30ID:aFWzNF5M
>>879
これ見るとLEC生は優秀なんだな
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:11:19.88ID:BgddzPQR
>>876
サンキューです!
早く基準点発表してほしいですよね
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:15:42.30ID:mX9v2+Sw
>>878
枠ずれ2でも余裕コク俺
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:22:01.53ID:BgddzPQR
>>885
商業満点なら枠ズレ2でも大丈夫でしょ
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:25:10.41ID:OwQsu77l
>>886
登免間違え、あて添付書類書き忘れたぐらいであとは
かけた。択一は61。
不登枠ずれ2だとなんぼ入る?
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:33:17.70ID:E5iX75Jz
>>887
枠ズレ以外完璧なら14点くらい
合同会社書けたなら問題ない
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:34:11.85ID:hEKi6AAO
基準点超えて記述採点されたら、
試験開始前に書いたあの封筒に記述答案用紙が入れられて返ってくるの?
それともコピーが入ってるの?
0890名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:35:22.38ID:BgddzPQR
>>887
2欄は3人で保存してから△を除く共有者全員持分移転、最後に配偶者居住権って書いてる人いるみたいだけど、2欄はズラしたら0点答案になる可能性が高いみたい。レックの某講師と個別相談した人からの情報。松本先生も動画で似た感じのこと言ってた。枠ズレ2つだと10点台前半とかなのかな? 松本先生の動画で合格可能性の判定してくれてるから見るのが良いと思う!点数取れてること祈ってる!
0891名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:39:35.76ID:E5iX75Jz
>>889
点数だけ載ったのがポイッと入れられてるんかと思ってたわ
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:44:13.78ID:8XqTCwXf
>>888
不登は、3欄はほぼ空欄。
権利なき遮断は書いた。
商登は、先もかいたが、ごまかな記載間違え、漏れを
のぞけば、合同も書いた。ダメか?
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:53:41.43ID:/WYX/I8A
>>889
別途、開示請求しないかぎり、
記述の答案は、返却されないよ
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:57:01.85ID:hEKi6AAO
>>893
ありがとう。
そうなんだ! じゃあ、記述採点されなくても開示請求すればあの封筒で返却されるの?
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 13:58:45.11ID:kiLL87ZT
なんか司法書士本職様がこんな今年の記述で枠ズレしたり合同会社書けないなら実務は務まらないとかいってて、そりゃあ俺も記述があと30分でもあればほぼ完璧に書けますわって思ってしまったわ
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 14:08:40.44ID:5eS3ubZ5
>>895
その本職様
黙って仕事しろ
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 14:10:35.08ID:5eS3ubZ5
>>879
午前28 午後25が有力かな?
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 14:28:42.64ID:fDrgTGdM
>>894
あの封筒は、ただの成績通知だから
試験の結果が書かれた紙切れが入ってるだけ

開示請求は全くべつの手続き
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 14:34:43.31ID:hEKi6AAO
>>898
ありがと。何かわかんないけど開示請求するわ。
0900名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 14:54:18.38ID:E5iX75Jz
>>892
択一の点からして、仮に合同会社の漏れが致命的でも基準点越える程度は大丈夫なんじゃない?
商登1,2欄も漏れありますっていうなら、そもそも基準点気にしないといけなくなるだろうけど
0901名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:10:57.26ID:3HRhuQla
>>846
代表取締役を重任にしてしまったんだけど、致命的なミスかな?
第一欄のミスはこれだけ。
0902名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:11:03.77ID:L54mbQ1c
LECも憲刑講義は8月だぞ
他の民訴系含むマイナーは2月からだが
0903名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:17:09.09ID:odtmIQNE
>>901
別に
2点引かれるかどうかレベル
0904名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:20:01.64ID:odtmIQNE
>>890
そりゃ0点だわ
てか今回どこかしら枠ズレしてるやつかなり多い(5ちゃんやSNSの自慢大会を除く)から枠ズレが合否をわけてくると思うな
1個枠ズレならセーフ、2個はさすがにキツイ
0905名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:27:34.64ID:hnkLE1xa
>>879
本命 27-24
時点 27-25or28-24
かなぁ
0907名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:36:02.26ID:aVHsYilp
>>900
不登3欄はあとからやろうとして時間切れ。
シナリオ全て把握してただけに痛恨すぎて眠れやしない、商登は、書いたといったが書き殴ったにちかい。
やはり枠ずれで終わる公算大だ。
0908名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:42:25.26ID:E5iX75Jz
>>907
商登1,2欄も書き殴ったってこと?
だとしたら枠ズレ云々というより、記述全体で爆死じゃないか?
とりあえず不登は枠ズレ2つで14点に固定させて、商登で18点取れてるかで考えた方が良いと思います。
取れてなかったら、ほぼ間違いなく記述で足切りだから
0909名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:49:17.79ID:zrQPxVpx
>>908
表現的に何も考えずみたいに聞こえたかもだが、
そういうわけではない。皆同じだろうが、意識朦朧状態のこと。というか商登で勝負だったから下手うってはいない。ただ、ポロポロと落としてる感じ。
不登はほんま苦手。今回もやらかした。
32か。希望あるんかな。
0910名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:49:51.61ID:E5iX75Jz
基準点予想は細かいところまで考えるのはほぼ無駄だよね
単に2000人近くになるように調整するだけのものだからね
午前が27〜28の辺りで団子だろうから、後は午後で2000人になるように調整して決まるだけだろうし
明確な分布が分からないのに、細かいところを予想したってしょうがない
ある種運ですわ
0911名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:51:46.95ID:a5tvbCV2
本職様のお言葉は神様のお言葉でぶ

平日昼間からここに来られるぐらい暇人なのだす
君たちの近未来の姿なので煽らないように
0912名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:54:18.19ID:E5iX75Jz
>>909
商登勝負なら、枠ズレよりも商登でポロポロ落としてる方が致命的じゃない?
やっぱり商登の漏れがどのくらいかによるよ
どのくらい漏らしたかは自分でわかる筈だから、後は自分で判断したら良いさ
それと、記述の基準点が32かは分からないからね
難易度的にそれくらいかなと思ってテキトーに言っただけだから
0913名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:58:34.72ID:a5tvbCV2
本職様のお言葉は神様のお言葉でぶ

平日昼間からここに来られるぐらい暇人なのだす
君たちの近未来の姿なので煽らないように
0914名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:59:43.55ID:h4HqzTTy
>>909
何がどれくらいできたか、できなかったかを完結にまとめて言ってくれ
途切れすぎてて何が言いたいのか掴めない
0915名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:04:38.66ID:BgddzPQR
基準点は法務省のみぞが知ることだろうからここまで来たら発表日まで待つしかないけど、予備校によってどうしてこんなに予想がズレるんだろうね。

伊藤塾、松本・田端先生はほぼ同じなのにレックだけ異様に高いのが気になる。提出してる母集団がレックだけ優秀なのかな?
0916名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:07:26.46ID:5eS3ubZ5
>>915
1問くらいしか違わないじゃん
0917名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:10:49.13ID:BY8wRMG4
34の30で枠ずれなし、権能なきを法人と書く。
本店移転漏れ、取得漏れ、代取重任、合同は適当書き。ダメですかね、、
0918名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:11:30.88ID:FGbXP/bQ
どなたか採点して頂けるとありがたいです。できるだけたくさんの意見が聴きたいです。

不動産登記記述式
第1欄
名変 申請人を相続人一人しか記載してない。遺贈で添付書類1つミス。
他は合ってる。

第2欄
所有権保存 で申請事項等欄に74条一項一号申請と記載してしまった。あと登記原因になしと記載してない。
配偶者居住権の原因日付みす。
他は合ってる。

第3欄
みすなし。

第4欄
権利能力なき社団を記載してないが相続財産にならず相続できない旨は記載してる。

何点くらいになるでしょうか?
0919名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:12:22.47ID:BgddzPQR
>>916
1問って意外と大きくないかな?
63問くらいからは変わらないだろうけど58〜61に団子状態だろうし...。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況