X



トップページ資格全般
1002コメント322KB

【ホームショー】令和4年度司法書士試験反省会会場【合同会社】2スレ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 21:54:23.44ID:xOJxe1+T
>>52
自分がどの位置にいるか教えてくれるんじゃないの?
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 21:57:53.03ID:P7vQ0eCh
>>52
出来心で模試しか受けてないLECに報告したら早速営業電話かかってきた。
後悔した。
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 21:57:53.47ID:74eTImbL
ああなるほど
あとさっき模試受けたLECから着信あったけど
もう来年の講座の勧誘か?
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 21:59:02.53ID:xOJxe1+T
完全に基準点高く言ってビビらせて来年の講座取ろうとしてるだけやんw
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:03:08.95ID:3QQ8coV+
LECから電話きませんが…
つうか今まで一度も電話きたことないよ(長年やってるのに…)
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:03:56.97ID:P7vQ0eCh
去年は出来が悪くてあんまり記憶がないけど、割と当ててなかったっけ?
特に午前。
LECははじめから27か28で出してて、松本先生は割と低めだったんだけどデータを集め切ったら27で出してたような…

午後は高め23〜24が大方の予想だった気がする。
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:04:17.24ID:AWHhMsrw
>>56
それだな
最近辰巳やらアガルートやら出てきて客をとられるのが怖いんじゃないかな
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:07:04.18ID:0OLH2xYJ
択一61逃げ切り安心していいか?
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:07:50.28ID:30YhBJu0
受験生を不安にさせて講座とらせよう営業は好かんな
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:10:26.27ID:SM2gNMa/
2週間後のレックの成績診断の

午前は偏差値53前後
午後は偏差値52前後

が基準点になりますね
今まで外れた事はないですね
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:10:38.69ID:vjYbtIvW
>>57
報告した人で、講座受けてない若い人、択一基準点越えなど人に優先的に電話はあるかも
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:11:21.36ID:xOJxe1+T
>>58
それ、LECは午前も高めに言ったつもりがたまたま当たっただけじゃないか?笑
普通にマイナス1ずつで見とけば良さそうね
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:12:04.29ID:vjYbtIvW
まあ3点でも0.5点でも落とすときは落としてくるからなあ
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:13:13.99ID:VH3I9mrf
>>62
どっかの政治家みたいな言い回しやめて!
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:14:46.90ID:vjYbtIvW
>>57
あと長年やってると大きな出費は見込めないってなるんじゃない

電話来て出来や現状報告や今後の受験意志いちいち聞かれるのもキツいよ
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:16:03.87ID:SM2gNMa/
森山先生が28と26と言ってるなら
現時点での上に書いた偏差値にあたる点数が去年に比べてかなり高いと言う事ですね

このままだと逃切りは63前後になりますね

後1週間でどれだけ点数が下がるのかははたまたそのままなのかは
森山先生を含めて誰も予想出来ない
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:16:33.27ID:xOJxe1+T
>>67
それマジでウザいな
LECだけはやめとくことにする
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:17:46.07ID:OD31GkYD
午前26か27、午後24が相場じゃない?
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:18:59.30ID:OD31GkYD
松本先生、伊藤はあまり外さないイメージ。
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:20:08.33ID:vjYbtIvW
>>69
どの予備校も営業はしてくるよ
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:25:08.05ID:vjYbtIvW
午前易化で択一に差が付きにくくなると択一で逃げ切りしづらくなって記述勝負になりそうなんだが
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:25:28.35ID:2/tjITe1
辰巳松本講師 26or27 24
アガルート 26 23
伊藤塾 27 24
LEC森山講師 27,28,29も見えている! 25,26

26〜27、24っぽい
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:26:53.42ID:nHOHVpAv
予備校、今申し込んだら大幅割引セールしてくんだよな

ってなると、わざとじゃなくても
気持ち高めに予想出した方がお得よ」
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:27:08.53ID:xOJxe1+T
>>72
営業くらいなら良いよ
仕事なんだからさ
けどわざわざ本番直後に電話してきてズケズケと話聞きまくるのが性に合わないからお断り
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:27:11.03ID:vjYbtIvW
27 25ぐらいじゃないの
午後択一解きやすかった訳ではないが去年ほど長文の選択肢少なかったし
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:29:38.14ID:xOJxe1+T
>>74
LECだけ異常だな
これで当ててたら凄いわ
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:30:26.79ID:vjYbtIvW
>>76
その地方校のカラーもあると思う
本校よりは提携校が勧誘熱心とかなんかありそう
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:31:44.44ID:vjYbtIvW
午前はケータイ司法書士回しまくった奴はみんな30越えしてそうだったもんなあ
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:38:48.64ID:xOJxe1+T
っていうかLECって、この後データ集めて確定版出します!ってやり方なんでしょ?
だったら尚更今は実際に思ってるよりも高く言っとくのが定石だもんな
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:42:34.88ID:vjYbtIvW
>>9
平均207ぐらいか
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:43:38.96ID:vjYbtIvW
>>81
段々下がるからな
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:51:18.87ID:+CqNK8wy
>>45
あぶねえやろ。多分基準点53くらいだよ
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:53:13.47ID:+CqNK8wy
>>60
微妙
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:54:48.27ID:VH3I9mrf
>>60
今年は諦めて来年だね
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 23:22:43.84ID:3QQ8coV+
予想をわざと高めにだすかな?
それやって受験生を煽ってもLECに来るとは限らないし
それより予想を外して信頼無くす方がでかいと思うが。
営業に関してはどこの学校も講師も当然の話として。

それよりLECの予想が高く出てるけど
講師がC判定した問題を7割方正解してる
商業登記法も去年と正解率が全く違う、ってちゃんと理由があるのが怖いんだけど
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 23:39:35.17ID:C852yppP
>>80
そうなん
ケータイ司法書士ズバズバ当ててるんだ
記述もVマジックに合同会社の社員の変更ばっちり雛形載ってるし
最優秀講師は森山で決まりかね
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 01:02:52.98ID:1f+aPEV0
>>9
結局そのあたりに落ち着くと思う
今は情報が暴走してるから正確に近い値は出ない
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 01:07:27.92ID:slN9OvQS
>>88
今年の午前は基礎の精度磨き徹底と言いますか、ケータイ司法書士周回が有効な戦略として功を奏す問題作りだったのではという単なる感想です

各予備校の名前が知れた看板講師は、やはりみなさん優秀だと思いますよ
名前があまり上がらなくても優秀な講師も複数いらっしゃるように感じます

合同会社のこの出題方式に関してはTACやLECの答練出題があったり他のテキストにも掲載は複数あります(姫野講師上級講座テキスト、リアリは類題、雛コレは掲載、講義ではC ランク扱い)
しかし他分野と同列に扱っていたのはVマジックかもしれませんね


次は株式交付……?
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 01:13:07.17ID:1f+aPEV0
>>87
やっぱ分母の問題じゃないのかな
比較的点数が高い人、結構できたと思った人、自信がある人
基本的にはこういう人たちが点数打ち込んで提出するわけだからそりゃ高くなるさ
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 01:13:47.22ID:slN9OvQS
28/26とかなったら
30/30でも上乗せ6問てヤバいな
記述も不登枠ズレ加味しても書ける奴は枠ズレせずに書いてるから
合同会社はボーナスにしても
結局例年並みで記述基準点35前後に調整として
上乗せ8~9問要請なら
逃げ切り62、63とかになるじゃん(゜Д゜;≡;゜Д゜)
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 01:14:48.61ID:slN9OvQS
>>91
どうしてもその傾向はある
でも結局毎年大体
>>62に落ち着くのよね
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 01:18:34.98ID:1f+aPEV0
>>92
なるわけないから安心していいとおも

>>93
そうだよね
はじめ高く出て結局最終は低くなる
調整してるのか何なのかは俺はLECの人間じゃないからわからんが
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 01:23:42.78ID:slN9OvQS
>>94
調整は実際の基準点のハナシね
採点答案何枚程度とかあるんだろう
それから上から600数十人と

自己採点すらツラく絶望してもしぶしぶ遅れて出す人が加算されて、最初の高得点勢反映時より下がるという意味ね
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 01:32:22.40ID:slN9OvQS
択一基準点が30/24行った平成27年(合格点218点、上乗せ19.5点)とどっちが簡単?
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 01:33:00.84ID:1f+aPEV0
>>95
>自己採点すらツラく絶望してもしぶしぶ遅れて出す人が加算されて、最初の高得点勢反映時より下がる

これなんだけど、そういう人ってもう次(令和5年度)の試験に切り替えて勉強するもんじゃない?
例えば10日後に自己採点しても18−16でしたとかなら出す意味もない時間の無駄だから俺なら出さないと思う
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 01:34:24.73ID:slN9OvQS
>>97
20切るならそうだけど午前午後25前後で30行かない人もぼちぼち出すんじゃないかなあ
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 01:38:48.30ID:slN9OvQS
分析解説冊子やら参加特典目当てと、みんなが取れた問題を取れているの
か、来年に向けても必要だから、確認はするかなあて。
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:20:12.37ID:4roxBUPo
合格者返金制度あるのに高く予想して講座とらせようとかいう邪推は的はずれもいいとこ
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:34:58.40ID:ut4ZB20Y
>>100
分かってないねえ
高く出して不安を煽った後の方が申込取りやすいでしょ?
仮にその人が受かってても別にマイナスにならないから、やり得なのよ
特にLECみたいに後から正確な数字出しますってところは、今多少ズレてようが言い訳ができるからね
基本ターゲットは独学者なんだから、本番の出来を受けて"やっぱり講座を受けないと駄目なのか?"ってなってて、且つまだ来年度の勉強を本格的に始めてないだろう本番直後が1番の狙い目なのよ
一旦勉強始めちゃうと、本番できなかったところを意識して勉強すればまだ独学でもいける!ってなりかねないしね
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:29:16.70ID:sSYH6CyA
午前は憲法1問がやや難、刑法25は落としても仕方ない。民法は16問正解したいレベル。会社法は落として2問かなあ。
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:34:31.19ID:sSYH6CyA
伊藤塾や辰巳松本先生の26から27が基準で午後24が妥当な数字に見える。
ただ平成27年の30事件来るとやばいなあ。Twitterは30超え多いし、松本
先生のブログでは50名30超えらしい。
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:27:20.77ID:T+1vQxML
食えなさ ➽ No,1
超・難関国家資格
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:35:53.38ID:T+1vQxML
>>105
この業界で働いたことがないお前が反論しても滑稽なだけw

64名無し検定1級さん2022/07/07(木) 13:44:04.34ID:3ojxmD5b
現役の司法書士に会う機会多いけど、パッしない人の方が多い。
人付合いは苦手そうであんまり友達いなさそうなそんなイメージだ。
スーツや時計、車を見ると年収もしれてるんだろう。

そんな資格を目指しているのかと思うと何だかなぁと思う時もあるが
決して受からないことはない勇気づけられる。
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:43:17.79ID:TW8OelFH
平成は受験生のレベルが高かったから基準点30問の年もあった。

だが、令和2年の衝撃の5パーセント(by 松ちゃん)以降は受験生のレベルが下がったから、
もはや基準点30問はないよ。
去年だって、簡単で満点者続出だったのに、午前基準点27問だっただろ。
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:45:20.14ID:slN9OvQS
海野先生も午前30は行かないってTwitterで
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 08:23:11.16ID:hzWHwp7W
>>95
自己採点すらツラく絶望してもしぶしぶ遅れて出す人が加算されて

なんでそうなるWWWWWW
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 08:23:40.84ID:7pBmI1kO
LECの偏差値52〜53が基準点になるって考え方で近くなるなら、よっぽどのことが無い限り基準点30にはならんわな
だって偏差値50が28か29ってことでしょ?
今年の問題でそれは無いでしょ
普通に26か27じゃないかな
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 08:26:04.03ID:slN9OvQS
午前基準点は30いかない

私の好きな言葉です
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 08:27:49.25ID:hzWHwp7W
>>111
午前基準点は今年必ず30を超えます。
絶対に超えます
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 08:32:50.55ID:slN9OvQS
>>112
記述できなきゃ基準点超えただけじゃどうせ受からない
一応31か32なんで煽られても平気
上乗せ気になるだけ~。
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 08:44:36.41ID:Vz5QkQyM
27、24で確定だな。
最初は高いなと思ったけど、受験者も若干増えたし、30超えがあまりに多過ぎる。
来年は択一易化、記述難化の流れが更に進むと思う。
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 08:54:38.09ID:2/xdWE3g
松本はちょっと前までホラッチョとか言われてたのにすっかり信用されるようになったな
姫野ともどもSNSで発信しまくってるのが効いたんだろうが
俺はあの発達障害じみた喋りが受け付けんし
講師歴10年にもならんからまだ信用できんわ
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 08:55:21.60ID:Vz5QkQyM
>>115
わかんないなぁ。
でも、択一ふるわず諦めてた層が記述で逆転ってのが例年より多そう。
10月荒れそう。
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 08:55:25.07ID:JdFQ8faS
訴えられるぞ
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 09:00:18.61ID:hzWHwp7W
>>117
松本はいいとしてもHは上から目線で
不合格の哀れな奴らみたいなニュアンスがある
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 09:07:32.71ID:LcfsZySQ
試験直後に出来たやつは最低でも基準点超えた手応えアリか、お試しだけど午前は自信ありの層だから特に午前は高くなりがちだよ
それ以降は割引目当てとかそういう層になる
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 09:19:14.40ID:efiFNWeV
27-24 記述33
合格点209とかそんな感じがするな
過去の難易度と基準点合格点を見てそんなもんかな〜と
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 09:25:42.63ID:Y26bNBQ3
>>107
去年のほうが午前得点高い自慢多かったな
やっぱ26か、まあ27もあるかくらいか
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 09:45:53.28ID:hOVdC2PW
>>120
28はわかる。
25だと切られてる層増えないかな?
33/23とか午前30午後24以下が割とsnsでもいた気がする
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 09:57:00.50ID:ouM4RJaT
採点対象者は約2000人

午後24だと午前29にしないとおそらく絞り切れない
ただ午前29にはしないんじゃないかな

午前27で午後26の可能もあり

このあたりは法務省の匙加減ひとつ
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 09:59:06.96ID:ouM4RJaT
あと皆さん忘れてるみたいだけど去年比で受験生が若干増えた
去年よりは少し厳しい戦いになりそうってこと
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 10:07:57.00ID:fi2WBHUS
基準点何点だろうが択一合計60こえてなきゃとっとと勉強再開すんのが無難だろ
今年の場合
記述だって大逆転するほど差がつかなそうだし
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 10:23:22.25ID:jzg909JA
むしろ記述こそ差の付きやすいように思うが
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 10:29:28.47ID:LcfsZySQ
択一60、枠ズレなしで当然合同会社以外は記述完璧
択一56、枠ズレなし、合同会社くらい書けて当然

このくらいの層が推定合格者。
他は大人しく勉強再開!
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 10:50:33.83ID:6cqj1Nh8
今年、中上級講座受けて一つ確信したことがある。
予備校のセールストークに乗っかって講義に振り回されてはいけない。
粛々と独学でブレークスルーを回してれば合同会社の登記もしっかり覚えて本番に臨めたのに
俺が受けた記述講座では一切触れなかったせいで俺は書けなかった。
これだけやってれば大丈夫と講師に言われたのに。
民訴1,2問も同様。
普通に条文読み込んでれば正解できた問題なのに、俺はその講師を信じて講師の教材だけをやったせいで最初の2問落とした。
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:03:09.05ID:xOyF/x7e
>>133
どの予備校のなんで講師ですか?
ヒントだけでも
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:08:00.30ID:1f+aPEV0
どことは言わないけど基準点高めに発表させたのとほぼ同じタイミングで中上級講座の説明動画アップしてるよな
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:15:41.22ID:/4Gw3FBn
アホかw
合同会社一個できたところで他の簡単なとこ落とす方が問題だろ
全問正解するのが目的の試験じゃねーぞ
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:18:38.95ID:1f+aPEV0
合同会社に関して各講師たちが一斉に
·私が出版しているテキストまたは説明に使用しているテキストには載っていた
·合同会社はできなくても他と差はつかない
·合同会社の配点はきっと低い

こんなこと言いだしてる時点で営業マンたちのアピールだって察しろよ
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:21:03.34ID:2bc0BoVf
枠ズレ1つ起こしてる人は一定数いるから、不登満点近いなら10点は差がつく
商登は普通に採点したら合同会社のせいで差がつかないだろうから、差がつかない
結果合格点ギリギリのラインは凄い団子状態なんじゃない?
合同会社を頑張って書いた人に、多少の表記ずれを大目に見て点数あげようくらいはするのかも知れんけど
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:25:08.73ID:cYenHmoc
松本講師が今回の試験の枠ズレの説明youtubeでしてたけど、なるほどと思った
今年の結果返ってきて枠ズレしたけど大丈夫だったという人と枠ズレして撃沈した人が色々出てくるんだろうな
ちなみに、俺は確実に撃沈するほうだけどねw
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:25:33.60ID:yB+r+F49
満点目指すならまだしもあくまで目指すのは合格なんだから、マイナーな論点やひな型まで勉強する必要はないんだよな今年合同会社が出たからって
民訴で間違えたとこより不登、商登で間違えたとこを反省するべき
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:36:34.23ID:ITuRbEvo
>>129
若干増えたやつらって勉強期間一年目ってことだよ?

合格者が絶対数じゃなくて割合だからこっちに微有利

極端な話、新人が10万人増えたら
今いるベテランから3000人合格する
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:43:56.02ID:5iIdYgYq
>>140
その考え危険。
司法書士試験にメジャーマイナーはもうないよ。
不得意科目ない奴が、言い換えれば、広く浅くを
徹底した奴がうかる。択一不登は3.4問間違える前提のほうが精神的に楽
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:51:55.73ID:7EZEs1QR
民訴でも正答率高ければ間違いちゃ駄目だね
当たり前だけど
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:55:58.48ID:yw9q+b/4
商業の合同会社だけど松本講師は11点って仰ってたが俺は違うと思うな
松本講師が11点を根拠にしていた理由って、平成26年の組織変更でそれくらいだったからってことなんだよね
定款から登記事項ひろってひたすら書く殴るだから11点で妥当だと思う
でも令和4年度はしっかり別紙が与えられて聴取記録からも読み取らせて登記すべき事項を書かせて、しかも裏面の解答部分が全て合同会社だったんだよね
だから株式会社部分が20点、合同会社部分が15点かなと思ってます
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 12:05:53.08ID:cYenHmoc
>>142
択一は同感
択一はまんべんなく準備する必要ある
じゃないと点が安定しない
とはいっても、全体正答率が極端に低いやつまで準備するのはさすがに無理だけど

記述はメジャーが重要かなと
今年の合同会社は択一知識とか株式会社の処理パターン使って現場思考すれば対応可能な問題だったと思うんで、マイナーというよりメジャー知識で現場思考タイプ
記述で決定的な差がつくのってみんなができそうなところ落としたときだと思うんで、マイナーやるよりメジャーをミスなくが大事かと
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 12:13:04.34ID:2bc0BoVf
>>144
配点上がる=その部分で差がつきやすいだから、ボロボロの人が多発しそうな合同会社にそんな配点あげる必要がないんじゃないの?
合同会社書けてる人は、配点が10点だろうが15点だろうがアドバンテージなことに変わらないし
11点で減点幅を極端に下げたり、多少の書きミスで0点にしないようにして調整じゃない?
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 12:14:29.59ID:5iIdYgYq
今年の合同会社は合否分ける論点だろう。
特に不登で枠ずれやったやつは、合同かけてれば
カバーできるし、枠ずれ、合同NGならリスタート
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 12:24:25.90ID:cYenHmoc
合同会社そんなにボロボロな人多いのか
内容的には株式会社の役員変更、資本組入れと似たようなもんだと思ったが
表記上のミス、Nの加入ミス、住所変更落とし、添付書面一部ミスとかならありがちだけど
時間なくて焦ってる状態で合同会社と聞いてパニックになって自滅崩壊した人が多いのかな
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 12:28:51.09ID:2bc0BoVf
>>145
単に知識があっても、登記での書き方にまでリソース割けない人の方が多いんじゃないの?
対応可能と言うが、あの場で知識無しに一言一句間違えずに書くは相当ハードル高いぞ
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 12:30:03.58ID:2bc0BoVf
そこまでミスしてたら、殆ど点残ってないでしょw
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 12:31:01.96ID:2bc0BoVf
>>150
これ>>148のことね
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 12:31:09.54ID:Qo8zh6Jc
>>147
逆に合同会社は書けたんだけど、代取を重任にして、取得条項を消極、第2欄もミスったんだけど、このミスは致命的かな?他は恐らく正解。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況