X



トップページ資格全般
1002コメント354KB
気象予報士試験 part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ece-qVfh)
垢版 |
2022/11/09(水) 17:15:49.41ID:V0smq0t20
>>746
見てみた。
てんコロの「温位面自体が時間とともに上がったり下がったりするから」ってのがポイントなんじゃないかな?
俺もいまいちスッキリしないけど。
0752名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-2kj0)
垢版 |
2022/11/09(水) 20:09:59.03ID:LoJ7UDHGr
>>745
等温位面上の特定の等高度線上を移動していたら
その等温位面が上下動するときは
等温位面上で等高度線が動くんだから
等高度線に平行に移動することにはならないかな
0753名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-ejve)
垢版 |
2022/11/10(木) 08:15:35.63ID:W5RCJWCma
>>745
等高度線の数値は連続な値を持つよ
だから5000mと5001mの間に5000.5mの高度線があるし、さらにその間もある。その間をずっと探していくと、「場」を偏微分するのと同じようなイメージになる。
>>738で言ったように結局平行というのはすべての高度線上にある空気塊は、その高度線上のみ動くという解釈になる。

てんコロの解説を採用するなら、
・もし等温位面が時間的に上下するとき、時間Δtの間に等温位面が全体でΔh[m]だけ上昇するとする。
・最初5000m高度線上を流れていた空気塊は、等温位面の上昇によって、5000+Δh[m]高度線上を流れることになる。
※平行移動。もし5000mに残り続けるのならもっとしたの空気塊は押しつぶされてなくなってしまう。そんなことはない。
・同じ空気塊を慣性系の固定点(たとえば地上)から観測したとき、空気塊自体がΔh[m]だけ上昇したように見えるから上昇流

ってことかな。
0754名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-RS5k)
垢版 |
2022/11/10(木) 08:57:08.86ID:VH0dbfkKp
初学だけど第59回の気象予報士試験をこれから勉強して獲りたい
無理?
0755名無し検定1級さん (エアペラ SD69-gUJl)
垢版 |
2022/11/10(木) 09:16:14.19ID:R3LsNTPnD
>>754
上のやり取りとか見て、物理の観点からピンと来るなら間に合うかも
無理なら60回を目指そう。誰でも何回でも受けられるから、2回受験計画なら猿でも受かる
0757名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-2kj0)
垢版 |
2022/11/10(木) 13:04:37.72ID:XaJEyyqFr
どこかの東大卒の女性アナウンサーが高校の夏休みだけ勉強して一発合格したとか言ってたような
そのくらいの暇と適性があれば今からでも可能
0759名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-gUJl)
垢版 |
2022/11/10(木) 13:58:17.29ID:81SerD4gM
>>754
昨年12月の受験申しこみギリギリから思い立って勉強はじめて、1月の試験で学科2科目合格、実技体感6割不合格、8月の試験で実技合格した
気象学の知識は全く無い状態から始めた理系大卒20代
暗記要素は学科の一部と実技の天気記号くらいだから、理屈をどれだけ早く理解できるかの個人差が大きいと思う
0760名無し検定1級さん (アウウィフ FFcd-A/Zx)
垢版 |
2022/11/10(木) 14:09:10.31ID:BnigbPxbF
>>757
東大3年生だった時にニュースZEROの天気をやってた磯貝初奈だな。気象予報士資格持っているにも関わらず、台風が来ると別の気象予報士が出てくるという…
その後、中京テレビのストライクでは、ちゃんと天気やってた記憶。
0762名無し検定1級さん (ワッチョイ e574-P7la)
垢版 |
2022/11/13(日) 14:06:46.96ID:h+7VQpVk0
>>760
ぶっちゃけそこまでの美人じゃないし実務経験は浅くて気象予報士としての仕事も期待できないから、だったらはなからキャスターとしてもっと器量良い人にやらせた方がいいだろうって判断だったんじゃないか。
0764名無し検定1級さん (ササクッテロリ Spdf-D2aN)
垢版 |
2022/11/19(土) 11:27:05.99ID:8erkoTm9p
持ってると女の子にモテるかな
0765名無し検定1級さん (ワッチョイ 7774-0oDx)
垢版 |
2022/11/23(水) 13:29:49.04ID:djWvPr7B0
こういう日ってテレビの天気予報でも「冷たい雨」と表現されることあるけど、
予報士の勉強の過程で別の意味で「冷たい雨」という概念を知ってるはずなのに、同じ言葉を使うのに抵抗ないのかな?
0766名無し検定1級さん (ワッチョイ efcd-LO0k)
垢版 |
2022/11/23(水) 20:14:01.98ID:htx3FZSX0
>>764
モテないんだね
0769名無し検定1級さん (エアペラ SD2f-h62Q)
垢版 |
2022/11/25(金) 14:48:59.13ID:3UhFmPEmD
ならない
そもそも元から天気予報をする仕事では無い。AIに取って変わられる以前に既にスーパーコンピュータとガイダンスで成り立ってる
0772名無し検定1級さん (ワッチョイ 9774-6ous)
垢版 |
2022/11/26(土) 15:06:35.79ID:0+10uPr+0
どうして?国は一度士業として優越を認めた職業の権利を守ろうとするから?
生産性だけで考えると裁判もAIができるようになってるというし、生産性よりも人間の権利の話なのかな?
0774名無し検定1級さん (ワッチョイ ffce-v6y+)
垢版 |
2022/11/26(土) 16:33:32.60ID:wb9wYVXU0
>>772
それもあるけど、全てをAIに任せるようなことはできないだろうし、誰かが責任を負う必要があるだろうし。所詮AIなんてただのツール。
裁判にAIを導入する話は知らないけど、補助的なツールになり得ても弁護士や裁判官が減るようなことにはならないと思うよ。
洗濯機や掃除ロボットや食洗機が一般化しても主婦の仕事がなくならないようなものだと思う。
0775名無し検定1級さん (ワッチョイ 9774-5F9c)
垢版 |
2022/11/26(土) 16:42:31.67ID:0+10uPr+0
参考になった。
ただ一つ聞いた話では自動車に自動運転のAIが搭載されるよるのが標準的になったらAIが起こした事故に対して運転手あるいは自動車の購入者は責任を問われない方向で法整備されるらしいよ。
誰かが責任を負う必要があるという考え方はそもそもなくて、たんなる不運として処理されるようだ。
天気予報ならなおさらな気もするんだよな。そもそも予報で人が責任を取るという考え方が間違ってるきらいはある。
0776名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-vdaT)
垢版 |
2022/11/26(土) 17:13:06.75ID:iCiOAKo90
AIにとって変わられる仕事ってのは現状人間がやってて今後はコンピュータの方がいい仕事になるよねってもの。天気予報は既にスパコンがやってる訳で気象予報士が何かやってる訳では無いからこれ以上変わりようがないだろう
0777名無し検定1級さん (ワッチョイ ffce-v6y+)
垢版 |
2022/11/26(土) 17:47:03.19ID:wb9wYVXU0
>>775
自動運転の話も知らないけど、誰も責任を負わないってことはないんじゃない?
自動運転の事故で人が死にました→誰も責任はありません、ってのは余りに酷い話。運転手じゃなくて国やメーカーになるのかも知れないけど。

天気予報は社会的に重要な情報だよ。だからこそ気象業務法や予報士資格でルールが厳密に定められている。
確かに間違えたところで罰や罰金があるわけじゃないから、責任を負うっていうのはちょっと大げさな言い方かも知れないけど。
0778名無し検定1級さん (ワッチョイ 9774-5F9c)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:06:10.91ID:0+10uPr+0
>>777
医療過誤でもなければ手術後にすぐ死んだとかでも責任問われないでしょ。それと同様のことだと思う。
AIのプログラムには設計ミスがないという前提に立ってるので、そのAIが起こした事故はもはや天災のようなもの。なるべくしてなった不可避の事故とみなされるんだろう。
参考ページ
https://toyokeizai.net/articles/-/349633?page=3
「まず、法人は刑事罰の対象ではないので、実質的には社長や開発担当者などが対象になる。だが、品質に問題があった、というだけでは難しい。現不能なバグによって事故が起きた場合、メーカー、運転手含めて誰にも過失がないことになる。ほかの法律でも起こることだが、刑事責任を誰も問われない、という状況が起こることもありうる。」
0781名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-vdaT)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:34:01.55ID:iCiOAKo90
予報官は官僚じゃなくて、君が思ってる気象予報の仕事してる人だよ
逆に気象予報士は気象を予報する仕事をしてる人では無いの。名前が紛らわしいけど
0784名無し検定1級さん (ワッチョイ bfc7-635b)
垢版 |
2022/11/26(土) 21:30:42.16ID:cwn2+UZN0
ついてるよ
見せようか?
0785名無し検定1級さん (ワッチョイ 9774-5F9c)
垢版 |
2022/11/27(日) 14:25:47.80ID:A8CpdhGj0
だからそもそも、予報官と予報士って区別する意味あるのかい?
気象業務法にも予報士は自然科学的な観測に従って予報を行う業みたいなふうに明記されてるじゃないか。
それを予報士は予報してなくて、予報官が予報してるって言われちゃぽかんとするわ。
その予報官こそ公が管轄してるスパコンを使って予報してるんでしょ?じゃあ予報官こそ予報してないじゃん。
予報官の仕事とはなんぞや?スパコン等気象予報に関わる設備の管理?
0787名無し検定1級さん (ワッチョイ 9774-5F9c)
垢版 |
2022/11/27(日) 16:13:34.31ID:A8CpdhGj0
揚げ足取りはやめてよ。どうせその前後に予報士は予想もする旨書いてあるでしょ。
だいたい予想しないんだったら観測する施設要求する意味が分からん。気象庁のデータを受け取る施設さえあれば十分でしょ。
0790名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-vdaT)
垢版 |
2022/11/27(日) 16:40:02.91ID:FoY4s/z+0
>>789
気象業務法ってのは気象予報士のための法律じゃないの
ググればわかる程度の前提知識も調べずに連投しても迷惑だから帰りな
0791名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-vdaT)
垢版 |
2022/11/27(日) 16:44:46.40ID:FoY4s/z+0
>>788
気象大学校卒や国家一般理系枠がほとんどでしょ
国家総合職理系枠を官僚と捉えるなら一応官僚もいるが、狭義の事務系官僚なんて少数派だし、もちろん現場で予報する仕事なんかにつかない
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ 17eb-OLLU)
垢版 |
2022/11/27(日) 16:55:30.46ID:PLItHJSz0
まぁマジレスすると
天気予報だけなら気象庁が発表する情報を横流しするだけで良いよな。
ただ気象庁が発表する情報というのは“隙間”がある。
たとえば地域区分や時間帯の区切り、予想している内容(降水予報なのか、風予報なのか等、またそれが確率なのか、具体的な数値なのか等)などを連続的かつ網羅しているわけではない。

そこで気象業務法では民間でもやってもらうための気象予報士による予報業務を規定したわけだ。

当初は気象予報士が情報収集して予想したのだろうが、今はコンピューターが数値予報を行い、それをガイダンスという形で目に見える内容に取り出すことを行っている。

実質、その内容をどのように(ある意味恣意的に)取り出すか、というのが気象予報士及び民間気象会社の業務内容になってるわな。

そこをAIがすべてをできるかと言えばそのうちそうなる可能性もあるが、その恣意的な部分(当然、気象業務を委託した側の人間の意図も含む)をAIが直接取り出すことはできない。また、新たに観測機械を設置したり、予想方法を変えたりするのを考えるのにも、資格は必要なくとも、知識は必要だろう。

また、そもそもそんなに気象予報士がやってる内容が少ないのであれば、AIにわざわざ取って変わらせるほどの労力も不要であろう。AIたって、プログラミングする必要があるのだし、それに見合った内容じゃないと意味がないしね。

そういうわけで、気象予報士は少なくとも近いうちには無くならないと予想している。
0795名無し検定1級さん (ワッチョイ 9774-5F9c)
垢版 |
2022/11/27(日) 16:57:14.61ID:A8CpdhGj0
>>791
言ってることめちゃくちゃで草。じゃあ誰が予想するんだよw
予報官は気象庁職員なのであってそれはつまり国家公務員なのだから(警察とか消防とか除けば)自動的に官僚だよ
0797名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-vdaT)
垢版 |
2022/11/27(日) 17:05:53.59ID:FDTieetIM
>>793
専門スレで喧嘩腰に的外れな質問繰り返すのもどうかと思うぞ
揚げ足取らないように丁寧に答えるけど

>>785
予報士と予報官を区別する必要はあるか
A.ある。予報官は気象庁の職員で、気象観測、観測したデータの解析、予想をする仕事。気象予報士は主に民間気象会社が気象官が作ったデータを元に予想を発表する際に必要な資格。
予報官は官僚では無い。気象庁HPの採用枠を見てきたけど
国家総合職理系9人←広義の官僚
国家一般職理系160人
気象大学校15人
国家一般職文系30人
上の3つの枠の人達が予報官と呼ばれる人達

>>787
・・・書いてあるんでしょ?
A.書いてない
第一条から二十四条まで気象観測などについて述べた法律。そもそも気象予報士制度が出来る何十年も前にできた法律
0798名無し検定1級さん (ワッチョイ 9774-5F9c)
垢版 |
2022/11/27(日) 17:12:58.42ID:A8CpdhGj0
>>797
そもそもAIが気象予報士にとって代わるかという話をしていたんだよ?その話に予報官が云々かんぬんは正直水を差してるだけだと思うんだけどどうかな。
俺が喧嘩腰になる前に揚げ足取って来た方が先だし
0799名無し検定1級さん (ワッチョイ 9774-5F9c)
垢版 |
2022/11/27(日) 17:15:32.76ID:A8CpdhGj0
あと、
>>予想を発表する際
予想と発表じゃないかな?なんとしても予想はしないって方向にもっていきたい意図が透けて見えるんだが
さらにその背後には予報官より予報士が下であるという劣等感とその押しつけを感じる
別に俺は官僚が偉いとか頭いいとかいちいち思わんわ。
0800名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-vdaT)
垢版 |
2022/11/27(日) 17:16:27.58ID:FDTieetIM
>>798
水を差してると感じるのは勝手だけど、あなたの質問に対する回答としては >>794>>797 で終わってると思うからこれ以上スレ違いな話を盛り上げなくていいと思います。
0802名無し検定1級さん (オッペケ Srcb-cL4V)
垢版 |
2022/11/27(日) 17:30:36.85ID:aHNeHveIr
官僚って中央省庁の国家公務員のことじゃないのか
総合とか一般てのはいわゆるキャリアかノンキャリアかと認識してたが
まあどっちでもいいけど大学の同期が何人か「官僚」なのでちょっと気になった
0804名無し検定1級さん (ワッチョイ 9774-5F9c)
垢版 |
2022/11/28(月) 13:28:30.79ID:POtZ5q+B0
>>803
どこが?確かに>>787以降は怒りに任せて書いた側面があることは認めるけど
それもこれも>>779が的外れな問いをしてくるからだよね
まー今頃NG入れて「あー聞こえない聞こえない」してるんだろうからこれに対する回答が来ることはないんだろうけど
0805名無し検定1級さん (スップ Sdbf-qJb1)
垢版 |
2022/11/28(月) 19:37:50.42ID:psaaBL0Qd
Wikipediaの冒頭だと文末の引用のような感じだね
こんな感じだからエリートである総合職を指す意味合いの方が強いようだ
ちなみに本来は役人全体を指すとは思ってなかったけど、字面だけ見ればエリートとは限らないわな

以下引用

官僚(かんりょう、英: bureaucrat)とは、国家の政策決定に大きな影響力を持つ国家公務員。「官僚」の語は、語義的には「役人」と同義語であるが、一定以上の高位の者ないしは高位になり得る者に限定して用いられることが多い。
0807名無し検定1級さん (ワッチョイ d7cd-635b)
垢版 |
2022/11/28(月) 19:46:15.46ID:44VZQKZE0
話を元に戻すとAI時代に気象予報士の資格は必要か?
ですか

予報業務の許可の審査を容易にするためには必要なのでは?
いくらAIやコンピュータの精度が上がっても、予報の説明が「コンピュータがそう導きました」しかできない人達で構成された組織が機械の予報結果を垂れ流すというのはさすがにまずくないですか?
0811名無し検定1級さん (ワンミングク MM9b-635b)
垢版 |
2022/11/29(火) 12:25:18.45ID:5v92p2G5M
BFJ乙
0812名無し検定1級さん (ワッチョイ 9774-5F9c)
垢版 |
2022/11/29(火) 14:06:36.87ID:AwPihkrQ0
>>809
AIは予報士にとって代わるかという話になぜ予報士と予報官の区別が必要なのか本気でわからない
予報士と予報官が仮に同じような仕事だったとしてもそれはそれで区別せず語っても支障はないことになるわけなので

787以前の書き込みが食って掛かってるように見えるなら、それは787以降の書き込みが食って掛かってるように見えたからとバイアスがかかった目で以前の書き込みを見てるからに過ぎないと思うんだが
本当にそれ以前の書き込みが食って掛かってるように見えるなら、具体的のどの箇所が食って掛かってる箇所とか棘として認識されてるのか今後のために教えてほしいもんだ
0815名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-dL+c)
垢版 |
2022/11/30(水) 13:20:41.73ID:eoHLcQS3d
AIが人に代わって予報するかの話で、このキーキーうざいアホは気象予報士が予報業務をしていると思い込んてるから、それは違うぞということだろ。実際の予報業務は予報官の仕事で、気象会社の気象予報士は予報官の出した予報とガイダンス、解説資料なんかを使って予報(どの時間帯から雨マークつけるか、とか)のアレンジや、予報の解説しかしてない。だから予報業務を誰がやってるかの区別ができてるか聞かれたわけ。顔真っ赤にして連投してるアホはさっさと一般知識の勉強しなさい
0816名無し検定1級さん (ワッチョイ 9774-5F9c)
垢版 |
2022/11/30(水) 15:14:29.14ID:iuBvRwHq0
bigさん
>>815
2022/11/28 17:19
まず、気象予報士が予報をしないのは間違いです。
「気象予報士は主に民間気象会社が気象官が作ったデータを元に予想を発表する」というのは、気象庁がスーパーコンピュータで計算した数値予報をもとに独自に予報をして発表するという解釈が正しく、気象庁の予報をそのまま発表するだけという解釈は違います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14271686829

そもそもAIの話をしてるなかで予報士が予報をしていてるという認識を持っていてそれが誤認だったとしても、「予報すらしない単純労働者」ということになるだけで、単にAIにとって代わるという結論がより導かれやすくなるだけだ。そこらへんの区別が意識になくても結論には変化がないのだから支障はない。区別ついてるという問いが野暮な揚げ足取りなだけ
0817名無し検定1級さん (ワッチョイ 9774-5F9c)
垢版 |
2022/11/30(水) 15:30:02.47ID:iuBvRwHq0
補足
予報士が予報をするのは気象業務法第19条3から明らか。
ところで民間気象会社にも自前で数値予報プログラムを作って使ってるところもあるそうなんだけど、知恵袋で訊いたら「参考にはするがもとにはしていない」と言われた。
基にしなければいけないのはあくまで気象庁の数値予報の実行結果らしい。そうじゃないと業務許可が下りないと。
しかし気象業務法を見ても第18条によれば数値予報等気象庁からの諸情報(といってもそれも警報事項だけでいいのではないか)を受け取る経路さえ確保されていると確認されればその条件はクリアされるというのが私の解釈だ。
試験では曲がりなりにも法規は満点だったが理解が正しくないのだろうか。
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ b7d0-dL+c)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:50:03.19ID:4jrqhocb0
すみません、送信してしまった。
分かりませんが、自分の考えに合わない人を論破しようとするよりも、虚心坦懐に違う見方考え方を糧にした方がいいと思いますがね。
0823名無し検定1級さん (ササクッテロ Spea-zS5W)
垢版 |
2022/12/05(月) 17:00:34.97ID:vcE5aYp/p
この程度の資格試験に気合い入れすぎてやる人はアホ。アバウトな学習で余裕で受かる。
学科なんかここ数年全然難しく無いし、実技も75点取れたら楽に受かる。遠回りすることは人生の無駄。
難関でも無いしね。
らくらく突破テキスト三冊と過去問やれば普通に受かる。

受かってから各論は深堀ふれば良いだけ。
他の資格もそうだけどね。気合い入れ過ぎは公立悪い。
0824名無し検定1級さん (ワッチョイ f810-zS5W)
垢版 |
2022/12/05(月) 17:02:17.63ID:E37FGRVq0
>>794
いや違うよ
天下りの支援センター存続のためと聞いたよ
0827名無し検定1級さん (ワッチョイ f810-zS5W)
垢版 |
2022/12/06(火) 05:17:08.70ID:jMjfBoJ80
第20回台の過去問はレベル高い。
一般も専門も数問は深い内容が多い。
この頃の過去問学科試験は講座の速報も5問程度ミスも多かった。クリアでさえ、合格者出なかった回もあったと聞いた。クリアの受講生の話として。
0828名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-NbXP)
垢版 |
2022/12/06(火) 07:57:35.40ID:0B/I6nlla
わざわざ終わった話題を掘り起こしたかと思えば、信憑性が不明の聞いた情報だけを鵜呑みにして
それでかつ正解は一つしかないと思いこんでるの

ウケるなw
0834名無し検定1級さん (ワッチョイ d8ff-wBFm)
垢版 |
2022/12/07(水) 20:04:09.93ID:TtvLdBt+0
フリーアナになれる位の人が資格もってたらキー局のお天気キャスターで働ける
新聞記者になれる位の人が資格もってたら、テレビ局で気象の仕事が出来る
地方公務員になれる位の人が資格もってたら、地域防災に関わる仕事が出来る

何も取り柄の無い人が資格もってても、雇ってくれるのはブラック民間気象会社だけ
0835名無し検定1級さん (ワントンキン MM88-lFvC)
垢版 |
2022/12/07(水) 20:34:39.41ID:NnSAC0aWM
>>834
> ブラック民間気象会社
なんだそれ(笑)
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ d8ff-wBFm)
垢版 |
2022/12/08(木) 21:29:54.78ID:6V69Jj+u0
学科専門だけは最新の版を買わないと5年10年で全く違うことも多いぞ
0842名無し検定1級さん (ワッチョイ 24bb-w9ST)
垢版 |
2022/12/09(金) 00:00:56.16ID:X62z7yVt0
文系から言わせてもらうとラクラクもイラスト解説も文章が酷すぎてつらみ。後者の專門は特に酷いし、実技は買ってないが誤字だらけらしいね
一般気象学は内容が理解できるかはさておき日本語は一番まとも
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f10-h/NA)
垢版 |
2022/12/10(土) 01:37:02.69ID:IHLJAFtu0
読みにくいかろうがこれと過去問だけでコスパ良く1年で受かった人多いからねブログとか見てたら。1万円で受かるなら全然オッケーだろ。
多分、理系とか神経質系は無駄に細かいところに時間かけすぎてコスパ悪くなっていると思う。
宅建とかIT関連の資格なんかも7割取れば受かるのだからコスパと要領良くやってとっとと結果出して次に進むのがセオリー。
0844名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f10-h/NA)
垢版 |
2022/12/10(土) 01:42:05.93ID:IHLJAFtu0
>>836
支援資料をどこから入手するのか?
許可申請でひかかる。個人でとってる人は月額11万5000円払って資料を入手している全員。
個人で11.5万払うなら俺なら若い女と愛人契約する。
0845名無し検定1級さん (スッップ Sdff-eeQw)
垢版 |
2022/12/10(土) 09:36:14.97ID:rBYLi5Idd
参考書が難解→過去問をやる→めざてんの解説を読む→参考書に戻る
なんでこれだけのこと難しくわざわざ書いてるんだ?ってのはある
自分も文系で勉強中だけど
0849名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bd-h/NA)
垢版 |
2022/12/11(日) 17:37:48.81ID:xo4EZAJR0
65%ですね受かるんだからアバウトな学習でいい
視覚とっても薔薇色にはならないんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況