2級 問3はあんまりいい問題じゃない気がします。
Sxx Syyは定義より基本+、
なのでxとyが出会って初めてプラスマイナスになる、(14)はSxy
傾きの式 k=Sxy/Sxx から Sxy=kSxx (16)
負の相関
ここでいやらしいのが負の相関の時にkの前にあえてマイナスをつけてるので
通常よく使う式から 
y=βx+α、β=Sxy/Sxx とすると この問題の場合は β=(-k)
β=Sxy/Sxx=-k => Sxy=-kSxx (17)
Syyはおそらく r=Sxy/(Sx・Sy)^(1/2) の式で解くんだけど
r=1の時もr=-1の時もr^2にすると差がないので正も負もSx=kSxy
r^2=Sxy^2/(SxSy)=1
Sy=Sxy^2/Sx=kSxy