X



トップページ資格全般
29コメント9KB
高1マーチ内部生が難関資格受けるとすると大学受験でどのレベルなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:48:48.35ID:MBOwfBYR
高1マーチ内部生や
他の視点などから検証してみる
0002名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:50:14.97ID:MBOwfBYR
現時点、本スレで主な論点にしたいところ
1。マーチや早慶内部生が司法試験目指すとどの程度難しいのか
2。医学部再受験や医学部受験は資格難易度ではどのあたりなのか?
3。会計士などは学歴でいうとどのあたりか?
4。TOEIC900などは受験でいうとどのあたりなのか?
この辺りを考えていく。
0003名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:52:08.04ID:MBOwfBYR
駿台全国模試などを見るとだいたい、偏差値が
東大67
京大60
阪大55
その他地底52
とかくらい。
つまり横国とかを偏差値50として、東大合格率は3%程度となる。
相当難しい
0004名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:53:28.74ID:MBOwfBYR
駅弁国公立医学部は今は東大より簡単で京大くらい。
ただ、理系が難しいから東大文系に近い難易度。
ちなみに今は京大文系と東工大が同じ難易度で
一橋は阪大工学部と同じ難易度らしい
0005名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:55:10.39ID:MBOwfBYR
資格試験は合格時間でよく語られるが若い人の場合はおおよそ以下の時間
予備試験1万
司法試験7000
会計士5000
税理士4000
弁理士2000
不動産鑑定士2000
その他省略
0006名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:58:40.73ID:MBOwfBYR
TOEICについては
ざっくりと高校入学時が英検3級としてそこから
英語の授業3年間が500時間でこれで英検準2級レベル ここでトイック400。
英検2級まで1000時間、 ここでトイック600
英検準1級までは2000時間 ここでトイック800
という感じと思われる。やや誤差はありそう。

東大の合格ラインも英検準1くらいがC判定ラインくらい
0007名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:59:52.90ID:MBOwfBYR
東大理系は一般人では基本的に難しいが、
ある程度努力で補うとすると
必要なのは
英語2500時間
数学3000時間
理科2500時間
国語1000時間
社会 300時間
こんな感じで合計が9300時間くらい。
0008名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 22:01:47.60ID:JlC1YIeC
いかなる理由でも大学を持ち出すのは学歴板の方が相応しかろう
0009名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 22:02:16.72ID:MBOwfBYR
イメージとしては必要時間は
東大 9000時間
京大 7000時間
東工大6000時間
阪大 5000時間
地帝 4000時間
横国 3500時間
こんな感じ。
0010名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 22:04:00.00ID:MBOwfBYR
横国とか北大レベルの場合はセンターは8割手前くらいが目安
英語だとセンター8割くらいなのでちょうど英検2級あたりが合格ライン
必要時間は1000時間くらい

英語 1000時間
数学 1200時間
理科 1200時間
国語  300時間
社会  300時間
これで合計4000時間となる
0011名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 22:04:51.39ID:MBOwfBYR
このように考えると
高1の人が勉強をする場合は大学受験よりもコスパいいのはおそらくは会計士がよい
そして大学はマーチ内部に進学とかがあり。

もしくは英語だけやっておくのもあり
0012名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 22:06:04.66ID:MBOwfBYR
ちなみに慶應は英語重視なので
大学受験で失敗した場合に、浪人せずにとりあえず進学して
再受験として大学1年の時に慶應受けるのありだと思う。
これはけっこうコスパがいい
まあ浪人しても良いけどね
0013名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 22:08:45.77ID:MBOwfBYR
医学部再受験はコスパがいいのかについて考える
例えば上位駅弁理系クラスの人がいたとして
その人がトイック700くらいはとっていたとする
そのレベルまでの必要勉強時間は
上位駅弁理系合格までに2000時間、
その後TOEIC700レベル(英検2級と準1の間くらい)までに700時間として
合計2700時間
医学部は7000時間が目安となるので4300時間足らない。

しかし、この場合は司法試験や会計士よりは医学部の方が合格しやすそうである
0014名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 22:10:04.07ID:MBOwfBYR
文系からの医学部はかなり難しいし相性が悪いのであまりお勧めできないが
理系であれば地帝くらいの人がトイック700あたり持っていれば、
専業であれば医学部再受験は悪い選択肢ではない

でもまあ結局普通に就職しちゃえばいいけどね
0016名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 10:59:24.09ID:PfaoBpgv
慶應大商学部だと1学年中で大体1割が公認会計士試験にチャレンジする
公認会計士試験だとだいたい3年間くらいが受験勉強期間のめどになる
そのチャレンジ組のうち、公認会計士試験に最終的に受かるのは、累計で4割前後
残りの6割は涙をのんで会計士受験から撤退することになる
公認会計士試験合格者数日本一の慶應大商学部でも、目指した人のうち、6割が敗れ去るのが、公認会計士試験だ
0019名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/21(木) 23:18:03.02ID:mT0H/jBK
簡単に受かるなら、みんな難関資格とってるわ
普通に考えたら分かるべ
0020名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/21(木) 23:55:07.47ID:d6jul562
>>18
両方持ってるけど、それはないかな。
両資格共2ランク下かと。
0021名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/22(金) 00:35:28.42ID:LforO+J+
卒後も就活せず司法書士や会計士の受験をつづけて、受からずに20代終盤に突入し、ウンコみたいな中小企業に入らざるをえなくなる早慶卒の人間が毎年大量に発生する

近所の零細不動産会社の営業マンは早稲田法卒の元司法書士受験生だ
元司法書士受験生は宅建士は持っていてので、不動産業界に行きやすい

零細不動産会社なんてブラックもいいところだが
0022名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/22(金) 05:08:34.88ID:CnVyeKfv
資格は独立系
つかわれてたら無意味
0023名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:36:22.99ID:gmgnW1pJ
アスペが立てた板か?
0024名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/22(金) 15:22:12.44ID:SYP+4a58
>>5
司法書士は5000時間かかるが。
その他省略とか死ねよ
0025名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/22(金) 23:51:29.08ID:3BdGFGAI
マーチ附属の高校偏差値 70

田舎県のトップ高校レベル。
このレベルでは司法書士は難しい。
社労士ぐらいだろう。
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/23(土) 20:17:04.62ID:vE2P78Il
会計士、税理士、司法書士と鑑定士は電子化で先細り
0027名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:44:05.50ID:RgEFUAUq
電子が自動でやってくれるのか
すごいな
おれも、電子に申告頼もう
0028名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:18:22.68ID:LnEMQg7j
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の電気通信主任技術者なんだ」と。

超難関の電気通信主任技術者の国家試験を突破してから半年。ギリで合格が決まったあの喜びが続いている。

抜群の将来性。通信系の国家資格において並びなき王者。余計な説明は一切いらない。

「お持ちの資格は?」と聞かれれば「電気通信主任技術者です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な電気通信主任技術者ブランドの威力。
電気通信主任技術者に受かって本当に良かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況