X



トップページ資格全般
1002コメント290KB

【2022】令和4年度行政書士試験 part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 07:41:58.24ID:HoYJ0XQT
去年もそうだったけど核軍縮や、NATOをはじめとする軍事は同盟やその歴史は触れて損ないだろうな
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 11:01:02.64ID:Q99JSmC3
問題作ってから本番までの間に内容変わりそうなのは出ないんじゃね
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 11:04:01.55ID:stEq3NzQ
速攻の時事は、必ず5回ほど眺めておいたほうがいいよ。肢を結構切れて点数稼げる。ニュース検定は暗記しづらいので、余力があれば。
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 11:38:33.72ID:K6L/eBfN
>>103
速攻の事情、今サンプル見たけど図表がなくね?
ニュース検査は図表多いが、字が細かくて読むのに時間がかかる
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 13:13:03.24ID:ApgVJaQP
いや鬼さんはYou TubeもTwitterもやめるって言ったろ何いってんだお前は
0109必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/02/27(日) 13:55:30.41ID:Blj5AMg5
国際法によって、どのようにウクライナ問題が解決できるか述べよ
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 14:26:03.83ID:wdDMifuA
>>104
図表など気にしたことなかった。速攻の時事を眺めてなかったら落ちてたと思う。9問しかとれなかったけど、合格するためには会社法捨ててでも時事やったほうがいいよ。
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 17:04:34.92ID:shajUG+t
行政法特に地方自治法に足止めを食らった二月。
三月からは民法を頑張るぞ。
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 19:53:57.59ID:9bTCqWXz
独学で受けたいんだけど、これを完璧にしてれば受かるみたいな教材ってある?
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 20:17:44.81ID:44R1D2DK
合格革命シリーズ+大原のアプリ+各社の市販模試。
他にも手を付けたものもあるけど、一般知識を除けばこれでいけると思う。
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 20:48:41.01ID:jgEUhd85
一般知識対策は、速攻の時事トレーニングと、ケータイ行政書士の一般知識の2冊でしっかりやれば、試験で足切りになることないよね。
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 21:03:05.54ID:IbnNXBtH
>>112
そんな教材はないよ
毎年参考書に載ってない問題がたくさんあって面食らう
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 22:22:08.04ID:lkkrjpbj
昨年の初受験を経てこの試験は判例と六法の読み込みが最も重要である事に改めて気付かされた。毎日いちばん良く使う教材は判例集。だが載ってない判例も多くイライラする。あとは記述式、これも毎日ガンガン書かないと上達しない。記述式は本試験の2ヶ月前くらいになってから始めましょうとか言ってる甘っちょろい講師も居るが無責任過ぎる。
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 22:28:40.17ID:pcbsiWCH
掲載していない判例を読みたいなら、注釈民法くらい全冊揃えればいいのに
15万円くらいで50冊分購入できるでしょ
0121必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/02/27(日) 22:38:19.97ID:b4wWcta5
毎日勉強してますか?
0124必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/02/27(日) 23:04:15.93ID:mn1aujeb
正義と力と法の関係について述べよ
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:26:03.88ID:D5pAE/vH
さっさと憲法改正して核兵器を持たないと
日本もロシアと中国に挟み撃ちにされて国がなくなるよ
ドイツみたいに北日本と南日本に分割統治されるよ
臓器とられて民族浄化されるよ
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:27:40.91ID:D5pAE/vH
正義とは力、力なき正義など絵に描いた餅
力の前では法など無力
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 00:25:44.30ID:oKNIFfeA
疲れた。俺も専業になりたい。。。
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:11:42.29ID:KrKnwxlk
>>119
わざわざ記述対策を早い段階でやる必要はないよ 基礎理解と択一がある程度できる
ようになれば記述もそこそこ書けるようになってる

まぁある程度できるってのが個人によって感覚が違うんだが、2か月前までに
過去問前肢理由付けで8~9割以上正答できるぐらいならそこから記述対策やって余裕
講師もこれぐらいの感覚で言ってると思われ
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 01:56:43.40ID:bo8rRShd
記述対策なんかある程度知識が入った状態でやらんと意味ないよね?
だから2ヶ月前からで充分なんだろう




と、自分に言い聞かせる
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:47:31.81ID:70WHIQgY
記述早くからやらんやつは養分
けいちゃんも俺もかなり早くからやって合格
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:55:50.36ID:7NgTQC+9
行政書士試験の記述なんか択一の理解深めといて試験前にやるだけでいいわ
司法書士試験や土地家屋調査士試験じゃないんだから
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 03:27:48.46ID:70WHIQgY
実際はタクシーとか>>119みたいに記述の時間とれなくて落ちてるやつが大多数なんだよ
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 06:16:23.50ID:KkeP6b/p
過去問の記述をテキスト読み込みの際の復習がてらにやってるけど、条文まんまやからな
まずはしっかり条文ひく癖つけて自分なりに民法の構造を理解しなきゃ
あと重要な判例の理解と読み込み
全ての判例に目を通すなんて愚の骨頂
重要な判例をしっかり押さえておけば知らない判例出されても類推で答え出せるようになってるし

本格的な記述対策は2ヶ月前からでもいいのは確かだろ
正確なキーワードを覚えてもどうせ忘れるからなw
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 06:35:26.69ID:KkeP6b/p
何はともあれ、独学者が今の時期から学習始めるなら民法や行政法の基礎理解を基本書ベースでやるべきだな
もちろん行政書士試験用テキスト(合格革命やスキル完全マスターとか)も揃えておくのが大前提
知識整理や論点比較表とかは行政書士試験用テキストのデータ利用すりゃ良い
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 06:44:09.22ID:KkeP6b/p
2ヶ月前からの暗記は、TACかLECあたりが出しとる試験用最重要論点集と記述式対策問題集、試験用六法ベースでいいよ
この時期には基本書や合格革命テキストか何かしらに情報一元化して辞書代わりに利用な
もちろん過去問肢別しっかり回すこと前提よ
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 06:49:24.83ID:KkeP6b/p
しかし宅建試験用に使ったらくらく宅建塾のテキストの民法、初学者向けにしっかりまとめられてて分かりやすかったな
このベースがあれば基本書にもスムーズに入っていける
いきなり合格革命テキストの民法から入れば理解不足で民法嫌いになるかもねw
あれ合格に必要な最低限の知識しか載せてないし内容や理由付けもスカスカだからな
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 10:45:58.54ID:70WHIQgY
肢別だけでいいと同じくらい罠よ記述は直前だけでいい論ってのは
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 10:57:57.71ID:KkeP6b/p
気になるなら40字記述式問題集を購入すりゃいいだろ
結局、問題の意図をちゃんと把握して重要条文のキーワードを正確に記述する事が求められるんだからな
会計士や税理士みたいな長文式記述対策が必要ないんだから、まずは基礎をしっかり固めた方がええで
毎回の学習内容確認時に法律要件と法律効果とか正確に挙げれたら及第点じゃね?
0140必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/02/28(月) 11:42:46.62ID:UDgosHVP
ITパスポートってバカにされるほど簡単じゃないよな?
0141必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/02/28(月) 11:49:06.07ID:UDgosHVP
岡崎市役所で1時間くらい待たされてるんやけど、
不当な扱いちゃうか?
受理の非関税障壁みたいなもんちゃうか?
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 11:55:31.57ID:cVkG7AMU
民法でハントワーレ出るかな?
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 11:56:30.00ID:F0ZPVpPy
書ける?
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 14:29:32.67ID:a0w5dnr1
Toaru塾講師という方はどうなんでしょうか?
ライブを見ていたらメンバーシップの方が1名しかコメントしてなくて、内容以前に本当に受講生がいるのかすら不安です。
お試しでも受ける価値ないのかな?と思ったのですが内容がよかった人がいたら教えてください。
今はLECのS式か通常の通信講座を検討しています。
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 14:57:56.70ID:2TCKDU45
Twitterで見てみたけどDaiGoみたいな人か
0146必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/02/28(月) 15:00:43.73ID:/P2KL8a8
このスレ上がらない予備校がいい予備校
アガルートとか、アガルートとかね
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 15:27:57.64ID:70WHIQgY
行政書士の予備校なんて他資格の片手間にやってるところがほとんどだから期待しすぎないほうがいいぞ
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 15:30:23.96ID:Zuysj99Q
>>146
アガルートのぼったくり価格に金をはらうのは相賀さんでちんぽ立ててるおっさんだけだw
それだけ金があるなら普通はlecかね
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:14:16.68ID:UDB4WkWA
ハムスター氏は高学歴なんだな。某塾講師はたいした学歴もない奴と下に見られてもしょうがないだろ。
0154必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/02/28(月) 19:58:54.23ID:3HavK67Y
>>152
脱獄防止の鉄板?
0155必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/02/28(月) 20:03:08.08ID:3HavK67Y
>>149
オチンポおじさんはLEC相賀先生なのかー
ふーん、詳しいね
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 21:23:28.39ID:7NgTQC+9
開示請求して訴訟する人早く試験センターをボコってほしい闇を暴いてくれ
開示請求した結果解答例と完全一致してるのに6点とかありえないからな
0161必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/02/28(月) 21:49:20.40ID:2ZyJHv1W
>>158
ほえー
勉強になります


いつ使えるかわからない知識No.1
0162必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/02/28(月) 21:50:01.69ID:2ZyJHv1W
>>159
チンタさん社会のルールを叩き込まれてるのかぁ
大変だなぁ
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 22:35:57.74ID:PYmYkROG
初挑戦で合格革命で過去問したけど、全然点数取れなくてワロタ
回数重ねんとわかんねーな
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 01:34:30.37ID:qxKEj3nG
ウクライナがEUに加盟しそうだからパンチキに出るかもよ
0165碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP
垢版 |
2022/03/01(火) 06:00:37.48ID:zccyAQBS
>>162
なんか最近行政書士スレ書き込めないよ。

「条文記憶装置」でGoogle playを検索!
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 06:41:08.19ID:hZfRhNk3
プロバイダが嫌われたか、専ブラがおかしいか
ワイもいきなりニュー速+に書き込めなくなった
0167碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP
垢版 |
2022/03/01(火) 06:47:54.92ID:zccyAQBS
>>166
あ、専ブラ入れ直したら治った。
ありがとう。
0168必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/03/01(火) 06:51:35.57ID:+0kd/0Ty
たぬなか氏の問題発言

生まれ出てない胎児に人権ないんで
一部露出か全部露出してください
それで人権が生まれてくるんで
出生を検討してください
出生で調べてください
0169必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/03/01(火) 07:20:25.85ID:umZZYVrX
>>167
チンタさんおかえり!
0170必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/03/01(火) 07:24:40.85ID:eQ7dXTDo
生まれ出てない胎児の方は、俺って人権ないんだって思いながら生きていってください
0171必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/03/01(火) 07:26:30.98ID:eQ7dXTDo
22週未満の胎児の方は、まだこれからワンチャンあるかもしれなくて、
確定した命ではないんだと思って生きていってください
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:58:24.93ID:loafTec8
>>165
このアプリいいね
でも(2)に進めないんだけど、無料のほうだとできないのか?
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 12:19:55.21ID:izSylwUy
まぁ年金についてもそうだしね
胎児は出生時点で受給権が発生するわけで生まれてない段階で母親があーだこーだ言えないし
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 12:49:10.36ID:APnKy5HS
相賀先生の動画で勉強してると全然勉強が捗らない 顔と声に負けて停止して自分を慰めてしまう今年もまた落ちるだろうな
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 13:06:15.05ID:wMZjClSw
>>165
情報をありがとう。良さそうなのでダウンロードしようとしたら、
「このデバイスには適応していません」と俺のTORQUE(2015/12購入)はハブられました(泣
0180碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP
垢版 |
2022/03/01(火) 13:12:47.18ID:zccyAQBS
>>173
いいでしょ?

>>169
ありがとう!
ただいま。
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 14:14:24.23ID:qBC4gpnK
>>179
今度竹内先生に会うんで、チンタの不適切な動画使用について言っておく。
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 14:39:48.18ID:wMZjClSw
辰巳の竹内先生、2月11日からネット受講始めた。
みんなの話を聞いて「授業に身が入らなかったら、どうしよう」と心配していたが、
ネット経由や先生もマスク着用のためか、今のところは、問題無い(笑)
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 15:29:51.60ID:FLDyvlKU
しかしパンチキ手つけたが本当の一般知識だわ
社労士経由だから一般知識と聞くと身震いしてしまってたが
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 17:46:56.62ID:pzUTXN4F
賃貸借契約の保証人は、借主が死亡して、
その相続人が借主の地位を相続した後に発生する賃料債務について、保証債務を負う。
→○(大判昭和12年6月15日)

今年の合格者から貰った民法で他資格の参考過去問を潰す予備校レジュメのやつなんだけど、これ×だよね?
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 17:51:50.28ID:pzUTXN4F
>>187
ありがとうございます。
こんな間違った過去問肢をやらないでほしいですね。
賃貸不動産経営管理士試験の過去問からだそうです。
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:01:48.21ID:TyKK0UP0
>>190
まあ判例は〇なんで、過去問としては合ってるんだろうな
公式正答も〇だし
ただ今は×で間違いないから、〇はありえねえわ
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:09:49.67ID:pzUTXN4F
>>191
重ねてありがとうございます。
おっしゃるとおり、判例なら正解肢になりますので、○ということで過去問を掲載していたのかもしれませんね。
判例を根拠にしているとはいえ明らかに×肢のはずですから、かえって混乱しちゃいました。
助かりました。
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 19:57:14.31ID:2RVLfWFH
>>176
かわいいけど、年齢は上だよ
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 20:50:46.63ID:c9YgKxQw
行政書士試験クリアしてしばらくボーッとしてたんだが、
にわかに宅建士に興味が湧いて、受けてみたいなと、
これって邪道?
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 20:55:30.80ID:lAx81aRA
>>195
最新の民法知識維持するために、民法ある資格どれかを毎年受けていってる。
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 21:29:47.01ID:+IZbjhCb
司法書士の慶応卒の海野先生が宅建持ってないと不動産屋に舐められるから取った的なこといってたな。
司法書士の難易度を分かってないらしい。
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 21:32:50.08ID:TyKK0UP0
旦那が弁護士で、自分もロースクール修了したのに司法試験に合格できなくて、
結局今も司法書士に甘んじていて、未だに認定考査も合格できない司法書士の人か
配偶者居住権登記の登録免許税を明らかに誤ってツイッターでデマ書いていたレベルの司法書士
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 22:44:42.13ID:YOC2MnFc
おう、ワシや
以前ココに書き込みした時ファイナンシャルプランナーか宅建ススめられた、今まで働いたコト無い、保育園中退程度の知能の50歳のオッサンや
ススめられたこと聞いて良かった、いま宅建勉強しとんやけど、シンドイわ、けど、まだ一応続いとる、コレが行政書士の勉強やったら今頃教材返品してアホが更に進むトコやったと思うわ
嫡出って漢字も、おかげでちょっと憶えたで〜
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 22:56:53.14ID:FLDyvlKU
前スレでパンキチはまともな大人なら勉強する必要ない言われてたが本当にそんな感じだわ
行政書士全体が生きる上でこれぐらいは知っとけよ+α的な内容に見える
タメになる資格やねすごく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況