X



トップページ資格全般
1002コメント340KB

【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part48【平伏せ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f1a-AXjL)
垢版 |
2022/02/08(火) 21:08:52.47ID:nEHUYmic0
ここは、危険物取扱者甲種様の専用スレ。
消防法上の危険物を全て取り扱え、シームレスに業務経験値となる最高峰の資格。
お前ら、頭が高い!控えおろう!

甲種様の特権
・危険物取扱者試験で最上級クラス。最難関の階級を誇る。
・消防法に指定されている全ての危険物の取扱いが可能。
・全ての類の危険物取扱作業に立ち会える権能を有す。
・陸上自衛隊航空自衛隊の技術陸曹・空曹の任用資格。
・危険物保安監督者になれる。
・ガソリンスタンドの実務作業6ヶ月ですべての類の危険物保安監督者になれる。
・防火管理者受講資格が得られる。
 又、5年毎の再講習を甲種危険物取扱者は受ける必要がない。
・東京都公害防止管理者受講資格が得られる。
・威張れる。

次スレを絶てる場合は、>>1の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください。

前スレ
【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part47【平伏せ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636960938/

関連スレ(甲種様以外の下々の資格は下記スレへ)

乙種第4類危険物取扱者 part97
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1643087401/

乙種12356類 危険物取扱者 part93
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1633792280/

危険物取扱丙種
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0105名無し検定1級さん (ワッチョイ c383-gw/9)
垢版 |
2022/02/19(土) 23:12:42.80ID:CZWn+8Us0
理屈なんか気にしないで覚えた方が早い
乾燥砂は全類に有効
0111名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM47-Iwyk)
垢版 |
2022/02/20(日) 15:54:22.66ID:aZX8DwIeM
もう試験終わってるだろうがw、ハロゲン間化合物は乾燥砂が有効というよりは、コスパ最強の消火剤である水が使えないから、仕方なく使うってことでしょ
砂ぶっかけるくらいしかできることがない
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-IdAT)
垢版 |
2022/02/20(日) 18:09:48.69ID:ymgGxhxK0
265 名前:名無し検定1級さん (オッペケ Srb3-IcqI)[sage] 投稿日:2021/12/18(土) 13:22:22.25 ID:jwP6qyy8r
パーラメントでも可。
0116名無し検定1級さん (スププ Sd1f-xNJW)
垢版 |
2022/02/20(日) 18:50:06.48ID:RjZNvE8Ad
本気で間違ってるきがする
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ a3b7-lvR1)
垢版 |
2022/02/20(日) 20:54:02.74ID:iP8qL9Wl0
細かいところでたくさん惑わされた。
リン酸二水素アンモニウムとか、え、水素?と思っちゃう。
調べたらリン酸アンモニウムと呼んでいるやつの主成分。
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ c383-gw/9)
垢版 |
2022/02/20(日) 21:23:43.01ID:fXunAbHI0
>>122
リン酸二水素アンモニウム NH4H2PO4
リン酸アンモニウム (NH4)3PO4
0126名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 22:41:45.98ID:0hC/S6G2a
この資格、確実に毎年、毎年、難化傾向にあるね。

ガソリン(乙4)で犯罪を犯す馬鹿が増えてきて、、
犯罪者ってどうして馬鹿なんだろうととしみじみ、、

危険物を用いる犯罪者の単細胞が増えてきて、、

危険物甲種取得を目指す受験者には、
変な犯罪者が出現することで試験が難化し、
とても迷惑だけど、、
変な頭の悪い犯罪者を増やさないためにも、
この資格は、大切な試験だとは思う
0127名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-gw/9)
垢版 |
2022/02/20(日) 22:50:31.86ID:eAZWBw0ba
この試験が難しくなってもガソリンが買えなくなるわけじゃないから犯罪は減らないよ
0128名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 22:54:01.81ID:0hC/S6G2a
この資格、難化傾向にあるものもの、、、

正直、あまり難しくはない。

合格を目指して、日々勉強すれば、必ず合格できる。

日々勉強しており、合格できない方は、このスレで質問してみるのも
良いかもしれない。
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ 1340-JEAy)
垢版 |
2022/02/22(火) 02:40:05.66ID:iy7Iwc4A0
2月8日の東京の試験結果が発表になったが、やっぱり午前の部は受験番号が続いているのに対して、午後の部は続いているところがあまりないね
0135名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-IdAT)
垢版 |
2022/02/22(火) 07:19:24.92ID:nE8pyWd+0
令和1年9月14日
午前 152/294 51.7%
午後 *85/253 33.6%

令和1年12月1日
午前 205/514 39.9%
午後 *71/3** 23〜24%

令和2年2月29日
午前 137/395 34.7%
午後 *61/339 18.0%

令和2年7月14日
午前 113/242 46.6%
午後 *82/234 35.0%

令和2年9月12日
午前 152/331 45.9%
午後 112/334 33.5%

令和2年11月29日
午前 185/390 47.4%
午後 119/378 31.5%

令和3年2月11日
午前 196/438 44.7%
午後 *68/357 19.0%

令和3年4月16日
午前 55/131 42.0%
午後 25/110 22.7%

令和3年9月4日
午前 139/351 39.1%
午後 *75/319 23.5%

令和3年11月3日
午前 154/329 46.8%
午後 *79/316 25.0%

令和4年2月8日
午前 125/326 38.3%
午後 *49/297 16.5%

※全て笹塚/受験番号末尾を受験者数と仮定
0136名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-IdAT)
垢版 |
2022/02/22(火) 07:40:29.61ID:nE8pyWd+0
乙1類 令和4年1月25日
午前 46/165 27.9%
午後 41/156 26.3%

乙2類 令和4年1月25日
午前 57/177 32.2%
午後 29/154 18.8%

乙3類 令和4年1月25日
午前 89/219 40.6%
午後 54/180 30.0%

乙4類 令和4年2月6日
午前 199/387 51.4%
午後 114/326 35.0%

乙5類 令和4年1月25日
午前 57/176 32.4%
午後 51/172 29.7%

乙6類 令和4年1月25日
午前 57/171 33.3%
午後 34/159 21.4%

※全て笹塚/受験番号末尾を受験者数と仮定(障害者枠の飛び番除く)
0137名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-xEke)
垢版 |
2022/02/22(火) 08:56:47.99ID:LmU5+Zdqa
>>134
乙4種類取った経験あればかなり有利な筈だよな
高校程度の化学を復習すりゃいいだけだし
0138名無し検定1級さん (ワッチョイ a37a-PTrE)
垢版 |
2022/02/22(火) 09:02:25.68ID:ElTrzOov0
先日の試験問題をいくつか思い出したので
oメタン燃焼についての熱化学方程式 答が891kJになるやつ
oボルタの電池で電極間距離を離すと電圧はどうなるか 陽極では何が起こるか等
o次のうち比例関係にないのは? 選択肢は 温度ー蒸気圧 水素イオン濃度-pH等
o水54グラムに含まれる水分子の数 選択肢は ○mol
o静電気について 人体と衣服の摩擦、帯電した静電気のゆくえ等

記憶力悪くてすまん
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 23bd-IdAT)
垢版 |
2022/02/22(火) 15:43:13.30ID:nE8pyWd+0
乙の他の類も程度の差こそあれ午後のほうが厳しい
この事実をどう説明するのだろう
午後の受験生は学力が低いと言ってしまう失礼な連中は
0146名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-xEke)
垢版 |
2022/02/22(火) 18:12:48.02ID:Ue/rlcN/a
免状で資格確認するだけなら電子申請出来るでしょ?
0147名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f74-hrqJ)
垢版 |
2022/02/23(水) 07:35:18.81ID:JAq0DpML0
テストテストテストテスト
0148名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f74-hrqJ)
垢版 |
2022/02/23(水) 07:45:43.09ID:JAq0DpML0
この板で、乙1〜乙6を取得したあとに甲種を取得された人にお聞きしたいです。だいたい何時間くらいの勉強で甲種に合格されましたでしょうか?当方、去年の9月に乙1〜乙6をコンプ後、12月の下旬から甲種の勉強に取り掛かっていて、毎日勉強やっていますが、いまだに合格できる感覚がしなくて、勉強のやり方がもしかしてずれてるのか?と思うときもあります。そういうことなので、乙1〜6をコンプ後に甲種を取得された方がいらっしゃいましたら、ちょっとコンサルやっていただいて大丈夫でしょうか?では詳細です。ちなみに乙1〜乙6はすべて一発合格してきました。あと去年は危険物乙種の他に、ボイラー2級、消防設備士乙6も取得しました。で、甲種の勉強で使ってる本は公論出版の令和4年版の問題集と、工藤本の甲種の参考書です。問題集をやっててわからないことがあれば、その部分だけ工藤本で学ぶ、という感じで、工藤本を使っています。
基本的に公論出版の問題集を繰り返し行って、法令、性消、物化の各教科で3周連続で正答率が95%以上になることを目指しています。で、具体的に公論出版の問題集を何周したの?って話です。法令が4周で、4周目の正答率は81%。物化は1周で、1周目の正答率は35%。性消は3周で、3周目の正答率は89%です。で、日々の勉強ですが毎日やるようにしています。途中、諸事情で10日ほど休んだときがあったものの毎日確実に勉強してます。1日の最小勉強時間が1分で、最大で2時間半勉強してます。平均すると1日57分ですね。で、自分の希望としては各教科で3周連続で正答率が95%以上になることを目指しています。一発で確実に合格したいので。あと受験の予定としては、180日後の8月の第3周の日曜日がおそらく試験日になるはずなので、その日までこのペースでやっていこうと思っています。ここまでで、もっとこうした方がいい、とか、勉強のやり方で これはおかしいのでは?というのがありましたらご教示頂きたいです。最後に最初の質問に戻りますが、乙1〜6をコンプ後に甲種に合格した方って、だいたい何時間くらい勉強して甲種に合格されてますでしょうか?よろしくお願いします。
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ a3bd-n1+m)
垢版 |
2022/02/23(水) 07:59:00.07ID:ReIqACqN0
>>148
公論3周 1日1時間くらいに土日もう少しやって、2か月で90時間くらい
当方理系出身のため、物理化学はとても楽
勉強方法は、あなたさまの問題集→参考書のパターンでおk
どうしても暗記があやふやになる部分は、紙に整理して書き出し、試験直前まで暗記した
乙4を科目免除なしで合格できるのであれば、甲種はその1.5倍くらいだから、きっと合格するでしょう
6割とればいいのですから
180日後とはいわず、2か月後くらいでいいんじゃないですか、受験するの
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f74-hrqJ)
垢版 |
2022/02/23(水) 08:31:12.79ID:JAq0DpML0
>>149 早速ご回答頂きありがとうございます。
勉強のやり方がそれほどズレてるわけではないことがわかったので、安心しました。
それにしても2ヶ月で90時間って割とすごいですね。あと2ヶ月後でも確かに良いと思いますが、石橋を叩いて渡るっていうか、これだけレベル上げしたら僕に限らず誰だって余裕で行けるっしょくらいまでレベル上げして本番に望む性分なので、
本番までの時間は余裕めに取っています。受験料の6600円も決して安い金額ではないので、ぜったいに一発で受かって無駄にはしたくないです。
0151名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-oRs/)
垢版 |
2022/02/23(水) 09:38:18.28ID:qtmhI/y3d
>>148
あとは物化やれば余裕でしょ
なんせ受験みたいに上位が合格ってわけでないし
物化はいくらでも動画探せば勉強できるから
物化優先しながらたまに法令、性消でいいんじゃないかな
物化は10問しかないから危ないんよ
0152名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f74-hrqJ)
垢版 |
2022/02/23(水) 11:21:04.50ID:JAq0DpML0
>>151
ご回答ありがとうございます。問題集の正答率の数字を見れば物化以外は余裕に見えますが、体感的にはぜんぜん余裕じゃないです。体感的には−20%くらいの正答率です。
つまり法令で正答81%なら61%、性消で89%なら69%くらいです。で、6割取れれば良いっしょ!って気持ちで本番に望んだら、場合によっては落ちます。とにかく一発必中でいきたいので、まだまだ周回を重ねる必要があると認識しています。
あと物化ですが、問題集の最後の1/4くらいは鬼畜ゲーで、何がなんだかさっぱりでした。なので、わかりやすい法令や性消からやってますが、法令や性消が割と自信が出てきてから物化をやっても遅くはないと考えていますが、どう思いますか?
0153名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-oRs/)
垢版 |
2022/02/23(水) 13:39:37.72ID:qtmhI/y3d
>>152
自分も化学専攻してなかたっので後半はしんどかったですが古本屋とかで高校化学の参考書で勉強したりしてましたよ
自分も公論基本に勉強してましたが
実際の試験ではその中から出される問題もあるのですが、初見の問題も必ずあります
今月の試験の最後の問題など全くわかりませんでした(笑)
問題内容も忘れましたが有機化合物の問題でした
時間があるのなら他の問題集眺めるのも良いかもしれません

検討祈ります
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ e32c-BDqz)
垢版 |
2022/02/23(水) 15:59:22.32ID:HrXoX77M0
>>148
ヒキニートの俺は1ヶ月くらい
俺も問題解くのを中心に工藤本2,3周だったかな

物化苦手なら完全に後回しは悪手だと思う
他10問解く間に物化1問混ぜるとかで、少しずつでも進めたほうがいい
0155名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f74-hrqJ)
垢版 |
2022/02/23(水) 17:10:07.83ID:JAq0DpML0
>>154
アドバイスありがとうございます。少しずつでも進めます。
0156名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f74-hrqJ)
垢版 |
2022/02/23(水) 17:13:00.80ID:JAq0DpML0
>>153
アドバイスありがとうございます。実際、スタディサプリに入会して、坂田薫先生の化学の授業を受けることを真剣に考えたりもしました。やっぱり物化の後半は鬼畜ですよね笑。本番まであと半年あるので、スタサプ入会する可能性はありますね。ありがとうございます。https://youtu.be/WXNjWenBac4
0157名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-QN8J)
垢版 |
2022/02/23(水) 18:56:56.83ID:FQJFP9+Ta
化学専攻で甲種取った立場からだけど
物理化学が難しいと言ってる人は高校の参考書の該当部分をもう1度勉強してみれば?
試験でやってることは高校で習うことで全然難しくないし、試験の参考書だけよりも学べることは多いと思う

そんなことやってられっかと言われるかも知れないが、高校理科の基礎やイメージが頭にあるかないかは他の理系資格に向けても天地の差
急がば回れだから、時間にゆとりがあるならマジでおすすめする
0158名無し検定1級さん (ワッチョイ ff74-iDSx)
垢版 |
2022/02/23(水) 20:37:20.90ID:hQWWF6pz0
>>157
ありがとうございます。本屋さんに行ってちょっと参考書を漁ってみます。
0159名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-oRs/)
垢版 |
2022/02/24(木) 07:29:18.59ID:zx7E/Y/Yd
>>157
自分はそのパターンで勉強しました
化学専攻してると常識問題程度なんですよね
Try ITの無料版でも良いぐらいでした
ただ、自分の場合時間が無かったので最後の方に出てくる有機化合物やら芳香族系はおろそかになり思い切り出題されました(笑)

でも合格しましたので(正式ハガキ着てないけど)
化学面白かったけど忘れちゃうんだろうなーと(笑)
0160名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-oRs/)
垢版 |
2022/02/24(木) 07:39:00.34ID:zx7E/Y/Yd
>>156
坂田先生有名だけど基本的にはハイレベル
大学入試向けなので基礎レベルで十分
基礎ならTry ITなら無料で見られますよ
それと高校参考書は新品買う必要は無いとも思います
人が触ったの嫌とかなら仕方ないけど

半年も先ですと自分は間延びしてしまうなー
0161名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f74-Y6CA)
垢版 |
2022/02/24(木) 08:12:47.55ID:FQWDv1I70?2BP(1000)

>>159
>>160 アドバイスありがとうございます。Try ITは初めて知りました。無料なのでとりあえず観てみます。
あと参考書は本屋で中身を見て、買う場合はメルカリかラクマかヤフオクで中古を買う予定です。甲種の工藤本もメルカリで買いました。
それから半年後の試験ですが、自分は高校時代、学年で3年通して総合で1位の成績だったものの、世間一般的な尺度ではそれほど優秀ではない気がしているんです。なので、いくらなんでもこれだけ時間を取って毎日勉強やったら
僕に限らず誰だって受かるっしょっていうくらいレベル上げして本番に望む所存です。ありがとうございます。
0162名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-2Ndh)
垢版 |
2022/02/24(木) 09:20:10.58ID:OKS4fe+BM
免状に記載のある交付日って免状申請を送付した日?
それとも事務局が手続きしてカードが発行された日?
講習1年先延ばしにしたいから4/1以降の交付日が良いんだけど、出来るだけ早く欲しくて。
0163名無し検定1級さん (ワッチョイ 73be-R2K2)
垢版 |
2022/02/24(木) 09:26:54.18ID:hbGBOLAr0
こいつ要領悪いだろうなー
長文で連投
確実に落ちる
0171名無し検定1級さん (ソラノイロ MM47-TuUW)
垢版 |
2022/02/25(金) 05:18:11.86ID:5CUNFAsDM
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B1%E9%99%BA%E7%89%A9%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%80%85#%E7%94%B2%E7%A8%AE%E5%8D%B1%E9%99%BA%E7%89%A9%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%80%85%E6%9C%89%E8%B3%87%E6%A0%BC%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E5%BE%97%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E8%B3%87%E6%A0%BC
この資格単独では、現在は科目免除や無受験で資格ありとなるものはない
0172名無し検定1級さん (スップ Sd1f-oRs/)
垢版 |
2022/02/25(金) 07:32:17.96ID:H2xnh2fxd
やっと合格通知来た
ほんと郵送遅くなりましたね

結果 やはり前回法令1問足らずで落ちたけど
今回も66%でヤバかった
物化は最後の有機化合物わからなかったけど100% 性消は70%でした

何気に法令が鬼門でした
0174名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-xEke)
垢版 |
2022/02/25(金) 08:52:16.95ID:pJXCupRia
そうかね?傾向が違うって話聞くけど違いがよくわからん
公論でも協会本でもやればどんなに悪くても13問は取れるだろ
0176名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-xEke)
垢版 |
2022/02/25(金) 11:53:57.23ID:H2PdoBvza
>>175
人によるけど、わかりやすい物理化学は化学が全然わからない人向けのテキストだよ
物理化学だけど、燃焼消火理論はまったく触れていない、高校化学の参考書を危険物受験者向けにアレンジしたものと思っていい
過去問が欲しいなら公論
0178名無し検定1級さん (ワッチョイ 0740-8aJu)
垢版 |
2022/02/26(土) 08:20:39.62ID:IG0KLpY50
>>172
郵便が近頃遅くなった
昨年は発表日の翌日には通知書が届いたのに、このあいだの発表日が木曜日で、通知書が届いたのは火曜日

県内で5日間も掛かるなんて、どういう運び方しているんだ
0179名無し検定1級さん (エムゾネ FFea-eMAd)
垢版 |
2022/02/26(土) 08:38:17.18ID:jymjJALpF
>>178
・普通郵便の最短は翌日から翌々日に変更
・普通郵便は土日に配達せず
最近の郵便の大改悪によって、同一市区町村内すら木曜金曜に投函された普通郵便は最短でも月曜配達
0180名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-2k05)
垢版 |
2022/02/26(土) 13:08:04.54ID:r8p32atHa
😮‍💨
0182名無し検定1級さん (ワッチョイ d3a2-2k05)
垢版 |
2022/02/27(日) 14:15:11.53ID:2YcR5SJa0
😮‍💨
0184名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-qnsY)
垢版 |
2022/02/28(月) 07:41:42.80ID:AvlXwwqFa
何でそんなに合格率低いんだろ?
公論やってるヤツだけなら8割以上は合格してるよなぁ?
0188名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-qnsY)
垢版 |
2022/02/28(月) 11:32:11.34ID:QcTtVdZna
>>186
その方が難しいだろ
記憶力がハンパないんだな
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ deff-sDid)
垢版 |
2022/02/28(月) 23:40:06.86ID:hLUmZI1o0
>>178
深夜に仕分け作業をしていたのを深夜やらなくなって日中だけ稼働することにした
普通郵便が翌日に届くと速達の意味が薄くなる(速達は土日も配達されるが)ので速達料金を払ってほしいという思惑
0190名無し検定1級さん (ラクッペペ MM86-KmZx)
垢版 |
2022/03/01(火) 07:21:00.58ID:0BqIyaCBM
>>188
だな
無意味な数字の羅列なんて、一般的には暗記できない
つまり、このような暗記をしている人は皆無だ

どうしてそう思ったのか是非聞いてみたいね
ガイジのような返答でないことは祈っておく
0191578 (ワッチョイ 3a85-yMtP)
垢版 |
2022/03/01(火) 08:32:06.86ID:/VajqgzW0
186ではないけど、そういうタイプの人間はいるよ
小学校の満点が当たり前のテストで一桁ばかり取ってしまう、勉強とは何か、どうやってするものかをわかってないタイプがそのまま大人になるとそうなる
世の中にはピンからキリまで想像を絶する人間がいるものだ

まあそういうタイプの人間が甲種を受験できるか?っていうと疑問だけどね。受験資格満たせないだろうし
0192名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b2c-ndhk)
垢版 |
2022/03/01(火) 15:26:19.53ID:VrsehfcP0
早く乾燥砂をかけないと

https://pbs.twimg.com/medi%61/FMveB5xacAcb-wP.jpg
近くに住む人「ドーンという音 窓ガラスや家が揺れた」
旭化成の東海工場から南におよそ700メートル離れた所に住んでいる男性はNHKの取材に対し「急にドーンという音が聞こえて、窓ガラスや家が揺れたように感じました。驚いて外に出てみると、工場のほうから灰色の煙が上がっていました」と話していました。

東海工場から西に2キロほど離れた所にある東海中学校の職員は、NHKの取材に対し「ボーンという地震がきたような音がして、窓ガラスがガタガタと揺れました。授業中で、生徒たちが少しざわつきましたが、学校への被害もなく、現在は落ち着いた様子で授業を受けています」と話しています。

工場から7キロほど離れた、NHKが宮崎県延岡市に設置したカメラには、午後1時51分ごろ「ドーン」という爆発音のような音が入っていました。

子会社の工場 火薬を製造
旭化成延岡支社によりますと、火災が起きたのは東海工場の敷地内にある、子会社「カヤク・ジャパン」の工場で、建設分野や防衛分野などで使う火薬資材を製造しているということです。

担当者は「何が爆発したのかなど、詳しい状況は現在情報収集中だ」と話しています。
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a70-ei6B)
垢版 |
2022/03/03(木) 07:47:01.40ID:RshyH5P50
合格発表は昼一番?
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ deff-q6+j)
垢版 |
2022/03/04(金) 00:53:10.51ID:mqmYrrRl0
定年後はガソスタくらいじゃね
そもそも普通は甲種取るのは化学系専攻の人が乙4取らずにいきなり取るか、業務の都合必要に迫られて取るかって感じ
乙4つ集めて取るのは趣味の人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況