X



トップページ資格全般
490コメント132KB

消防設備士乙種第7類 その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 00:08:28.43ID:AIylCkOd
勝利の方程式、解かせてもらうわよ

漏電火災警報器の整備と点検ができます。
目指せ合格!

質問の前にまずはここをちゃんと読むように。

一般財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

Wikipedia 消防設備士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E9%98%B2%E8%A8%AD%E5%82%99%E5%A3%AB

漏電火災警報器に係る技術上の規格を定める省令
(平成二十五年三月二十七日総務省令第二十四号)
https://laws.am-consulting.co.jp/laws/425M60000008024.html

前スレ
消防設備士乙種第7類 その5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1556372777/
0036名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:41:25.10ID:5cSytYY0
>>35
それで合格点いかなきゃどーしろっつーの
実技免除で不合格なんて恥ずかしいだろ
0038名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/23(水) 00:33:53.35ID:nywg5DRF
1/15群馬 免除無し
法令80%
基礎知識100%
構造・機能73%
筆記全体80%
実技80%

工藤本3周のみ。ラッキー回だったみたい
スレの皆様お世話になりました
0040名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 14:45:36.99ID:9MmpGkBi
>>38
お見事です
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 14:54:18.67ID:/qJfQGJH
第7類の公論の問題の的中率の検証(受験者個人の感想だろうけれど)は、いつごろの試験からできそうですか。
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 18:40:17.74ID:8jJQhruI
>>44
問題用紙の裏表紙に免除される問題の番号が書いてあるだろ
わからなかったら全部解答しとけば良いだろ
0046名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 18:42:35.33ID:8jJQhruI
>>41
12月に受けたのは7割くらいは的中してたと思う
鑑別は4問は見たかな
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/05(土) 13:16:43.30ID:ANsLegpZ
4→6→5→3と取ったから次は7受けたい。
4と5では不合格も経験しているからちゃんと頑張りたい。
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/07(月) 18:53:42.06ID:ZGjbdt7s
合格通知きた。
法令70%、構造83%の総合75%
どこ間違えたのか、どこ正解したのか知りたいよな?
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/08(火) 15:14:06.40ID:H6wl0Iv8
フル免除で今週末受けるがそろそろやらんとまずいな。10問で法令が4問、規格が6問?
0050名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/08(火) 15:18:12.60ID:H6wl0Iv8
足きり考えると法令2問絶対死守して規格4問以上ということ?
0052名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:22:35.75ID:X8/Gr+YZ
>>49
三重で受けてきたけど、油断するといやらしい書かれ方の問題に惑わされるかもしれません…
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:59:25.59ID:PCgqKUbc
>>51
電工持って無いけど8割取れたよ
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:36:15.60ID:Ysj8q6xw
この資格マイナーなん?乙6持ってて電工取ったから消防設備士コンプに向けて乙7とってから甲4へ行こうと思ってんだけど。
というか今週末に乙7試験だわ。
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:19:23.41ID:YHXBP6lL
メタルラスもオワコンと言われてるしな
もう古い建物にしか無いんじゃね

俺も甲4の後乙6のついでに乙7取得はしたけど(フル免除で勉強3時間)
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/11(金) 10:31:02.46ID:baSsEE0o
明日試験なんだけど、電工と乙7のフル免除だと12-15と25-30を解答すりゃいいんだな?
免除組はなんかマークするとこあるんか?
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/11(金) 12:54:04.73ID:NlBk7ndW
>>58
法令類別って7〜10じゃないの?
免除のマークは特に無い、受験番号で何免除かは区切られている
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/11(金) 16:59:04.82ID:baSsEE0o
>>59
工藤本の最初の方に12-15ってあったけど7-10なんかな。裏に指示あれば問題なし。
試験案内みてもよくわからんし、免除者は時間短縮されます、とあるけど何分なん?
団員+技術士は法令10問だけで35分になってるけどそんなもん?
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:26:48.18ID:Pm9rnYQz
電工免除だけなら60分、電工と法令共通も免除したら35分だよ
試験案内にキチンと書いてある県もあるよ、神奈川とか
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/12(土) 09:45:43.41ID:HxBry8aM
>>61
おれのとこ、消防団員のは時間出てるけど電工とかの組み合わせは出てないし同時受験も不可。
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/12(土) 11:46:08.79ID:rEsOy8Bh
電工+甲4のフル免除だと試験問題何問なの?
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/12(土) 12:15:40.03ID:egwI/lD3
おい新潟のユニゾンプラザ、もう駐車場ほぼ満杯だぞ。早く来てよかったわ。そして右折で入るなよ。
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/12(土) 15:22:55.63ID:gGm0lpD7
さっき終わった
実技は公論の解答の文章を頭に叩き込んどいて正解だったわ
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/12(土) 15:32:20.91ID:HxBry8aM
新潟終わってもう帰宅。免除組の終了時刻、事前アナウンスなかったぞ。法令4問は工藤本で余裕。規格の一問目だったか、警報機は耐久性、耐熱性があるものでなければならないって選択肢の問題で迷った。
他の肢が簡単に確実に接続できるの除外に接地線となんちゃら、カバーしなければならないの除外に接地と埋め込みの。
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/12(土) 16:36:10.65ID:T5zWEtWS
>>63
法令7類4問、規格6問じゃないの?
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 07:33:31.16ID:FjVrB7cQ
>>66
答えは何ですか?耐久性まではあっている
耐熱性が違うみたいかな?
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 12:43:46.02ID:TG5iLQwp
終わってすぐにテキスト見直したら「耐熱性」が余計で間違いらしかった
ただこの問題は「正しいのを選べ」だったから、全くわからなかったわ
0072MHIファシリティーサービス売却
垢版 |
2022/03/16(水) 00:10:59.07ID:vesBZr02
いよいよ決断の時が来たということだろうか。10月31日、中間決算の記者会見に臨んだ三菱重工社長、宮永俊一は自らの決断を口にした。「私は何としてもスペースジェット)を成功させたい……。そのためにも親会社であるわれわれ三菱重工が前面に出て、(重工の)全経営資源を投入していく」宮永によれば、スペースジェットの開発を担ってきた子会社、三菱航空機に任せていた様々な判断を、親会社の三菱重工内に設置する社長直属の組織「スペースジェット事業推進委員会」に移すという。従業員1.3千人余の不動産子会社「MHIファシリティーサービス」を1億円で米系ファンドに売却したのも、同社発祥の地の“聖域”長崎造船所の事業規模を徹底的に縮小したのも、すべてスペースジェットを軌道に乗せる資金を捻出するため。なりふり構わぬ待ったなしの決断が宮永の冒頭の言葉だ。パワハラ、サービス残業有りの本物のブラック企業認定である。
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/16(水) 04:27:01.19ID:RqvP2k6E
新潟は腕時計も外してカバンしまえって言われたわ。次は甲4行くぜ!
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/16(水) 09:14:30.41ID:VZrXp/Qc
>>73
それ、三重でも言われましたわ
Apple Watchとかならわかるけど、普通の時計にも言われててかわいそう
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/16(水) 11:07:09.71ID:RqvP2k6E
日曜日に受けてきたけど10問中9問行けてそうだし銀行で2900円と5700円分の証紙買ってきた。そして中央大法学部通信の入学金も払ってきた。そして今年はマン管も行く!
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/16(水) 15:31:24.46ID:9ESUy6sM
たぶんいないだろうけど、
甲4+電工+技術士でフル免除したら試験たった4問だけ?
4問しかないと2問間違えたら不合格になるから緊張感半端ねーわw
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/16(水) 15:38:20.15ID:8FkG7mVV
この4問だけなのがフル免除なの?
10問だけの場合もフル免除って言ってる?
0078MHIファシリティーサービス売却
垢版 |
2022/03/20(日) 23:27:43.37ID:3pqE48ki
いよいよ決断の時が来たということだろうか。10月31日、中間決算の記者会見に臨んだ三菱重工社長、宮永俊一は自らの決断を口にした。「私は何としてもスペースジェット)を成功させたい……。そのためにも親会社であるわれわれ三菱重工が前面に出て、(重工の)全経営資源を投入していく」宮永によれば、スペースジェットの開発を担ってきた子会社、三菱航空機に任せていた様々な判断を、親会社の三菱重工内に設置する社長直属の組織「スペースジェット事業推進委員会」に移すという。従業員1.3千人余の不動産子会社「MHIファシリティーサービス」を1億円で米系ファンドに売却したのも、同社発祥の地の“聖域”長崎造船所の事業規模を徹底的に縮小したのも、すべてスペースジェットを軌道に乗せる資金を捻出するため。なりふり構わぬ待ったなしの決断が宮永の冒頭の言葉だ。パワハラ、サービス残業有りの本物のブラック企業認定である。
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:10:17.43ID:nbz/K0FA
>>78
なんやねん!しつこい
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:26:05.90ID:tPelEjo6
>>77
乙7の検索してて、解説してるところを色々見たところ
どうやら10問解くのがフル免除らしい
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/02(土) 17:59:49.80ID:FWs/q1BE
乙7の公論で試験を受けた人の感想が、そろそろ出始めてもいい頃だよな。
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/02(土) 22:53:05.45ID:X6Z97Sml
電工免除だけでいいぞ
法規4問はミスが怖いだろうしな
勉強慣れしてる人なら勉強時間は3時間ぐらいでもいい
なんなら受験日の朝から勉強しても間に合う
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/02(土) 23:10:54.21ID:27lhwkzk
受験した後に公論立ち読みしたら、試験に出てた問題殆ど載ってたよ
鑑別は全部載ってたと思う
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/03(日) 09:52:56.32ID:GrS2PfRq
>>65に書いたが自分のときは鑑別が全部公論本そのままで助かったわ
図に変流器記号と配線を記入する問題があったが、4類だったら製図と言われそうだよな
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 08:35:53.82ID:uRPNt1WO
>>82
確かに、直前だけで何とかなるくらいだったすわ

問題が素直だったのもあるけど
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:59:30.71ID:0hXQKwTV
新潟受かった!電工と乙6で10問だったけど。今年は初の甲へ。甲4まで2ヶ月!
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/14(木) 12:52:36.32ID:KdEDWApg
3/12長岡受かってた
公論本を頼りにあえて実技ありの甲4免除だけで受けたので、
ちょっと手間取ったけど楽しめたわ
次は消火栓を現場でよく見るから甲1かな
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/15(金) 20:43:22.40ID:vVANgIGN
電工免除で乙7書面申請したけど、アマゾンで注文した公論のテキストが届かない
頑張ります
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:39:07.09ID:i6VhoRhA
3月12日上越合格
免状が楽しみだ
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/23(月) 22:09:43.59ID:QFyiizMx
7を取れば乙種をコンプリート
ちなみに甲を取る予定はない
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/23(月) 22:14:34.20ID:gJfoon29
今度の日曜日に試験だけど、まだ問題集を開いてもない。電工ないから甲4免除だけなんだけど今から頑張りますよー
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/24(火) 14:35:12.97ID:0akbeWNq
好きで10問にしたんやろ
法令が心配なら16問にすりゃええのに
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/24(火) 16:37:49.43ID:kol6yjN7
>>95
すまん、そこまで考えてなかった

とりあえず3日間あるし、休憩時間や休日使って頑張るよ
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/26(木) 22:48:18.28ID:OthQQo6u
>>91
設置基準思い出せばわかるかと

と言いつつ、仕事で昔の変電室についてるやつなぜか点検してるから悩むよね

ラスモルタル造且つ
契約電流、延面積、用途で判断やで
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/27(金) 15:44:37.19ID:uLpRJOa2
2週間あったのに
結局殆ど勉強せずに前日
やる気出る薬がほしい
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/28(土) 10:06:47.00ID:WtH3HdJu
前日勉強して何とか14問くらい取れたっぽい
問2のやたら形式ばったやつと温度試験を間違えた
温度のやつは公論で(参考)になってたが普通に出るんだな
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/28(土) 11:25:34.18ID:eKvvtBxc
消防設備士 乙7 東京
順不同

1定義
純不燃材料以外 かつ 鉄網入り
2漏電火災警報器の設置義務あり
倉庫1000m2
3変流器の設置場所 正解を全て選択
ア定格電流の90%を設置 × 定格電流以上 ?
イ原則屋外 ○
ウ困難な場合は屋内 ○
4作動と連動して電流の遮断を行う必要のある場所
可燃性蒸気、可燃性ガスまたは可燃性微粉が滞留する恐れのある場所

5忘れた
6文章題 誤り
受信機の部品 定格110%以下
→定格の範囲内
7文章題 誤り
集合受信機 一括で試験
→回線ごと
8感度調整装置 最大値
1A以下
9変流器
公称作動電流値42%
設計出力電圧値52%
10受信機 温度特性
-10℃〜40℃ 12時間放置

みんなお疲れ様〜
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/06(月) 14:22:03.14ID:8UovZRJE
5月末の東京の方々お疲れ様
絶縁抵抗計→絶縁抵抗試験
接地抵抗計→接地抵抗試験?

続けて来週の6類の勉強してます
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/27(月) 22:00:09.59ID:5FhPmJJJ
5月28日東京、各科目ほぼ9割で受かりました
さっそく免許申請したし、スレ卒業します
0105100
垢版 |
2022/06/27(月) 22:46:49.10ID:nldjmrn/
合格しました
ありがとうございました

( ^ω^)

全問正解 100%
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/28(火) 00:30:55.47ID:zm9D/xSQ
>>105
全問解答して正解率100%なの?
0107100
垢版 |
2022/07/07(木) 22:50:04.61ID:EPScitOZ
>>106
電工免除と法令共通免除の残り10問です。
書き方が悪かったです。
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 19:30:59.52ID:TdoJvnri
乙6 乙7
どっちが簡単?
自分は電気的な知識はさほどない機械設計者です。
乙1234567.いづれか二個を今年中に勉強予定。
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 21:49:56.53ID:WafHXvtw
電気アレルギーでも無ければ免除ナシでも7類の方が簡単だろうな
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 21:56:46.05ID:TdoJvnri
乙6と乙7 同時期に受験しても、みっちり勉強すれば行けるlevelかな?
電気にアレルギーは無い。
自分の学力は偏差値55はあると自負。
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 11:33:43.05ID:xMmb030w
だったら問題ないでしょ
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 11:39:12.80ID:4KW84i+P
乙6.7 同日に受験てシステム的に可能なの?学力 勉強の話ではなく。
そんな人いる?
危険物は乙の科目免除ありで二種類受験可能だが。
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 14:02:57.89ID:Ig2s9LfJ
俺は、午前乙7午後乙6の同日受験で取得したが
byさいたま
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 14:14:34.00ID:YxjiqyR5
>>113
それは乙の免状を既に取得していて、一部科目免除有りですか?乙6.7.複数は勉強大変でしたか?

危険物取扱者は乙全種、甲種持ちですが、消防設備士のことは何も知らない。
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 18:29:23.39ID:5pzxgVni
同時間帯で複数受験出来るのは電工免除した4類と7類だけでしょ
同日でも午前と午後で違う試験を受けるのは誰でも可能
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 18:55:02.46ID:1fj3/4KO
乙7 は、やはり電気の基礎知識は最低限必要ですか?オームの法則程度に毛が生えただけの知識ではしんどいかな。
乙7の参考書買って基本から勉強すればなんとかなるかな。
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 19:08:39.34ID:1fj3/4KO
炎seriesの参考書は使えるかな?ボイラーは炎でなんとかなったが、消防設備士は公論か工藤がいいのかな。
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 22:04:38.72ID:fYSFJ4vQ
電気の基礎知識は最低2問取れば良いのだからそんな難しい話じゃないよ
電工有れば免除だけど…
6類の機械の基礎知識よりかは簡単でしょう
0119113
垢版 |
2022/07/09(土) 22:38:35.18ID:Ig2s9LfJ
>>114
電工持ちで前期に甲4取得。でフル免除で乙7受験
使用問題集https://imgur.com/a/zr9BTj1
乙7は出題範囲のみを、月から金の昼休みの30分間(計2.5h)で2周読んだだたけで合格
乙6は一部免除で、一ヶ月位で2周読んで合格

翌年(電気通信の)工事担任者と1級陸上特殊無線技士取得する程度には電気系の人間です
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 01:03:02.53ID:y3c6jETb
>>119
参考書は弘文社工藤本がやはり使いやすいですか。あとは公論とか炎ですかね?

自分は消防設備は全くまだ何も無し。まずは一個(6類が比較的容易?)を合格し、免状を取得してから他の類を科目免除で取っていく流れなんですかね。

ちなみに1234567.てどのような難易度順に?2類が比較的難しいとか。何も考えず最初はまず6類から勉強するのがいいのかな。
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:32:40.29ID:Z7xWXb8F
岐阜7/17フル免除

過去ログの静岡フル免除と同一問題でした。
付け加える形で補足

法令類別
問1 漏電火災警報器は建築物の【 】に係る火災を有効に~
  B種接地線
  C種接地線
 ○屋内電気配線
  屋内&屋外電気配線

問2 漏電火災警報器がいらないのは
○駐車場 小学校 公衆浴場 船舶の発着場

問3 変流器で誤ってるのは
→誤 電路引込口から「離れた場所にある」屋内電路

問4 漏電火災警報器を【 】に設ける場合、その作動と連動して~
○可燃性蒸気、可燃性粉塵等が~

構造規格
問1 漏電火災報知器の変流器及び受信器について間違ってるのは
誤 →互換性の有無に応じて互換性型及び非互換性型

問2 漏電火災警報器で誤りは
誤 →定格電圧が「120V」超えは金属ケースに接地

問3 公称作動電流の定義は
→漏電火災警報器を作動させるために必要な漏洩電流値を製造者によって表示された値

問4 変流器で行う試験で誤りは
短絡電流強度試験
×電源電圧強度試験
老化試験
電圧降下防止試験

問5 受信機には公称作動電流に対応する~
【2.5】倍の電圧をその【入力】端子に加えることができる試験装置を

問6 受信機は【-10】℃~【40】℃で【12】時間放置した後、異常を生じないこと
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:11:04.91ID:q5vgmB1X
満点すか、凄いですね
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:29:34.26ID:gPEfLGgz
>>120
参考書が豊富な6を取って次に行くのがいいのでは。
何のために取得するつもりかはわかりませんが。
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/19(火) 18:26:32.54ID:RZH1Ux2A
乙7受験したい。
その前に電工2種合格だな
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/20(水) 19:04:58.43ID:gy+YNl2E
直近で受験された方、実技の出題教えていただきたくお願いします。
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/20(水) 21:01:50.71ID:nGgRNXhA
22日に交付じゃないの?
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/22(金) 07:22:48.02ID:ppYN3pf3
電工免除だけにしたわ
共通法令は簡単なので
リスク削減
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/27(水) 15:48:48.89ID:r05GzyKp
この試験合格した方はどのくらい仕事で活かせてるのだろうか?
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/27(水) 17:51:12.93ID:OXNpQuOM
仕事で使うモンでも無いでしょ
電工免除の大サービスが無ければ2類並みの不人気資格になるんちゃう?
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/29(金) 09:06:58.33ID:e6Bf+s0R
仕事で使わないなら取る必要全くない
資格マニアかよ
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/30(土) 10:41:04.69ID:PHalnnvF
意外と数件くらい、あるんだよ
点検資格者持ってなかったら点検出来んやろってなるから一応取ったぞ
使わないことは無いけど、絶滅危惧種なんだよね
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 07:42:45.20ID:/rigWYl9
資格手当てに入ってるからとるんだよ
経理やから全く関係無いけどな
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/07(日) 14:56:05.42ID:Qmqb29D8
7類も、公論が圧勝する時代が到来するのかな?
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/08(月) 06:57:37.26ID:t5ho9SkS
公論p315【5】の問題がそのまま出たので暗記していた公論解答をそのまま書こうとしたら
解答欄がめっちゃ狭かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況