X



トップページ資格全般
490コメント132KB

消防設備士乙種第7類 その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 00:08:28.43ID:AIylCkOd
勝利の方程式、解かせてもらうわよ

漏電火災警報器の整備と点検ができます。
目指せ合格!

質問の前にまずはここをちゃんと読むように。

一般財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

Wikipedia 消防設備士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E9%98%B2%E8%A8%AD%E5%82%99%E5%A3%AB

漏電火災警報器に係る技術上の規格を定める省令
(平成二十五年三月二十七日総務省令第二十四号)
https://laws.am-consulting.co.jp/laws/425M60000008024.html

前スレ
消防設備士乙種第7類 その5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1556372777/
0203名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/19(月) 11:50:40.57ID:limhrGaq
>>200
免除なしならそういうこともあるやろーって思いますよ
0204名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:50:30.84ID:gPWzh/yD
電工と乙6持っているけど電工分だけ免除することって可能だよね
法令共通は得点源なので免除したくない
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/25(日) 21:58:51.61ID:xkncsJ7I
>>204
もちろん可能
法令は共通も入れたほうがローリスクでしょ
そう言うとフル免厨に言われそうだけど
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/25(日) 22:13:32.39ID:oSTxEU/l
>>204
個人的には、フル免にして4と同時に受けたらいいんじゃない?って思う
0207名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/25(日) 22:31:02.55ID:gPWzh/yD
>>205
ありがとう
ググってもわからなかったので助かった。合格出来るよう勉強頑張るよ
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/25(日) 22:34:29.74ID:gPWzh/yD
>>206
書かなかったけど甲4と併願するのでどのみち法令共通は勉強するから尚更法令共通は受けたかった
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:36:52.59ID:5m2w/cWX
電工免除はする、消防設備士免除はしないを選ぶのをお間違いなく
0211名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:51:22.67ID:e1MskgG1
甲種4類取得後、科目免除有り 電工無しなら乙7て簡単ですか?
乙6よりも簡単?
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/26(月) 20:33:28.88ID:RbNTT0nk
電工無しなら免除しなくて良くね?
基礎知識を免除したいのか
0213名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 18:10:56.33ID:O+Pk3O0n
この資格を生かして仕事してる人おるのかな?
0215名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:56:19.56ID:gEYEfGCG
>>213
乙7に限る話?
消防設備士全部の話?
0216名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/30(金) 15:07:30.38ID:RhB5hBva
消火器・消火栓・火災報知器はわりと身近にあるから
仕組みを把握しといたほうが良いと思うが、7類はどうかな
0217名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/30(金) 17:10:40.67ID:tVf6JZqL
電工だけだと工事は出来るが整備が出来ないんだっけ?
消防設備士7類は整備だけだからな
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/30(金) 17:49:05.58ID:CLTIDLn/
甲種4類の後のオススメは何になりますか?他の甲種12356?
それとも乙6?
因みに電工は不要なので持っていません。
0219名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/30(金) 22:30:57.64ID:QDCzuRJ6
>>218
需要で言ったら乙6か甲1かな
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/01(土) 01:54:23.80ID:NYqYNnqc
いや、乙6と甲4だろ
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/01(土) 03:16:25.01ID:DUG4NIKm
乙6は機械設計者からしても勉強になる部分、多少通じる部分が結構あります。
熱 圧力 金属材料 力学 溶接など他
0223名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/01(土) 04:06:12.52ID:xBOlQRjI
まともに機械設計してる人でもこんなしょぼい内容が勉強になるもんなの?
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/01(土) 12:43:55.41ID:MhV+KYXB
>>213
乙7は、点検資格者持ってないから、取らないとたまにある現場で困るんよな。
0227名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/17(月) 17:41:07.22ID:mCxn77LC
電工取ったら目指したい
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/22(土) 23:55:07.66ID:wBvaGbwH
ここはソコソコ受験するのになぜ過疎るんだ?
0230名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 03:04:01.99ID:EW47FV8Z
甲種を取得してる場合、乙7はどのような科目があり、そしてどの科目が免除できるんですか?甲種持っていれば乙7は簡単?
乙6よりは簡単そうに見えるが。
0231名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:30:21.46ID:YZLaHa2e
>>230

甲種を取得してる場合は法令共通だけ免除可能。残りは全部受けなきゃならんだろ。その意味では乙6と同じ。
0232名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:30:20.84ID:u+fL7yNF
甲4あれば電気の基礎知識も免除できると思う
0233名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:04:27.74ID:vGqlS7Cv
甲種、としか書いて無いからわからんけどな。
電気免除は乙4でも免除だし
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 21:01:30.19ID:kBMvIi6s
>>230
甲種4取得後です。
甲種4後なら、乙6乙7を科目免除すれば比較的簡単なのかなと思って。
0235名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:37:02.80ID:yR8dq2nc
法令共通は簡単だからあまり免除の恩恵は無いと思うけど
0237名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/17(木) 01:55:02.14ID:Hkxfp/O/
各種の中でもやや理系に有利な感
0239名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:27:51.97ID:e7PDt8O6
東京10/18、実技60点ギリギリで我ながら情けない。
「集合型」とか試験の名前とか書けなかったからなー。
しかし実技の問題の内容が「試験方法」ではなく、その試験の名称ってどうなのよ。
0240名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:58:38.00ID:gRrd7QJ5
これとる人は乙4を2電工と乙7の免除使うために受けるのかな?
0241名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:43:42.75ID:VYPfGbvM
免除は2電工だけでいいだろ
別に乙7は要らん
0243名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:31:00.62ID:J9xrexHV
>>242
乙7で甲種の免除は無いのでは
0244名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:51:11.85ID:SPsfJb0I
防災屋さんで12年間火報の施工やったけど、既存物件で漏電火災警報器を見たのは一回だけだよ。

この資格、取っても使うことないよ。
メンテでも似たり寄ったりだろ。
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:18:24.78ID:jXNOeddb
取っても使うことないってことと、取らなくていいってことはイコールではないからな
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:32:21.90ID:xFAoH+oV
>>244
確かにそのくらいのあんまりないものではあるけど、
あった時に困るよ

自分は困ったことがある
全部もってた方が見た目の箔が付くし、難しいものでもないしとってしまえばいいんじゃないかなって思う
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:52:52.02ID:SDtEadEO
2電工で鑑別免除が無ければ受験者激減だろうな
0248名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/27(日) 12:15:16.82ID:Vb7NIQFW
名古屋受けた人いますか?
0249名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/27(日) 16:13:19.13ID:WKjrbHRm
>>248
受けました
ビビるくらい簡単でしたね
まあ、フル免除なんで開始5分で終わっちゃいました
0250名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/27(日) 16:26:55.95ID:wghaUyzO
>>249
10問 問題か答え覚えてますか?
0251名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/27(日) 18:49:54.94ID:WKjrbHRm
>>250
公論ベースで、記憶辿ります
1.(4)(5)の類似?準不燃なんたら

2.1000の倉庫

3 .定格?忘れました

4.可燃性蒸気、可燃性粉じん
0252名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/28(月) 17:07:25.09ID:mxcjd3Fa
この資格を受けた動機は?
0253名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/29(火) 18:01:32.55ID:3HTTBf7o
受かりそうだったから
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/29(火) 20:58:15.19ID:rzgmqAjH
>>252
フル免除だと簡単に受かるというので
もののついでに受けた
本当に簡単に受かった
0255名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/30(水) 20:25:50.47ID:+jQ8ZU5G
>>252
遠方に朝から甲1の試験で行くからどうせ1日潰れるならと思って午後に乙7受けたね
0257名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/01(木) 01:17:53.57ID:83OfNJSj
フル免除しなくても簡単だけどな
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/03(土) 18:29:54.02ID:TdcgRtkb
もちろん
3時間で合格ラインいくでしょ
0262名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/04(日) 09:47:49.38ID:WBlf05gf
>>260
自分は2時間程度かなぁ

午前の試験(甲1)の後、午後の試験までの時間で受かったよ
甲4と電工の免除で少なかったし
0263名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/04(日) 18:09:02.53ID:hjxZaQdH
どれだけ無勉強に近くて合格しました自慢が流行ってるの?
0264名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/04(日) 18:15:25.12ID:fnqaOAPg
>>263
そういう訳じゃなくマジで免除するとやれることも無いのよ
0265名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/04(日) 18:18:26.28ID:jzsuPSbn
258だけど
一ヶ月毎日30分くらいはやったよ
もちろんゼロの日もあるんでトータルで10時間以上かな

電工と乙6でフル免除だけど、まあそのくらいやれば全問正解(といっても全10問だが)はできるということだし、6割取れば受かるのでその理屈だと6時間もやればいけるとは思う 2時間とかゼロだとか自慢できる人は相当記憶力がいいんだろうな、俺は暗記系無理

使った本は電気書院ベース。公論も本屋で見たけど過去問って感じでイマイチだった。過去問暗記で行く人には向いてると思うけど、俺みたいに向かない人には黒一色の字だらけで苦痛な本だから公論買っとけってのは万能ではないと思う
0267名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/04(日) 19:50:09.68ID:0GwBEu5o
>>266
試験自体はそのレベルだぞ
フル免除したらだけど
50%超える合格率はそこがあるからやと思う。

フル免除しないと結構難しい感じはしたよ。
0268名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/04(日) 20:06:38.43ID:No3TLVpY
フル免除って法令4問だけの事?
結構優秀な受験者が集まってんだな
0269名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/05(月) 20:17:08.87ID:4NlvJZKL
>>268
電工と消防設備士使って類別4問と規格6問で10問だよ
技術士だと規格も免除されるから本当はそれがフル免除だけど、技術士持った人が受けること少ないから
0271名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 15:34:17.02ID:IJX9otNF
甲4の免除で試験受けるんだけど
勉強始めたら思ってたよりムズい
簡単て言ってるみんなすげー

設置と絶縁抵抗、変流器と受信機がメインで深い所は出ない感じでしょうかね?!
0272名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 16:56:11.99ID:IFuPXgvo
法令4問と規格6問だけで落ちたら恥ずかしいぞ
0274名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 22:33:40.41ID:At47OMDr
何か毎年クリスマスの時期に試験してないか?
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 23:05:35.63ID:yotqg1b3
>>273
アホじゃなくてそういう時も勤勉なんやて
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 15:02:32.82ID:gJtCCGC3
電工免除で奈良受けてきて今終わった
参考書読んで自己採点8割いってるので安泰
今言うと流出になるから言わんが
公論にのってなかった初見問題が2個ほどあったとだけ言っておく
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/18(日) 15:14:24.81ID:zE1DbSeT
すみません舐めてました。甲1のついでで余裕かましてたけどヤヴァいかも。
確実に受かりたいのであれば法令は免除しないほうがいいかもね。
0278名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/19(月) 09:30:19.36ID:h1xCLGW9
選択肢にダンスホール出てきて迷った

問題 次のうち漏電火災警報器の設置義務が生じるのは?
1 工場 400mm^2 60A
2 幼稚園 275mm^2 40A
3 ダンスホール 200mm^2 50A
4 事務所 400mm^2 50A

答えは1なんだけど3と迷ったな
0281名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:47:51.25ID:TuVfvTjL
15分で10問解き終わったから他の問題見てたけど、共通法令ホント簡単なのな
免除したほうが難易度上がるってのはマジだわ
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:12:29.66ID:yiygn3we
ちなみに公論に乗ってない未見問題が1問あった
解説まで読み込めば消去法で行けるかもだけど
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/24(土) 21:39:08.13ID:IrZ6UgN4
475 名無しのオプ [sage] 2022/09/23(金) 20:02:07.38 ID:lQ6m6eqo
初恋の悪魔
署長の息子が犯人か。
署長は破滅したがってるようだ。
鹿浜、馬淵、摘木を集めたのではないだろうか?
終わりは、摘木が記憶を取り戻し、鹿浜はふられるのだろう。
摘木は鹿浜にとっての”初恋の悪魔”だった。
 
しかし、小鳥と小洗の役割はこれだけなのか?
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/28(水) 17:34:40.07ID:4E3bGmaI
愛知の人貧乏ゆすりの人は受かったのかな?
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/28(水) 18:56:40.64ID:6y2OxJM5
消防設備士●●県だけ受からないわ
なんでや、ほんま
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/29(木) 15:17:16.98ID:mdrIIjHq
11月27日の愛知県の試験合格してた。
免除なしで受験した17人中6にん
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/29(木) 15:19:58.88ID:mdrIIjHq
途中送信した。免除無しで受験した17人中、合格者は6人。
7類は合格率高いと言っても、あくまで科目免除ある場合だけだと実感したよ。
公論に載ってる問題ばかりで、特に難しくなかった
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/29(木) 21:38:02.35ID:00tc6vo5
奈良天理で18日に受けた俺は1月25日発表だ
はるばる愛知から名阪国道使ってきただけに受かっていてほしい
愛知の11月27日は工事担任者と被っていて無理だった
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/29(木) 21:44:45.51ID:wKh1nlKU
よっぽどの鑑別ハズレ回でも無い限り公論やっときゃ受かるでしょ
落ちた人はそれすらしてないんでしょ
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/30(金) 15:33:17.50ID:3314ASum
乙7もテキスト・問題集は、公論一択の時代と考えていいですか?
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/30(金) 16:02:14.92ID:kXlSmgx5
問題集は公論だろうけど、テキストはまだ工藤本の方がわかりやすいんじゃないの?
電工免除の方ならテキスト不要かも知れませんが
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/03(火) 01:59:04.16ID:ZPrQURCl
今は公論の解説もしっかりしてるので工藤本はいらん
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/11(水) 20:13:21.89ID:r1Qal7kD
お邪魔します!2月5日に受ける予定で、電工免除です。まだ勉強してません
0296名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/11(水) 20:14:45.02ID:r1Qal7kD
こうろんてきすと買いました!明日から勉強始める予定です!
0298名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:38:53.56ID:pikKtvyC
>>295
余裕だろ
電工免除あってこれまで甲種や乙種で共通法規部門を暗記していれば1週間合格狙える
0299名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 09:08:32.84ID:pK2VCZ0b
はい!もう一周終わったので余裕です!
0300名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 12:50:15.97ID:K5UZjK5U
電工、甲4ありで今日から工藤本問題集使って勉強しようと思います。
周りの受かるでしょ。のプレッシャーたるや。
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/23(月) 14:17:14.86ID:yLD4m5+1
電工で免除だと16問しかないからな
鑑別もないしやらかさない限り通ると見られるのは仕方ない
それでもしっかりとやっておくべきだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況