>>3ですが、そりゃ読めるなら書けたほうがいいのは分かってます。さらに意味も分かれば尚よい。
ところが俺が言いたいのは、明らかに一般的には難しい漢字の読みです。
たとえば「侃々」とか「塵芥」とか「佳肴」とか、こんなの日常会話や仕事とかで使いますか??
使わんでしょ?意味も分からんでしょ?使っても「は?」と言われるのがオチでしょ?
だったら読みだけ出来とけばいいんじゃない?

というわけです。