X



トップページ資格全般
382コメント105KB

【漢検準1級】日本漢字能力検定準1級スレ part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:48:16.01ID:wfMOp/Gs
■公式サイト
(財)日本漢字能力検定協会
https://www.kanken.or.jp/

■おすすめ問題集 ※読みの問題も書けるように
・カバー率測定問題集 漢検マスター準1級…最初の1冊として最適 これを極めるだけで150点は行ける
・本試験型 漢字検定準1級試験問題集…やや難しめで足りない部分を補ってくれる これで合格間違いなし

■1級については↓のスレで
【漢検1級】日本漢字能力検定1級スレ part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1634804508/

■前スレ
【漢検準1級】日本漢字能力検定準1級スレ part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615309041/
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 12:40:18.98ID:jauIz86L
>>127
1級は漢検漢字辞典9割暗記できても140点前後
+20〜は個々の創意工夫が必須
カバー率等ただの参考書2、3冊9割暗記したら合格圏の準1以下とは別次元
難易度
100=1
1.5=準1
1=2
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 12:56:36.19ID:xn8PoZ93
漢検1級 ギャル で検索してみてくれ。

こいつのイメージがあるから1級は
難しいにしてもそこまではたいしたことないんだろうと思う。
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:32:58.26ID:J9KYccZo
>>131
月曜から夜ふかしに出たギャルのことなら
漢検1級取ってないはず
ビジネス漢検との混同と推測されている
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/09(土) 09:45:21.80ID:RUwrnkof
長らくテレビ観てないが
いまだに芸能人が
テレビで学力競う
番組があるのか

芸能人に漢検資格
いらないだろ
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:12:59.22ID:2inys+i2
漢字ブームの火付け役として芸能人が難読漢字問題を扱ったクイズ番組で活躍していた
今でもそれは継続している
芸能人で準一級以上の取得者の希少価値はまだ高い
番組を通じて漢検の普及活動の一役を担っていただきたい
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/09(土) 23:46:16.05ID:s97XXJio
>>131
ここの漢検とは別の検定協会が主催してる漢検だった説とかが出て
結局合格通知とかの証拠を出せずにもう一回受験すると言ったまま何年も音沙汰無しのアレか
久々に思い出したわ
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/10(日) 00:28:42.73ID:1qCeESdv
いやでもそれは分からんやん?
刑務所?に入ってるときに勉強してたって言ってなかったっけ?
だからきちんと勉強して漢検1級受かったんじゃない?
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/10(日) 00:46:57.35ID:8jAK/zmG
>>138
検索してみてくれと言いながら自分では検索してないのか?
インタビューで本気の勉強時間90時間程度で受かったと言ってるよ
https://joshi-spa.jp/259527
これが本当ならビジネス漢検でしょう
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/10(日) 02:42:54.23ID:YzMLqd6Q
1級(約6000字)だと小中高で習った常用漢字2136字が完璧としてそこから追加で約4000字覚える(読みや意味だけでなく熟語等も覚える)必要があるし
その4000字を1字平均5分で漢字ペディア丸暗記レベルで覚えて試験終わるまで忘れないとしてもそれだけで不眠不休で丸2週間はかかるし
それでも足りるかどうか分からない上に諺対策や過去問をやる時間とかが別途必要になると考えると
1ヶ月で合格は1回見たら二度と忘れない記憶力の持ち主とかがやっと出来るか出来ないかの領域でしょ


逆に準1級(約3000字)で新規に覚えるのが常用漢字の半分って思うとちょっと気が楽になるな
まだ始めたばかりだから問題集眺めてると楽観的過ぎる気もするが……
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/12(火) 03:49:55.78ID:RqiWljMe
>>140
準一級まではなんだかんだ地の漢字の素養や蓄積が響いてくると思う。
一級になるとさすがに初見が多すぎてほとんど役に立たないけど、準一級はそれがあるかないかで一ヶ月は勉強期間が違ってくる
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/14(木) 21:08:38.75ID:Jit+GExK
1級ちらっと見たけど中国語みたいでわけがわからん。
覚えたら確かに凄いけど普段の生活で役立つかと言われたら?と思う。
準一はとるつもりでいるけど一はやらない。
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/14(木) 22:43:43.73ID:0ytgdi3w
実用で言うなら2級漢字を完全にマスターするのが一番いいわな
合格だけならアホでも出来るけどきちんと覚えて一番有用なのは2級
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:53:11.86ID:cBNEEevi
準1級漢字のリストが欲しいけど見つからない
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/16(土) 04:19:01.03ID:23/D/gTy
一級まで完璧に抑えたら明治以降の本はすらすらよめるようになるよ(準一レベルでもかなり読めるようになるけど本によっては辞書がいる)

利点は逆に言えばそれだけ
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/16(土) 13:49:22.34ID:f5PSBWbj
婚活女性(32)「40代のおじさんがマッチングしてくる。一体、何を夢見てるの?
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/16(土) 13:56:20.69ID:f5PSBWbj
申し込もうかな
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/16(土) 14:07:01.99ID:f5PSBWbj
>>149
天皇陛下万歳と一緒で本音を言うと迫害され拷問を受けるからだよ
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:09:32.92ID:ZlPfsuUn
漢字は結構好き
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:52:40.98ID:ZlPfsuUn
英語はやっても無駄

ドイツ語やフランス語は大学入試に有利も嘘
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 10:06:01.06ID:nTiEAhHM
そもそも生きることが無駄なんで
何をどうやろうが全て無駄だと思う
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 10:27:22.44ID:Bsq7BZ5k
生命は間違って生まれてきた
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 13:16:53.88ID:Bsq7BZ5k
受けられるのは今度の6月19だけ
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 13:16:57.88ID:Bsq7BZ5k
受けられるのは今度の6月19だけ
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 13:29:55.49ID:LDmYkUfI
なんのために生きているのか
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 13:41:25.85ID:Bsq7BZ5k
はやくしにたい
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 14:23:38.14ID:Bsq7BZ5k
受けるか
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 14:50:46.57ID:Bsq7BZ5k
受けるべきか
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 14:51:03.25ID:Bsq7BZ5k
申し込むべきか
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 14:51:17.39ID:Bsq7BZ5k
勉強するべきか
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 14:52:17.48ID:Bsq7BZ5k
1万3000年以上前から地球の周りを彷徨う人工物の正体がヤバすぎる…【 都市伝説 ブラックナイト衛星 宇宙 】
https://www.youtube.com/watch?v=PtwTyRsPe98
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 14:52:36.04ID:Bsq7BZ5k
履歴書に書いて飾りにしたい
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 14:52:54.21ID:Bsq7BZ5k
だが、2ヶ月しかない
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:55:25.39ID:Bsq7BZ5k
教育・・・知の共有 書籍と講師

そもそも教育機関がないこの時代、

本を手に入れるのも難しい。

数がそもそも少ない。

そもそも、紙であれ絹に書いたものであれ、

発行部数が決定的に少ないのだ。
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:55:43.50ID:Bsq7BZ5k
発行コストが非常に高い。



需要は高い。



数が少ないので、そもそも手に入れられない。

手に入れられたとしても莫大な費用がかかる。
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:55:59.90ID:Bsq7BZ5k
漢字は国家の通信手段。



例えばインターネット。

元は米軍の通信手段。

ネットにアクセスすれば、

世界各地の米軍関係者と連絡が取れる。
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:56:17.52ID:Bsq7BZ5k
漢字は国家の情報伝達。

地方の官吏に伝達。

それを地方の官吏は、地方の言葉の通訳者を介して、

地方の民に命令する。

税をよこせ、軍に参加しろとか。
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:56:35.69ID:Bsq7BZ5k
漢字がわからないと、

皇帝を中心とした集団に入ることができない。

権力獲得の手段は漢字の習得だった。
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:56:54.28ID:Bsq7BZ5k
漢字の使い方は、

儒教の古典、四書五経の習得だった。

丸暗記で、同様の語順を使うなどして

扱う。

文法がない。
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:57:11.73ID:Bsq7BZ5k
つまり、文法という理屈がない、

すなわち慣用表現しかないということだ。

そんなのは知っている人に教えてもらうほかない。
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:57:31.90ID:Bsq7BZ5k
それを知っている人も限られている。

基本的には宮仕えした人がメインで、

市井の書士が若干といったところか。
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:57:55.73ID:Bsq7BZ5k
ということで、もっとも手っ取り早いのは、

親が官吏で、親が漢字と漢字の使い方を教えてもらえるのがもっとも

良い。
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:58:10.87ID:Bsq7BZ5k
事実上、親が官吏でないと、子は官吏になることはできない、

という構図ができあがってしまっているわけだ。

ここに非常に高い参入障壁が存在する。
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/20(水) 08:56:01.32ID:0qniKqse
明日から申し込みが
始まるぞ
勉強あるのみ
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/20(水) 18:16:53.67ID:z3ly6ty0
自分は前受けた時の過去問の答えを調べることからしようと考えています
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/20(水) 19:54:47.25ID:z3ly6ty0
受けることにしました
取って履歴書に花を添えたいです
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/21(木) 16:34:59.26ID:QzkBXASu
申し込みました。
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/21(木) 16:35:03.35ID:QzkBXASu
申し込みました。
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/21(木) 16:39:49.03ID:QzkBXASu
中国は地域で言葉が違うから表音文字にできなかった
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 08:29:22.48ID:W+lL6VBc
アメリカの大学では、優秀な大学院生・大学生は教授にさえも普通に教えます。
教授とか肩書きベースではなく、内容をより深く理解している人が教えるという文化があります。
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 08:53:31.07ID:W+lL6VBc
財閥と宗教が政権と霞が関を牛耳ってるし、庶民を搾取することにかけては超一流ですよこの国は。
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 09:16:31.73ID:W+lL6VBc
そりゃ、リーマンショックの時に就職が決まらない就活生に向かって「今の世の中は自己責任が原則!」って言うた橋下が人気出る国なんやからw
いや、お前ら政治家がそれ言うたら終わりやろと思った。景気対策も政治家の仕事ちゃうんか〜い
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 09:28:26.78ID:W+lL6VBc
企業理念
an invitation to the never before.
ここは、多様な人々がオープンに集まる場所。誰もが、どこからでも、イノベーションを起こすことができる場所。創造力と実現力が重なり合い、無限の可能性が生まれる場所。そして、まだ誰も見たことがない景色を、見ることができる場所。さぁ、起業家精神あふれる世界中の挑戦者とともに。あらゆる困難や変化さえも味方につけて。未知の世界へ、ようこそ。an invitation to the never before.
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 09:47:45.08ID:W+lL6VBc
応募資格 (1)【正社員】総合職(2)【正社員】デジタルクリエーティブ職(3)【正社員】アート職
 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 10:00:19.62ID:W+lL6VBc
育児休業取得者数(男女別)
項目 男性 女性
育休取得者数 150人 55人
取得対象者数 195人 55人
育休取得率 76.9% 100.0%
(2020年度実績)
役員・管理職の女性比率
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 10:01:55.21ID:W+lL6VBc
その他の情報
参考データ
過去3年間の男女別新卒採用者数 2021年度:男性63人 女性52人
2020年度:男性66人 女性56人
2019年度:男性72人 女性68人

研修 有
【内容】
入社時集合研修、年次別研修、部門別研修、選択型研修、OJTなど
注意事項 ※詳細は、2022年度 新卒採用サイトをご確認ください。
https://www.career.dentsu.jp/recruit/2022/

※2023年新卒採用サイトは近日公開予定です
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 10:03:19.50ID:W+lL6VBc
連絡先
〒105-7001
東京都港区東新橋1-8-1
人事局 採用2部

問い合わせは下記メールアドレスにて受け付けます。
saiyou2022@dentsu.co.jp
平日10:00〜17:00(土日・祝日は除く)
■電通ウェブサイト
https://www.dentsu.co.jp/
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 10:09:00.23ID:W+lL6VBc
過去3年間の男女別新卒採用者数 2021年度:男性63人 女性52人
2020年度:男性66人 女性56人
2019年度:男性72人 女性68人
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 10:09:41.16ID:W+lL6VBc
採用予定学科
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/06(金) 10:03:21.97ID:YhTHlatT
漢検準1級の配当漢字の数は
837字

常用漢字2136字と合わせて
2973字

但し常用漢字の異体字を除くと
2960字くらい
0202名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:53:15.09ID:hP2uFkst
参考書を見ても正解が分からない
0203名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 18:56:30.84ID:vSJRessO
整理してみます
0204名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 19:03:10.91ID:vSJRessO
(一)読み30
(二)表外の読み10
(三)熟語の読み 一字訓読み10
(四)共通の漢字2×5
(五)書き取り2×20
(六)誤字訂正2×5
(七)四字熟語
書き取り2×10
意味と読み2×5
(八)対義語・類義語2×10
(九)故事・諺2×10
(十)文章題
書き取り2×5
読み1×10
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 19:05:32.77ID:vSJRessO
読み65問
書き65問
合計130問
200点満点160点以上合格
15:30〜16:30
読み40問迄間違えてOK
書き20問迄間違えてOK
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 12:19:13.54ID:CFR4ARVB
鯉って書いて「てがみ」と読むらしい
0207名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 12:19:51.34ID:CFR4ARVB
鮭と書いて「さかな」と読むらしい
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 12:20:35.34ID:CFR4ARVB
鞄と書いて「なめしがわ」と読むらしい
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 12:21:02.62ID:CFR4ARVB
髭と書いて「くちひげ」と読むらしい
0210名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 12:21:37.20ID:CFR4ARVB
仇と書いて「つれあい」と読むらしい
0214名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 18:03:29.03ID:cBnziGZa
1.送別 と 10.符号 は間違えたわ…
0215名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 18:07:58.06ID:tUmMlhmX
諺難しすぎませんかね?
0217名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 02:08:56.04ID:M2P6n41o
やっぱり当たり回なんですね!
にもかかわらず自分は初受験ギリ落ちっぽいです 性別欄マークしなくてイイのか巡回中聞いてしまったw またきょうからがんばります
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 02:08:56.87ID:M2P6n41o
やっぱり当たり回なんですね!
にもかかわらず自分は初受験ギリ落ちっぽいです 性別欄マークしなくてイイのか巡回中聞いてしまったw またきょうからがんばります
0219名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 21:54:30.64ID:Xj7RtrJ6
書ける漢字はいいけど明らかに凄い難しい漢字ってもう丸暗記しかないよな?
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 22:02:52.08ID:gRdWawiI
逆に文字を覚えるのに暗記以外の方法あるの?
常用漢字だけじゃなくひらがなやカタカナや数字だって丸暗記の産物でしょ?
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 22:57:14.92ID:Xj7RtrJ6
日常ではまず使ったりしゃべったりすることのなく、聞きなれない漢字や四字熟語のことを言ってるんだが?
そんなのテスト半月前とかで書けたって当日記憶に残らんだろが。
0223名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:20:06.11ID:gRdWawiI
なんで試験対策してるのに半年間ノータッチが前提になるのか

日常生活が自然と復習に繋がるか試験対策で復習しまくるかという違いしかなくて
常用漢字に接するレベルで参考書でしか見ない漢字に触れればそのうち覚えられるよという話
0224名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:21:45.07ID:7zaK6hdt
>>222
ほとんどが日常では使わん漢字でしょ
そういうのは何度も書いて体に覚えさせるんだよ
大体半月前になんとかしようって考えが甘いよ
もっと勉強の仕方を考えな
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:23:47.36ID:Xj7RtrJ6
だからそれを早いうちに憶えようとしたところでどうせ忘れるんだからムダだって言ってるだろ。
ほんと物分かり悪いな。
0226名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:32:24.53ID:7zaK6hdt
>>225
なんで忘れるんだよ
全部覚えろ。忘れていい漢字なんてねえ
難しい漢字でも出題範囲はすべて覚えるんだよ
合格するまで忘れんな

難しい漢字だから忘れやすいってことなら尚更最初から覚えろ
長期間記憶に定着させて難しい漢字を忘れず覚える
0227名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/24(金) 00:01:33.40ID:biZgedpI
試験に合格するには任意の時点で覚えてても意味がなくて試験当日の解答用紙に書き込む瞬間に覚えてなくてはいけない
とはいえある程度の難度の試験になれば前日や当日に全て頭に叩き込めるはずもなくそれ以前から覚える必要がある
しかし試験の何日も前に一度覚えるだけでは意味がないのは1行目の通りなので反復継続して覚え続ける必要がある
試験内容が日常生活や仕事場で使われる知識なら自然と反復継続して頭に入るがそうでないなら自分で時間を使って復習するしかない

これだけのことだが
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/24(金) 13:32:59.27ID:yPkeM7nb
問題集2周目(1周目から半年以内)で正答率90%未満の人は準1級でもかなり頑張らないと合格は厳しいし、1級なら合格は絶望的だと思う
合否は試験本番で初見問題の正答をどれだけ正確に類推できるかに懸かっているのに、初見ではない問題を落としていたら話にならない
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/24(金) 20:21:40.99ID:yPkeM7nb
2周目90%でも厳しいか
本試験型問題集なら2周目で少なくとも平均190点以上取れない人は厳しい
0230名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/25(土) 07:43:54.26ID:sQpMfurn
問題集の解答を丸暗記するのが愚の骨頂というだけで、問題集を何周しようと最終的に内容をきちんと整理・理解して満点近く取れていれば十分ですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況