X



トップページ資格全般
1002コメント366KB

土地家屋調査士試験 part187

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-V3GB)
垢版 |
2022/01/23(日) 01:17:16.71ID:lzXNDJ4p0

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
土地家屋調査士試験 part181
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1624713479/
土地家屋調査士試験 part182
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1631250939/
土地家屋調査士試験 part183
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1634455911/
土地家屋調査士試験 part184
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1635392631/
土地家屋調査士試験 part185
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1637936176/
土地家屋調査士試験 part186
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1641020766/

東京法経学院
https://www.thg.co.jp/tyosa/
LEC
https://www.lec-jp.com/chousashi/
日建学院
https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/investigation/index.aspx
早稲田法科
https://www.waseda-h.co.jp/w_tkcs/

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述をお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0650名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-gw/9)
垢版 |
2022/02/19(土) 00:05:40.63ID:dFlj+bg70
たびたび質問すみません。

2021年の答練は法律の改正に対応してますか?
現在2020年の物で勉強を進めています。
民法の改正に対応してるみたいですが、不動産登記法と調査士法は対応してないですよね?

答練をフリマサイトで買おうと思っているのですが、2021年の物で勉強を進めていれば今年の試験に対応できますか?


ご教示頂けると助かります。
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ a3ca-Xmkg)
垢版 |
2022/02/19(土) 01:03:29.36ID:9l/cwOXe0
結論からいうと対応できる。施行すぐの法律はほぼ出題されない。

ただ、なにもかもあたええられるだけで、法改正、何があったか自分で調べる努力もしないのはかなり危ういと思う。
0652名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-gw/9)
垢版 |
2022/02/19(土) 07:26:10.88ID:dFlj+bg70
>>651
ありがとうございます。
2020年はもう購入してて2021年の答練の解答がしっかり法改正後の解答になっていればどこがどう改正されてるか把握出来るかと思ったのですが。
例えば法人番号を提供すれば印鑑証明要しない時の添付じょうほの記載方法などです。
0653名無し検定1級さん (ワッチョイ a3ca-Xmkg)
垢版 |
2022/02/19(土) 07:41:07.17ID:9l/cwOXe0
>>652
2021年までに施行されてるものは全部法改正に対応してるし、近年法改正されたものは、択一でも書式でも、少なくとも1回は出題してたと思う。

法人の印鑑証明書省略に関しては書式では結構何回も書かされた気がする。もちろん法改正後の記載方法ね。

あくまで東京法経の答練の話です。
0654名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-gw/9)
垢版 |
2022/02/19(土) 08:02:33.82ID:dFlj+bg70
>>653
ありがとうございます。

そうしましたら2021年の答練を購入すれば良いですよね?
ちなみに法人登記事項証明が1月以内から3月以内とかですよね?

質問ばかりですみません。
0656名無し検定1級さん (ワッチョイ a3ca-Xmkg)
垢版 |
2022/02/19(土) 08:17:36.24ID:9l/cwOXe0
>>654
今年の対策としては2021年ので十分だと思いますよ。

ちなみに印鑑証明書と登記事項証明書の作成期限は共に令和2年3月施行で2021年の問題はすべて対応で出題されてたと思います。
2020のは、問題作成時に間に合わすに、訂正表で法改正後の記載方法が挟み込まれてたよう思いますがちょっと曖昧です。

いずれにせよできるだけ近年のでやった方がいいです。
ベストは今年のを受講して、サブで去年のをやるのがいいとは思いますがお金がかかりますからね。
0657名無し検定1級さん (ワッチョイ 4316-gw/9)
垢版 |
2022/02/19(土) 08:43:53.09ID:fJGNyrNp0
夕べTwitterで法務局から「来週金曜日に合格証書授与式がありますので来てください」と連絡があってびっくりしたとの書き込みをなさっている方がいたんですが、こちらにも連絡きた方いらっしゃいますか?
0658名無し検定1級さん (ワッチョイ ff16-3me1)
垢版 |
2022/02/19(土) 08:55:07.50ID:9mxHkoMF0
>>521
ちょっと古いネタに対するresですみません。
複素数での交点計算をするとメモリを2つ余計に使う事になりますが、1台の電卓でメモリ不足になりませんでしたか?メモリの多いcanon F-789を使うか基準点の座標をXYに入れて交点計算の時には不要になっているので潰すといった方法で解決したのかなと推察はしているのですが。
交点計算の手順を精査しいいく中で、実物、虚部のみを取り出す関数の有難みを感じました。CASIOだとfx-375にはこの機能が無くfx-JP500から追加された様です。CANONはいつから付いたか分かりませんが、F-789には付いています。まあ紙にメモすれば済む事ではありますが。
0659名無し検定1級さん (テテンテンテン MM1f-HiUU)
垢版 |
2022/02/19(土) 09:05:32.59ID:eiDCX+uTM
法人の登記事項証明の有効期限は1ヶ月だよ^^
0661名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-gw/9)
垢版 |
2022/02/19(土) 09:52:35.37ID:dFlj+bg70
>>656
ありがとうございます。
助かります。
同じ考え方で安心しました。
2021年の答練をメルカリ 等で早速探してみます。
受講する事も視野に入れます。

また宜しくお願いします。
0662名無し検定1級さん (ワッチョイ 4316-gw/9)
垢版 |
2022/02/19(土) 09:55:04.35ID:fJGNyrNp0
>>660
ありがとうございます
コロナ禍のため今年もないものと思っていたので。
関東の合格者にはあらかじめ郵送するとの記載があったそうなので、地域によっては授与式行うのかと驚きました。こちらは地方で、郵送とも授与式とも言われていないのでどちらかなと思っています。
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ 1354-h89Q)
垢版 |
2022/02/19(土) 09:57:17.02ID:cpyEacSf0
改正前の問題でも改正点を理解していれば解答を自信を持って読み替えれば良いと思う
書式の解答に影響する改正点なんてそんなにないしね
座標の計算とか申請書や図面のパターンをとにかくたくさんこなす事が重要です
合格レベルの実力がついたら
何度も解いた問題よりも初見問題でケアレスミスしないようにすることが最も有効な本試験対策です
最近は法経答練よりも本試験の方が問題文が長く複雑なので、初見の答練を土地建物で100分以内で終わらせられるるようにしましょう
0664名無し検定1級さん (ワッチョイ bfe6-1SSl)
垢版 |
2022/02/19(土) 10:21:37.59ID:2CC+9RYU0
法改正、頑張って勉強したが、一切でてないな
0665名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-iDSx)
垢版 |
2022/02/19(土) 12:02:52.51ID:4w6vFjGd0
九州の各県は、授与式ないよ。ただ、鹿児島県の合格者は地方法務局に
連絡してくれと、言ってたな!
0666名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-iDSx)
垢版 |
2022/02/19(土) 12:10:38.43ID:4w6vFjGd0
「法人の登記事項証明の有効期限は1ヶ月だよ^^」
釣りかなw

R2,4,1i以降は3か月に改正されたんじゃね??
(会社法人等番号の提供を要しない場合等)
第三十六条  
2 前項各号の登記事項証明書は、その作成後三月以内のものでなければならない。
0667名無し検定1級さん (ワッチョイ 4316-gw/9)
垢版 |
2022/02/19(土) 12:17:01.83ID:fJGNyrNp0
>>665
そうなんですか
ありがとうございます
いろいろなんですね〜
せっかくだからできれば授与式やっていただきたいです。
0668名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-iDSx)
垢版 |
2022/02/19(土) 12:28:34.65ID:4w6vFjGd0
あれ!文字化けさんじゃないですかw
合格おめでとうございます!
0669名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-Qdss)
垢版 |
2022/02/19(土) 12:49:28.58ID:/9fkcY9Qa
俺も福岡会場だったけど試験案内人が鹿児島だけ別の封筒取ってねって言ってたな。
他の管轄はどうか分からんけど授与式あるのは九州では鹿児島だけやね
0670名無し検定1級さん (テテンテンテン MM1f-HiUU)
垢版 |
2022/02/19(土) 14:23:14.61ID:QGxfWE7PM
ちょっと六法引けば載ってるようなことばかり聞いて本試験大丈夫かな^^
本試験は六法は持ち込めないし、掲示板も開けないよ^^
そっか六法は開いてないというか、そもそも持ってすらないか^^
0671名無し検定1級さん (ワッチョイ bfe6-1SSl)
垢版 |
2022/02/19(土) 16:20:28.41ID:2CC+9RYU0
^^っていうのが、おっさん臭漂う
40代以上だろ?
0672名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-1SSl)
垢版 |
2022/02/19(土) 17:30:36.36ID:MfGn3/Lkd
令和3年度の土地の記述、A点を求めるのに、10番2の地積測量図を使って求めてはならないのって何で?
放射計算で求めた場合(正解)と比べて座標値が0.01ずれる
0673名無し検定1級さん (ワッチョイ 4316-gw/9)
垢版 |
2022/02/19(土) 17:43:40.77ID:fJGNyrNp0
>>669
ありがとうございます
そうでしたか
事前に決まっていることは確かですね
0674名無し検定1級さん (ワッチョイ b3bc-jp9+)
垢版 |
2022/02/19(土) 18:54:21.41ID:+c/VdN340
合格証書って書留で届くのでしょうか?
今日届いた方いらっしゃいますか
0677名無し検定1級さん (ワッチョイ e366-gw/9)
垢版 |
2022/02/20(日) 01:11:22.24ID:iIq41UQW0
>>672
気になったのでやってみた
普通にT点からトラバース計算するとA点はx05.9306392,y495.6245665
交点計算でH点はx504.6105408,y500.5533143
この数字を端数処理せずFAの方向角を出すと217°8'29.69’’
トラバース計算するとA点はx505.940578,y495.6262018
H点をx504.61,y500.55としてFAの方向角を出すと217°9'9.94’’
交点計算でH点はx505.9425009,y495.6236636
ありゃ、確かにどっちもズレるな。

10番2の地積測量図は三斜求積法の図面ってのがミソかも
わざわざ平成15年と、平成16年度法改正以前の地積測量図と問題文に
謳ってあるのもソコんとこヨロシク、てな意味合いもあるのカモね。
0678名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 01:56:51.40ID:kgTljg+00
A点は、T1T2使って放射で解くでしょ普通、問題文の流れから
H点は交点計算で解く、(3)立ち合い等 に書かれてる問題文よく読んでる??

まあ俺は登記の目的間違えたけどw
この試験は、択一ほぼ満点で突き抜ける試験だよ!
0679名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-1SSl)
垢版 |
2022/02/20(日) 08:09:30.13ID:EY5EwfRXd
>>677
感謝

確かに平成15年と書いてあるのは、重大かもしれないな
0680名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 11:56:06.88ID:kgTljg+00
九州合格証書送ってきたぞ!!!

A4のこんなちっぽけなもんかいw
他に持ってる国家資格と違って透かしとかないんかw
0681名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-IRvQ)
垢版 |
2022/02/20(日) 12:14:48.41ID:fi6vC42xa
>>680
おめ
調査士のは知らんけど他資格の合格証なんか見ると昔と比べてだんだんチープになっていってる気がするね
例えば昔は達筆の毛筆で名前とか番号とか書かれてた
今はプリンターで簡単に印刷しましたって感じのが多い気がする
単に合格証なんだからそんなんでいいんじゃない?というのも分かるけど、試験に合格するために凄い努力した人からすればもう少し何とかならんの?って気がするのも分かる
0685名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 13:56:49.42ID:kgTljg+00
クリアファイルで厚紙に挟んで送ってくるとはww
登録するともっといい登録証があるんかな??

択一は過去問で9割は取れるっしょ、ここ1,2年は難しくはなってるが・・
0687名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 14:42:33.69ID:kgTljg+00
合格点は下がってますよ!
数年前80点超えてたけど、R2,3年は70点台に

基準点は6割くらいだけど、6割じゃw
0689名無し検定1級さん (ワッチョイ 43bd-jp9+)
垢版 |
2022/02/21(月) 11:58:31.03ID:sgqkmSlh0
>>688
あなた品位がないですね
口のきき方慎みなさい
読んで不快になります
0690名無し検定1級さん (ワッチョイ ffab-EcOz)
垢版 |
2022/02/21(月) 15:29:07.46ID:nllZFfUb0
第2条 土地家屋調査士は、常に品位を保持し、・・・
0691名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-bjFg)
垢版 |
2022/02/21(月) 15:37:25.04ID:dOXr+l0Fa
出先で品位を保持できればセーフ
0692名無し検定1級さん (ワッチョイ 43bd-jp9+)
垢版 |
2022/02/21(月) 19:28:41.16ID:sgqkmSlh0
>>691
いやいや
無理無理
0693名無し検定1級さん (ワッチョイ ffab-EcOz)
垢版 |
2022/02/22(火) 10:33:30.69ID:UZbim1ny0
今年度の試験を通過された方、合格証届いてますか?
授与式も法務局によって対応違うようですが、皆様の地域はいかがですか?
0694名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-F6B1)
垢版 |
2022/02/22(火) 13:12:21.47ID:2CDQrXDWa
>>693
受験地仙台でしたがいまだに届いてません
0695名無し検定1級さん (ワッチョイ ffab-jp9+)
垢版 |
2022/02/22(火) 13:15:20.92ID:UZbim1ny0
>>694
私も仙台受験です。
今日あたり届くのかもしれませんね。
0696名無し検定1級さん (ワッチョイ cf2c-jp9+)
垢版 |
2022/02/22(火) 18:54:44.78ID:YkJR7Njd0
帰宅したけどまだ届いてませんでした
0697名無し検定1級さん (ワッチョイ 43bd-jp9+)
垢版 |
2022/02/22(火) 20:19:10.87ID:qCCmUXpW0
仙台会場受験者です
今日配達証明で届きました。
開業ガイダンスのお知らせ同封で。
0698名無し検定1級さん (スップ Sd1f-L43D)
垢版 |
2022/02/23(水) 00:36:51.61ID:FVBlxUD9d
B型の人間はこの世にはいらん!
0699名無し検定1級さん (スップ Sd1f-L43D)
垢版 |
2022/02/24(木) 22:33:30.64ID:lMfp2fNOd
>>698
人間ではなく,悪魔ならどうかな?
フハハハハハハ!聖飢魔II
0700名無し検定1級さん (ワッチョイ ff03-L43D)
垢版 |
2022/02/24(木) 22:34:34.31ID:ifH5UmDD0
>>699
自演乙!
0701名無し検定1級さん (JP 0Hdf-HiUU)
垢版 |
2022/02/25(金) 08:04:22.60ID:+o+ZN60eH
過疎りすぎだろ
0702名無し検定1級さん (ワッチョイ ffab-EcOz)
垢版 |
2022/02/25(金) 09:06:14.51ID:3jyb5Uo00
皆さんにとってのベスト教材は何ですか?
私は、過去問、六法、択一式徹底理解塾です。
100講は、ほとんど読まずにメルカリに出したのですが、今となっては読んでみたい一冊です。
0703名無し検定1級さん (ワッチョイ ffab-EcOz)
垢版 |
2022/02/25(金) 09:07:08.25ID:3jyb5Uo00
皆さんにとってのベスト教材は何ですか?
私は、過去問、六法、択一式徹底理解塾です。
100講は、ほとんど読まずにメルカリに出したのですが、今となっては読んでみたい一冊です。
0704名無し検定1級さん (ワッチョイ cfe2-p70z)
垢版 |
2022/02/25(金) 11:42:50.04ID:+cFvA0kj0
建物所在地の変更には申請義務は無いとLECのテキストにあるんだが
えい行移転して地番変わった場合でも申請の義務無いんか?
0705名無し検定1級さん (スプッッ Sd87-FUSo)
垢版 |
2022/02/25(金) 11:58:16.24ID:eLZ+zuCxd
>>704
テキストよく読んだ方がいいよ。申請義務あるだろ。敷地の地番が変わったりした場合は別だけど
0706名無し検定1級さん (テテンテンテン MM0a-J7e2)
垢版 |
2022/02/26(土) 07:31:02.69ID:yMg3QeUqM
>>704
申請義務はないよ^^
だってテキストに書いてあるんだから間違えてるわけないじゃん^^
0707名無し募集中。。。 (ワッチョイ cbad-Ee7c)
垢版 |
2022/02/26(土) 08:19:40.78ID:5JySuH7b0
所在の変更 義務なし
地番の変更 あり
0708名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ba2-pgIJ)
垢版 |
2022/02/26(土) 12:26:18.70ID:c6iZ8Ec+0
建物の所在変更に義務なしとか本気で言ってるのか?馬鹿すぎ
0709名無し検定1級さん (テテンテンテン MM0a-J7e2)
垢版 |
2022/02/26(土) 16:19:31.59ID:pFJOb2IWM
アガルート測量士補の合格者インタビューw
返礼金のためにつべに載せられるとか公開処刑だろw
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b7d-2k05)
垢版 |
2022/02/26(土) 20:36:59.51ID:14bgHx7T0
>>704
分合筆やえい行移転で申請義務はありますね。
おそらく、行政区画の変更の場合をいってるんじゃないかな?
0711名無し検定1級さん (スップ Sdea-pgIJ)
垢版 |
2022/02/26(土) 21:29:47.20ID:2cHbZQZ/d
>>706
そんなんじゃ受からないぞ。テキストちゃんと読め。敷地の地番が変わるのは行政側都合だから、土地建物も所在変更されたものとして当然扱われるから申請義務ない。建物の所在変更って所有者の行為だろ。物理的現況に変化があるんだから申請義務あるだろ。テキストちゃんと読め。
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a30-FWFt)
垢版 |
2022/02/26(土) 22:24:42.51ID:uiTlPwio0
池永先生ありがとうございました
0716名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-4Loq)
垢版 |
2022/02/28(月) 13:04:43.43ID:FHk3aT9Ya
区分建物の一棟の所在は
床面積に含まれないベランダとか突出してる真下の土地も所在になるとあるが

非区分建物でも同じなんかな?
0717名無し検定1級さん (テテンテンテン MM0a-J7e2)
垢版 |
2022/02/28(月) 14:42:53.90ID:V2LZ3Fw5M
非区分建物はベランダが突きでても所在にいれないよ^^
法定敷地なんて概念ないからね^^
だから所在欄に書かなくていいよ^^
0718名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ba2-pgIJ)
垢版 |
2022/02/28(月) 16:54:11.18ID:1DzHOuTM0
めちゃくちゃだな。非区分建物でも法定敷地だろう。ベランダ突き出てたら、試験では隣地でも所在に入れるよ。実務では違うけど。
0719名無し検定1級さん (JP 0H02-J7e2)
垢版 |
2022/02/28(月) 17:44:58.72ID:dA17lQpSH
おめーどこの登記所管轄だよ^^
根拠条文出せよ^^
何条何項だよ^^
0720名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-4Loq)
垢版 |
2022/03/02(水) 09:36:01.04ID:qndXntEna
増築とかえい行移転で建物の割合が隣地が多くなった場合は建物の所在の変更登記せなあかんの?
0721名無し検定1級さん (ワッチョイ 8abd-g6h8)
垢版 |
2022/03/02(水) 13:09:43.82ID:mluyF+/O0
しったかで答えると、その必要はないんじゃないかな。
そもそも所在で表示する地番なんて、一番面積の大きい地番は頭に記載するとしても、
二番目以降のものは厳密に占める面積の大きい順に記載すべしってほどのものじゃないから。

ま、増築だったら、他の記載事項も変わるからついでにやるべきだとしても、
えい航移転のみだったらいいんじゃね?
0722名無し検定1級さん (テテンテンテン MM0a-J7e2)
垢版 |
2022/03/02(水) 15:58:20.09ID:MLOVcVcwM
しなくていいよ^^
増築でもえい行移転でもそんな規則は存在しないから所在変更は不要だよ^^
元の所在からえい行移転で建物がなくなっても所在変更はしなくていいよ^^
0723名無し検定1級さん (スッップ Sdea-JvNW)
垢版 |
2022/03/02(水) 22:58:33.94ID:OF+Jln9Vd
カーカカカー←アシュラマン
ムーヒョヒョヒョヒョヒョヒヨ←キン骨マン
コーホーコーホー←ウォーズマン
ケーケケケケケケケ←アトランティス
キン肉マン最高!
0724名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7d-Ch8P)
垢版 |
2022/03/06(日) 14:27:14.49ID:SBniWtc30
誰かに貸してたりして効用上一体として利用してない建物を附属建物としてできないのは分かるけど後から誰かに貸すようになった附属建物を分割する必要がないのはなぜなんだろう?
分割登記そのものが形成的登記でする必要ないから?
0726名無し検定1級さん (テテンテンテン MMbf-SjQ8)
垢版 |
2022/03/07(月) 05:40:32.40ID:YB/Nn4+1M
附属建物の賃借権は特約がなくても分割請求権が発生するから分割登記は必須だよ^^登記官も職権で分割登記出来るよ^^
0727名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fab-4NGs)
垢版 |
2022/03/07(月) 08:10:24.60ID:8WxaX12d0
合格者のためのガイダンスに出席された方、いらっしゃいますか?
なんか熱い体育会系みたいなのでしょうか?
「お前たち、たかが合格者だろうけど、その程度じゃ実務には全然役立たないぞ!」みたいな。
なんかそんな雰囲気ありそうに感じますが、実際はいかがでしたか?
0729名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fab-4NGs)
垢版 |
2022/03/07(月) 08:56:33.34ID:8WxaX12d0
>>728
各地であるようですよ。
今月中旬は仙台で開催されるようです。
ガイダンスをされている方のブログを読むと、これからやろう!という人の後押ししてるのか、やる気を削いでいるのかよくわかりません。
受かってからの勉強が大切なことや、実務と試験は全然違うということは合格者も重々承知していると思いますよ。
無駄に一昔前の体育会系的なのは嫌だなぁ。
0730名無し検定1級さん (テテンテンテン MMbf-SjQ8)
垢版 |
2022/03/07(月) 11:38:23.30ID:IZyq3JITM
ここは試験について書き込む掲示板ですよ^^
合格後の話ししたいなら実務スレ行ってください^^
いつまで子供部屋おじさんするつもりですか?^^
0731名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b9d-6Ux2)
垢版 |
2022/03/07(月) 19:56:24.42ID:hArrVtrP0
アガと東京法経で悩んどるんだが、どっちが良いん?頼まい。
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f2c-sKbI)
垢版 |
2022/03/07(月) 22:24:31.62ID:s3V2OXju0
>>731
結論としては、どちらでもOK。
無料の体験授業受けてみたら良いと思います。明らかに授業の雰囲気が違いますので。
私はどちらも受講しましたが、法経が合いました。
0733名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-7Y88)
垢版 |
2022/03/08(火) 00:06:45.51ID:0n9VZ8wT0
なんだかんだで東京法経の内堀先生とレックの池永先生は別格ですよ。
法経が合わないならアガルートはありだと思いますが、まずは法経からが良いと思いますよ。
池永先生は書式で躓いたら使うのが良いかな。
土地家屋調査士受験界でカリスマといえるのはなんだかんだでこの2人ですよ。
0734名無し検定1級さん (ワッチョイ cb2d-uPFf)
垢版 |
2022/03/08(火) 00:48:50.17ID:4jD9nbyx0
カリスマは金子さんだと思うけどねぇ

教材の質は東京法経
自習室のレック
ベテの成れの果て金子塾
かわいそうな情弱がひっかかるアガル?ト
0735名無し検定1級さん (JP 0H3f-SjQ8)
垢版 |
2022/03/08(火) 08:00:54.69ID:8u7WP4YtH
アガルートが最強だよ^^
だって合格率約60%近くあるんだよ^^
他の予備校のインチキ合格率に騙されないで^^
君も最短ルートアガルート^^
0736名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b9d-6Ux2)
垢版 |
2022/03/08(火) 13:35:36.80ID:mhIQs8RI0
答練の数と教材のボリューム差がなぁ…やっぱり両方とも話を聞きに行くべきかな。
0737名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp4f-7Y88)
垢版 |
2022/03/08(火) 13:50:29.73ID:+WeMYIkBp
内堀先生にあわないから中山先生。
池永先生にあわないから中山先生。
これはわかりますが、最初から中山先生の選択肢はよくわからないですね。
内堀先生は授業が昭和とかいわれますが、基礎理論の講義力は群を抜いてますよ。
授業があわないなら、仕方ないと思いますが。
なんにせよまずは基礎理論は内堀先生。書式もまずは内堀先生。書式に躓いたら池永先生。
内堀先生にも池永先生にもあわなかったら中山先生なり金子先生でよろしいのでは。
0738名無し検定1級さん (テテンテンテン MMbf-SjQ8)
垢版 |
2022/03/08(火) 14:06:36.78ID:dWJQYDK0M
みんな予備校の事答えてやってんだからお礼ぐらい言えよカス^^俺らはお前の親でも先生でもないんだぞ^^
教えてもらって当然だと思うなよ^^
0739名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fab-Xk2i)
垢版 |
2022/03/08(火) 14:30:17.61ID:tRNL3VGD0
>>738
もう少し慎みをお願いします。
0740名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fab-4NGs)
垢版 |
2022/03/08(火) 14:39:43.48ID:tRNL3VGD0
>>738
長年受験勉強のしすぎでストレスたまってるのでしょう。
0741名無し検定1級さん (テテンテンテン MMbf-SjQ8)
垢版 |
2022/03/08(火) 15:28:58.74ID:YJ13fsz/M
何勝手に決めつけてんの?^^
お前と一緒にすんなよ^^
0742名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fab-Xk2i)
垢版 |
2022/03/08(火) 16:13:54.96ID:tRNL3VGD0
>>741
取りあえず、何年後受かるかわからないですが、がんばって下さい。
あ!でも口述で落っこちちゃうね。
ここで他人に噛み付いてる時間合ったら過去問回すなり、がんばろうね!
0743名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fab-4NGs)
垢版 |
2022/03/08(火) 16:22:35.41ID:tRNL3VGD0
私も内堀先生の講義は公開模試でしか受けたことないのですが、底力がつくという感覚です。
市販の択一式徹底理解塾でその雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか?
0744名無し検定1級さん (テテンテンテン MMbf-SjQ8)
垢版 |
2022/03/08(火) 16:26:20.89ID:H3MtJAJjM
自己紹介ですか?^^
お前も噛み付いてきてるやん^^
自分で言ってることとやってることが理解出来てないのかな?^^
0746名無し検定1級さん (JP 0H3f-kpC5)
垢版 |
2022/03/08(火) 17:14:07.59ID:8u7WP4YtH
>>745
お前が宅建ジジイだろ^^
0749名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b88-kpC5)
垢版 |
2022/03/08(火) 18:48:37.92ID:4i1R62jd0
>>747
あのさ、今ウクライナでは沢山の人が恐怖と飢えで苦しんでいるときに、
官報予約しましたって何?
自分の幸せを殊更に不特定多数の人に発信するって、この時期に不謹慎じゃないの?
こういう想像力、思いやりに欠けた人間は、仕事では絶対成功しない。
ろくな死に方もしない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況