X



トップページ資格全般
1002コメント366KB

土地家屋調査士試験 part187

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-V3GB)
垢版 |
2022/01/23(日) 01:17:16.71ID:lzXNDJ4p0

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
土地家屋調査士試験 part181
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1624713479/
土地家屋調査士試験 part182
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1631250939/
土地家屋調査士試験 part183
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1634455911/
土地家屋調査士試験 part184
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1635392631/
土地家屋調査士試験 part185
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1637936176/
土地家屋調査士試験 part186
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1641020766/

東京法経学院
https://www.thg.co.jp/tyosa/
LEC
https://www.lec-jp.com/chousashi/
日建学院
https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/investigation/index.aspx
早稲田法科
https://www.waseda-h.co.jp/w_tkcs/

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述をお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0232名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-ixKE)
垢版 |
2022/01/28(金) 23:24:05.20ID:ZlkvoJNB0
>>227
本なんか買わなくていいと言った者だが、計算は得意そうだから大丈夫なら、あとは択一対策と申請書か。
過去問完璧なら択一8割いけるよ。
完璧ってのは、全問の全肢を根拠をもって○✕することね。
申請書は、東京法経の記述過去問を完璧にやり込んだら十分だとおもう。
講座や模試など受けなくてもいけるからがんばれ!
0233名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-ixKE)
垢版 |
2022/01/28(金) 23:26:18.42ID:ZlkvoJNB0
文字化けた。
マルバツすること
0235名無し検定1級さん (ワッチョイ 15c2-nm8N)
垢版 |
2022/01/29(土) 00:31:39.94ID:TgWSpxmu0
>>232
>過去問完璧なら択一8割いけるよ。
そこに集中だな
申請書ってのはよくわからんが
とにかくその記述過去問を手に入れる
講座や模試ってのは昔からやったことは無い
自分には独学の方が向いてる
理数系のは勉強したらすぐには忘れないから来月から始めよう
法律なんかの文系は忘れるから早くても半年前にスタートだな
0236名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-ixKE)
垢版 |
2022/01/29(土) 01:57:04.40ID:CxAOQO4c0
>>235
申請書大事だぞ
ある意味、一番の強敵
全ての登記の目的原因をすらすらと書けるようにならんと。特に建物
とにかく記述過去問をボロボロになるまでやればいい。
過去問やる→歯が立たない→解説熟読→法令の条文チェック
繰り返せば3周目くらいからは多少まともに書けるようになってくる。
古い年度の過去問の図面は無意味にめんどいから書く必要ない
予備校、模試など受けてない一発合格独学者が言うのだから間違いない
0237名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-ixKE)
垢版 |
2022/01/29(土) 02:07:16.24ID:CxAOQO4c0
>>235
択一の過去問もな
択一対策は自分は書店で過去問セレクトっていう法学書院の過去問集を買ってそれだけを何周もやった
あとは、解説見ながら条文にあたるくらい
テキストほしかったけど市販のはなかったから買わなかった
0238名無し検定1級さん (ワッチョイ 15c2-nm8N)
垢版 |
2022/01/29(土) 10:04:38.82ID:TgWSpxmu0
>>236
わかった
記述は図面の方はああいうの慣れてるから何回か練習すれば大丈夫だろう
しかし申請書ってのは難しそうだな

>>237
法経学院のじゃなくて法学書院のセレクトってのもあるのか?
0239名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ea-ixKE)
垢版 |
2022/01/29(土) 13:41:31.86ID:CxAOQO4c0
>>238
書店で見つけたやつで、法経とか予備校のに比べたら数も質も落ちるんだろうけど、自分はそれでやった。択一は結局、主に条文の知識だから、それでいいかなと。
自分は民法は既習者だからそれで足りたけど未習だったら、ポイントしぼって、もう少し何かあるといいかも
0240名無し検定1級さん (ワッチョイ c5cb-g+qu)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:55:32.72ID:Rlu4VRB+0
>>157
光波に現場の座標入れて逆打ちモードでXYのズレ量がわかるけどソレ使わないの。
0242名無し検定1級さん (ワッチョイ a525-21ac)
垢版 |
2022/01/29(土) 23:10:43.36ID:UNcHGraa0
最近物騒な事件が起こっているけど、お世話になっている事務所も結構トラブルがある。

筆界関連で、不満をもった隣人が凄い剣幕で押し掛けてきたり。
差出人不明の小包が送られてきて、開けると包丁が入っていたり、
最近だとデカデカと一桁の番号だけが書かれた葉書が送られてくる。

自分も事務所を持ったとき、うまく対処できるか事件を見て常に不安に感じる。
0244名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-Utu0)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:04:48.25ID:OQQHPfuW0
そういう恨み買う事務所って相手の言い分を聞かず法的根拠でへし折りまくってんじゃねーの?
頭でっかちのプライド高いやつによくいるタイプ
0245名無し検定1級さん (JP 0H12-21ac)
垢版 |
2022/01/31(月) 08:09:40.35ID:LB9KnJypH
最近だとデカデカと一桁の番号だけが書かれた葉書が送られてくる。

これの意味が分からないんだけど、どういう意味があるの?
0247名無し募集中。。。 (エムゾネ FF0a-YCcj)
垢版 |
2022/01/31(月) 11:19:49.78ID:85ESZpDVF
>>224
まず登録
で研修やら手伝いやらで顔を繋げ
石橋を叩いてしか渡れない奴は独立しても仕事来ないぞ
0248名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-mbLS)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:10:40.61ID:KChAvGaEa
>>247
調査士ご最終目的でそれを職業にする気なら登録するしかないだろうね
でも自己啓発的な目的で試験を受けた人や職業の関連で持ってた方が得な人で受験した人は登録しない人もいるのではないかな
0249名無し検定1級さん (ワッチョイ 15c2-qqHQ)
垢版 |
2022/02/01(火) 21:41:33.71ID:5zLzRops0
入門用に買った「土地家屋調査士短期合格必勝法午後の部第10版」(310ペー時中古1000円)
が届いたのでざっと読んで見た
今ちょっと安心している
おれは宅建を死に物狂いで今年は400時間以上(去年は250時間くらいか)勉強してやっと合格した
なのに土地家屋調査士は1000時間だの、ひどいのになると3000時間とかいうのまであって
キンタマの袋が縮み上がってたが少なくともおれにとってはそこまでではないわ
午前は免除、難しいといわれてる民法は宅建の方が難しい、土地や建物の図面はどうってことない
計算もすべきことは全て理解できる、あとは慣れだけだ
難しいのは不動産登記法関係と記述問題のうちの申請書だな
ここを集中的にやるとなんとかなりそうだ
勉強時間は300時間に設定する
どやw
0250名無し検定1級さん (ワッチョイ 667a-Slax)
垢版 |
2022/02/01(火) 21:51:24.34ID:tj2wOZ2B0
>>249
3年後同じ事を言えるかな?
調査士民法は落とせて1問だぞ
しかも司法書士民法に近いぞ
まあ頑張れや
そのうちの宅建とはレベルが違う事に気付くはず
測量士補だって難しい問題は難しいだが合格は簡単だったろ?
0251名無し検定1級さん (ワッチョイ 15c2-qqHQ)
垢版 |
2022/02/01(火) 22:09:26.76ID:5zLzRops0
>>250
しかし調査士試験の民法がいくら難しいと言われても
宅建のより簡単に思えるんだよw
ためしに今このテキストにある5択問題を1つ解いてみたが
正解だったぞw
まあ偶然かもしれんがな
測量士補は昔測量事務所でバイトをするために取ったもので
そう難しいと思う問題はなかったぞw
300時間の勉強の予定を宅建と同じ濃度でこなせたら
合格圏内にいけるなw
不動産屋の開業と同時進行だが可能だろう
多分w
0252名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d1a-UC5t)
垢版 |
2022/02/01(火) 22:10:07.97ID:1z+9yyNB0
>>249
オレは299時間で合格した。どやw
0255名無し検定1級さん (ワッチョイ 5de6-J4kK)
垢版 |
2022/02/01(火) 23:04:57.21ID:tjS2Fo/K0
>>251
まあ、頑張れや。このテストは時間が有れば、ほとんどの人が解けるテスト。ほとんど迷いなしで一気に駆け抜けないと中々完走できない。このテストが難しいといわれるのは時間との勝負なのに落とし穴が多いこと
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ 15c2-qqHQ)
垢版 |
2022/02/01(火) 23:44:11.68ID:5zLzRops0
しかし元に戻って考えると
冷やかしなしの受験生だけで合格率が
わずか8%なんだから難しいのは間違いないわなあ
しかし調査士になる人間が平均で12回も受験するってのも不自然だし
欲しいが途中で諦めるって人間が多いんだろうな
0260名無し検定1級さん (ワッチョイ 667a-Slax)
垢版 |
2022/02/02(水) 06:33:49.85ID:4HjZ4FLz0
>>259
そのとおりです
一通り学習の範囲を終わらせて600時間
から800時間、ただこれだと浅いので本試験ではまず合格は厳しいでしょう
しかし稀に自分が得意な問題に恵まれて合格する人はいる
そのような人は試験の本当の難しさを知らずに合格しています
復習までして合計1000時間から1200時間これでやっと他の合格圏内の受験生と同じ土俵に立ちここからがスタートです
計算や図面のスピードを高めたり読解力を磨きケアレスミスを無くします
そしてどんな問題でも択一20問を35分土地60分建物50分で自己採点で良いので80点以上取れるようにする
ここまでやって合格が見えてくるが本試験では思わぬワンミスが命取りになるため絶対に受かるということは無い
勉強すればするほど合格する確率は上がるけど受験回数を重ねるとメンタルとの戦いもきつくなります
ネットで調べる目安時間を合格できる時間と勘違いしないようにしましょう
0261名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a95-7nMi)
垢版 |
2022/02/02(水) 07:29:01.11ID:xsGCfPMF0
>>260
本当におっしゃる通りだと思います。
必要時間についていろいろな情報がある中、私的にはこれこそが正解!と感じました。
0262名無し検定1級さん (ブーイモ MM8e-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 09:11:48.75ID:2DlCZA31M
よくわからんが、過去スレで、不動産屋と調査士は兼業できないとかなかったか?
そういえばオレの知り合いの調査士にも一人も不動産屋はいないな
0263名無し検定1級さん (ワッチョイ 5de6-J4kK)
垢版 |
2022/02/02(水) 09:30:57.73ID:b8/0ac3b0
>>262
宅建は専任業務だから独立業務の調査士と兼任すると専任から外れると判断されるって聞いたことある。地域差あるかもしれんが
0264名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-Utu0)
垢版 |
2022/02/02(水) 10:01:24.27ID:2t2jIlDK0
>>262
この1人社長目指すマンは自社の建売物件のセルフ表題登記の勉強のために土地家屋調査士取ろうとしてんだよ
業として行うつもりは無いらしいw
登録もしないから宅建業とバッティングすることも無い

ちなみに宅建業と調査士業を兼ねる事は可能なんだが条件がある
0265名無し検定1級さん (ブーイモ MM8e-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 10:19:16.60ID:2DlCZA31M
>>264
>ちなみに宅建業と調査士業を兼ねる事は可能なんだが条件がある
後学のために、その条件を教えてくれないかな?
0266名無し検定1級さん (ワッチョイ 15c2-qqHQ)
垢版 |
2022/02/02(水) 11:21:05.71ID:RyHWxGfr0
>>260
宅建とは違うな
宅建もひっかけ問題が多くて困るが
一つ二つそれで落としても合格できるだけの力を付けておく事は出来る
調査士は一つにでも家躓いたら終わりかよw
まるで甲子園だなw
0267名無し検定1級さん (ワッチョイ 15c2-qqHQ)
垢版 |
2022/02/02(水) 11:28:22.10ID:RyHWxGfr0
>>264
そうそう
登記所に聞いたら業でしないなら調査士の免許すらいらないということだったが
そこはキッチリと免許を取ってやろうって考えだ
名詞に「宅建士、土地家屋調査士」って入れたいんだよw
だからといっていつ受かってもいいって片手間で受験してると
永遠に受からない資格のようだなw
0268名無し検定1級さん (ブーイモ MM8e-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 11:55:48.35ID:2DlCZA31M
だ・か・ら、名刺に「宅建士、土地家屋調査士」って書けないんじゃないか
っていう話なんだよ
0269名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 12:27:08.87ID:wXVRvjGS0
前スレでも書いたが、
この試験の難しいところは6割とれば合格する試験じゃないこと

半年も勉強すれば6〜7割は取れるようになるよ、でもそれじゃ合格しない。
択一は18〜19問は取らないと逃げきれない。9割〜9割五分だぜ!
考える時間は1問、1分から1分半を20問、疲れた頭で記述に突入
長い文章を読み解き、解いていくわけだが・・落とし穴が用意されている
1ミス10点減点。
あと数点あと1点伸ばそうと、4回も5回も受験するようになる。
そしていつまでたってもうからないw
0270名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-YcsB)
垢版 |
2022/02/02(水) 12:29:35.53ID:FkT8bT0NM
名刺の肩書きなんて個人の自由じゃないの?
知り合いの測量屋も合格済み未登録で
宅建士、調査士って書いてあるし
0274名無し検定1級さん (ブーイモ MM8e-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:06:34.59ID:2DlCZA31M
267さん、オレは宅建業法を全く知らないので、無責任なことは言えない。
なので、宅建士の協会に電話して、宅建士と土地家屋調査士の看板を両方上げれますか
と聞いてみてくれ
無事オーケの返事が貰えたらなら、安心して調査士の勉強を始めてくれ
どうか健闘をお祈りします
0275名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d07-Slax)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:17:30.04ID:lmh/LB6U0
>>269
それな!!
深みにハマると大げさかもしれないが人生を無駄にする危険がある
受かるだけの知識はとっくについているのにね、自分より知識が無い後発の受験生が先に受かったり・・毎年1500人は合格圏内にいて400人だけが勝つ
何というか勝負強さが必要な試験だね
0276名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-Utu0)
垢版 |
2022/02/02(水) 15:39:00.76ID:2t2jIlDK0
>>265
しゃーねーな
ただ、前スレによると違う条件のヤツもいたから地域により違うらしい
俺の地域ではという事を前提にしてくれ

宅建業と土地家屋調査士業が両方とも個人事業主である事

以上
0277名無し検定1級さん (ブーイモ MM8e-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 16:20:48.15ID:YDXl4ebOM
>>276
サンキュー、ということは、267さんは地域によっては名刺に両方書ける可能性が
あるんですね、勉強になりました。
0278名無し検定1級さん (ワッチョイ 15c2-qqHQ)
垢版 |
2022/02/02(水) 17:19:15.92ID:RyHWxGfr0
>>268
書けるぞ
制約があるとすれば宅建士登録側の要求からだ
宅建士は専業で無いといけないからな
調査士を登録しただけではこの宅建士の専業規定にはひっかからない
しかし登録してるから名刺には堂々と調査士と書ける
どやw
0282名無し検定1級さん (ワッチョイ 15c2-qqHQ)
垢版 |
2022/02/02(水) 17:34:51.20ID:RyHWxGfr0
今日モーニング食った後ジョイフルで1時間くらいテキストを読んでいた
調査士法の部分はパスしたが他の部分は書いてることが問題なく理解できる
宅建の勉強を始めたときの歯が立たなさなんて無い
宅建士なんか問題文の1/4くらいは聞いたことも無い用語で書かれてたものなあw
宅建士の勉強はアウェイ感がものすごかったが
(たいして賢くは無いが)理系頭のおれにとってホームに帰って来たなって感じるわ
0284名無し検定1級さん (ワッチョイ 15c2-qqHQ)
垢版 |
2022/02/02(水) 17:40:06.75ID:RyHWxGfr0
試験の合格率が悪いのもこのへんに理由があるかもな
土地家屋調査士なんて文系の人間のやる仕事だろ
やってることは行政書士や宅建士の同類だものなあ
文系の人間のめざす仕事の試験に理系の問題がたくさん出るとか
大障害じゃねえかよw
おれが宅建の試験で苦しみぬいたのと逆の現象が起きてるんだろこれ
違うか?
0285名無し検定1級さん (ワッチョイ 15c2-qqHQ)
垢版 |
2022/02/02(水) 17:48:12.83ID:RyHWxGfr0
午後の記述の問題で土地建物の図面を書くのは
計算の正確さと速さが最重要だってことで
中古で1000円で買ったFx-JP500の使い方を勉強していた
糞がしたくなったのでトイレに解説文を見るスマホとこの電卓を持ち込んで
左手にスマホ右手に計算機でやったら
長糞が終わるまでに複素数計算機能を使って面積計算とかする方法は理解できたぞ
どやw
0286名無し検定1級さん (スップ Sd0a-7nMi)
垢版 |
2022/02/02(水) 17:55:30.44ID:6BxjZZeMd
>>284
ベースの知識がどうであれ、わいもテキストレベルでは理解不能の箇所あまりなかったよ。計算もすんなり理解できた。申請書も覚えるだけ覚えたけど合格まで3年かかったわ。去年は1点に泣きました。そういうテストです
0287名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-JWUN)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:10:05.95ID:wXVRvjGS0
合格点を取ったからと言ってもまだ油断できない
基準点という、地雷が潜んでいる

今年も合格点突破して、落ちた人40〜50人いたんじゃないの??
0289名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-eqQ4)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:18:10.27ID:irDrSoL4a
451人が73.5点以上で数えてみた筆記合格者が401人くらいだから
やっぱ50人くらい足切りで死んでるんだね
0291名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-4Wog)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:59:54.87ID:4wNLR+8+0
>>288
夫は業界のこと全く知らない素人でしたが、2年で合格しましたよ 合格点は85点でした
その間は無職だったので、1日の勉強時間は8時間から10時間
直前の模試は96点取ってましたよ!宅建の知識あれば合格も近いと思います、応援してます!
0292名無し検定1級さん (ワッチョイ 5de6-7nMi)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:02:11.24ID:b8/0ac3b0
>>290
今年なら択一13問、記述30.5とれて無い人は、いくら合計点超えてても不合格なの。コロナで士補組が午前挑戦強いられているから通常より多いけどね。択一で満点かつ総合点で合格点だったのに不合格だった人、今年は何人かいるみたいだ
0293名無し検定1級さん (ワッチョイ 15c2-qqHQ)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:34:16.75ID:RyHWxGfr0
>>292
そういうことか
しかし択1で20問中13問ってのはそう高いところには無いから気をつけて準備してたら大丈夫そうだな
記述の30.5も高くは無い
両方で63点とかなら問答無用で不合格だろw
0294名無し検定1級さん (ワッチョイ 15c2-qqHQ)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:36:50.33ID:RyHWxGfr0
>291
サンクス
頑張るわ
模試で96点ってのはすごいな
宅建なら試験直前にやらずに取っておいた過去問でならなんとかってレベルだ
まあ調査士の必要点数は高いようだが
0295名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-o6id)
垢版 |
2022/02/02(水) 20:07:35.00ID:2ja+7YsJa
>>255
本当にこの方がおっしゃることが全てだと私も思います。
0296名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-o6id)
垢版 |
2022/02/02(水) 20:12:19.70ID:2ja+7YsJa
>>276
うちの地域は宅建業は法人でも可、ただし調査士事務所は個人であること、および誓約書を書かせられますが、上記の条件であれば問題ないです。(窓口の方は、あまり好ましくないけど、こちらで止めることもできないといったニュアンスでした。)
0299名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-eqQ4)
垢版 |
2022/02/02(水) 20:42:42.63ID:irDrSoL4a
>>295
計算間違ってるかも…と頭の片隅に思いながらひたすら先に突き進むしかないからな
自分を信じるしかねぇ
0302名無し検定1級さん (ワッチョイ 667a-Slax)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:56:29.02ID:4HjZ4FLz0
次回土地は承役地の道路後退による一部地目変更分筆で建物は主を取り壊しその後新たに主を立てた場合の登記だと予想するしかも地下1階建ての附属建物も建築し人家滞留性の無い屋根を有する出入口がある
0304名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-JWUN)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:18:57.92ID:wXVRvjGS0
>>建物は主を取り壊しその後新たに主を立てた場合の登記だと予想するしかも地下1階建ての附属建物も建築し
人家滞留性の無い屋根を有する出入口がある

その問題、過去問でなかったっけ?答練だっけ?どこかで見たような!
地役権図面書かせる問題出たら、面白いかもw確か出たことないけど
0305名無し検定1級さん (ワッチョイ 5de6-7nMi)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:23:54.43ID:b8/0ac3b0
>>302
黒ペンのみで朱書きをどう書かせるかが見ものだ。今年は非区分だろーな。壁が斜めになってたり、同一階の壁厚が上下で違ってたりしたら受験生大混乱だろうな。個人的にはえい行移転を判断させて各階は白紙で正解みたいな問題でみんなを疑心暗鬼にしてほしいw
0308名無し検定1級さん (ワッチョイ 5de6-7nMi)
垢版 |
2022/02/03(木) 00:03:42.83ID:oPVu5Okc0
>>306
附属が主になり得ない建物なら、先に新たな主を表題登記して、旧の主の滅失を後にすることができたはず
0310名無し検定1級さん (スップ Sd0a-iN9v)
垢版 |
2022/02/03(木) 01:24:33.03ID:OH/HeP3nd
>>308
横からだけど、主になり得ない建物って何かな??
附属として登記できてる時点で、
所有権の意思で分割可能だと思う。
つまり主である建物取り壊しを原因とする
表題部変更登記をまずして、附属を一つの建物として、
新築建物の表題登記をして、
そんでもって、
前件の建物を附属建物とする合併登記をすれば良いと思うよ。
0311名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-JWUN)
垢版 |
2022/02/03(木) 01:41:23.64ID:FlSolhW50
主になり得ない建物=屋外のふろ場、トイレ、銀行のATMカプセルとかの附属建物・・

この場合は普通に変更登記して、主を滅失 附を主にすると思うよ
それから表題登記、その後合併
0313名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-7nMi)
垢版 |
2022/02/03(木) 08:00:57.41ID:SP68K6T/d
>>311
これアガの中山がYoutubeで説明してたな。建て替える工場があって、守衛所が附のときは分割合併するんだけど、前提で先に主の表題登記、後で滅失する手順。附を主にしない有名な登記だとか
0314名無し検定1級さん (ワッチョイ 667a-Slax)
垢版 |
2022/02/03(木) 11:00:31.21ID:HTsoPppX0
出たらヤバいやつ
建物
2棟の建物に連結部分が有る建物
2棟のアパートで真ん中にある共通の外階段を通らないと2階の部屋に入れない建物
○階専用のエレベーター
柱の外側が被覆されている建物
普段出てこない屋根材

土地は閃き問題が出るとすぐに閃かないと完走できなくなる
緊張と焦りで普段よりも閃かない可能性もあるのでいろいろ練習して自信をつけておくと良い
閃きでも400人以上は解いてくるだろうからできないとそれだけで即死もあり得る
まあ距離と角度だけだからその辺鍛えれば強くなれるはず
0315名無し検定1級さん (ワッチョイ 5de6-7nMi)
垢版 |
2022/02/03(木) 11:32:34.04ID:oPVu5Okc0
土地表題は出ないかなぁ?土地所在と地積測量図が同一の縮尺になってて、まとめて書けよと注意書きのある落とし穴パターン。最近のトレンドだと時効あたりが問われると難易度上がるか?
0316名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-JWUN)
垢版 |
2022/02/03(木) 11:59:21.46ID:FlSolhW50
附を主にする問題は、本誌H25年 記述セミナー50の問4で出てるけど
山井さんの解説によると、符には2種類あって 
1 従属的付属建物 2 所有者の意思によって定まる場合
1の場合は附も含めて滅失の登記をするそうだ
おっしゃる通り、確かにどこかの問題で出てたか思い出せないけど、「分割合併するんだけど、
前提で先に主の表題登記、後で滅失する手順。附を主にしない有名な登記」
を見た記憶はある、タダ試験には出ないとスルーしたw
0317名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-Utu0)
垢版 |
2022/02/03(木) 14:44:58.40ID:Y+V5WAwm0
君たちこの時期によくそんな知識残ってるよねw
3ヶ月たったらそんなん覚えてないわ

合格発表後にまた勉強始めてるけど、忘れた事で視点がリセットされるから日々新しい発見ばかりよ
こんな俺でも壁厚あってれば80点超えてたわけだから、そりゃ3ヶ月で合格するラッキーマンも出てくるわなw
0319名無し検定1級さん (ワッチョイ ea11-aENV)
垢版 |
2022/02/03(木) 17:16:39.95ID:ysXO1gHT0
>>289
まさに俺のことです。
毎年択一18問以上取れてるのにあと一点足りずに記述足切りで落ち続けてます。
大体土地の電卓入力ミスが原因です。
わからないとこががないので毎年勉強が苦痛で仕方ないです。
こうならないように気をつけてください。
0320名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-4Wog)
垢版 |
2022/02/03(木) 17:48:24.34ID:coX92Nbj0
>>307
そうなんですね!でも働きながらだと今年も難しかったと思うので、結果的には良かったです
私は技術士を取れと職場から言われてますが勉強が捗りません泣
0324名無し検定1級さん (ワッチョイ 15c2-nm8N)
垢版 |
2022/02/03(木) 19:14:51.32ID:Ycgo9xpy0
>>323
技術士とか
ここいらの宅建だの土地家屋調査士だのとは一線を画す難しい資格だろ
税理士だの弁護士の仲間だわな
しかも実際に使う場もあるんだから
頑張ってとるのが正解だな
0325名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bc-Djua)
垢版 |
2022/02/03(木) 20:23:48.39ID:aDYh2PMU0
>>284
宅建業や行政書士の業務と同類?
全然違いますよ。働いてみたら分かりますが、測量には計算が付いて回ります。
理系が有利な仕事・試験です。
0326名無し検定1級さん (ワッチョイ 15c2-nm8N)
垢版 |
2022/02/03(木) 20:43:30.21ID:Ycgo9xpy0
>>325
だからそういう実際のことは分かってるって
おれが言ってるのはイメージ
職業として考えるときのイメージだな
理系の人間が土地家屋調査士を仕事の対象として見てるなんて
聞いたこと無いぞw
そもそも今お前が言ってることはおれの>>284と意味的に大差ないだろうがw
0329名無し検定1級さん (ワッチョイ fae6-aiZW)
垢版 |
2022/02/04(金) 16:04:44.28ID:X536d8lp0
土地の座標計算でミスると、リカバリー効かなくなるのが、キツイな
0330名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-JWUN)
垢版 |
2022/02/04(金) 17:39:51.99ID:kv5M336H0
計算ミスでよくやるのはね、、
・・・,32 を・・・.23
と、打ち間違えるw

択一でやる間違い
正しいのはどれか。正しいのはどれか。間違いはどれか。正しいのはどれか。
全部正しいのを選んでしまうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況