X



トップページ資格全般
1002コメント461KB

◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part62【民間】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 00:17:20.65ID:6/6TFRfL
賃貸不動産経営管理士は、賃貸住宅の管理業務等の適正化に
関する法律(以下、法律)における、賃貸住宅管理業務を行う上で設置が
義務付けられている「業務管理者」の要件の一つとなっている民間資格です。

平成28年9月1日
国土交通省の賃貸住宅管理業登録制度(登録は任意)の資格者設置制度が始まりました。
令和3年6月15日
国土交通省の業務管理者登録制度に移行することなりました。

Q、賃貸不動産経営管理士とはどのような資格ですか?

A、賃貸不動産経営管理士とは、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律 第12条」に
  定められた業務管理者の要件の一つです。
Q、業務管理者はどのような業務を行いますか?

A、法に定められた以下の業務を行います。
・法第13条の規定による説明及び書面の交付に関する事項(重要事項説明及び書面の交付)
・法第14条の規定による書面の交付に関する事項(管理受託契約書の交付)
・賃貸住宅の維持保全の実施に関する事項
・賃貸住宅に係る家賃、敷金、共益費その他の金銭の管理に関する事項
・法第18条の規定による帳簿の備付け等に関する事項
・法第20条の規定による定期報告に関する事項(オーナーへの定期報告)
・法第21条の規定による秘密の保持に関する事項
・賃貸住宅の入居者からの苦情の処理に関する事項
・前各号に掲げるもののほか、賃貸住宅の入居者の居住の確保の安定及び賃貸住宅の
 賃貸に係る事業の円滑な実施を確保するため必要な事項として国土交通大臣が定める事項
賃貸不動産経営管理士協議会
https://www.chintaikanrishi.jp/
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/31(月) 19:49:22.52ID:UVUhR79f
医師国家試験が理三より難しいわけない。

そのルシファーって人を否定したいわけじゃないが、普通に考えたら分かるでしょ。

選ばれし者しか合格できない理三と、ボンボンのバカが受かる医師国家試験は、かなり難易度に差がある。

おそらく、医師国家試験のブランド力を高めたい見栄っ張りなバカが、事実を歪めたくてクソソースを集めてるんだろうね。
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/31(月) 19:58:16.80ID:hTy0T3qz
>>798
ここで生産性のない書き込みしてるあなたも
似たようなものよw
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/31(月) 22:27:23.74ID:3WzeQCza
>>799
そんなの誰でもわかっているよ
同じこと何度もかくな、知恵おくれめ
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:09:59.27ID:uBl1mKXi
賃貸不動産経営管理士試験委員にも国家資格化の令和3年度から国交省の官僚が加わりました。
国家試験だから当然でしょう。
民間試験の試験委員に官が介入することはありえないよ。

令和3年度宅地建物取引士資格試験委員名簿
https://www.retio.or.jp/exam/pdf/exam_com.pdf

令和3年度マンション管理士試験委員名簿
https://www.mankan.org/pdf/shikeniin.pdf

令和3年度管理業務主任者試験委員名簿
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/shiken_r03/pdf/committee2021.pdf

令和3年度賃貸不動産経営管理士試験委員名簿
https://www.chintaikanrishi.jp/assets/common/else/committee_siken.pdf
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:21:07.96ID:V+sjdLlX
でも消費税課税資格
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:23:47.84ID:uqZ/AZgt
国交省で役に立たない窓際族の天下り先
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 00:35:04.69ID:fZZirgTk
『医師国家試験を難しくしたい人たち』はいつ見ても、議論に負けると『汚い言葉』で返すんだよね。知性のカケラもない。
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:18:34.98ID:FXvi9dUo
>>801
相手にするな。
変な感染症にかかるから。
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 08:40:21.98ID:oY3hiYQl
知恵遅れに向かって知恵遅れと言っても知恵遅れは知恵遅れであるがゆえに知恵遅れが何を意味すわからないし、反省もしない。それができれば知恵遅れではない。
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:08:55.53ID:GsenJOQj
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 15:14:29.21ID:I1Pz2dIn
>>789
賃管がバカにされがちなのは試験レベルの問題ではないと思う
国家資格になったと嘘をつきとおす協議会の姿勢が
不動産業界の嘘くささそのものなんだよ
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 16:56:21.70ID:nV2hz21b
ひょっとして、協議会は、本気で国家資格になったと信じていて、
自ら嘘をついているとは気づいていないのではないかな?
それって、知恵遅れだろ。
知恵遅れの集まりに、国交省が天下り先としてたかっている構図じゃないの?
でも、ま、知恵遅れが作問した試験だから、レベルは問題あると思うよ。
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 18:25:48.13ID:GsenJOQj
医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)

比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 18:26:40.47ID:ihzIQuBR
錯誤だから取り消しでなかったことに
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 18:45:09.01ID:o49XILx0
実務講習終了
動画を飛ばして
もしくは、倍速で見れないので視聴するのが辛い

修了試験は何度でも受験可能
同じ問題で、4択で終了後
答えも出るので動画見てない人でも
合格出来るシステム

これってやる意味あるのかな?
いや、協会の収入が上がるという理由なら
やる意味あるのかもね(笑)
0815名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 18:52:53.25ID:ihzIQuBR
>>814
ミュートして垂れ流しでしょ
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 19:14:31.12ID:I9+61xmT
お前らマン管取ってから偉そうな事言えよ!
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 19:43:49.40ID:Z4vvIL+6
独占業務の無い国家資格なんて、アルコールの入ってないビールみたいなもんだ
賃管は名ばかり国家資格だね、期待して損した
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 20:39:35.90ID:41KHyu3C
今週の東洋経済みたら、国家資格と書いてあったか、全体図のなかでは、民間資格になってた。
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 21:21:03.95ID:nV2hz21b
>>816
マン管とチン管、どっちが好き?
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 21:40:48.19ID:gOpygUa3
マン◯とチン◯
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 21:42:07.48ID:q+ZWuem4
民間って言っている奴は、こんなところで必死なって民間民間と連呼してないで他にやることがないのか?
それとも合格できなくて性格悪く、ひたすらアンチ活動をする自宅警備員なのか?
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 22:53:07.38ID:GsenJOQj
AI×人口減少 これから日本で何が起こるのか

少し前ならこの本があります。話題になりました。その後は落合氏の本が書店に並び、このテの本が流行った印象。
著者の中原圭介は「週刊現代」でも、本と同様の説明をしています。以下、引用。

「アメリカでAIを搭載するロボットを使った臨床実験が進み、医師の仕事の8割ほどを代替できることが明らかになってきました。
たとえば、患者の症状や年齢や性別、体重、病歴などの個人データを入力するだけで、AIが病名を特定したり、適切な治療法を提案してくれるのは当たり前。
ミリ単位の精密さで手術をこなすAI搭載ロボットも誕生しており、これからは世界トップレベルの医師の技を持つロボットが手術をするのが普通になる。
医師や歯科医師という職業自体がAIによって淘汰されることが現実味を帯びてきました」
画像センサー技術が向上したことで、AIロボットは人間の「目」では発見できないような病気も見つけるため、すでに人間よりAIに診てもらうほうが助かる確率も高くなっているという。
中原氏が続ける。
「これからはAIが個人個人の遺伝子情報を分析し、個人レベルでオーダーメイドの薬を処方できるようにもなります。
そうなれば、手術をせずに薬だけで病気の大半が治せるようになります。医師がますます必要なくなるうえ、薬剤師の仕事もAIに代わられるでしょう」
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 07:44:50.95ID:p2Qgbx3B
いらない資格
マン管やチン管とるのなら宅建と管業の方がいいし
どっちも取った上でマンチンカン調べたら何か意味あんのかこれ?ってならずに勉強できるのは余程の資格マニアだけ
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 11:17:44.39ID:CVWmtZ1s
マン管については昇進要件としてる会社が多いんだぞ?
賃管についてはな、なんもねえなw
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 12:41:44.16ID:RNNhPgvj
宅建は銀行で課長になるための必須資格の1つらしいな
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:10:32.38ID:+217T+Ot
毎年この時期になるとアク目指す学生に疑問を思うんだけど、アクチュアリーの何に憧れてんだろうな。
高収入で、自分が専攻してた数学とかをバリバリ使ってモデリングとかして学問的なことができるって思われてるんだろうかね。
もちろん数理系の部署の中の一部のアクはそういう仕事もやってなくはないけど、大半のアクがやってることなんて
誰でもできる数字の検証作業だったり、Excelでデータを集計するレベルの雑務みたいなことしかやってないのにな。確率・統計の「か」の字も業務中に出てこないのがほとんどだぞ。
高収入って言っても、他の総合職と同じ給与体系だし、特別「アクチュアリーだから」って理由で給与が高くつくことは基本ないんだけど
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:55:14.83ID:NQDEFS9n
>>814
答えがでて何度でもやりなおせるのはまずいよね
厳正な修了試験とは程遠いよな
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/03(木) 02:24:28.68ID:m+5s6RNt
オンラインで法定の講習をやること自体安易な気がするな
ま、今はコロナだから許されるけど将来は変えた方が良さそう
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/03(木) 12:44:20.29ID:v3Y70iTe
あまり問題ばかり起こすと、登録証明事業から除名される恐れがあるな
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/03(木) 21:25:08.42ID:Oywo5wHB
コロナ管理士
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/03(木) 21:37:39.54ID:iZWTRMk0
>>823
マンション管理士は強烈な独占業務ができるから将来性がありそうだがな
0832名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/04(金) 03:40:41.82ID:1F4HjVDC
今年合格しました
来年も合格します
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/04(金) 12:10:16.33ID:KWPmI6ud
予備校講師だと毎年合格する人がいる
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/04(金) 19:20:14.98ID:p5i4zV6C
宅建士のオマケ以外のなにもんでもない資格だよね
国家資格って名ばかり、独占業務が無いなら使い道が無いじゃん
ま、会社からは毎月2000円の手当てが出るけど、それだけの価値しかない資格ってことだよね?
ちなみに宅建士は20000円の手当てが出る
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:59:18.03ID:R+LcTj9X
その程度しか見出せないのなら
そうだろうな。
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 00:37:33.23ID:ikPRMgrn
うちは宅建資格手当月3万、合格祝い金10万円
この資格は資格手当なし、合格祝い金なし
ちなみに賃貸不動産(レジビル)管理会社
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 01:11:28.59ID:BBU5uxmN
>>836
この資格持っていると、ある程度歳いっていても、未経験で賃貸不動産管理会社に就職しやすいとかはあるでしょうか?
宅建の資格は以前合格してます。
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 06:48:16.37ID:SaAkg8mE
この資格に手当つけちゃった会社って、経営陣は今、困ってんじゃない?
業務管理者になれるって言ってもなぁ、
チンカンは、業務管理者の職務規定を満たしてねーし。
ちゃんと知識経験が必要だよな、部下の面倒みるんだから。
つまり、役に立たない民間資格の保有者に、手当なんているんかって思うだろうな。
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 07:14:08.27ID:86qA294V
>>837
ここ2年くらいの記憶だと未経験で入社してきた人は、新卒第二新卒枠除けば契約管理事務くらいだと思う
それ以外は資格関係なく不動産業界経験者しか取ってないんじゃないかな
地場の不動産管理会社なら分からないですけども
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 07:38:32.30ID:/PHAoQxT
>>839
そうなんですね
不動産業界では珍しく土日休みが取りやすいと聞いたのですた
やっぱり、未経験中高年組はこの資格はスルーして管業マン管でいったほうが良さそうですね
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 07:39:17.21ID:/PHAoQxT
>>839
そうなんですね
不動産業界では珍しく土日休みが取りやすいと聞いたのですが
やっぱり、未経験中高年組はこの資格はスルーして管業マン管でいったほうが良さそうですね
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 08:52:35.59ID:gajiFzKl
>>837
この資格だけで転職考えるなんて無謀過ぎるw
でも、まぁ宅建士が有るなら話しは別だ
だが、年食ってて未経験転職は、相当キツいぞ
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:24:35.77ID:SaAkg8mE
年寄りの未経験への転職か?普通、管理職で転職するだろ。
そうしたら、資格じゃなくて、ビジネスセンスなんだけどな。業界関係ねーし。

センスがなければ、こういう「〇X経営管理士」に縋りたくなるんだろうな。
だけど、こんなのあっても、誰も認めてくれないよ。
だって、最初からセンスないんだもんな。
特に、賃管士を国家資格だと信じているのは、
こういう無センスな奴らの中でも、かなり底辺のやつらだな。
もう、話題は出身校しかない。かわいそうだ。
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:52:05.63ID:iybf/HFd
>>841
管業取ってもマンションフロントなんて平日シフト休みなのに
何が目的で資格勉強してるんだろう…?


高齢不動産業界経験なしで土日休みに拘るなら、事務所とかに力入れてる小さい仲介業者の方が宅建持ちだしまだ採用の可能性あるのでは?
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 12:22:15.46ID:M1CZGlL4
資格の試験日もほとんど日曜日なんて、試験の申込みだけして、受験できないのも無駄なので
まあ、毎日曜日休みじゃなくてもいいんですけどね
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:26:34.22ID:9P/S4Ggj
そもそも、賃管の求人募集は一度も見たことがないな
宅建なら大量にあるけど
ハロワに行けばすぐ分かると思うけど
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:28:13.91ID:/ok0XhZh
>>837
就職に有利ではないけど、管理会社入るんだったら、とっておいて損は無いよ。
宅建プラスアルファなら、第2種電工とかのほうが採用には良いかもね。
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:15:24.83ID:WiizGKmE
>>848
ありがとうございます。
2種電工も役に立つのですか。
とりあえず、今は賃貸管理よりマンション管理の方が採用幅が広そうなので
そちらを目指してみようかと考えています。
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/06(日) 07:45:32.12ID:cojHTVWd
使えなくても不動産に関わるならサクッと受けて取得しとくべき資格だろ
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:45:57.60ID:hrZSM1TG
チンカンがサクっと合格できるのは、試験が簡単だからでしょ。
だから、意味や価値はないってこと。
まあ、カネとヒマがあれば、取っておいていいんじゃない?
ニセ国家資格に騙されてると分かってて持っているんだから、趣味の範囲でな。
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/06(日) 13:51:12.86ID:gyThTzsV
>>848
管理会社への就職ならチンカンよりCPMだろ
チンカンは有象無象でも取れるけどCPMは選ばれし者しか取れない
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/06(日) 14:26:11.70ID:eVCuYQuD
今年は受験生、激減だろうな
独占業務の無い国家資格なんて意味ねーじゃん
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:40:04.95ID:u3WLUGAu
>>852
CPMって何だよ初耳だわと思ってググったら何この怪しげな資格
あなたの街のCPM保有者を探すってページ見ても聞いた事もない小さな不動産屋しかもってねーし
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:57:12.20ID:Jzi4JOBY
>>853
3回落ちた奴が沢山いるので3万人は
受けると思う。
後、5問免除は2年有効
通算5万以上投資した奴は賃管みゆを欲しがっている。
0858名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:30:48.69ID:CVtaPVqn
1/25移行講習申し込み2/6着@大阪(´・ω・`)遅っそ
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:07:23.37ID:0f33ERXP
5問免除はいらないだろ
何のためにあるんだろうね
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 05:44:50.17ID:Ttx/EeDN
CPMこそ自己満以外の何物でもない資格だよ
取るのに実務経験と推薦が必要で受講費用も100万近くかかるくせに独占業務は何も無い
アメリカじゃ必須かもしれないけどここは日本です
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 09:04:55.33ID:650Fo+sa
>>859
たかが一点、されど一点
今年みたいにボーダーが高いときはその一点に泣く
お金に余裕有れば保険として5問免除受けるのも戦略の一つとして有りかな
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 09:13:30.15ID:zxjDLeaZ
1/28申込2/4テキスト着東京、で受講票?のハガキはさらに後日くるであってる?
隣の席の人が免除買ってたけど落ちてた、個人的にはなにが免除されるって範囲があるわけじゃないから無駄金だなって思うけど
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:44:29.41ID:uX9e0Cjv
宅建合格者で、チンカンの五点免除講習会なんか参加したら自殺したい気分にならないか?
惨めすぎて
そんな下駄はきの情けない裏口入学のような講習に参加するくらいなら
さっさとオンライン賃貸管理講習で業務管理者になったほうが良い
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:38:54.74ID:9pTT+Ldt
>>862
どこが免除されるって限定されてないってマジかw
それじゃホントに無駄金だーね
教えてくれてありがとう
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 16:25:07.53ID:LTJc78AS
>>857
3回も落ちて、まだ挑戦するってチャレンジャーだなw
そんな暇が有るんなら宅建士受けた方が良いじゃん
この資格、宅建士のオマケみたいなもんだし
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 16:29:18.03ID:4SgSJrno
アガルート受講生の令和3年度の合格率 70.25%だと。
(ただしアンケート回答者のみの自己申告な上に受験番号による合否確認はしていない。)
0868名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 16:52:20.62ID:LTJc78AS
>>864
どれどれ、免除講習っていくらくらいするんだ?と思って去年の要項調べたら、18150円にテキスト代4048円もプラスするんか?
高けーな
保険を掛けたい人には安いもんなのか?
独占業務も無い国家資格もどきの資格だぜ?
そんなお金と時間が有るんなら、宅建につぎ込んだ方がマシじゃね?
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:47:30.94ID:zxjDLeaZ
>>865
免除の5問は出題範囲の「ヘ」の部分なのかなわからんけど
去年の問題で言うとFPも勉強してたらまあ間違わないかなって思った
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 18:07:17.99ID:LTJc78AS
>>869
女のホームヘルパー2、男のビルメンセット(電工2、危険物乙4、ボイラー2、冷凍2、消防4)を持ってれば、取り敢えず食いっぱぐれは無いかな
給料激安だけど
老後のために揃えておくと良いかな
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:13:50.66ID:RHkTgDII
>>868
いらない。
美味いもの食った方が良い。
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:14:39.96ID:4SgSJrno
おめえらもっと上を目指せや
マンション管理士 年収300
土地家屋調査士 年収300
あたりが良いと思う
0875名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:36:31.58ID:3L8v9bLp
>>868
宅建、マン管、管業を十数年前に取った。
 けど、宅建で最低点で合格、マン巻で1点差で落ちたりしていて、資格試験における
あと1点の怖さを体験してきているので、自分が還暦近いジジイであることを考慮し、
保険のつもりで受けたよ。5点免除の講習。

 あと、自分は何事も追い込まれないとやらないだめな性格で、資格試験の勉強も
だいたい一夜漬けか近いものだったりするから、試験の数ヶ月前に試験範囲の
全貌を一応耳で聞いておけたのは、自分にとっては合格につながったかもと思っている。

 今回、37点(+5点)で、試験直後はよくできたとぬか喜びしてたら、こんなのほぼ
平均点に近いものだったらしいからね。最後の5問をやって1つでも落としてたら
もうヒヤヒヤでした。

 ちゃんと計画的に勉強が進められる人、普通に賢い人には確かにお金の無駄だよね。
その分どれだけ普段の貧乏暮らしで食べてない美味しいもの食べられたかw
じじいは時間を金で買わざるを得なかったけど。

 
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:44:42.77ID:gCiJstxX
絶対必要な訳じゃないんでしょ?趣味のチャレンジならそんな免除なんて必要ない気もするけどまぁ自由だわね
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:17:25.76ID:4SgSJrno
てめえらもっと上を目指せや
不動産鑑定士 年収600
宅地建物取引士 年収500
賃貸不動産経営管理士 年収500
マンション管理士 年収300
土地家屋調査士 年収300
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 01:06:32.60ID:pwWh3TWv
オンラインの実務講習、1講義目の人は実務寄りの話もあって、まだ楽しめたけど、
2〜3講義目の人はただ読み上げてるだけで本当つまらない、しかも読み間違いが多すぎる
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 03:28:31.44ID:pwWh3TWv
2人目の方は、そこは補足や念押しがいるだろうってとこも、さらっと読み流すだけだから、講師のいる意味なし
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:55:49.88ID:+c0Mu+z9
日東駒専、大東亜帝国に入れない学力じゃ、この試験苦労するで。
0883名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 14:26:46.75ID:yYfv+me3
>>882
日東駒専未満なら大学行っても無駄じゃね?
大東亜帝国に行くぐらいなら専門学校に通って早めに社会に出た方がマシだぞ?

ってか、この資格、やっぱ日東駒専レベルに合わせてるよな
俺は関関同立だが、この試験勉強、ちょっと物足りなかったぞ?
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 15:19:42.14ID:ngVQrC65
>>884
関西での日東駒専レベルは産近甲龍レベル
関西での大東亜帝国はどのレベルになるのかは知らん、知ってても行かないからどうでも良い
関関同立はもうワンランク上だぞ
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 16:54:43.40ID:WPTXxIAD
>>883
専門学校w
底辺短大推薦入試に、全滅したのと子供の頃からの一度も勉強したことのない底辺高校生の掃き溜めだろ

大東亜だと、自分のときだと偏差値55くらいで一般入試倍率15倍で公募推薦は倍率7倍くらいだったな
一般入試の浪人占有率は9割
二番手準進学校だと、学校のトップで推薦で現役合格できないと
一般入試だと大東亜に入るには二浪が標準な感じだった
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 19:05:57.42ID:TPhDL8zT
>>887
ここ10年の関関立はマーチより明らかに入学難易度低い
東洋と同レベル
10年前ですらマーチ最底辺の法政とどっこいだったけどなぜかマーチ標準と同列に扱われてた
同志社で法政中央以上立教青学未満って感じだな
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 19:18:03.41ID:vh5/ppAQ
このスレには関関立卒で何とかこれらの大学の評判を上げようと躍起になってるオッサンがいるみたいだが、こんな資格のスレで頑張るより予備校の目の前でメガホン持って叫んでた方がまだ生産的だぞ

単に頭悪そうだなとしか思わん
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 21:40:51.44ID:ngVQrC65
俺は関関同立卒業に誇りを持ってるぞ

アラ50のオッサンで、関関同立の受験は30年程前だがなw
0890名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/09(水) 02:04:04.36ID:rs77D+Wn
東京私立大学は、ここ10数年は好景気で志願者が増えてるからな
それに加えて数年前の厳格な定員抑制政策で
偏差値もかなりV字回復した

それに対して、地方大学はゆとり時代の落ちぶれから回復できない
去年あたりから少子化の再進行が始まり向こう20年は続くので
まだまだ偏差値が落ちるだろうな、地方大学は。
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/09(水) 12:18:52.75ID:l9cKygwA
馬鹿ではないんだし、一回落ちたら真剣に勉強しないと時間もお金ももったいないよ
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/09(水) 14:08:34.97ID:e0Snt4nE
ゆとり世代と団塊ジュニア世代の理科大レベルは違うからな。
ゆとり世代の理科大は団塊ジュニア世代の大東亜。
それでも宅建4回は多すぎる。
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/09(水) 15:33:24.29ID:e0Snt4nE
それ若年性アルツハイマー始まってるで。
病院行った方がええ。
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/09(水) 18:30:22.15ID:ej9GLEGU
俺も早稲田文構(推薦)卒だけど、宅建2回落ちたよ
賃管は去年43点で一発合格だったけど
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/10(木) 22:36:15.43ID:7qYdRPyM
出身校自慢で本スレやばいな。みんな亜種スレに行ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況