X



トップページ資格全般
1002コメント403KB

【受験生限定】独学社労士受験スレ97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 233b-yN41)
垢版 |
2021/12/22(水) 22:54:04.75ID:9lxTuX6A0
当スレは社会保険労務士試験へ向けて、一般市販図書などを使い、
独学で頑張る者達の集うスレです。

【独学受験生各位へ】
以下の類の書き込みは荒らし行為とみなし、スルーするように心掛けてください。

一、自称合格者の煽り
一、開業社労士の業務全般
一、大学の偏差値ランキング
一、他の士業や資格、検定試験のこと
一、その他社労士受験と関連性の薄い一切の書き込み

以下の質問に関しては、当独学スレで質問するよりも適したスレが存在します。
幾つかリンクを貼っておきますので、そちらで質問してください。

・オススメの参考書など
・合格までの勉強時間(今日から始めて合格しますか?等)
・実務的な質問(労災・育児休業等の手続き、健保適用の可否等)
・社労士の現状(求人、開業、勤務等)
前スレ
【受験生限定】独学社労士受験スレ90
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1620059240/
【受験生限定】独学社労士受験スレ89
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1613107146/
【受験生限定】独学社労士受験スレ88
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1605237363/
【受験生限定】独学社労士受験スレ93
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1627214758/
【受験生限定】独学社労士受験スレ93
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1627285071/
【受験生限定】独学社労士受験スレ96
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1629719666/

【受験生限定】独学社労士受験スレ91
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1622536572/

【受験生限定】独学社労士受験スレ92
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1624765632/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0649名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f21-jdKw)
垢版 |
2022/02/06(日) 21:57:18.27ID:WYxfvMws0
実務15年の人が無弁で受けたら択一18/選択16でボロクソになってたから実務知識だけで合格は無理じゃねw
0652名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f25-2zGl)
垢版 |
2022/02/07(月) 19:03:28.09ID:loIyaA7i0
独学で受かるのは宅建や行政書士までいわゆる
入門資格までなんだよな
社労士からは独学では無理
予備校通って運良ければ3年
運悪いと5〜6年かかる
0653名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-PXxd)
垢版 |
2022/02/07(月) 19:20:38.75ID:1PzmyZt1a
社労士って内容的には馬鹿でもわかる内容で暗記量がやばいだけだから
予備校通ったほうが時短になるっていう理由がわからん
音声のほうが記憶できるっていうなら自分で音読すればよくね?
司法書士とか司法試験ならわかるで
法的思考っていう抽象的な事柄は文字だけやなく講義受けたほうが理解深まりそうやけど
0656名無し検定1級さん (ワッチョイ 3728-Ca9f)
垢版 |
2022/02/08(火) 08:46:14.69ID:d7mLcr890
あれが難しいと感じるなら社労士は無理だろうな
0659名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f25-QAe+)
垢版 |
2022/02/08(火) 13:09:33.04ID:UhKWw1ne0
行政書士が難しいというならば社労士はまず無理だぞ
行政書士の5倍は難しい
0662名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-vnIP)
垢版 |
2022/02/09(水) 00:26:10.66ID:rYM3V9T+a
>>657
真面目な受験生はこんな糞の役にも立たないスレ見てないで少しでも時間あれば細かい数字の1つでも覚えてるからね
しょうがないね
0664名無し検定1級さん (ワッチョイ f7dc-AiWJ)
垢版 |
2022/02/09(水) 11:34:53.48ID:ZmH8e5B/0
今年金の勉強をしてるんだけど、例えば
妻 厚生年金の被保険者 (死亡)
夫 専業主夫 妻の扶養に入っている 54歳
子 21歳
ってパターンは全く年金もらえない?
遺族基礎年金も寡婦年金も死亡一時金も遺族厚生年金も貰えないよね?
酷いなぁ・・・
0665名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3d-CnDC)
垢版 |
2022/02/09(水) 11:54:19.71ID:4JDoQ6zB0
労働委員会の委員は労働者とならない→○

労働委員会?労使委員会でも安衛委員会でもなく?テキストにものってないしぞ?

ググってクソ問認定した
0667名無し検定1級さん (ワッチョイ d716-Zca7)
垢版 |
2022/02/09(水) 12:14:17.41ID:/ykFu4ja0
労働委員会の委員は手当が支給され公務に就くという点で国や地方公共団体の職員だが
大臣や知事を頂点とする指揮命令系統からは独立しており
行政委員会として委員の合議のもとに仕事をしているため、「使用者との間の使用従属関係がない」
よって労働基準法第9条の労働者ではない
0668名無し検定1級さん (ワッチョイ b7cb-F+S7)
垢版 |
2022/02/09(水) 12:45:30.95ID:ak57NTy90
>>664
埋葬料貰えるからセーフ
0669名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-PXxd)
垢版 |
2022/02/09(水) 13:30:44.11ID:iNK5B7rFa
>>664
裁判なってたけど普通に負けたんだよね
0670名無し検定1級さん (ワッチョイ f7dc-AiWJ)
垢版 |
2022/02/09(水) 15:48:18.47ID:ZmH8e5B/0
>>668
長年厚生年金払い続けて貰えるのが5万円ぽっちとか泣ける
0674名無し検定1級さん (アウグロ MMdb-Ca9f)
垢版 |
2022/02/09(水) 17:45:22.66ID:UcGr0oNBM
>>671
年金アドバイザー3級からがんばって
0675名無し検定1級さん (ワッチョイ b7cb-F+S7)
垢版 |
2022/02/09(水) 17:51:24.59ID:ak57NTy90
すげー叩かれようでわろたw
0677名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-gggy)
垢版 |
2022/02/09(水) 18:13:14.75ID:WxHxszfor
これがデンプシーロールか…
0680名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cb-jdKw)
垢版 |
2022/02/09(水) 20:58:04.98ID:QUXnF3as0
大原 TAC LEC
他は要らない
やりたかったら選択だけ解いておけばOK
まあ選択もどのスクールも似たり寄ったりの問題なんだけどね
どのスクールも大本命しか出さないから
それで試験委員はその大本命は出さない。と
0681名無し検定1級さん (ワッチョイ 5766-whSH)
垢版 |
2022/02/09(水) 22:32:35.18ID:aWY3DqoI0
いまいちやる気出ないんだけどどうしよ
0683名無し検定1級さん (ワッチョイ 5766-whSH)
垢版 |
2022/02/09(水) 23:25:58.00ID:aWY3DqoI0
そこそこの会社で働いてる身としては社労士の方がウケはいいなとは思う
0684名無し検定1級さん (ワッチョイ 3764-kNhO)
垢版 |
2022/02/10(木) 14:28:26.43ID:S3rCcQej0
思えば、今まで色んな会社にいて、社労士(事務所)とは意外と付き合い(取引)あるところは多かったけど、行政書士(事務所)と付き合いのあったところは、ほとんどなかったなぁ。
0685名無し検定1級さん (ワッチョイ 37e9-1D5z)
垢版 |
2022/02/10(木) 20:57:23.57ID:C5SQf/ja0
さあ頑張るべ
0690名無し検定1級さん (ワッチョイ 3721-PN0l)
垢版 |
2022/02/11(金) 13:30:31.54ID:Q0SRjXIr0
今年から社労士試験のネット申し込みが始まるからマジで有難いわ
今までは何度も郵便局に出向いたり願書自体が分厚くてややこしかったりで、受験申請する段階からめんどうで大変だった
そのややこしい申し込みの為にいちいち会社休まないといけなかったし。
0691名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f1a-M3CZ)
垢版 |
2022/02/11(金) 13:40:33.88ID:VMWs5IT+0
よかったですね。これからは毎年毎年の手間が減りますね。
0693名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-PXxd)
垢版 |
2022/02/11(金) 15:04:12.79ID:wBOhxgina
大学受験でもいたよな講師批評家っていうか、どこの予備校講師が良いかにやたら詳しいけど勉強できないやつ
0696名無し検定1級さん (ワッチョイ 97e5-lFdH)
垢版 |
2022/02/11(金) 17:46:54.44ID:U2wgL6x60
>>666
全然あり
0700名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-gggy)
垢版 |
2022/02/11(金) 18:12:31.17ID:GzTFk8iLr
>>699
就業規則とか年金とか割と興味ありそうなネタの試験だから面白いんじゃね?
リストラ候補になりそうな30代から40代の受験者も多いし、就業規則調べてたら社労士の勉強に興味持った奴もいるはず
介護育児休暇とかもネタとして持っておけば自分も役立つし同僚も聞いてくるから意外と重宝する
0703名無し検定1級さん (ワッチョイ 3721-PN0l)
垢版 |
2022/02/11(金) 19:06:36.57ID:Q0SRjXIr0
法律に興味があるから
行政書士試験の時は興味をもって取り組めた

しかし社労士試験は純粋な法律科目が一科目からキツイわ
純粋な法律科目って労働基準法だけだもんな
労働基準法だけはガチで面白い
社会保険の年金とか雇用保険とか、殆ど興味が湧かんわ
0706名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-PXxd)
垢版 |
2022/02/11(金) 21:22:01.71ID:wBOhxgina
>>705
お、予備校講師批評家オタクどうした急に
そんな図星だったの?
ちなみに人って自分が一番コンプレックスなこと悪口にするらしいな
20年までは行かないけど・・・ってことか
0707名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f25-2zGl)
垢版 |
2022/02/11(金) 21:26:11.35ID:KhSYTmm30
社労士学習は特に年金は構造を理解してないと
暗記だけでは無理
行政書士試験は純粋な暗記試験だから
覚えていれば問題は解ける
この違いだよ
0713名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-PXxd)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:22:37.39ID:wBOhxgina
もともと同じ資格やったから北朝鮮と韓国みたいなもんだろ
0717名無し検定1級さん (ワッチョイ 1225-ShCo)
垢版 |
2022/02/12(土) 17:00:12.47ID:Deu6Bz9m0
社労士試験の難しさはまず暗記の量と選択式の足切り
行政書士試験合格者が挫折するのは
社労士試験は捨て科目が作れない事
0718名無し検定1級さん (ワッチョイ a321-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 17:17:19.16ID:tkqPvCoH0
司法書士試験は社労士試験のおよそ何倍くらい難しい?
0722名無し検定1級さん (ワッチョイ a321-KjP6)
垢版 |
2022/02/12(土) 18:54:52.43ID:tkqPvCoH0
>>720
なるほどー
社労士試験合格したら次は司法書士目指そうかなと考えていたが、まあ5倍くらいが順当なんだろうね
行政書士資格合格してたり、あるいは法学部だったり公務員試験受けた事あったりして法律の基礎知識があるかどうかにも影響されるんだろうけど
全くの社労士試験合格者からだとそりゃ5倍は掛かるよな 社労士試験って司法書士試験と共通する法律ほぼ無いもんね
0723名無し検定1級さん (テテンテンテン MMd2-vl5X)
垢版 |
2022/02/12(土) 19:03:49.22ID:mcn3nfqjM
>>722
社労士に2000時間で合格して
司法書士を1万時間見積もるのはokだが
社労士1000時間、司法書士5000時間の
見積は危険な

予備校は司法書士2回での合格を短期
合格者と賞賛するが、専業受験生で
2年って1日10時間勉強で累計7300時間
だからな。それが賞賛されるレベルだぞ
(他の殆どの受験生はそれ以下ってこと)
0724名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ea0-pORb)
垢版 |
2022/02/12(土) 19:34:22.80ID:Ge4FhkAk0
オッケー。そろそろこの話は切り上げようよ。豚野郎ども
0726名無し検定1級さん (ワッチョイ eb30-KXw0)
垢版 |
2022/02/13(日) 08:38:48.84ID:16yg8xbD0
最低賃金は最低賃金法で定められているのは分かったが
最高賃金は何で定められているんだろう?
0727名無し検定1級さん (ワッチョイ eb30-KXw0)
垢版 |
2022/02/13(日) 08:41:11.15ID:16yg8xbD0
就業規則とかそれに準ずるものか。
自己解決した。
0730sage (アウアウエー Saaa-WAOk)
垢版 |
2022/02/13(日) 18:35:38.64ID:M1yDK7Gpa
>>729
高校生の時に見てた。
大学生の時は頭文字D
0731名無し検定1級さん (JP 0Hee-0R+9)
垢版 |
2022/02/13(日) 19:52:03.08ID:/t0X+DA/H
>>728
経営者の報酬額には上限を設けてほしい
0733名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-piVT)
垢版 |
2022/02/13(日) 20:48:22.02ID:GG8+kxdha
>>732
別にどうも思ってないだろ
自意識過剰すぎ
いちいちお前はレジ店員に対して感情もつのか?
そんなんだから禿げるんだよ
0736名無し検定1級さん (テテンテンテン MMde-h4VJ)
垢版 |
2022/02/13(日) 21:01:38.27ID:29ynPMc6M
語呂合わせ本ないかな?
0738名無し検定1級さん (オッペケ Src7-WJP5)
垢版 |
2022/02/14(月) 11:34:18.29ID:SFS97tcjr
個人経営の塾で3人を雇用してる事業所は任意適用事業所である→○

何でこんな簡単な問題間違えたのか?と考えると思考の落とし穴に気づく
個人経営とか塾とかに思考使いすぎて、強制適用でも5人未満なら任意ってことに思考が回ってない

全体を見れてない、思考が繋がってない、注目すべき要点が見れてない
そういうことなんだな
0741名無し検定1級さん (オッペケ Src7-fdHv)
垢版 |
2022/02/14(月) 16:58:06.49ID:RmH/mmYFr
運送業を営む個人経営の事業所で常時5人の従業員を使用するものは当該従業員のうち1人が後期高齢者医療の被保険者である場合は強制適用事業所とならない
0749名無し検定1級さん (ワッチョイ e366-9m1r)
垢版 |
2022/02/20(日) 23:17:16.71ID:uQNz2VUT0
スマホいじるのめっちゃ好きなんだけど、勉強時間確保しても、受かりたいなら極力触らない方がいいよな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況