X



トップページ資格全般
1002コメント293KB

エネルギー管理士 (熱・電気) その72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/24(月) 18:28:34.90ID:J/8RW8HJ
エネ管は一週間の講習で取れる
試験がいくら難しくても、それだけの価値しかないということ
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/24(月) 19:04:08.56ID:OWZ2km3Y
こんなもんでいいでしょ


難易度(完全版)

・最難関(★★★★★★★★)
司法試験、公認会計士

・超難関(★★★★★★★☆)
電験1種、弁理士、司法書士

・難関(★★★★★★☆☆)
電験2種、1級建築士、社労士
中小企業診断士、ITストラテジスト

・やや難しい(★★★★★☆☆☆)
マンション管理士、行政書士
環境計量士、エネルギー管理士
高圧ガス甲種、放射線1種、核燃料

・普通(★★★★☆☆☆☆)
宅建、管理業務主任者、社会福祉士
冷凍1種、特級ボイラー、ビル管理士
高圧ガス乙種、2級建築士

・やや簡単(★★★☆☆☆☆☆)
公害防止管理者大気1種
公害防止管理者水質1種
電気工事士2種、危険物甲種、冷凍3種
1級ボイラー、1級陸上特殊無線技士
情報セキュリティマネジメント

・簡単(★★☆☆☆☆☆☆)
介護福祉士、運行管理者、衛生管理者1種
公害防止管理者大気4種
公害防止管理者水質4種
危険物乙種4類、2級ボイラー、ITパスポート

・超簡単(★☆☆☆☆☆☆☆)
公害防止管理者特定粉塵
公害防止管理者ダイオキシン類
危険物丙種、J検3級
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/24(月) 23:33:31.01ID:bVqAjQ4D
私があなたを一度でも攻撃しましたか?意見が違うのは違う人間なのだから仕方がない。
今後もあなたを始めとして意見が違う人を、意見が違うというだけで攻撃することはしません。
なので、誹謗中傷や同調圧力に訴えるやり方は、出来ればやめましょう。
普通に議論すれば良いだけかと思います。
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/26(水) 18:10:34.15ID:UoKhOH5B
e-Learning視聴してから徹底研究やると捗るよ
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/26(水) 23:50:47.69ID:ZOcv+gIJ
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある

司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない

会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門

しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ

79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建

同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。

現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。

共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/27(木) 00:13:01.17ID:caeubZsH
暇だ
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/27(木) 08:07:09.88ID:PnnLqGER
勉強始める
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/27(木) 14:55:32.22ID:1mr5YgaA
>>103
高圧ガス乙と特級ボイラー一緒にされてて草生える。
特級とエネ管が同レベル、もしくは特級の方が難しいでしょ。
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/27(木) 16:36:23.94ID:lmbYiuiH
>>113
今年両方受けたが特級ボイラーとエネ熱はほとんど同じだな
好みの差でちょっと変わるぐらい
エネ熱の科目2が苦手か特級の試験方式で記述が嫌か
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/27(木) 17:19:12.84ID:PnnLqGER
>>103
なんでこんなに高圧ガス乙が高評価になってんだよ
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/27(木) 17:38:44.67ID:x5BvyVvj
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/28(金) 14:46:06.29ID:cvzV+u+S
>>116
そうかそうか。
医者はめちゃくちゃ簡単なんだな。
わかったからもう出ていけ。めんどくさい。
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/29(土) 02:34:24.31ID:FF3+RRxm
『医師国家試験を難しくしたい人たち』はいつ見ても、議論に負けると『汚い言葉』で返すんだよね。知性のカケラもない。
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/29(土) 08:28:55.93ID:y+eIyKJ4
>>118
エネ管を試験で取れなかった負け組達が、会社の金で講習に何日も参加して
検定試験みたいなのしてエネ管取れる、冷凍機械の講習ルートみたいなの
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/29(土) 11:30:02.12ID:n0ogVmV9
>>121
そうなんだ
うちの現場に元請けが入ってる現場が1つだけあるんだけど、元請けの前担当者の勤務表にエネルギー管理講習が入ってる日が1日だけあったんだけど、認定組ってのは定期的に再講習を受けなきゃいけないのかな
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/29(土) 12:01:55.95ID:FF3+RRxm
医者なんて患者のことなんか本当に考えている者なんかごく一部です。
普段生活している中でも自分が「先生」と呼ばれないとムッとする勘違いな間抜けが多いです。
大学入るまで周りの女性たちから気持ち悪がられて遊びなんてほとんど知らず、医者になったら勘違いして女遊びに走り自分がモテ男にでもなったと勘違いしちゃうみっともない人種なんです(笑)
大学時代まで要領よく勉強しながら遊びもこなしてきた「いい女」はそんなブサ男なんて見抜いてますから、医者の妻というステイタスさえ手に入れればホスト遊びでも何でもしてますよ(笑)
だから医者の妻の生んだ子は本当にその医者の子かどうかはかなり怪しいところです(笑)

自分が女を手玉にとっているようで、じつは女の手の上で転がされている。
医者になるようなブサ男なんてしょせんこんなもんなんですよ。
医者どもはそろそろ自覚したほうがいいですよ(笑)
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/29(土) 12:03:52.74ID:hSGk/Gdx
ググればすぐ分かる事を安直に聞く奴って本当に頭悪いよなぁ
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/29(土) 12:18:38.15ID:r6u5Wdfl
>>124
今一よく分からんがどもです

>>126
ビルメン3種の神器は全部持ってるけどググるのが面倒くさいんだよね
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/29(土) 12:50:33.48ID:ExBJvDQi
>>127
開き直ってんじゃないよ阿呆が
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/30(日) 00:04:06.14ID:gZbHgodl
権威は、医師≧弁護士>>会計士>>その他士業だと思うよ
しかし、試験の難易度は違うだろ
医師の権威が高いのは、実質金持ちしかなれない仕組みと、医師会が最強ロビー団体だから
試験自体は弁護士や会計士とは違って、ネガティブチェックでしかない
つまり、極端に不出来な人を落とすための試験
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/30(日) 07:35:41.12ID:sYfENJgD
>>130
だから何?
家でダラダラしながら親のスネかじって、5ちゃんで医者のことをずっと蔑んでるニートでしょ?
過去に医学部受験したけど失敗して浪人までしたけど、結局ダメだったから、大学諦めて働こうと思ったけど、社会に適合出来なかったただのニートでしょ?
じゃなかったら、ここまでグダグダ医者をバカにできないよ。
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/30(日) 07:39:38.99ID:sYfENJgD
>>130
親のスネかじって、ろくに納税もしてないようなヒキニートより、人のために仕事してちゃんと納税してる医者の方がはるかに偉いわ。
あなたが医者より納税してるなら話は別だけど。
夜中の2時だったり昼間だったり夕方17時だったり、24時間いつでも投稿してるみたいだけど、3交替じゃなかったらニートにしかなし得ないことだからね。
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:33:01.10ID:9v6wPc2r
このスレは医者や医療に関するワードは全部NG登録で良いよ
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:02:11.92ID:QaKD7n/5
同じことしか言わないんだからあぼーん登録して放置でおk
マジレスしても無益だろう
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:16:51.41ID:Bt9fd20E
危険物甲種、公害大気1種、公害水質1種、高圧ガス乙種化学、冷凍1種、エネ管熱

を検定やら科目合格やら
とにかく何でも利用していいから合格が難しい順に並べなさい
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:36:42.14ID:QaKD7n/5
あとランキング厨もうぜえから消えろ
何回同じ話してんだ
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/30(日) 17:36:35.83ID:C4XskycQ
エネ管の前回の難易度はどうだったんですか?
電気の方です
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:02:15.44ID:bqYEjzSF
>>135
全部持ってる俺が断言してやる

エネ管熱>冷凍1>>高圧ガス乙化>>公害大気1>公害水質1=危険物甲

ついでにビル管や電験も持ってるけど、電験はエネ管熱の1コ上、ビル管は冷凍1の1コ下、な

高圧ガスは検定利用
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:20:09.51ID:70Sl+GWy
>>138
合格してから言えや。
お前は、高圧ガス乙化検定(笑)しか持ってねえだろ。
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:24:56.35ID:Qp2bS1E5
>>135
エネ管理熱>公害大気>冷凍1種>公害水質>>危険物甲種>高圧ガス乙種化学国試>>>高圧ガス乙種化学検定
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:49:24.39ID:aHlh8nOT
検定ありになっちゃうと高圧ガスは甲種でも危険物甲種以下になっちゃうよね
逆にエネ管は1発の方が遥かに簡単に取れる
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:27:54.75ID:SmUqysq2
>>128
サーセン

>>129
資格は試験合格して取るモンだっていう考えだから、講習の事を一々調べるのが面倒くさいんですよねー
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:40:44.43ID:RpvkN/8b
アクチュアリーなんてただのプライド高い受験オタクが受ける試験やろ

あんなもん取得しても医師免許には敵わない

仕事内容もカスだし難易度が高いだけで得られるものが少ない

年収も社会的地位も仕事内容も何もかも医者に負けてる

アクチュアリーはマジでやめとけ
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 10:07:51.78ID:+1m7ikgt
エネ管は試験で取っても実務証明が面倒だよ
原則建物のオーナーに証明してもらわないとならない
ビルメンが管理会社に証明してもらうなら、委託管理契約書の写しを添付しないとならない
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:37:52.95ID:GsenJOQj
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:16:54.17ID:oH4wudEh
>>130
>>146
基地外
東大前で事件起こすなよ
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/03(木) 12:38:20.00ID:JYCoBap7
講習でとれるようなものなんで試験をわざわざ受けてとるんだ?
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/03(木) 15:45:19.12ID:DeY0DeeX
>>148
講習1週間ぐらい無かったか?
流石にそんなに休めないわ
あと講習費用も高いし落ちたら相当勿体ないよな
難易度がどんなものか知らんけど
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/03(木) 16:22:43.71ID:+kVolTkr
上司は講習会の課目Uの試験で白紙に近い状態だけど受かったそうだ。

課目Uは記述式と言ってた。
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/04(金) 12:45:37.52ID:wTQ08Lly
電験のスレはまともに資格の運用とか
試験について話してるやつがいるのに
エネ管は基地外しかいねーの?
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/04(金) 16:36:37.60ID:zbDuqAO0
マイナーだからさ
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/04(金) 22:19:59.95ID:uvD/Ftb8
電験3種持ち
某火力発電プラントに入社して、中長期目標でエネ管の電気を書いたら上司から
「うちは、火力発電なんだから熱から逃げるな」って言われてエネ管の熱を受験することになった・・・

勉強してたら、電気の知識があったら楽になる項目が結構あって助かった。
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 01:24:12.02ID:+MQQqq+/
電験三種あればエネ電の6〜7割は網羅してるからなあ
しかし熱も電気も効力は同じだよね
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:43:04.00ID:SMcmSxcz
熱受けます。 2月から勉強開始しました。とりあえず基本が大事だと思い。課目2の26年だかの熱力学の空気線図の問題やってます。
わしには難しいけど、問題レベルはこれどうなんでしょうか?
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/06(日) 02:54:52.53ID:DqmZuhPc
うちはどっちだろうが凄いですねで終わる
大手工場
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:57:44.85ID:/E9wi/kU
熱は電気より格下だけど、工場やらプラントやら関係の設備管理とかで
熱絡みの実務多い奴はそっちで取っといた方が良い感じ
これ結論
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:08:55.35ID:tV2x66/n
>>160
ありがとう。これが難しいなら時間かければ何とかなりそう。半年で間に合うかだけど これが簡単ってなら勉強計画変えないといかん思うてた
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:37:35.58ID:CcmriEZm
語群から選ぶやつは、実質3択みたいなのが多いし、問題数も多くて部分点がとりやすいから電験三種より簡単と思った。
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:52:46.71ID:FOfiPcaP
諸説あるけど問題自体は三種より難しいが、エネ管の方が受かりやすいて意見が多いな
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:05:20.97ID:v5+Ks2hi
>>165
なんでやねん
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:20:58.80ID:zLY94XEe
ν←ずっとブイだど思ってた
ニューだった
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:37:35.34ID:AM6DkLVx
畑違いだけどこれとIPAのネットワークスペシャリストってどっちが難しいと思う?
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:25:07.38ID:v5+Ks2hi
苦手な方
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:01:36.67ID:VEUk9luj
>>167
教えてくれてありがとう。
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 11:41:28.02ID:VEUk9luj
今日休みで朝から2時間やった 全然進まんけど理解するのが早道と思い繰り返しやってる パッと式が頭に浮かぶようになるまで何度もやるしかない
頭悪いとキツイなー
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:33:05.68ID:FLtA7OKy
>>166
電験は問題に対して解き方から考えなくてはいけない
エネ管は少し難しい問題の解法は提示されててその途中が穴埋めになってる

あと電験の方が範囲が広めだから比べると受かりづらいのは電験だと俺も思う
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/10(木) 18:24:13.95ID:6gGXV4he
>>153
俺も電験は持ってるから、エネ管は熱で受けるべきだったと反省
今から熱を受験したら、2通目のエネ管免状をもらえるんだろうか?
合格証書には試験区分が表示されてるけど、免状には区分表示ないんだよね
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/10(木) 18:46:03.18ID:Hx4sZM1V
電気と熱なら熱の方が難しいよ
電気は門外漢にはちんぷんかんぷんってだけでやってるレベルは相当低い
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/10(木) 19:19:01.07ID:NSYOvszG
なんにせよ電験3種のオマケ資格でしょ
そんなんで取るより熱で取った方がおすすめだよ
熱受けてる人の方が頭は良いしな
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/11(金) 01:26:56.62ID:F+X5hSnH
そんなことばかり言ってるから熱はアホとバカにされるんだよ(苦笑)
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/11(金) 14:30:44.71ID:dpG9bLq6
一昨年、エネ管電気・電験2種受かって免状貰って転職した
熱がBT主任技術者の必要経験年数が半分になることを知り、熱を今年受ける羽目になった
エネ管電気とは一体・・・ウゴゴゴゴゴg
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/11(金) 14:36:03.76ID:TKWsoXZl
BT主任なんて普通にボイラー扱えばアホでも取れるし、進んで取らないよ。責任押し付けられるだけ。
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/11(金) 15:46:33.95ID:Sy0rBdf1
有能かどうかは周りからの評価で決まるんだけどな。
20年くらい前の話だが、有能だからって部下を責任者にしたら、その部下に刺されたってのがあったな。
責任者が嫌なのに無理やりさせられたとか言ってたわ。
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/11(金) 16:13:34.48ID:H+w7IxWU
うちは無能しかいない。結果、仕事が回ってくる。向上心、責任感ある奴がいない。結果、自分でやるしかない。
周りに引きずられたらダメと思い自分は自分と開き直り馬鹿は相手にしないと誓う。 結果、資格取得に動く。
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/11(金) 18:17:34.07ID:Hei7LN8e
そもそも資格の効力はまったく同じなのになんで熱と電気に分けたんだろな?
両方半分ずつ出せばええのに
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/11(金) 18:27:15.04ID:Sy0rBdf1
むしろ分けていたところを、分ける必要はないということで統一したんだが。
2008年か2009年の話だよ。
結局ところ、判断基準と指針に則って実施するだけだからな。
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/11(金) 18:48:52.94ID:2Or6+Cve
アホ熱と天才電気また分けたらいいのに
電気が迷惑してるぞ
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/11(金) 19:30:15.11ID:Hei7LN8e
>>196
よくわかったな
平成生まれだよ
試験会場オッサンだらけでビビった記憶あるわ
俺エネ電は一回落ちてるから偉そうなこと言えねー
熱ってそんなに簡単なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況