X



トップページ資格全般
770コメント230KB

無線従事者総合スレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2021/09/22(水) 10:42:58.98ID:G4EIgjQm
公益財団法人 日本無線協会
http://www.nichimu.or.jp/

前スレ
無線従事者総合スレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1559391956/

その他リンク

【一陸技】陸上無線技術士 part57【二陸技】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1631007632/

総務省 電波利用ホームページ
http://www.tele.soumu.go.jp/index.html

従事者免許申請用紙
http://www.tele.soum.../radioope/index.html
0525名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/12(金) 23:02:50.66ID:AOH3cKg4
>>524
昔は分からんけど、1アマの工学はそこそこ難しいよ
俺は一陸技経由して最近受けたからそこまで苦戦しなかったんだけど、その辺のジジイには酷な難易度だと思う
0526名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/13(土) 03:29:19.32ID:05Rsg06F
普通に自衛隊は無線使う
この資格は不要だけど
嘘乙としか言えん

後は放送業界とか使うかな
0527名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:05:30.45ID:nVLomEkX
>>525
>その辺のジジイには酷な難易度だと思う
なるほどな確かにw
0528名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/20(土) 07:16:36.76ID:iZCr4mlG
1陸特を取得してます。
1アマの難易度は、1陸特と比較してどうなんでしょうか?
0530名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/21(日) 15:45:33.34ID:R16S+idw
ところでUSエクストラの難易度って、日本の1アマと比べて
どんなもんでしょね。英語だというハードルは除いて。

かつては和文モールス試験を避ける意味でエクストラ狙い
の人も多かったようだが、現状では1アマ代わりにエクストラ
受ける意味合いがあるものかどうか。

どちらかというと1アマまで取った人がカックイイUSコールサインを
ゲットして箔付けする意味合いが強まってるような気がするので。
0531名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/23(火) 12:32:37.39ID:7THTTl+1
先日、2アマ受験してきました。
答え合わせしたら合格点達してました。
次1アマ取得しようと、1アマ法規問題見てみたら
結構解ける問題多かったです。
0532名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/23(火) 21:29:09.13ID:QJjg0hzf
法規は、な。法規は実は1,2級で同一レベルの設定なのよ。
無線工学のみ難易度設定に差が付けてある(2級は基礎、1級は概要)
0533名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/23(火) 21:40:08.92ID:D3hm/v7x
一陸技に比べたらお遊びレベル
まあ、1アマもそれなりには難しいけど
0534名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:00:05.20ID:QJjg0hzf
ゆうてもたかがお遊び実験のために国家が制定する
短大レベル(と言われる)の試験を一般人が受けると
いうのは、それはそれでえらいもんだよな。
しかも工学どころか理系方面に全く縁がなかったような
人だとか、一念発起した爺さん、何かに憧れちゃった
小中学生がそこそこ受かっていくんだから。
0535名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:27:57.40ID:D3hm/v7x
1アマの話なら小中学は無理だろ
大学受験を控えたそこそこできる高校生がかろうじて受かるレベルだと思う
0537名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/24(水) 01:13:11.91ID:7oSC3ftS
残念だが、1アマ小学生は確かに存在する
子供の暗記力をナメてはいけない。分からん単語も
図形として頭に入れてしまうでな連中は。
0538名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/24(水) 09:48:19.56ID:377D59HZ
2アマと、1陸特殊比較すると、
難易度は、どちらが難しいですか?
0540名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:16:58.60ID:7oSC3ftS
>>539
自分の周りに1アマが増えてきたのに自分は取れず、ふた言目には
そんな事を言って周りをくさす奴がおった。
そいつはフレンドのツテで山上シャックの設備共用させてもらってたが
メンバー唯一の100W限定だった。真面目に取ってたら俺らと違って
真っ当な使い道があったのにねぇww
0541名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 17:17:32.80ID:W158/Tni
アマチュア無線の資格これホントに使い道がないね今や皆さんスマホ持ってるし
0542名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 18:08:07.31ID:KUuOHl5q
>>541
電気通信の工事担任者資格者証の交付申請するときに中坊の写真のままの電話級アマ免許が役に立ったぞ
0543名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/07(水) 00:42:57.07ID:TG9RJbtO
中坊の時に取った電話級は丸刈りセルフレーム眼鏡の
白黒写真だが、許永中みたいだと言われてネタにできた
0546名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:37:29.57ID:iBhp9zc9
>>544
食えるわけないww
食える資格は電験三種みたいなエリート資格だけw
0548名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:06:47.77ID:HJsMDu2Z
一陸特受かるなら一陸技も受かるだろうし1ヶ月くらい頑張って一陸技取っとけば
給料に拘らなければ職にはありつけるし
0549名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:18:12.46ID:jfJp/4G+
ハロワ求人では陸技より一陸特のほうが求人も初任給も多いという謎
0551名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/12(月) 03:17:20.65ID:mwCoahAt
一陸特受かるなら一陸技も受かるというお言葉は
自分の不甲斐なさを再認識させられるわぁ・・・
0553名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 14:32:22.70ID:ADQ60DyC
一陸特の試験会場が無線協会じゃ無いとこ指定されてるけど、これって普通なの?
0554名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:54:19.18ID:IszEYJdh
過去不正の経歴がある者は一か所にまとめて管理することになった、、、知らんけど
0556名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:10:03.56ID:Nk6CzkPH
>>555
ありがとうございます
無線協会よりも行きやすそうな場所だから助かるわ
0558名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:06:53.29ID:2CTZuiJR
>>557
今の貴方のレべルがわからないけれど、割と鬼門なのは英語のヒアリングでの足切りかなぁ。
試験のスタイルに慣れてないとあっという間に問題文の読み上げ終わっちゃう。
言ってる事、聞かれることは難しくないんだけど。法規と海事と英語は連携して覚えると楽。

もし海特の試験が初めてなら「やさしく学ぶ」の二海特用とか。(確か一海特用はないから)
後は一海特の過去問やる。やってわからないところを調べる。っていうオーソドックスな方法で。
0559名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:33:49.86ID:Np3l5vvd
>>558
そもそも何も分かってないんだけど
試験官が英文読み上げてそれに対しての問が5問出題される感じかな?
過去問の問だけ解いてても分からないかな?
0560名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:47:16.36ID:2CTZuiJR
>>559
「英会話」の試験は、実体はヒアリング試験みたいなもので、
会場で予め吹き込み済みの英文が流れて、それを聞いて、
英会話の試験問題で印刷されている選択肢から正しいものを選ぶ。

ただ、英会話の中の後半は、船のこと、気象のこと、規や国際法規知らないと
英文が聞き取れても選択肢から選べないかも知れないし、英文聞き取れなくても
それらの知識があれば自ずと正答を選べる、かも。
過去問は日無のサイトにあるから見てみるといいですよ。
但し、英語に関しては、基本、過去問で出たものは、もう出ない感じ。

試験問題と解答 | 公益財団法人 日本無線協会
https://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken/index.html
0561名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:55:19.94ID:2CTZuiJR
1問、ゆっくり読み上げ、もう一ゆっくり度読み上げ、3回目は普通の速度、そして選択肢から選ぶ、これを5回(5問)
英会話の時間は割とすぐ終わるけれど、そのまま英語の筆記試験なので、
英会話のマーキング自体は英語の試験終わる迄にしてあればOK。

おれは一海特、その後の海上無線通信士用に下記の買っていつも聞いてました。
同じ問題は出ないけど、雰囲気に慣れるために。

リンク張るとアフィアフィいうやつ出るけど、アフィじゃない。
https://www.dsk.or.jp/eshop/products/detail.php?product_id=1835
0562名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/16(金) 23:27:08.51ID:6ByDdC5P
海通も航空通も持ってるけど英語自体の難易度は高校レベルで大したことないが業務知識が普通に問われるのでこれから詰め込むならそっち覚えた方がいいと思う。
特に気象とか航法とか、船体機体、無線規則諸々…
0563名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/10(月) 03:01:52.89ID:NalDaU0c
今日別の試験が終わったのでこれから一陸特の勉強します
10日では難しいかな…やるだけやってみよう
0565名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/14(金) 11:37:58.50ID:dilaHYSV
英語勉強諦めて
43114でいきます
H19年から過去55問分まとめて勘で導いた数字
0568名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 21:56:51.62ID:LGpb5r6U
海保の航空通信分野で資格者が足りないのか
かつては巡視船や統制通信事務所で勤務していた
無線従事者採用の先輩や同級生が、今では
ヘリ巡の「航空通信士」や航空基地勤務が多くなってる。
海上保安協会で買った職員録でそんな現状が判明した。

内部養成は海上無線通信士にシフトしたけど、それに
プラスして航空無線通信士も合わせて取れそうなもん
だけどねぇ。業務英語科目は海通の方がレベル上の
はずだし。航空通の航空に特化した英語や学科が
難関なんだろか。
0569名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/20(木) 16:01:36.34ID:TjQKjgaT
>>568
> 業務英語科目は海通の方がレベル上のはずだし。
はい。

なので、それぞれの用語や知識は求められるものの、
海通の英語が受かる人であれば、勉強すれば、
航空通の英語は、ほぼほぼ取れると思います。
0570sage
垢版 |
2022/10/20(木) 16:25:19.52ID:iqi7DTWU
>>563は今日の一陸特の試験は手ごたえあったのかな?
0571名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/20(木) 20:25:57.03ID:03sKGN8f
5G関連の仕事させられそうなんだけど
取らされて取れないと嫌だから先に取ろうと思う
ゼロから一陸特って無謀かね?
というかこれであってる?
0573名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/20(木) 22:17:20.44ID:ydhprEHG
>>571
出力次第だけど、5G関係なら、まず一陸特取っとく。
出力が大きくなると一陸特では扱えなくなるけどその時は二陸技や一陸技。
ゼロから、がどれくらいのゼロか、これまでの学びや業務経験も分からいないけれど、
5G関連の仕事させられそうな会社や職種ってことでしょうから無理じゃないと思います。
0575名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/20(木) 23:28:32.42ID:VHQ9kSrK
一陸特は過去問暗記でイケるよ
計算もさほど難しくない
0576sage
垢版 |
2022/10/21(金) 00:46:22.16ID:Gfx0PL2/
そういや今日は圭殿下の合格発表日かあ
0577名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/21(金) 01:55:21.66ID:/RVPtYgE
あんな美人のプリンセスをセックス漬けにできるんだから
相当なテクがあるんだろうな。もうそれだけで勝ち組。
0581名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 01:15:35.80ID:+fz4U4nR
日本国拳法第一条では、天皇を日本国及び日本国民統合の象印と規定する
0582名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 15:28:09.64ID:9THgrZdd
一海特の解答って今日発表じゃなかった?
日本無線協会のサイトから見つからない(´・_・`)
0583名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 16:02:11.69ID:+G+LYA/4
16時以降とか言ってなかった?
0584名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 12:57:14.61ID:t1dseZbO
日無適当やな
電話で確認したけど24日には問題解答を展開してるって言ってたけどホームページに見当たらない
0587名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:00:55.03ID:AmjgjVxT
>>584
令和4年10月期でしょ?
俺も今見てみたけど海特航空特一陸特は上がっているようですが受験したの何ですか?
0590名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:13:29.26ID:AmjgjVxT
>>588
念のため
一海特英語
RE410
12413
0591名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:56:55.35ID:/dXSxFuy
>>590
ありがとうございます
2/5だった
英語苦手だから勉強しないけど後5回くらい受けたら運良く合格するかな
0592名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/31(火) 17:55:48.76ID:u49GG5EW
電気通信術 受話の試験、
一回書いたのを❌して、横に正確に書いた場合、減点になりますか?
0593名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/31(火) 21:15:09.18ID:/3tiNuF+
>>592
訂正は、3文字までごとで1点の減点です。

ただ、バツで消しているので X とみなされてしまうかも
そうなると 不明瞭、誤字どころか
次に正しく書いてしまっていると冗字となってしまうかもしれませんね
0594名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:15:35.62ID:CzDcOXAZ
一陸特の次の試験チャレンジします
高卒IT系ですが無線に興味あり
アマ四とかと併願で行きます
よろしくおなしゃす
0595名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:18:21.02ID:C9LbEMca
前回の一陸特はかなり簡単だったから、今回その反動が来ないといいな
0597名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/01(水) 10:20:00.47ID:XlkC/5O/
>>596
趣味でネットワークやっててその経験で就職した
工学系の学は積んで無いので物理数学は弱い
という意味です
0599名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/01(水) 23:07:24.11ID:k/eVmTSC
>>598
まあ工事担任者と電工も持ってるので否定はしない
無線と移動通信の基地局の立ち合いに回されそうで一特が必要なんすよ
0600名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/02(木) 08:55:02.59ID:WDmAU6/a
なんだ後出しの構ってちゃんか
0601名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/02(木) 10:00:06.23ID:2UpdehkR
>>600
基本大手の技術部はそんなもん
0603名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/04(土) 00:12:27.94ID:+31lRbqN
>>602
すごい深掘りされてるけど
進学校理系出てるので高校レベルの物理数学はできる
一陸技は難しい上に特で殆どの仕事が出来そうなので高卒レベルから取っていこうかなと考えています
0604名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/04(土) 09:36:19.06ID:Ao3kIhq+
>>603
最低でも偏差値70の高校か
クラスの大半が旧帝を目指す
その中で高卒選択は珍しいな
で、君の言う理解のほどは?
0605名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/04(土) 16:00:25.58ID:olBUPMPx
航空特殊受けてきた。
電気通信、送話の試験、
残り5文字が言えず、時間切れになってしまった。
0607名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/05(日) 13:58:36.94ID:SKqfPnOz
三年前くらいに一陸特うけて難しかったなー
一陸特は局長免許だけど四海通は大臣免許なんだよなー
0608名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 20:25:17.89ID:69PQmwfl
アマチュア4級の勉強しようと思うのだけど
毎日1時間勉強するとして
半年とかだと難しい?
0609名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 20:48:02.89ID:08gcKI8X
4アマ、毎日1時間の勉強を
二週間で取得できた。
完マルというテキスト使った。
0610名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 20:58:16.94ID:7TnH9vK1
俺も完マル使って受かったけど、受けた後は落ちたかもしれないと思った
4アマだから超簡単というわけではないよね
問題少ないから多く正解しなければならないしね
4アマ免許でもやろうと思えばかなりいろいろできる
0611名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 21:22:15.79ID:nnfdb2Bm
無線趣味の親父に養成講習行かされて中学でとったわ
生まれて初めて取った国家資格
まだ携帯電話は一部の人しか持ってなかった時代
チャリで裏山とか丘の上まで行ってmax5Wのハンディ機でどこまで話せるかって遊んでた
親父としゃべってたつもりで知らんオッサンと交信してたのも思い出
コールサインは再割り当てのJA1
0612名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 01:27:57.19ID:wxJZP2bU
再割JA1の頃なんて、一億総携帯だったろ
どんな限界集落に住んでたんだw
0613名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 08:49:58.31ID:gXLhYcRQ
>>611
> 親父としゃべってたつもりで知らんオッサンと交信してたのも思い出

それが今の奥さんか
0614名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:28:58.65ID:JMRSjF0b
>>612
JA1だから関東なのだが群馬の山奥だよ
2000年くらいだが一部の人というのは家族全員携帯持ってるわけではない時代という意味
携帯持ってたのは家族では保険外交員の母だけ
当時実家周辺ではドコモムーバはバリ3(死語)になることはほぼなく、IDOやJフォンは何それ状態だった
0616名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/21(火) 16:16:15.87ID:DIh6czSw
丸暗記(全部をそっくりそのまま暗記する事)
それができるんなら合格間違いない
0619名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/22(水) 08:31:27.89ID:4i1SJm7g
一陸技を取得できたのでいつか三海通受けたい
自分にとっては英語がネックだなー
0620名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:08:58.43ID:8qHKfm6k
>>737わいは、一陸技、ニアマ、伝送交換
0621名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/28(火) 00:27:35.55ID:4YLNpblT
英語がbe動詞から勉強しないといけないレベルなんだけど
一海特の英語を合格するのにオススメの英語教材とかあるかな
単語だけなら中学レベルならなんとなく分かるかもレベルかも
前回の試験では2/5で不合格だった
ちな偏差値37で過去問暗記のみの二陸技と伝送交換取得済み
0622名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/28(火) 00:28:48.11ID:4YLNpblT
養育費などもあるし生活きつくて
どうしても月2000円の手当付く一海特が欲しいんよね
0623名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/28(火) 00:52:17.85ID:l5IGKhBm
電気通信術の送話試験、
どのアルファベットが覚えにくかったですか?
私はFでした。
その次がS.Vあたりです。
でも試験最中は、Pをど忘れしてしまいました。
全文読む前に時間切れになってしまいましたが、合格できました。
0625名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/28(火) 11:18:03.32ID:ncjxKy70
>>621
二陸技、伝送交換、過去問丸暗記でいけますか?頑張ってみようかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況